• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


高校生向け『三省堂現代新国語辞典』第6版がヤバいから高校生じゃなくても買え - 四次元ことばブログ
http://fngsw.hatenablog.com/entry/2018/10/18/174528
http://fngsw.hatenablog.com/entry/2018/10/18/174528
  



記事によると
三省堂現代新国語辞典 第六版
小野 正弘
三省堂
売り上げランキング: 830

  
  
2018年10月16日(辞書の日)、『三省堂現代新国語辞典』の第6版が発売されました。
  
『三省堂現代新国語辞典』の実力はこんなものではないのです。
  
ぬま【沼】〈名〉
  
①くぼ地に自然に水が たまってできた、どろの深い所。「五色―(=湖沼名)」[類]池・湖・湖沼
  
趣味などに、引きずりこまれるほど のめり込んでいる状態のたとえ。「[カメラで]レンズ(の)―に はまる」
  
やば・い〈形〉[「ヤバい」とも書く]
  
①都合がわるい。まずい。「見つかると―」
②あぶない。危険である。「―仕事」
  
▼[隠語的な言い方]
③自分でもどうしていいか わからないほど好ましい。「このスイーツ、―」[①を転用した、若い世代の言い方。たんに「あっ」や「おっ」の代用をする感動詞のようにも用いられる]
  
マウント[mount]
  
[一]〈名〉①写真や絵をはる台紙。②カメラの交換レンズの台座。③[格闘技で]馬乗りの体勢。「―(ポジション)をとる」
  
[二]〈名・他動サ変〉[コンピューターで]OS(基本ソフト)にストレージなどを認識させること。
  
[三]〈名・自動サ変〉[[一]③から、俗に]人を屈服させること。人に対して、自分のほうが知識や格が上だという言動をとること。マウンティング。
  
くさ【草】
  
[一]〈名〉④[ツイッターなどで]笑う(・あざける)こと。笑えること。[warai の頭文字を並べた www が、草が生えているように見えることから]
  
ギガ
[三]〈名〉[俗に、スマートフォンなどの、利用可能な]データ通信量。「―が減る・―を増やす」
  
  
ぽち・る【ポチる】
〈他動五段〉ネット通販で、注文ボタンを押す。[くだけた言い方]

  
これらはごく新しい用法で、新語の立項に積極的な『三省堂国語辞典』や、定期的な更新を行っているデジタル版の『大辞泉』や『大辞林』にも採用されていない語義です
  
「ポチる」はすでに『大辞泉』第2版(2012年)が立項していますが、この規模の国語辞書では初めてです。
  
他に気づいたところでは、俗語では「イキる」「ググる」「スクショ」「チャラ男」「バズる」「ワンオペ」、新しい事物としては「アウティング」「インフルエンサー」「キュレーション」「クラウドファンディング」「フェイクニュース」などが新たに立項されていました。いずれもこの規模の国語辞書には初めて仲間入りする語です。
  

  
  
  
  


この記事への反応


  
辞書編集チーム、がんばり過ぎてて草
  
草。ヤバい。ポチるわ
  
辞書で一日中時間つぶせそう。ヤバい。
  
これ、相当な知見がないと楽しめない。
また 船を編む から察するに 
この辞典に限らず
ほかの辞典にも同じような編纂がきっとあるはず。

  
大渡海だ!
  
これを楽しめる人は
三浦しをん"舟を編む"も絶対楽しめるので是非!(ダイマ)

  
「千疋屋のゼリーより安い!」
なら買うしかねーな

  





 

  
  
  
  
『舟を編む』読んだから
時代に合わせた項目を作る中の人達に
すげえの一言しかない!すげえ!

  
  
  






ドリフターズ(6)オリジナルアニメDVD付 特装版: YKコミックス
平野耕太
少年画報社 (2018-11-30)
売り上げランキング: 34

コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:31▼返信
ネットで十分だからなぁ…
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:35▼返信
ゴミ記事多いな。ありがとう清水。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:35▼返信
どの層に媚びたのかわからんが、無能な辞書だな…
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:35▼返信
そりゃそういった「新語」も収録してる辞典だから
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:36▼返信
つまんな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:36▼返信
なにこのやっつけ辞書は
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:36▼返信
滑っとるやん・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:37▼返信
買わねえよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:38▼返信
こんなまとめ記事を書いてもらわないと辞書買うやついないんだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:39▼返信
買うべき!!って…
ネット使っててそれなりに脳味噌働く人間なら普通に知ってる言葉が載っただけなんだから買う意味ねーだろアホ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:39▼返信
ネットスラングも入れたって事か
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:39▼返信
沼の書いた記事
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:39▼返信
wikipediaは神
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:40▼返信
なにこのクソみたいな宣伝
無駄ですよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:40▼返信
オナるとかも載ってるのかな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:41▼返信
ニコニコ大百科
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:41▼返信
今の人は類語辞典買った方がいいと思う
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:42▼返信
ギガが減るって言ったら「は?馬鹿か?体重が減った時にキロが減るって言わないだろ」
って言ってきてくそうざかったけど時代が追いついてよかったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:42▼返信
知ってる言葉を見るために辞書買うとかガイジかよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:46▼返信
『三省堂現代新国語辞典』第ゆとり版
にすればいいのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:49▼返信
新語なのか死語辞典なのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:50▼返信
嘘松はないの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:50▼返信
電子版の辞書を買って入れたけども結局ググってしまうから書籍の方がいいかもしれん
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:56▼返信
3千円もすんのかよ
たっけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:57▼返信
高校生はこんな辞書もってると舐められるから注意しろよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:57▼返信
片山さつき話題、はよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 10:59▼返信
情弱だとギガって使う割合が高くなるな
あとはガキとか
28.ころーんさん投稿日:2018年10月19日 10:59▼返信
>>25 高校生は岩波のやつを持ってればなんも言われん。定番やし。
でも漢和辞典は三省堂のほうが良いと思う。
古語辞典は旺文社。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:01▼返信
※18
通信量って言うべきなんだろうけど
通信料と混同して紛らわしいんだよな
俺もめんどくさくてギガって言うようになった
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:01▼返信
スマホあれば辞書いりません
オワコン
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:04▼返信
ギガが減る・増えるっておかしくね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:09▼返信
舟を編むは国語辞典をゼロから作る過程が主なんじゃないか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:09▼返信
沼は普通じゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:09▼返信
(´・ω・`)やばいは好ましい以外にも色々な意味があるぞ 
    例えば、「あのおっさんの髪型やばいよね~」とか
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:09▼返信
「動物のマウントから来ている」ってなんで書かないの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:12▼返信
三国と新明解で三省堂の国語辞典は十分
他にパワー使うな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:13▼返信
現代の俗語版と分けたら?
こんな感じで俗語を入れていったらきりがない気がするが。
5年後10年後15年後、将来的に使われているかも分からないのに。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:15▼返信
通信容量制限のことギガって言うのおかしいけど
最近CMでもギガが減らないって使うようになったね
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:17▼返信
時代とは言え、ダセぇ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:17▼返信
マジ卍は?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:19▼返信
つまんねえ記事。ツイッターのアホと子供は好きそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:20▼返信
ちまきちゃんも頑張っていいインフルエンサーになるんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:20▼返信
「女体化」の意味も入れとけや
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:21▼返信
命令なら買わない主義
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:22▼返信
今の時代スマホで一発だもんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:24▼返信
沼の説明不十分だろ
ネットだと知的障害者って意味あるじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:27▼返信
※46
それは池沼だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:27▼返信
でXbox Xより売れんの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:38▼返信
広辞苑の第二版がオススメ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 11:51▼返信
これ見て意味がわかるなら買う必要がない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 12:00▼返信
言語の意味は移ろい行くものだからこのスタンスが正解だね
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 12:02▼返信
※50
むしろ意味わかってるやつが見つけて楽しんでる気がするw
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 12:08▼返信
未だにバズるの使い方がよう分からんよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 12:08▼返信
(爆) ー ばく
①かつてブログなど自虐ネタとして使われていた言語 ②問題発言をしたときに語尾に使用していた ③爆笑の略で使用する人も極少数いた
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 12:09▼返信
舟を編むのアニメ版がめっちゃクオリティ高いから見よう
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 12:11▼返信
むせる
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 12:12▼返信
阪神タイガースバージョンなら持ってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 12:16▼返信
舟を編むはほんと名作
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 12:17▼返信
いや、舟を編むのやつとは話がちがうでしょ
これ新語辞典だし
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 12:31▼返信
差分だけ売って欲しいわ
もしくは付録に差分だけ抽出したのをつけて欲しい
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 12:52▼返信
外国人にはいいかもね
62.投稿日:2018年10月19日 12:56▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 13:00▼返信
ゲハ用語もまとめて入れてほしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 13:04▼返信
特定人物の飼い犬状態になった=ポチる
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 13:28▼返信
俗語を載せたから凄いって、随分感動のしきい値が低いな
そんなんは現代用語の基礎知識にでも載せてればいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 13:36▼返信
ググレカス
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 13:42▼返信
限られた用語しか載せられないのにこんなもんでページが割かれるのか
俺はもうネット辞書でいいっすわ
はっきり言って紙の辞書って役に立たないよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 13:43▼返信
舟を編むを見て、
もう辞書業界とか10年もたねぇだろと思った
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 14:31▼返信
むしろ、今まで「ググる」が無かったのかよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 14:44▼返信
新明解は昔からこんなだった気がする
火炎瓶の作り方も新明解だったような?
いつからか、辞書が分けられたんだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 14:45▼返信
ギガでなんで通信量なんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 14:46▼返信
おいおいステマがないやんけ
大企業ならどこでもやってる犯罪行為
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 15:43▼返信
今時、紙媒体に金落とすとかないわ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 15:47▼返信
ぐぐるのと何が違うねん。辞書引くほうが頭悪いと思うわ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 17:18▼返信
編集委員の飯間さんがネット活動積極的な方だからな
彼のツイッターは面白いよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 18:12▼返信
オギャるが入ってねーじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 18:58▼返信
ノリは昔のギャル語辞典なんだろうな
軽蔑するわ三省堂
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 19:27▼返信
こういうのをありがたがるのは紙の本を買う人だろうな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月19日 20:39▼返信
ファッ!?

直近のコメント数ランキング

traq