• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ワイドナショーより

  
  


   
松本人志さん
「eスポーツがパリ五輪の種目として検討中という話。
『ぷよぷよ』ならまだわかる。現実のスポーツでは実現不可能だから。
でも、スポーツゲームでオリンピックって違うと思う。
あれで自分の年収超えられたら切なくない?
オレ、ヒカキンの年収聞いて顔引きつったもん。一気に酔いが醒めた」

   

  
  
  


この記事への反応


  
単にゲームで賞金出るのが
妬ましいだけでしょ。

  
うらやましいと思ったら終わり。
と、思うようにしてる。羨んだってしょうがないもん。

  
別にゲームのオリンピックやれば良いのに!
  
多分あの言い方だと、松本より年収高そう。。
まあでも、HIKAKINは今の位置になるべくしてなった人だと思う。
能力がある上、昔からずっと人並み外れた努力家で謙虚な人。
普通にトークもできるし。

  
「バカリズムさんは普通のゴルフ見てるより
『みんなのゴルフ』見てる方が楽しい」
わかる

  
正論やん
  
誰も言わないけど、
ぶっちゃけeスポーツがオリンピックなんて無理に決まってんだろ。
大前提としてゲーム会社はタイトルの著作権を放棄しないといけないからな。
オリンピックレベルまで全世界を賑わすような規模になると、
競われるものは全てパブリックドメインでないと成り立たない。
テレビでの討論なんて茶番だってわかってるけど、
流石にそれくらい考えてから番組にしてほしいわ。

  





  
  



スポーツゲームを五輪で競っても
それはそれで面白いと思うけどなぁ
あとやっぱりヒカキンさんの年収は
松本さん以上なのかww






FIFA 19 - PS4
FIFA 19 - PS4
posted with amazlet at 18.10.16
エレクトロニック・アーツ (2018-09-28)
売り上げランキング: 25


【PS4】SOULCALIBUR VI 【早期購入特典】クリエイションパーツ「ホルタービキニ」 (封入)
バンダイナムコエンターテインメント (2018-10-18)
売り上げランキング: 7


コメント(434件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:22▼返信
おめぇも映画祭で場違いなコメディやって失笑されただろ筋肉出目金
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:22▼返信
スポーツと同じ枠に入れようとするのなんなん?
ゲーマーとしてはこっちからお断りだわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:22▼返信
いつの話題だよ…
てか前も記事にしてただろこれ…
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:22▼返信
エンターテイメントになるなら順位の競い合いに現実もゲームも最早関係ないとおもうけどな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:23▼返信
何週前のネタだよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:23▼返信
何でいまさらこれを取り上げたん
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:24▼返信
e-sportsの五輪を作るなら分かる
五輪に混ぜるのはよく分からない
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:24▼返信
ヒカキンやっぱすげぇな!
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:24▼返信
いやいや何故スポーツゲームを採用すると思うんだい?
そこがすでに差別wwwwww
考え方が固定化されてる老害
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:24▼返信
まぁE-sportsやってれば韓国人の凄さが分かるよ
韓国人らは英雄扱いされてる
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:24▼返信
別にオリンピックでやらなくてもいいとは思う
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:25▼返信
古代ギリシア人「へースポーツって汗を流して体動かすことを言うんだはじめて知った」
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:25▼返信
e-オリンピック開催したらええやろ。

スポーツと絡めるからおかしなんねん。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:25▼返信
クッタの早食いオリンピックやれ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:25▼返信
要は客を呼べるかどうかが全てでしょ
オリンピックだってマイナー競技をバンバン打ち切ってるんだからそりゃEスポーツに白羽の矢が立つ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:25▼返信
もう今年の笑ってはいけないの収録は
終わったか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:25▼返信
いわゆる普通のオリンピックが偉いという風潮が間違ってるだけ
例えば数学オリンピックの方が遙かに価値が高いという考え方もあるだろう
eスポーツにオリンピック以上の賞金と名誉が与えられても
それを望む人たちと資金があるなら別に不自然でも何でも無い
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:25▼返信
ゲームしか出来ない能無しガイジは早く自殺しろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:25▼返信
2018.9.3 00:00
【わかる】バカリズム「eスポーツがオリンピックの競技に入るよりも、eスポーツのオリンピックとしていろんな競技を見たい」


記事によると
・ダウンタウンの松本人志さんが「ワイドナショー」に出演し、「eスポーツ」の五輪競技化について「もしオリンピックやなんだってなってきたときに、格闘ゲームとかならまだ分かるんですけど、サッカーゲーム(も五輪競技化)ってなってきたら、サッカーやってる人はどういう思いで…」と語った。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:26▼返信
eスポーツはeスポーツで大会とかやれば良いじゃん。何でオリンピックに出る必要があるのっていつも思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:26▼返信
FIFAもぷよぷよも変わらんだろ・・・
もうヒトシマツモトも老害化しちゃって駄目だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:26▼返信
スポーツ業界の脳金老害どもが薄汚い利権を守るため必死で来るな来るなとウザすぎる
いい加減「市ね」ぐらい言ってやれ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:26▼返信
営利目的の団体が吠えてるだけだろ・・・
ユーザーはe-sports自体あんま興味もってない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:26▼返信
なんでオリンピックに入れたがるの?
eスポーツ世界大会で良いじゃん
オリンピックオリンピック言ってるから反対されてるだけでeスポーツ否定なんてしてないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:27▼返信
人がやってるゲームを面白いと感じるのは小学生までだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:27▼返信
貧乏シナチ.ョン大好きe-sports
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:28▼返信
金の稼ぎ方にケチつけるのもどうかと
ヒカキンって結局テレビでるのと同じことしてるだけですよ
収入元が違うだけ

E-スポーツでぷよぷよ テトリス Fpsならまだしも サッカーゲームとかは正直リアルでやれになるところは共感する
ただゴルフはゲームの方が見やすいことは確か
リアルだとどこ飛んでったかわからんからつまらん
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:28▼返信
推してるのは中韓の人間がほとんどだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:28▼返信
eスポ賛成派だがeスポはeスポで大会開く方がいいよな
今のままじゃ無理だからとりあえずの繋ぎ認知のためとかならギリギリ理解出来んこともないが
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:28▼返信
eスポーツ自体は有りだと思うけど
なんでオリンピックに入れたがるのかわからん
そもそもやってるやつは別に入れて欲しいと思ってなくね
誰が入れたがってんだよこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:28▼返信
どうしてもスポーツにしたいらしい
決まってチェスとか持ち出すけど
今の運動のオリンピックにしたのは現代人達なのにな
過去の事を理由に無理やりねじ込む必要はない
ゲーム大会はゲーム大会でやれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:28▼返信
カーリングなんて1ミリも汗かかない筋肉を使わない自称フィジカルスポーツが競技になってる時点でね
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:29▼返信
どうせならミックスしたらどうよ
陸上もリアル100m走った先にハイパーオリンピック置いといて100m走って合計するとか
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:29▼返信
人生100年時代。
この50歳の世代があと20年は社会ででかい顔をして、50年は生きているんだ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:29▼返信
ドドンパッチ大往生とかならスポーツとして認められるくらいのやばさがあると思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:29▼返信
>>30
海外企業
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:29▼返信
※30
後ろにいるお金が好きなおじさんたち
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:29▼返信
eスポーツ意識調査
文句いってるのは老害世代の30台後半から40台の模様
10台~20台は受け入れている
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:29▼返信
言いたい事はわかるがそういう時代なんや…
ただ日本はeスポーツっていう看板がほしいだけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:30▼返信
どのゲームで五輪するとかどのチーム使うとか、色々あって公平性に欠ける。
eスポーツはそれはそれでやればいい。どう考えても同列に扱うのはおかしいし、必要性を感じない。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:30▼返信
ヒカキンは月収1億で年収12億だっけ。
さすがに一般人はそれ聞くとなんかすべてどうでもよくなるよな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:30▼返信
スポーツやらない観ない奴はスポーツのゲーム観ても何も面白く無いぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:30▼返信
このバイトやる気ねえな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:31▼返信
何と表現すればいいのか悩むが、eスポーツのAI選手化が実現すればスポーツ選手が要らなくなる前段の出来事。そんな感じ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:31▼返信
※38
嘘付きだしたよこいつ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:31▼返信
オリンピックなんて
昔、釣りやら鳩レースとかもあったし
なんでもええやろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:32▼返信
なんでeスポーツが批判されるかわかってないな
徐々に認められていく過程を通り越して認めさせようとする姿勢がダメなんだよ
ゲーマーのくせにゴリ押しとかライトゲーマー集団かよと
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:32▼返信
黙って消えろよ老害
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:32▼返信
e-sportsを批判というかオリンピックに合わないって話でしょ
まあe-sportsのトッププロは年収何十億も稼いでるからすでに松ちゃんの年収超えてるけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:32▼返信
カーリングなんて1ミリも汗かかない筋肉を使わない自称フィジカルスポーツが競技になってる時点でね
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:32▼返信
EスポーツねソシャゲもEスポーツとか言われる時代
GTsportとかはFIA公認のモータースポーツカテゴリのE-motor sportだったりするので、その分野でこじんまりやればいいと思うわ、オリンピックになるのはなんか違う気がする…
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:32▼返信
e-sportsを批判じゃなくてスポーツゲームでオリンピック競技にするのを批判しとるやん
まぁオリンピックに入れるのはどう考えても違うと思うけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:32▼返信
>>38
アラフォーあたりはFC黄金期でキャラバンとかゲーム大会も盛り上がった世代なんで
ゲームを叩くのはもっと上の世代だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:32▼返信
ぶっちゃけ物資を産まない連中が金貰ってる事自体不快だから松本もヒカキンと同類
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:33▼返信
ヒカキン松本より上なのか、と思ったがほとんど自分で何もかもやってるから当然か
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:33▼返信
客が呼べても所詮はゲームはゲームじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:33▼返信
Wiiスポーツ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:33▼返信
※41
ヒカキンは1日3時間しか寝ない超人だから
並の奴じゃどのみち無理ゲーだは
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:33▼返信
いつの話してんの
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:34▼返信
アストロボットはeスポーツの競技になれますか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:34▼返信
>>38
eスポーツは認めてもオリンピックでやれってのは認めて無いし1ゲーマーとして恥ずかしいわ
今のまま大会規模大きくすれば良いだけなのに興味ない奴等にまで認めろってのは最近のLGBTやフェミどもと同じでキツイ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:34▼返信
※50
カーリングが全く汗かかないで筋肉使わないってマジで思ってんの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:34▼返信
※56
完全におっさん思考で草
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:34▼返信
松本バカ過ぎる
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:35▼返信
いつの話ししてんのかと俺も思ったw
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:35▼返信
とりあえず松本氏ねでFA
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:35▼返信
結局オリンピック入れたいって言ってるのも外人だし、そこの判断をするのも外人なんで、日本人の賛成も反対も基本無意味
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:35▼返信
※51
GTSなんかは、Eスポーツ大会イベントとかに出なくて、モーターサイクルショーとかモノホンの車イベントとかに大会やったりするからあれは流行りのEスポーツとはもはや別物だよ FIA公認だし
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:35▼返信
ヒカキンさんは神だからね
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:36▼返信
オリンピック云々いうなら普通のスポーツはフルチンでやれよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:36▼返信
youtuberはボリすぎだと思う。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:37▼返信
概ね同意
ぷよぷよでもオリンピックはねーわ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:37▼返信
すでにeスポーツって言ってeつけて普通のスポーツとは異なるスタンスなんだから
eオリンピックって作ってそこでやればいいじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:37▼返信
eスポーツ批判じゃねーじゃん

スポーツゲームは何か違うって話ね
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:37▼返信
確かにスポーツゲームは微妙。というかスポーツゲームでeスポーツ扱いのタイトルって存在すんの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:37▼返信
ゲームをスポーツとかって頭悪いっしょw
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:37▼返信
バカか
ヒカキンと松本はeスポとは別問題じゃん
TVとネットという媒体が違うだけで人間が芸をしてるのは変わらん
キズナアイとならまだわかるが
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:37▼返信
※71
ボリの意味おかしくないw
視聴者は1円も払わんでええんやしw
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:37▼返信
eスポーツがOKならポケモンとか荒野行動も有りにしようよ。同じゲームだし良いだろ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:37▼返信
で...

どこの内容が批判してるの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:38▼返信
eスポーツがオリンピックでなくてもいいってのは芸人は別にTVでなくてもいいって言ってるのと同じようなもん
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:38▼返信
なんでオリンピックの枠組みでやろうとしてるんだよ
ゲームはゲームでやりゃあいいだろ?まあ得する奴がいるんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:39▼返信
というか単純に絵の問題
lolやバトロワ系で敵をキルしたぜ!ヒャッハー!!
とかお茶の間で流れてる絵を想像してみ、ヒエッヒエやぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:39▼返信
ゲーハーKING速報辺りから記事パクってくればいんでないの?
かなり前のワイドナショーの松本の発言に
初めて聞いたみたいなふりしてコメするの恥ずいんだがw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:39▼返信
ワイもそう思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:39▼返信
ゲームなんて生観戦の意味ないしな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:39▼返信
オリンピックでゲームをするんじゃなくて
ゲームのオリンピックをしようよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:39▼返信
オリンピックとかアホだよな
普通にeスポーツの世界大会でいいじゃん
要するにそれじゃ人と金が集まらんからオリンピックの威を借りたいだけだろ
先に囲碁や将棋をオリンピック競技にしてから言えよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:39▼返信
eスポ推してる奴なんてパソコンやテレビの前にずっと座ってるニートばかりだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:39▼返信
オリンピックはピンとこないけどCoD BO4の大会楽しみ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:39▼返信
オリンピックとかでやるのは
反射神経や細かい操作のFPS、格ゲー、レースとかじゃなく スマホゲームだから、宣伝したいだけに思える
むしろストファイやGTとかは勝手に世界大会やってるし、オリンピックとかになる必要無いよ、結局は世界一決めるんだから
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:40▼返信
オリンピックはともかく、格ゲー上位陣の熱意はアスリートにも負けてないと思うぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:41▼返信
モニター見ながらやる物の何処がスポーツなんだ?
将棋や麻雀をオリンピック種目にしようと思う奴がいるのだろうか?
俺だってゲーム大好きだけどスポーツは違うと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:41▼返信
ゲームは好きだけどeスポーツのゴリ押しはウザい
スポーツ界隈からもウザがられてるんだからやめろ
やるんなら別んとこでやっときゃいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:41▼返信
パラリ
ンピックじゃね!
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:41▼返信
ゲームだけのオリンピックやればいいよ
ネットで見れるようにしてお金取ればいい
これなら見るわ
普通のオリンピックは興味ない
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:41▼返信
※88
逆じゃね?
人気の機種だと賞金数億円はザラだし金めっちゃ動くぞ
ソニーも今力入れてるしな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:41▼返信
※92
同じくGT勢の上位なんかはマジモンのレースとか出れるレベルなので、 ゲームゲームと批判する人らは時代遅れと思うわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:41▼返信
パラリンピックに韓国の健常者出場してたし
eスポーツもプロと名のつくやつは出場停止にしようぜ
オリンピックはアマチュアの大会でプロは出れないからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:42▼返信
まぁ間違っては無いわな。スポーツじゃなくスポーツ「ゲーム」だもんな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:42▼返信
ゲームはゲームであってスポーツではありません

ゲームはゲームであってスポーツではありません
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:42▼返信
ヒカキンはトーク力があるんなら何故テレビでだんまりしてるんだ?
しかも毎回似たようなネタしかないし
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:42▼返信
割とごくごく一般的な意見だろ
どこが批判?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:42▼返信
そもそもバッハ会長があまり乗り気じゃないらしいから無理だろと言われてたが
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:42▼返信
いいんじゃない夢があって需要があるならやったらいいよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:42▼返信
オリンピックも過去漁れば変な種目あるし神聖視するほどのもんでもないと思うが
ゲームはゲームで世界大会やればいいよ
商業的に取り込みたくなったらオリンピック側から声かけんじゃねw
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:43▼返信
ソニー最低だな
eスポーツにも圧力かよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:43▼返信
だってヒカキン君てUUUMの顧問やし大株主でしょ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:44▼返信
見てて分かんないしな
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:44▼返信
ゲームがいいなら勉強もオリンピックに入れてくれ。数学とかはなんかあったしいけるだろ
メダルのために勉強頑張ってwinwinやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:44▼返信
まぁゲームはゲームで違うオリンピック開けばいいと思うけどなぁ
ボードゲームとかテーブルで競うの限定にしてさ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:44▼返信
※100
そのゲームからプロのリアルレーサー生まれてたりするのをお前はしらんのか?
ゲームのジャンルや内容によっては、所詮ゲームなんて馬鹿に出来ないぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:44▼返信
FPSとか?あとはなんかあるん?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:45▼返信
オリンピックは違うよな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:45▼返信
いつのまにかご意見番みたいになってるな
どこまでたけしの真似事してんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:45▼返信
正論 以上
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:45▼返信
e-スポーツを普及←わかる

e-スポーツをオリンピックに←頭大丈夫?


普通にスマブラくらいしかオリンピックは無理だと思うがね。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:45▼返信
プレイヤーは動かないけどゲームの中の人は必死で動いてる(強制的に)からオリンピックのゲーム作れば彼等も報われるだろう
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:45▼返信
パヨクが押してるのがeスポーツって知ってた?
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:45▼返信
まぁ五輪は無理だろうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:46▼返信
普通にゲーム大会だよな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:46▼返信
日本だけかもしれんけど、これだけ反対が多いのにオリンピックって・・

別のゲーム専門の大会作ればいいのに
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:46▼返信
あの松本を引きつらせるヒカキンの年収って…
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:46▼返信
※119
ソニーってパヨクだったのかw
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:47▼返信
オリンピックは無い
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:47▼返信
てか大半の人はeスポーツなんて言われても「なにそれ?」って感じだろ。もっと知名度上げてから言え
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:47▼返信
ゲーマーだけどこれは大賛成
なんの異論もないわ
なんでわざわざスポーツのカテゴリーに入れてがるのかがわからん
利権ちゅーちゅーしたい奴らが焦ってるだけに見える
普通のゲーマーは置いてけぼり
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:47▼返信
※84
あそこ、ALTと同じくゲハの速報が元ネタだろう?
はちまも昔は速報から情報引っ張ってきてたのに
最近は全然だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:47▼返信
※112
ルーカス・オルドネスか
一般の人らにはモータースポーツ業界はわかるまい
そのくらいGTSはEスポーツの枠を超えて、リアルとバーチャルの間にいるんだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:47▼返信
一般に媚を売る人になったなこいつ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:48▼返信
必死に体鍛えて
実際のスポーツやってるやつ
アホみたいだもんなァ(笑)

ゲームて(笑)
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:48▼返信
パラリンピックみたいな別枠ならまだ分かる
ゲームリンピックみたいな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:48▼返信
eスポーツって響きにイラっとくる
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:48▼返信
個人的にe-Sportsは将棋や囲碁や麻雀と一緒だと思ってるから
これらの競技も公平にオリンピックに出すなら話は分かるんだけどね
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:48▼返信
ユーチューブで大会やりゃいいじゃん
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:48▼返信
※126
最近はゴールデンでもeスポーツのプレイヤーが出演してるし知名度はかなり挙がってると思う
オリンピックは別問題だが
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:49▼返信
eスポーツのオリンピック作るのはわかるけど、普通のオリンピックにゲームがでるのは違和感しかいな。

138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:50▼返信
※134
同じなのテトリスくらいだな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:50▼返信
e-sportsの選手も別にオリンピックに出たい訳じゃないだろ周りが勝手に言ってるんだよ
余計なことされてる世界大会は既にあるのにね
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:50▼返信
GTS勢としては
GTがオリンピック競技になってくれればオンラインプレイヤー増えたり、モータースポーツ興味持つ人ら増えるから、GTSをオリンピック競技にして欲しいと思うが、無理か…
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:50▼返信
オリンピック種目にどうしても入れてほしい連中って
ソシャゲを作ってるメーカーの気がする
特に無料でやってるドンパチゲー運営してるメーカー
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:51▼返信
1ヶ月くらい前の話・・・
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:51▼返信
eスポはRTSとかFPSが主じゃないの。スポーツのゲームはマイナーな部類では。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:51▼返信
将棋って日本人じゃない人知らなくね
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:51▼返信
畑違いなんだよ。eスポ専用の世界大会を開催するなら誰も文句言わんだろ。何でオリンピックに出るのかって話
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:51▼返信
>>141
そもそも推してるのは日本じゃないので。
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:52▼返信
>>138
頭使うならRTSやMOBAって言うジャンルもそうだろ

148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:52▼返信
※140
リアルGTレースやらF1 WRCは地上波放送はしてないから、オリンピックでGT大会が地上波で放送されるとそれはそれで面白いww
なんでリアルは放送しないの!!ってなりそう
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:53▼返信
何で関係ないヒカキンを出した?
見下してたんか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:54▼返信
松本よりHIKAKINさんのほうが才能あるからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:55▼返信
※149
会社もってるから社員だろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:55▼返信
オリンピックは強引すぎる
世間に認知して欲しいのはわかるが
ゲームはサブカルチャーだからいいわけで
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:55▼返信
eスポーツのデカい世界大会を4年に1度やればいいのにな
オリンピックにねじ込む必要は全くない
ゲーム嫌いな老害とかに批判されるだけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:55▼返信
マジでそれ
ゲームやる人間ほどeスポ界隈に違和感があるんだよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:57▼返信
TVで胡坐描いてたらHIKAKINさんに抜かれてて凹んだわけか
それはてめーが悪いわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:57▼返信
>>「バカリズムさんは普通のゴルフ見てるより
『みんなのゴルフ』見てる方が楽しい」


自分も同意見だわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:58▼返信
この前しゃべくりでヒカキンめっちゃ滑ってたな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:58▼返信
でもゲームですら真剣にやって頂点取れないような中途半端な連中は社会に出ても中途半端に終わるという事実w
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:58▼返信
別にオリンピックと一緒にしなくていいとは思うんだよ
わざわざ「eスポーツ」って名前変えてるぐらいなんだから
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:58▼返信
スポーツを競技と捉えるならあり
実際に技を競い合うわけだし
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:58▼返信
いやまぁ俺らオリンピック見るだけの側としては別にあっても良いよ
ただ盛り下がると思うんだぜ、なんせ知ってる選手がおらんもん
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:59▼返信
推してる団体ってぷよぷよまでオリンピック競技に入れるつもりだからなあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:59▼返信
いや言ってるだけで松本の方が稼いでらと思うぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 12:59▼返信
GTに関してはEスポーツではなく、Eモータースポーツだから、Eスポーツなんかとは違う世界、GTオリンピックとかは無い
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:00▼返信
ヒカキンに屈した気分はどうだ松本
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:00▼返信
eスポーツって名前がまずダメ。
将棋やチェスをスポーツと言わないし、だからオリンピックに選考されないでしょ
スポーツって付けたの誰だよ。アホか
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:00▼返信
あんなんで、って言うなら自分も参加すりゃ良いじゃん。

どんなカテゴリでも同じこと言える。お笑いだって同じ。簡単にそれで収入を得るなんてどれもできゃしない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:01▼返信
オリンピックに入りたい意味がわからん
大会とかグランプリとかやりゃいいじゃん何でみんなに認めてもらおうとするの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:01▼返信
ヒカキンの例えが意味不明
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:01▼返信
本物のサッカーやってんのに隣でFIFA19の大会ひらいたらサッカー好きはどっちをみるか
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:02▼返信
※169
頭悪いんやな
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:02▼返信
もうeオリンピックって別部門作れば良いのにな
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:03▼返信
クリロナあたりがサッカーそっちのけでゲームの方に出ればみんな見る

ぶっちゃけ一般人なんてそんなもん
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:03▼返信
ヒカキンの年収20億くらいありそうだな
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:03▼返信
ヒカキンとかマジねえわ
TV出ても全く面白くねえし
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:03▼返信
ゲームは大好きだしたまにeスポーツの大会も見るけど、オリンピックの種目になれるか?と言われるとそれはないって思う
他の人が言ってるように別の大会で我慢してや
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:04▼返信
苦労して成功した人って自分より苦労せず成功してる人を僻むようになるんだよな。だから苦労なんてしないほうがいい。苦労すれば人格が磨かれるとかいう迷信。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:04▼返信
オリンピックでやるなんて言わなければこんな批判されなかったのにな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:04▼返信
エー、スポーツ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:05▼返信
ただでさえ金を出し渋ってるeスポーツを更に金を出し渋ってるオリンピックに入れるとかやめろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:05▼返信
ソニーざまあwwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:07▼返信
ゲームのオリンピック開けばいいだけなんだよな
既存の権威に乗っからず自分たちで広めていけばいい
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:07▼返信
正論じゃん
eスポーツ人気にあやかろうってのが見え見えだし
eスポーツはeスポーツで独自にやればいい
五輪なんてオワコンに併合するなよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:11▼返信
>>174
ユーチューバーってこの前DQB2の放送出てた人もそうだが
フリートークになると一気にボロが出る
ボキャ貧で会話に入れないから一般人と変わらない
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:12▼返信
スポーツゲームのオリンピックはゲーマーでも意味わからないわ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:13▼返信
斜陽のテレビよりユーチューバーの方が多いのは当たり前だろ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:14▼返信
松本はeスポーツ批判なんてしてないよ
ゲームだけのオリンピックなら納得って言ってたし
俺もそっちの方がいいわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:14▼返信
オリンピックに興味のないネット民が、オリンピックにeスポーツが加わることにここまで過剰に反応するとか何の冗談だ?
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:14▼返信
ゲームは座って画面の前でポチポチする遊びなのにそれをスポーツとするのは間違ってる

頭を使おうが反射神経が良かろうが才能があろうがゲームはただのお遊び道具
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:16▼返信
その通りすぎてワロタ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:17▼返信
Eスポはそのとおり
ヒカキンの件については単にヒカキンとレベルが違うだけなので負けを認めた方がいい
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:17▼返信
>>188
そこまで深く考えていない連中だろ興味ないアピールするようなのなんてそもそも
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:18▼返信
そもそも人々はスポーツの意味を(英語)理解しているのだろうか。スポーツ=体を動かすって意味ばかりじゃないんやで
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:18▼返信
>>10
お仲間さんかい?
結局北米勢には勝てないって証明またされたいのかい?
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:18▼返信
例えばゲームの意味を人々は理解しているのだろうか? 野球の試合もフットボールの試合もゲームって言うんだよ、英語にわかさん。
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:19▼返信
正論
ゲームはゲームのオリンピックを作るべき
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:19▼返信
ゲーム大会で賞金は別にいいけどオリンピックに入ってくるのは違うやろ
ゲームのオリンピックって別枠でやればいいやん
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:23▼返信
夏季オリンピック、冬季オリンピック同様に「eオリンピック」として別カテゴリーでやるならいいけれど、普通の運動競技と一緒にやるなら違和感しかないわ
あと障害者参加のeパラリンピックもやるんだろうな、ちゃんと
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:23▼返信
既存のオリンピックにわざわざ組み込む必要性は分からんよな
実際違和感もあるし
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:23▼返信
俺もこれはちょっと思う
e-sportsっていうジャンルがあるのは全然いいけど
オリンピックは違う気がする。別にオリンピックじゃなくてもいいじゃん
サッカーと同じ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:24▼返信
これには基本みんな松本に賛成してるように見えるんだけどじゃあオリンピックにねじこもうとしてる奴らは誰で目的はなんだてことなんだよな
少なくともゲーマーの大半は望んでない
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:24▼返信
ヒカキンはeスポーツなの?
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:25▼返信
※193
それ、このネタスレで毎回言う奴いるから耳タコやで
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:25▼返信
これだいぶ前の回だろ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:26▼返信
オリンピックに導入するのはおかしい。やるにしてもオリンピック協会が別大会でやるべき。
ただサッカーゲーをするならサッカーしろよは微妙におかしい。

槍投げするなら戦争しろよとか、クレー射撃するなら鳥を撃てとかスキージャンプするなら強盗した後山の斜面を飛んで逃亡してろよって言うようなものだよ。ある一定の動作をルールを作って競技化すること自体はなんも問題ないよね。
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:26▼返信
eスポーツは4年後に、そのゲーム自体がちゃんとあるのか怪しんだよ。
バージョンアップで別ゲームになってたとか、
子供がeスポーツにあこがれて・・・とかあっても
オリンピックに出られる頃には、そのゲームはなかったとか
十分あり得るし。 とにかく継続性がない。
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:27▼返信
両方の意見を聞き入れてハイパーオリンピックでゲーム大会やればいいんじゃね(適当)
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:27▼返信
オリンピックは現実世界の競技限定にした方が良いよ
そもそもオリンピック協会がeスポーツを入れたがってんのか入れたくないのかもよくわかんない
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:27▼返信
ゲームの分野でのスポーツとしてみればいいだけであって

別に比べる必要なくね?

そうやって分別して見れないから、それは違うとか言い始めるんだよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:27▼返信
eスポーツってレギュレーションどうなっとんの?
ソフト含めてガチガチじゃなけりゃとてもスポーツなんて言えんだろ
お祭り感覚でやってんなら競技として成立すらしてない
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:28▼返信
eSprortsをオリンピック競技にする、って正式に決まっただけでドカンと需要が生まれて儲かるんだよ。
無かったところに需要を作る、先進国はそういうの上手いよやっぱ。日本人は基本的に否定からこういうのでいつも後追いなんだよな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:29▼返信
eスポーツプレイヤー「選手村での夜のオリンピックすごいんでしょ?ハァハァ」
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:29▼返信
「ちがくね」←これ違わね?
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:30▼返信
※206
4年間に100%バージョンアップされてるでしょ
ただ今のオリンピックがマイナー競技だらけなのも新しい競技が生まれないだけで
長く続いてるから良いっていうよりだらだら続いてるだけっていうのもある
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:31▼返信
まずチェスとか将棋がオリンピック競技になるべきだよね
eスポーツがどうこうってのはそれからの話でしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:31▼返信
※211
海外でも賛否両論なんだけどな
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:31▼返信
eスぽーー奈良
日本人横綱も可能だっ
相撲ゲームって少ないどころか無くね? PS2時代にはあった気がする
最近深夜アニメでも相撲が出てきたし
嗚呼播磨灘を超えるゲーム頼むゾ☆
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:31▼返信
まあこれが世論ですわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:32▼返信
※211
お前ポエム書くの下手だな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:32▼返信
老害
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:32▼返信
※213
関東圏の方言です
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:33▼返信
ゲームだって観戦してて面白いし
そういった点ではスポーツ観戦と一緒だけどな
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:33▼返信
プロレスと一緒でスポーツというより興行って感じ。
それとゲームやってメダリストになったやつよりそのゲーム作ったやつのが凄いじゃんってのがあって尊敬できない。
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:33▼返信
ん?デジャブ?
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:34▼返信
※222
面白くねえよ
自分で遊ぶからこそだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:34▼返信
ヒカキンが松本より稼いでるのが驚きだわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:34▼返信
※211
一つ言っておくけど、アメリカの保守とかすごい否定的で数も多い
それなのになんでアメリカが新しい分野を開拓してるかっていうと、開拓者精神が強い人も多いから
認められたいと思うのになんで行動しないのか、お前はアホかっていう国民性な
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:34▼返信
ゲーム好きの俺でさえ陰キャのぴこぴこ遊びがオリンピックとかアホかと思うもん
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:34▼返信
だから「sports」は「運動」じゃなくて「競技」だと何度言えば・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:35▼返信
※205
何言ってんのコイツ?
競技まるごと同じで他の技術で再現してるんじゃん
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:36▼返信
現実では難しいスターウォーズのジェダイちゃんばらごっこも(実は流行ってるぽいけど)
eスポだと五輪種目になるかもしれん
しかもVR版でな
現実のは型だけだったかは忘れたが外人サンは真剣にやっとるよなw
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:36▼返信
>>229
性技でイかせるは何でオリンピック入りしないの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:36▼返信
4年後ゲームがなくなってるとか、バージョンアップで別ゲーとか言うけど
その時人気のあるゲームで頂点を決めるで別に良いと思うけどね
対戦ゲーがメインなんだから別にルールにこだわる必要ないでしょ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:37▼返信
頭の固い老害には理解できないんだろ
時代は流れていくものだ、何でも否定すればいいわけでもない
自分だって芸人が筋トレしたら終わりとか言っておいて
今じゃ自分がいちばん筋トレしてるクセに

しかもそのきっかけがバイオハザードのゲームの影響で始めたクセに
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:37▼返信
※233
馬鹿だろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:37▼返信
>>234
で、いくらもらえるん?
ん?んw
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:38▼返信
そんな事よりプラレス三四郎実現しろよぉ
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:39▼返信
eスポーツとかSAOクラスが稼働してから言ってほしい
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:39▼返信
松本より上ってどんだけ稼いでるんだ?
少なくとも年収10億以上か?
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:39▼返信
e-sportsは広まったら嬉しいけどオリンピックである必要はないよな、
って思ったらなんだ?収入への嫉妬とかバカじゃねーの
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:41▼返信
まっちゃん
芸人のくせに全然面白いこと言えへんな
こいつ根は真面目なんやろな
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:41▼返信
※2
スポーツの意味を調べてからもう一度出直せ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:41▼返信
実現困難な事をゲームで表現するからこそ理解にも繋がるってもの
理解を拒否して競技だけ認めろカネなら払うでは単なる傲慢
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:41▼返信
天下一武道会のゲームが五輪になったら見たくない?
ヤムチャ使ってナメプで優勝し炎上
日本人だったから更に炎上
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:42▼返信
モータースポーツなんかもまだオリンピックいけてないからな
eSportsもあせらず浸透させていけばいい
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:42▼返信
※242
流れって知ってる?
ちなみに空気も流れるよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:42▼返信
>>193
そもそもスポーツって競技であってちゃんとルールがあって身体を動かす事じゃないの?
ゲームスポーツとかは後付けみたいなもんだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:43▼返信
※244
別に見たくはないけどk1とかのゲームよりかはマシかな
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:43▼返信
ガンダムゲー入れてチンパン共を送りこもうぜ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:44▼返信
だってプロゲーマーって全然かっこよくないもん…
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:44▼返信
今のウイイレなら反対。
顔に画像をはめこめてた頃のならOK。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:46▼返信
この話題になると「そもそもスポーツという言葉は~!」みたいなの毎回沸くけど、
摩擦でてる本質じゃないところで主張を固めようとしても意味ないやろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:46▼返信
オリンピック種目である必要は無いな
eスポーツはeスポーツで独立した大会やってりゃいいよ
ちゃんとスポンサーもついてるんでしょ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:46▼返信
いやソースが全然批判して無くないか?相変わらずはち松寄稿なんだから・・・
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:47▼返信
eスポーツはオリンピックを頼らず
独自の大規模世界大会を開けばいい
オリンピックに便乗しようとするからいろんなところから批判受けるし
無理が出てくる
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:47▼返信
※230
サッカーとサッカーゲーの違いはプレイヤーだけか、プレイヤーと監督両方の側面ができるかでだいぶ違う。
サッカー好きにも種類があるみたいでチーム推し、プレイヤー推し、戦略マニアってのがあるんだよね。
ありえないけどサッカーゲーがプロスポーツ化すれば戦略の発展が加速度化されるかもって思う。
ゲームなら試合数が増えるし全てが個人の中で収束するからね
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:48▼返信
批判はともかく違うのは事実だね
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:49▼返信
eスポーツはどうでしょうね。やっぱり今後民衆に認められるかどうかじゃない?
認められなければ価値がないとは思わないけど、オリンピック競技に認定するなら、
それなり様々層からの民衆に理解がないと厳しいかも。

後、ヒカキンさんは凄いけど、その分リスクも背負ってるからねぇ。
芸能人だって、それは一緒だけど、団体との繋がりが強い分、
Youtuberよりは安定してるし。
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:49▼返信
億単位の賞金を稼ぐトッププレイヤーでさえ母親に「早くまともな職に就いて欲しい」と言われてたからな
海外でもまだまだその程度の認識なんだよな
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:50▼返信
245
モータースポーツはオリンピックでやる必要無いからな
4年に一度の国対抗で勝ってもF1に出れるわけではないからね

その点esportで行うレースゲームはまだその先に進める夢があるだけオリンピックでやれば良い
排ガスだ騒音だというのならFormula e車両で行えば馬鹿共も口を閉ざすだろうよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:50▼返信
そもそもなんのために”e”スポーツと別称を付けたのか
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:54▼返信
※235
バカだから不変性に価値があると思い込んでるだけだろ?
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:55▼返信
スポーツゲーム上手い奴も凄いし全てのジャンルのトップは観れるだけで価値がある
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:56▼返信
競技として見るなら別に、オリンピック参加の可能性は0じゃないしそれを否定するのも変な話
ただ、ゲームはゲームの大会があるし、新しくそういったものが出てくる方が自然
ゲームなのに、ヒカキンが出てくるのはよくわからん

結局、働き方とか価値観の変化についていけてないだけでは
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:56▼返信
誰か言ってたけどゲームはゲームだけの枠で有名になってほしいね
スポーツ本来の意味は体動かすって意味ではないけど、実情は体動かすのがスポーツになってるし、
無理にその枠組みに入らないでも
チェスや将棋はオリンピックにないわけだし
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 13:58▼返信
※262
馬鹿憤慨w
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:00▼返信
※255

逆だからオリンピックがeスポーツを取り込みたくて必死なんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:02▼返信
オリンピックでやるとしたら、公式競技用の専用ゲームを作らないといけないだろうし
なかなかハードルは高いと思う
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:04▼返信
でもたしかにスポーツじゃないよね
将棋をオリンピック種目にするのと一緒だよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:05▼返信
自分がまとめた昔の記事ぐらい覚えとけカスま
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:12▼返信
本来の意味ではゲームも将棋もスポーツだよ
でも今の現状としての「スポーツ」からは外れてると思う
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:14▼返信
HIKAKIN信者もキツいw
273.投稿日:2018年10月16日 14:14▼返信
このコメントは削除されました。
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:18▼返信
現オリンピック側はeスポを「ハハハ、NO」と言ってWiiU扱いしてるのが現状
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:18▼返信
eスポーツとかぬかして競技のゲームは人殺し虐殺ゲームばっかり
犯罪と犯罪マーに改名しろよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:19▼返信
サッカーのワールドカップの様にe- sportsは目指した方がいいよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:19▼返信
※261
eスポーツは韓国人が既存のスポーツに擦り寄らせるために付けたネーミングだぞ
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:21▼返信
eスポーツは認めてもいいと思うけどスポーツではない
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:22▼返信
批判あるのは仕方ない。でもオリンピックの種目目指すくらい言わないと、いつまでたっても認知が変わらないからめげずに頑張って下さい。
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:26▼返信
eスポーツってゴルフっぽいよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:28▼返信
完全に老害と化してるな
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:29▼返信
ゲームはゲームで大会開けばいいってのが今まで聞いた意見で一番納得したかな
わざわざオリンピックに絡んでくる必要はないよね
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:30▼返信
たけしになりたくてなれなかった金髪じじい
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:31▼返信
e-スポーツ自体は批判してないじゃん
はちまのタイトル嘘ばかり
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:31▼返信
まぁスポーツではなくてゲームだよな
これがスポーツなら将棋もギャンブルもバスケットもスポーツになっちゃう
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:32▼返信
※38
俺40代だけどeスポーツは別にいいと思ってるけど
オリンピックに組み込むのは嫌というより疑問に思う
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:33▼返信
バスケはゲームセットっていうからゲームな
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:33▼返信
NHKの番組に芸人ごとき出るの違くね?
声優数多いるのに芸人が横取りするの違くね?
最近は芸人の人気落ちたからって地方局すら蔓延して仕事の取り合いして違くね?
289.投稿日:2018年10月16日 14:35▼返信
このコメントは削除されました。
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:38▼返信
ゲームなんてオタクの遊びなのにゲーマーとか名乗ってイキったり
それを競技とかぬかすのが論外だわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:42▼返信
これは正しいだろ
チェスも将棋もモータースポーツもオリンピック種目にしろとか言わないように、
ゲームも独自で大会を開けばいい
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:43▼返信
韓国でやって。

eスポーツが盛んになって競技人口が増えて普及するのは国として終わってると思う。
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:46▼返信
eスポーツのオリンピックがあるとしても1年くらいのサイクルで行わないと
ゲーム自体がオワコンになっている可能性が高いんだが
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:47▼返信
わりとマジで疑問なんだけどヒカキンって顔芸以外何ができるん?

子供に人気なのはわかるけど子供以外の人はどの辺に魅力を感じてるのか教えて欲しい
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:50▼返信
>>294
先駆者ってのは詰まらなくても最初に始めた事自体が凄いって扱いだしなぁ
芸能界でも「なんでこいつ詰まらないのに大御所扱いなの?」って奴いるじゃん
関根勤なんか毎回エンタで場冷やしてるし
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:51▼返信
バカリズム「みんゴル観てる方が楽しい」
豚「あ、こいつ敵ニダ」
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:53▼返信
>>294
ヒカキンはYouTuberビジネスを成功させたい連中がYouTuberの成功例のサクラとしてヒカキンに金費やしてるだけだから別につまらないとか関係無いしそもそもみんなつまらないのは分かってる
同調圧力でメディアが持ち上げてるだけだからな
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:55▼返信
eスポーツ自体は楽しくて好きだが明らかに動的な競技じゃないし五輪は違うよ
将棋やオセロが採用されるのもおかしいでしょ
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:56▼返信
戦争ゲームやろうぜ
ひゃっはー
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:57▼返信
ゲームのオリンピックを、別に作ればええだけやん
ハイパーオリンピックを種目別でeスポーツでやるようなもんか
元々オリンピックはアマチュアスポーツの大会だからプロ選手、プロゲーマーは出場不可やで
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:57▼返信
なんで今更記事に?ネタ切れ?
ずいぶんと前のワイドナーショーだけど??そもそも細かいとこカットしすぎ。
松っちゃんは、オリンピックの競技にもなってるサッカーといったスポーツを、eスポーツとしてオリンピックでやる意味があるのかといったんだけど??後、実際になった時どうやって放送するのか、ゲーム画面映して選手はワイプ?とかね・・

細かなとこカットし過ぎて、あの時言ってたことの意味がまるで伝わってない。
こういうはちまみたいなクズが、ネット上で情報操作して誤解招くことしてんのね
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:57▼返信
eスポーツって聞くとVRでスポーツしてるかと思ったのに

座ってボタンポチポチとかソレ違うだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 14:59▼返信
別に五輪の競技にゲームがあるのは嫌じゃないけど、別ゲーになったら競技性なくね?
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:00▼返信
おまえよりヒカキンの方が求められている時代なんだよ
過去の栄光に縋るしかない情けない爺さんだ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:01▼返信
オリンピックでメダル取っても大会から賞金なんて出ないぞ
国の税金からは出るけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:01▼返信
これは松本に賛成だわ、まずひとつは五輪じゃなくてもよくねってこと
eスポーツだけででかい大会するなり、eスポーツで一般企業がスポンサーするリーグ戦するプロリーグ化したりが先じゃねえの。
あとスポーツゲームじゃなくても良いし、それこそRTSやチェス、麻雀でもゲームだろって言う線引きが曖昧
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:04▼返信
サバゲーも競技人口が増えればワンチャンありますかね
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:06▼返信
ほなら、やってみろって話ですよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:06▼返信
著作権というのは確かにある気はする
たとえばFIFAかウイイレかみたいになったとき、ウイイレが選ばれるとウイイレの売上上がるだろうし
そんなの完全に商業利用でしか無い
用具の提供ならまだしも、競技種目自体を規定するのが商用というのは、オリンピックのあり方としてどうか
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:08▼返信
松本 人志は老害
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:09▼返信
これは賛成ですわ
ゲームはゲームで大会開け
人が集まらないならその程度
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:09▼返信
Eモータースポーツってのがあってだな、それで優勝したら本物のレーサーなれるんだけども
所詮ゲームなんて言葉はそう言うプロ目指してる人達に対して失礼だと思えるわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:10▼返信
せめてパラリンピックなら有りだろ。
足が不自由な人と、メッシが同等に戦えるんだぞ。
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:11▼返信
わざわざ一緒にやる必要あるか?ってのは前から言われてたな

eスポーツ五輪を別でやればいいじゃんって
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:16▼返信
俺も違うと思うわ
オリンピックってスポーツだろ?
ゲームってスポーツ?
なら学校にスマホやゲーム機もっていっていいよね
だってオリンピックで認められたんだからって感じになりそう
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:20▼返信
FIA公認のGTSPORTのe-モータースポーツは1レースするだけでプレイヤーは汗だくなんですけどね
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:21▼返信
老いたなあ、まっちゃん
昔はもっとキレあったでしょ
ただの嫉妬老人になっちまった
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:23▼返信
こハゲ
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:23▼返信
「正論」としか言えない正論連呼バカは、何で正論なのか自分の考えを他人に伝えることができないのなら黙るという能力を身に付けたほうがいいかと
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:24▼返信
オリンピックの種目にしようかなんて話が出るくらいならもう
それだけで競技のジャンルとして確立してるんじゃないの?

eSportsだけでイベント立ちあげるほうが自然な流れだと思うけどなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:24▼返信
ゲーム好きにも批判されてる糞競技w オリンピックゴリ押しはやめろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:24▼返信
松本って8億くらい年収あるだろ?ヒカキンってそれ以上なのか
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:28▼返信
混ぜるな危険
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:32▼返信
2020年東京五輪だって紆余曲折の真っ最中だろ
へんに大きな大会にせずにプレイヤー人口の多いゲームだけで大会開いてる現状が丁度いいと思うよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:35▼返信
こういう時代と思うんだがなー
反対してる奴は、ただ単に老害ってだけじゃねーの?
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:35▼返信
そもそもesportsって名前にも未だに違和感覚えるからな……
スポーツじゃねぇよって。

ゲームはゲームだけの大会でいいじゃない。
なんでそんなにスポーツとして認めてもらおうとしてんのよ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:38▼返信
※326
スポーツが何かわかってないのは日本人だけらしい
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:39▼返信
従来のオリンピックに混ぜなくてももう一つのオリンピックの方がいいよな・・・
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:43▼返信
確かにオリンピック競技にならなくていい
ところでHIKAKINってそんな年収あるのか…
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:46▼返信
ハンドルネームで出場してるのも茶番すぎるよな
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:51▼返信
※330
そういう歴史あるんだとさ
聞いたとき、何となく納得した
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:54▼返信
スポーツゲームは排除して
RPGのタイムアタックとか
アクションのスコアアタック入れろ
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 15:58▼返信
バグったりしたらどうするのかな?
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:03▼返信
※312
Eスポのプロなのになんで本物のレーサーになる必要があるの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:13▼返信
ゲームのスポーツを終えた後でTVのスポーツ中継に切り替えると
圧倒的に劣ってることを痛感する
少なくとも現時点では見せ物として対等に並べるのは無茶だ
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:16▼返信
※332
飽きる
盛り上がらない
おわり
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:16▼返信
※330
ニックネームで出場してるイチローとか野球ナメてるよな
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:20▼返信
スポーツとして認める認めないとかいう次元の話ではなくなってるんだよね・・・
オリンピックだけでは開催できないほど開催費用が高騰しててオリンピック廃止論が浮上してる中
eスポーツ加えてオリンピックを延命させようとしてるんだよ
東京オリンピックの費用みればわかるだろ
高騰してる費用を抑えるプランだして3000億円って予定で勝ち取ったのが、実際は3兆近くかかってて
次の開催地に手を挙げてた地域が高騰が原因で辞退しまくって残ってたパリとロスに決まるという異例の展開になった
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:28▼返信
お笑い様が文化人を気取って金もらうよりは納得できるかな
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:37▼返信
youtubeでビデオブロッカー使えなくなった時は困ったけど
興味ないボタンの登場はホント助かったわ。
あれでヒカキン出てこなくなったものなぁ
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:40▼返信
Eスポーツを批判してるわけじゃねーだろ?
五輪競技にあるスポーツをわざわざゲームでやるのはちがくね?って話だろ
国語1の馬鹿が記事を書いてんのか?
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:41▼返信
芸人よりeスポをテレビでみたい
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:41▼返信
たのしめればよくね🙄
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:42▼返信
ひかきんwがトークできる?wwwwwwww
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:45▼返信
他国のトップyoutuberはイカした奴らばっかなのに
日本だけ奇形ブサイクの変顔トップが溢れてるんだぜ。情けなくなるわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:46▼返信
ゲームをオリンピックに組み込むのではなく、
e-Sports版オリンピックを作った方がいい。
色んな種目(ゲームタイトル)の試合が見られた方が楽しいだろ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:47▼返信
ゲームで五輪とかさ…
ホントにマジなの?
一気に、そして一生冷めるわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:47▼返信
この話の流れでどうしてヒカキンの名前が出てきたんだ?
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:49▼返信
何がEスポーツだよゲームやってお飯食うとかニートとかわらんやんハロワいって来い
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:51▼返信
オリンピックにぷよぷよで出場するのはOKなのか
じゃあ松本はeスポーツに関しちゃ肯定派だろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:54▼返信
所詮ゲーム
誰かが作ったもので遊んでるに過ぎない生産性ゼロなんだよ夢みてんなよちゃんとした仕事しろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 16:58▼返信
世界大会をやるのとオリンピック競技にするってのは全然意味が違うからな
スポーツゲーム云々は置いといても高いハードルと費用をかけて今のオリンピックに参加する事に見合った価値は感じないね
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:05▼返信
スポーツじゃなくてゲームなんで
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:10▼返信
嫉妬する暇があるなら仕事やめたら?
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:12▼返信
eスポーツをオリンピックに加えるより
eスポーツのオリンピックを創設すればいいだけだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:13▼返信
元々サッカーとか野球とか、スポーツのゲームは
オリンピックのeスポーツには採用されないだろうって言われてなかった?
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:19▼返信
松本はゲーム実況して金稼いでる有野気に入らないとかなんとか吹いてたぐらいだしなあ
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:22▼返信


正論やん


娯楽がいつからスポーツ気取りだよ 調子乗るなや
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:24▼返信
eスポーツって…って思ってたけど、自分ではやらなくてもゲームでみるのは面白いっていうスポーツは確かにあるな
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:36▼返信
※358
GTsportはFIA公認の世界大会とかあってそれに優勝したらリアルプロレーサーなれるんだよ、ゲームだからって何でも批判するのは間違いだわ
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:45▼返信
スマホポチポチでプロゲーマーなんて言ってれば、そりゃキレるわな

格ゲー FPS レースゲームとかの競技なら問題無かったと思うわ
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:46▼返信
Eスポ信者イライ~ラ
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:47▼返信
松本のお金に対する執着心が面白い。無名の頃から貯金してたって浜田が言ってた。
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:47▼返信
超人でやれ
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:48▼返信
スポーツ馬鹿VSゲーム馬鹿
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:53▼返信
ゲーム好きから見ても違和感あるからなあ
プレイでお金稼ぐのはいいしプロ化もわかるけど
スポーツとかオリンピックって言われるとうーん
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:55▼返信
お前らのヒカキンそろそろ芸能界に潰されるけどな・・・流石に年収言っちゃだめだわ
芸能界は裏と繋がってるから潰すの簡単よ手段なんて選ばんだろうしな
グッバイヒカキン
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:59▼返信
なんかeスポーツ側がオリンピックにねじ込もうとしてるって意見が多いけど、
そもそも「eスポーツをオリンピックに入れようぜ」って言ったのはオリンピック側なんだぜ

オリンピック側としては海外の若い人に人気のeスポーツを入れて視聴率を稼ぎたいわけだ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 17:59▼返信
※367
潰されるどころか今度ガキ使出るで
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:01▼返信
そもそもeスポーツは海外だとギャンブルと密接に絡み合ってるからものすごい大市場になってるわけで、当然オリンピック側としては急騰する開催費用を賄うためにぜひ入れたいわけですよ。

スポーツかどうかとか、権威がどうだとかは全て後付け。金の問題。
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:08▼返信
eスポーツ側としてもそんなに急いでるわけじゃないと思う。
どんなにうまくいっても、2024年のパリオリンピックで試験的に採用→早くて2028年に正式採用って流れになるだろう。2032年になる可能性だってある。

つまり10年以上の単位の長い目で見る事業になる。
それはeスポーツ側(というか企業)も分かってるだろうから。
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:11▼返信
かつては「野球害毒論」なんていう言葉さえあった。
でも今じゃ野球は日本の人気スポーツ。

人間の常識、意識なんて変わるもの。
eスポーツ(笑)なんて言っても、10年後20年後には劇的に変わってるだろうな。
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:15▼返信
まともな試合が出来るゲームなら問題ないでしょ 格ゲー、FPS、レース
スマホのEスポーツとかがよくわからない、オリンピック競技?ってなる
たかがゲームなんて言ってる人達はまぁ有名なのはGTsport世界大会がF1優勝者と同じセレモニーで表彰されるってのがあるから、たかがゲームなんて言ってる時代じゃないよ今は
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:17▼返信
スポーツゲームを五輪で競っても
それはそれで面白いと思うけどなぁ
あとやっぱりヒカキンさんの年収は
松本さん以上なのかww

頭悪そう
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:19▼返信
※373
ゲームからプロのレーサーになったルーカスオルドネスとかいるし、格ゲーとかは世界のウメハラとかいるし たかがゲームなんて言ってる時代では無い
オリンピック競技としても判定しっかりしてるプログラムで構築されたゲーム大会の方が不正は出来ないし良いと思うが
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:20▼返信
全身フルに使う肉体の祭典と判断力動体視力に正確さくらいのゲームを混ぜんなと
ゲームはゲームでそういうオリンピック作るってんなら賛成だが、混ぜるとなると反対
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:20▼返信
eOlympic作ればいいだけの話だと思うがな
なんで混ぜるのよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:23▼返信
eスポのオリンピック作って twitchかyoutubeで配信して見たいやつだけ見ればいい
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:25▼返信
※376
肉体の祭典なんて、生まれつき背が高い人とか足が長い人とか有利の大会に対して
生まれつきの容姿とか関係無しに全員がイコールコンディションで戦って世界一決める大会の方が面白いと思うから
Eスポーツのオリンピック競技とかに賛成だわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:27▼返信
※375
リアルオリンピック競技とかドーピング不正のオンパレード
ゲーム大会は自分のデータ持ち込まない限り不正のしようが無い
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:29▼返信
フォーミュラEと同じやり方でいいんじゃないですかね
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:31▼返信
※379
バーチャルの世界だからこそ、性別、年齢、国籍、容姿とか関係無く、同じ条件で競って、その中で世界一決めるんだから、オリンピック競技としても問題ないと思うよ
ゲームなら不正とかも難しいし
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:36▼返信
実在のスポーツのゲームで世界的に人気あるのってFIFAとNBAとNFLぐらいしかなくね
日本市場メインで考えるならパワプロとかみんゴルとか入れてもいいかもしれんけど
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:48▼返信
これは正論すぎる
プロゲーマー(笑)とか痛々しいよ
385.ネロ投稿日:2018年10月16日 18:52▼返信
もうタンクトップリックの話をしていた頃の松本人志はいないんだな🙋‍♂️🙋
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 18:56▼返信
この意見はあっていいだろ
正直五輪じゃなくて別に主催したほうが絶対良いと思うわ
無理に五輪にねじ込まなくていい
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:08▼返信
とりあえず批判してれば話題になることを覚えた爺はそればっか
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:12▼返信
fpsがスポーツとか笑える
キチガイばっかやん
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:21▼返信
確かにeスポーツってなんでスポーツゲームばっかりなんだ?
まるでスポーツをゲームでする大会みたいになってるんだが
ゲームをスポーツとしてやるってことだよな
eポーツって言えば民法ではサッカーゲームのプレイばかり流れるから勘違いする人多そう
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:28▼返信
黙れクズ

お前が薄っぺらい人間であることはもうバレている
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:31▼返信
コメディアンが知識人ぶってコメントするのは違くね?
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:34▼返信
eスポーツで競ってもいいと思うよ。
需要があるんだからそういうもんでしょ。
ただゲーマーってのは見た目が格好悪いし陰キャが多いから人として中々ファンになれないんだよなぁ
その辺魅力が薄い。
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:35▼返信
※389
世界的なesportsの主流はずっとMOBAとFPS
日本では企業が保守的で暴力的な内容のゲームを嫌って金を出さないからスポーツに偏ってしまっているだけ
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:35▼返信
むしろこの意見を否定してるやつが理解できない。日頃からゲームやるやつが違和感あるレベルなんだから。利権ズブズブの名称にする必要もないし世界ゲーム大会で良くね。
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:36▼返信
※391
なんで?
コメディアンは職業なだけでその人の考えが立派かどうかは関係なくね?
そもそも松本は知識人ぶってないよ?
そのたった一行にお前が偏見人というのが大いに現れてる
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:38▼返信
薄っぺらで知識人でもないけどここにコメントしてるんだから誰がどこでコメントしようが関係ないけどな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:44▼返信
eスポーツはなぁ
オリンピックと言うことは国内の代表を選出しないとならんのだが、そこまでの分野的体力有るのかな?
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:45▼返信
こんなん見ても面白くないしな
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:46▼返信
何がスポーツなのか
楽器を持たないパンクバンド位理解できない。

五輪諦めて、e-Sportsの五輪をやりゃいいだろ。独自の五輪
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:46▼返信
明治安田生命eJリーグめちゃくちゃ寒かったよな
プレイヤーにJリーガーのユニフォーム着せて対戦させて
せっかくビデオゲームの大会やるんだからムリに現実に寄せる必要ないと思うんだよな
俺も松本の意見には賛成だわ
普通にeスポーツで人気あるタイトルやってほしい
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:49▼返信
こんなんスポーツに類するっていうんやったら、叩いて被ってじゃん拳ぽんとか、そういうのをオリンピックでやれや。
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:49▼返信
ゲーム業界は馬鹿だからな
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:51▼返信
て言うかスポーツ呼びしないで欲しい
俺は対戦ゲームは好きだがスポーツは嫌いだしスポーツやってるつもりもない
身体動かすレジャーならするけどね
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:51▼返信
俺はeスポーツのぷろになルッツ
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 19:54▼返信
ソロバンや将棋やオセロがオリンピック競技になるようなもんだろ
その競技自体は否定しないけど、専用の大会だけでやってて欲しい
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 20:02▼返信
eスポーツ入れるならモータースポーツも入れろって気になるし、独自でWカップみたいなのでやればいいとは思う。
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 20:02▼返信
eスポーツ入れるならモータースポーツも入れろって気になるし、独自でWカップみたいなのでやればいいとは思う。
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 20:02▼返信
eスポーツを卓上競技と同様に扱うってのなら話は分かるんだけど、オリンピックでやるのは違うだろ
オリンピックは陸上競技や球技等の運動競技しか扱ってないんだから
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 20:27▼返信
うん、わいもそう思う
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 20:45▼返信
※380
ウソつけ絶対チラチラ(相手の画面を)見てたゾ
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 20:54▼返信
お笑いは文化では無い
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 20:56▼返信
※10
現代の英雄ですか。耐久低そう
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 20:59▼返信
どんな理由で難癖つけてくるのかと思ったらただの嫉妬か
こいつもすっかり老害だな
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 21:06▼返信
eスポーツってオリンピックに出る事が目標なのかキモオタキッズおじさん?
需要つってもゲーム業界があっての事だぞ、一般的な需要が無いのに出したら批判くらいまくってもっと印象悪くなるぞ
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 21:10▼返信
ゲームプレイするのも好きだし、大会やプロの試合見るのも大好き。
流行ったり、プロとして稼げることはとてもいいことだと思うし応援してる。
でもオリンピック競技目指したりスポーツ扱いするのだけは違和感あるなぁ、"ゲーム大会"じゃダメなのかな?
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 21:38▼返信
いや、これはゲーム好きな松ちゃんだからこそ説得力あるよ
俺もe-sportsは否定しないけど、今のオリンピックに統合するのは違うと思うわ

オリンピックにしたけりゃe-sports独自のオリンピック立ち上げろや
417.ネロ投稿日:2018年10月16日 21:47▼返信
ま、こん程度やろなゴミども

打ち切るわ

ああ?カス
せいぜい、頑張るこったな笑
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 21:53▼返信
理由になってないな
体動かした方が偉いって言う勝手な思い込み
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 21:55▼返信
ただの嫉妬じゃん
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 22:06▼返信
またeスポ基地が暴れてるのか
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 22:10▼返信
まさにゲーム脳の恐怖
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 22:25▼返信
さよならおっさんなんだよなあ
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 22:37▼返信
勘違いしてるやついてワロた
スポーツのゲームだぞ
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 22:39▼返信
>>421
ゲーム脳とかいう似非科学にすがらないと言い返せないって恥ずかしいなw
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 23:17▼返信
※395
偏見を偏見で皮肉ってるだけじゃ・・・

あと、いつも門外漢のことを偉そうに的外れな批判したりしてるのは確かだし。
プロゲーマーがこいつより年収多いと何がいけないの?
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月16日 23:29▼返信
てか絵面が全然オリンピックじゃない
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 01:59▼返信
松本やバカリズムの言う通りeスポーツの中で最強国を決めるオリンピックみたいなのはあって良いと思うけど、
eスポーツそのものをオリンピックにねじ込む意味が分からない。
まあたしかに松本とかの言う通り『ぷよぷよ』とかなら百歩譲って分からんでもないが、
『ウイイレ』とかスポーツゲームが選ばれるのはなんか違うと思う。
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 07:23▼返信
先駆者が稼ぐのはどの世界でも同じだよな
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 10:40▼返信
eスポーツ云々よりヒカキンdisってる方が大きくね?
「こんなやつ」が俺よりって前提でしょ?
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 14:06▼返信
営利がどうの言ってるけど今のオリンピックなんて営利だらけやぞ
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 21:06▼返信
金払ってでも見たいんだよ
オリンピックという看板があるだけで人々の関心が全然違ってくるから俺は賛成派
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 21:24▼返信
まあ、既存のオリンピックに
無理やりにでも、こじつけでもいいから入れ込んでこそ
スポーツ性が証明されるんじゃね。
そうじゃないならeスポーツって名称じゃなくて、ゲームとかゲーム大会でいいわけだし。
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 12:06▼返信
オリンピックでやる必要は本当に無いと思う
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 20:33▼返信
馬鹿リズム、Eスポ信者か
なんかそんな感じしてたわ

直近のコメント数ランキング

traq