「電車男」 米国でミュージカルドラマ化が決定(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181017-00000000-jij_afp-ent
記事によると
日本の人気ドラマ「電車男(Train Man)」を基にしたミュージカルドラマが、米国の視聴者向けに制作されることが決まった。制作陣が16日、発表した。
インターネット掲示板に恋愛相談を持ち掛けたオタク男性の実話に基づいたこの作品は、大人気となったテレビドラマ版に加え、小説や漫画、映画にもなり、社会現象を巻き起こした。
米国版ミュージカルドラマは1話30分のシリーズで、監督は映画『ヘアスプレー(Hairspray)』で名をはせたアダム・シャンクマン(Adam Shankman)が務める。
制作会社プロデューサーは戯曲「シラノ・ド・ベルジュラック(Cyrano de Bergerac)」を引き合いに、「電車男」は「シラノのような物語を、ソーシャルメディアプラットフォームを用いて描いたという点で、時代を先取りしていた」と評価した。
この記事への反応
・ここ数年の4chanのノリとか見てると、
むこうにとっては逆に今魅力があるのかもねえ。
・図らずも、フジテレビの昔のコンテンツは
良かったということを証明しましたね。
それに引き換え、今のフジテレビのコンテンツは…
・2005年の夏俺は見てた電車男を、
電車を応援しようと顔を見た事もなければ
話もした事も無い人が1つになり
電車とエルメスの恋を応援する、
2005年の夏、良い夏だつた
サンボマンスターのエンデイング曲も何気に良かった
・電車男のヒットで
掲示板発祥の作品が沢山出たけど
(ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない等)
今ではすっかり廃れたなあ。
まぁネットコミュニケーションが
今は掲示板からSNSになってるから
当然の流れではあるのだが。
・大元である日本の2ch(現5ch)が
完全にオワコン化してる今、
実際の年数以上に遠い昔の話の様に感じる。
・意見は色々あると思うが、俺は劇場版が好きだ!
・テーマ曲はサンボマスターに英語で歌ってもらいたい。
『電車男』が映像化って聞いて
最初はオイオイと思ったけど
蓋を空けたら映画もドラマ版も悪くなかったなー
アメリカ版はミュージカルなのかwwww
最初はオイオイと思ったけど
蓋を空けたら映画もドラマ版も悪くなかったなー
アメリカ版はミュージカルなのかwwww
電車男 スタンダード・エディション [DVD]posted with amazlet at 18.10.16東宝 (2005-12-09)
売り上げランキング: 47,840
とかいうノリ懐かしいな
コントローラSSベースした軽量タイプ2個同梱でセガ・サターンタイトル20作品とドリームキャストタイトル20作品。合計40作品予定。
別売りでワイヤレスコントローラ販売予定。
DC サクラ大戦1234全部入り決定。
リメイク?違うぞ
日本側が勝手にバス男と名付けただけで内容は別物
2chってなつかしいな
もう10年近く訪れてないまだ存在してるのか?
良い様な悪い様な
当時は皆純粋だった
それ以上に嘘だって分かった上で楽しんでた奴が多かっただけで
今の嘘松はつまんないのが悪い
今よく考えても作り話感あるけど
現代よりは嘘ネタに寛容だったんだろうなと
嘘松っていうか2chが本場だぜ
余裕が無い人が増えて、ああいうやりとりを楽しめる人が減ったんだろうね
もっと勝ち気で強気な女になります
性別も立場も職業も違う見ず知らず同士が
匿名ネットを通じて一体になったダイナミズム。
ドラマ版はそれをよく理解したうえで、匿名ネット住民を主軸に素晴らしいアレンジを加えていた。
今はそういうポジティブ要素が破壊されて、
炎上だとか晒しとかろくでもないものだと周知されてるから
もう二度とこの手の作品は生まれないだろうな。
AIに支配される人類文明という極限の消費社会化が笑い事ではないアメリカで
武力革命的なネオラッダイト(一揆打ち壊し)運動が囁かれてきた兆候なんだろうて
あートランプ就任とかそんなのかね