• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









この記事への反応



才能を生かす才能だけが無かった男

初めまして。ゆゆうた兄貴の母親です。

この度は息子のピアノ能力を褒めると共に、調子に乗ると若干臭くなることを謝罪させていただきます。大変申し訳ございませんでした。


「DL速度やべぇな」は草

すみません、これなんて曲でしたっけ?

ゆゆうたも凄いしこれ作った増田順一も凄い

シロナbgmも弾けるんか…

シンプルに尊敬してる。この才能ほんとに羨まし














これはスゲェわ・・・













コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:32▼返信
誰だよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:32▼返信
朋恵ニャン‼️
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:32▼返信
今更何言ってんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:32▼返信

♨️
🍖♨️
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:33▼返信
才能の無駄遣い
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:33▼返信
顔きも
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:33▼返信
ハチミツください
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:34▼返信
500 Internal Server Error.
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:34▼返信
ガチアスへ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:35▼返信
エラー出てるよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:35▼返信
コピペ転載不可‼️
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:35▼返信
だれ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:35▼返信
つべ系記事は全部エラー
はちまってバカだな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:35▼返信


ワロ太郎
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:35▼返信
ゆうちゃんなんでや・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:36▼返信
ドブに捨てたてどういうことやw どうなってしまったんこいつw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:36▼返信
なにこのきmい一重・・・完全に家系たどれば在日でしょ。一重の時点でほんと無理きm、ぞっとする
こんなきmい一重の遺伝子とか絶対いらないわー需要なし、才能?それ以前の問題でヒトモドキは自国に戻って
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:36▼返信
全然違ってて草
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:37▼返信

アトピー性皮膚炎
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:38▼返信

メシ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:38▼返信
※17
そらお前にはなんの才能もないから顔をけなすことしか出来ないよなww

あわれwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:38▼返信
これでどう飯を食うかって考えたら
ネット配信は間違いではないと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:39▼返信



     誰?


24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:39▼返信
もうこの際とツイッター貼るしか記事ないだろ

いい加減外行こうぜ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:39▼返信
こんなんかっこいいとか言っちゃう時点でセンスはない
まぁスポーツ感覚でピアノ弾いてるようなもんで音楽には興味ないんだろうな
しかもこの曲結局早いだけで右も左もずっとほぼ同じリズムだからな別に大したことはない
26.ころーんさん投稿日:2018年10月17日 11:39▼返信
これはできると思う。アコースティックピアノじゃなくてデジタルピアノだし、指を動かすだけというのならできますよ。

これがアコースティックピアノだとね、、むずかしいんですよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:40▼返信
YouTubeみれん
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:40▼返信
淫夢のやべーやつやんwwwwwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:41▼返信
今の時代才能より華だしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:41▼返信
こういうのを支えて「天才」コメント打ってるのがもう40以降のじじいばばあだけっていうのが
何か虚しく映ってるわー、見る側も放送する側も所詮落ち目のニコ生ってコンテンツの中だけっていう

この何とも言えない儚さに失笑
31.ころーんさん投稿日:2018年10月17日 11:41▼返信
>>25 でも、ピアノ演奏ってのは、、、ある意味、、スポーツ感覚とかスポーツライクってのはついて回るんや。。。
梶原完という伝説のピアニストは、園田、井上と並んで日本で3本の指に入るピアニストとまで言われた。
彼のニックネームが「スポーツピアノ」「日本のルービンシュタイン」。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:42▼返信
意味がわからんなんでこんなゴミ記事書いたん?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:42▼返信
マジで二十歳以下が記事書いてるのか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:43▼返信
ほんと松
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:43▼返信


コープの宅配サービスを訪問介護事業所者の人が作ってくれるわゅ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:44▼返信
音聞いてるとそんな複雑に感じないのは気の所為?
同じフレーズを繰り返してるだけで逆に簡単な気がするのも気の所為?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:44▼返信

わたしは、youtuberの仕事で繋いでるから、、の巻
38.ころーんさん投稿日:2018年10月17日 11:44▼返信
>>30 そーゆーのを、「時代の変化」っていうんじゃないか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:45▼返信
さすがホモは有能
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:45▼返信
ピアノ初心者🎹に、ありがちパターン
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:45▼返信
はちみつください
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:46▼返信


ありがとうございます。🍽頂きいます
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:46▼返信
DL速度コメントいいね
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:46▼返信


ボランティアだから
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:47▼返信
チバニャンの方が凄い
チバニャンは天才
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:47▼返信


訳あって🤭
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:47▼返信


分けあって😋
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:48▼返信
バックレポップン地蔵
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:48▼返信


コンビニに行の、辞めた。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:49▼返信
このバイトはクビにしたほうがいいわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:49▼返信
※21 
お前も何一つ才能ないのに何で人にレス返して草生やしてんの?
やっぱこういうきmい奴のファンって同じくきmいんだね。

まさか、実は御本人この書き込みに登場してレス返しかな?なんか更に失笑
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:49▼返信
ゆゆうたすき
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:49▼返信
チバニャンがポケモンDPのトレーナー戦BGMを弾いてみた



真の天才の動画を今すぐ見ろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:49▼返信
ハチミツください
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:50▼返信


あ、ども!
訪問介護のウミガメさん帰った!
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:54▼返信
音が汚い
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:54▼返信
これくらい弾けたら楽しいだろうなあ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:55▼返信
シロナ戦の前の曲じゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:56▼返信
誰やねん
ユーチューバーすら知らんのにニコ生主とかもっと知らんわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:56▼返信
※31
結局芸術ってのは時間が洗練していくもんでね
過去にも超絶技巧派音楽家たちの音楽は大量にあったはずだけど現代までマスターピースとして語り継がれているものなんて極々少数
歴史が音楽の本質はスポーツ的な物ではないと語っている
自分のアイデンティティを技術面に置いてる演奏家ほど不幸な奴らはいない
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:56▼返信
※31
結局芸術ってのは時間が洗練していくもんでね
過去にも超絶技巧派音楽家たちの音楽は大量にあったはずだけど現代までマスターピースとして語り継がれているものなんて極々少数
歴史が音楽の本質はスポーツ的な物ではないと語っている
自分のアイデンティティを技術面に置いてる演奏家ほど不幸な奴らはいない
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:56▼返信
さすがに凄すぎて開いた口が塞がらなかった いやまじで
誰だか知らんが凄いもの見たわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 11:58▼返信
こういう埋もれた才能を見つけ出すって意味でも配信ってのはいいんだな
ただとりあえず奇想天外なことやってみたってだけのやつはダメだ
64.迎恩門ビグザム(´・👄・`) ◆华人・韩國・北朝鲜投稿日:2018年10月17日 12:02▼返信
かわいい顔してるね。[夢の散歩道]は出来るかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:05▼返信
音楽科でピアノを習ってるレベルの人は、全員できるのかな?
恐ろしいねぇw
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:07▼返信
なお才能を生かしているプロには全く興味も関心もない模様
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:08▼返信
なかなかうまいね
俺の0.7倍くらいの実力はありそうな気がする
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:09▼返信
ここまでくると大抵の場合何かしら類型の曲を弾いたことあるんだろうね
データベースが大きいというか すげぇなぁピアノ系のニコとかつべの人は尊敬するよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:18▼返信
お前ら歌い手には厳しいけど楽器系には甘いよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:19▼返信
KOF11マガキ戦のパクリ曲
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:20▼返信
ブサイクだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:20▼返信
これ上手いピアノ経験者なら誰でもできるぞ、ニコ生を見るような底辺は天才とか言ってるけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:21▼返信
菊池雄星ピアノできたのか
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:22▼返信
※65
すいません音大出ですけどできません・・・
というかこういうのってできる人とできない人はっきりわかれてて音大出、特にピアノとか器楽だと案外出来ない人のが多いと思うよ
作曲科の人達なんかはできそう
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:23▼返信
※73
菊池雄星wwwwwww
たしかに似てるわw
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:23▼返信
ニコ生は見ない。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:24▼返信
※72
それを語れるって事はお前もできるのか
凄いですねw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:25▼返信
ハチミツたらしたカチコチおにぎりみたいな変な顔から溢れ出た他人を賎しめる人間性を感じる
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:27▼返信
こいつ知名度の高いものを利用して売名してるイメージしかないから感じ悪いわ
80.ころーんさん投稿日:2018年10月17日 12:28▼返信
>>60 超難しい音楽が出てくると、その次にコロンブスの卵的な転換が起きて衣替え。これどこのジャンルもあるんだよね。ジャズだとビバップが終わって次クラシックだとリストが終わって次タンゴだとダリエンソが終わって次ロックだとプログレが終わって次ほれ、いくらでもあるやん。>>74 単純に訓練の問題で、見て弾く、聞いて弾く、聞いて書きとるってのは訓練。
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:29▼返信
売名ってwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:30▼返信
全然弾けてないやん
83.ころーんさん投稿日:2018年10月17日 12:30▼返信
すごいのは、ほんとに訓練されてできるやつってのがいる一方でですね、何にも訓練のないこの動画のやつでも難なくできてしまうってのがいるんだよね。
大体そういうサヴァン系のは作曲家になるんだけど。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:32▼返信
コメ欄に上から目線の自称ピアニストさんの多いこと多いこと
こんなとこで自慢気に語っても誰も見てないってのw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:33▼返信
形になるまで速スギィ!
合法DL

でも、絶対音感はあらゆる音が音符に聴こえてつらいゾ〜(音痴)
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:36▼返信
(こんなに器用に左手が動か)ないです
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:36▼返信
本名も経歴も現住所も自分から開示してんの草
歌になってるから覚えやすいし
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:37▼返信
井の蛙とその仲間たちって感じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:39▼返信
なんで才能を生かせてないって書かれてるのか疑問に思ったが、これだけのことができながらレスリング厨なのか・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:39▼返信
※51
昼間っからずいぶん気が立ってるな。なにかあったんか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:43▼返信
しょーもない曲だは
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:47▼返信
バックレポップン地蔵
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:50▼返信
才能がないものは才能があるのに使わないものを見ると苛立つんだよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:53▼返信
※80
それって単に同じジャンルやってた人たちが同じことやってるのに飽きて試行錯誤していく中で、最終的に一般人には訳の分からんもの作るようになってしまって誰も聞かなくなって終わってる訳であってさ
別に小手先の技術面にアイデンティティを置いてる音楽じゃないじゃん
音楽性の革新に主眼を置いてもうこのジャンルならこれ以上ないなってところまで行きついて終わってるんだよ
既存のジャンルの中で技術だけ磨いてもいい音楽は作れないって当たり前のことなんだけどな
まぁ演奏家としてなら一流だろうがね、それって芸術家ではないしいずれ人間がやる必要のなくなることだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 12:59▼返信
天才は0から1を生み出し、凡人はなにも生み出さないんだよね
まぁコイツは天才になりえたのかもしれないが、今やってることは「天才が作ったものを模倣」に過ぎない

おれには出来ないからすげえ人ではあるんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 13:03▼返信
しょーもない顔だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 13:04▼返信
淫夢さえなければ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 13:08▼返信
>>65
ピアノですぐ形だけでも弾くにはピアノの訓練が必要だけど耳コピしてギターで適当に弾くだけならその辺のバンドやってるギタリストのお兄さんとかでもできる
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 13:11▼返信
プロのピアニストなら余裕でこれくらい出来るしもっと制度高いけどな
ネットでちょっと有名になるくらいが見合った才能
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 13:20▼返信
それっぽく弾いてるだけ定期

全然あってない
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 13:33▼返信
※100
かまちょなの?笑
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 13:48▼返信
※26
出来るならユーチューバーになれよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 13:59▼返信
でもお前らまとめカス共は何も出来ないよねw
104.ころーんさん投稿日:2018年10月17日 14:00▼返信
これは知人の意見で「つまらんけど技術Lv99の音楽」と「面白いけど技術LLv3の音楽」ってやつ。人間のやる仕事はなくなるとかいうのいるけど、やっぱピアノとヴァイオリンは機械では絶対に無理。個人的な楽譜の解釈まではAIはやはりできない。AIができるのは作曲技術のソフト化と楽譜印刷の出力とオーディオアートの出力位だけ。ピアノラ(自動ピアノ)があっという間にすたれてしまった時点でAIの限界は指摘されてた。その証拠にオペラやバレエはAIではできないでしょ。できても客こないわ。>>94
プロがやっても話題にならない。プロじゃないのがやるから話題になる。>>99
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 14:27▼返信
これが本当のラーニングだ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 14:28▼返信
トップレベルのプロと比べたら技術なんて大したことないだろうけど、俺ら向けに面白ネタ作れる才能は唯一無二ですわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 14:28▼返信
>>104
今はね
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 14:44▼返信
うん。プロのピアニストと比べたらゴミレベル。
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 14:55▼返信
※95
0からって今の時代あんまなくねえか?
ノーベル賞取るような発見も発明も
ベースがあっての事のが多いと思うが
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 14:57▼返信
凡人や未経験者ってのはなんで簡単に天才を作っちまうんだろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 14:58▼返信
どうでもいい絵より好きな物を描いてる人のがうまく見えるのと同じ
これより上手いやつ何かはいっぱい居てプロになれないのが現実
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 15:00▼返信
どのプロと比べてるか知らんけどプロでも難しいだろこの曲
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 15:00▼返信
ゆゆうた「ははちちみみつつくくだだささいい」
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 15:05▼返信
こいつ魔王普通に弾いてたからな
マジでピアノの才能はあるよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 15:13▼返信
※104
それってお前は打ち込みのピアノと実際に演奏されたピアノを区別できるって言ってるのと同義だけどそんなことマジでできんの?w
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 15:20▼返信
凄いけど、聴いててムズムズする気持ち悪さ。
初見とは理解しているがああああって気分。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 15:24▼返信
始めてみたときすごいと思ったけど淫夢ネタがキツイから見れなくなった
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 15:37▼返信
ちょっと浅利陽介入ってないか
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 16:09▼返信
コードだけわかれば和音とアルペジオ入れるだけじゃん・・・何が天才なの
120.ころーんさん投稿日:2018年10月17日 16:32▼返信
>>107 むりやわー。全部AIでできるっていう人はね、オペラ演出とかやったことないんちゃうか?
オペラの演出はAIでやるといつぞやのバイロイトみたいに、人がまだ歌ってるのに途中でカーテン降りてきましたっていうあれが頻繁に起きる。
あれ回避できるほどAIは賢くない。
その代わり、AIは演出の補助は確実にこなすだろう。衣装の彩色とか。
121.ころーんさん投稿日:2018年10月17日 16:37▼返信
>>115 打ち込みのピアノは打鍵タイミングは人間に似せることはできても「離鍵タイミング」は絶対に模倣できない。
ピアニストもいろいろ工夫してる。あれだけは絶対に模倣できない。
自動ヴァイオリンはボーイングの速度までは決定できないが、ボーイングの発音タイミングだけは決定できる。
どうしても模倣できない点があって、ダメなんですわ。

あとパイプオルガンで全く同じストップを使っているのに、人のタッチによって音が変わるってのもコンピュータでは絶対に不可能。
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 17:01▼返信
すげー
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 17:11▼返信
この人いい才能持ってるけど色々勿体なさ過ぎるのが逆に好きだわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 17:41▼返信
だれこのブサイク
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 17:49▼返信
残念なやつ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 17:51▼返信
早い話、ただの鳴かず飛ばず
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 18:29▼返信
こんなの事前に練習してたに決まってんだろ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 18:40▼返信
有名?
誰?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 18:45▼返信
聞いただけでこれは凄すぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 19:02▼返信
例のアレ系配信者
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 19:20▼返信
個人のピアノ教室の先生らはみんなできる
この曲弾きたいって言われて楽譜つくらされてるうちに勝手に身につくから
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 19:35▼返信
こういう才能を売りにしたやつもっと増えればいいのに
キチガイが外で散歩したり迷惑かける糞放送ばかりだわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 19:35▼返信
音楽の仕事してるけどカラオケ作ってるやつらはマジでやべーよ
曲聞いてカラオケの状態に2時間くらいで完成させてくるから
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 20:22▼返信
何いってんの?やらせだぞコレ。
本人に頼まれたし
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 20:45▼返信
こいつもたまげなかった世界ではどうなってたのか気になる
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 20:48▼返信
嫉妬ワラワラで草
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 21:23▼返信
ちょっと外れてるけどすげーな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月17日 23:21▼返信
この人もみあげがインドなんだよね・・・・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 00:49▼返信
※134
あまり人を哀れむなと教わってきたけど流石にお前は哀れ。可哀想な人間だなぁって思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月18日 01:01▼返信
ついに見つかっちゃったか。
ずっと見てたわこいつ

直近のコメント数ランキング

traq