クトゥルフ神話モチーフのホラーRPG「Call of Cthulhu: The Official Video Game」がついにマスターアップ。最新トレイラーもリリース
クトゥルフ神話モチーフのホラーRPG「Call of Cthulhu: The Official Video Game」がついにマスターアップ。最新… https://t.co/MMTHz1DQOi pic.twitter.com/p4YlWcQxKY
— 4Gamer (@4GamerNews) 2018年10月19日
記事によると
・ Focus Home Interactiveは、Cyanide Studio開発による、クトゥルフ神話モチーフのホラーRPG「Call of Cthulhu: The Official Video Game」(PC / PlayStation 4 / Xbox One)がマスターアップしたとアナウンス
・その狂気が垣間見える新たなトレイラーを公開
・『Call of Cthulhu: The Official Video Game』はクトゥルフの呼び声の世界を一人称視型のゲームとして表現した作品だ。
・舞台は1920年代のアメリカ北東部。私立探偵のエドワード・ピアースが、富豪であるホーキンズ一族の焼死事件を調査するためにダークウォーター島へ足を踏み入れる。そこに残された奇妙な絵画の謎を追いつつ、島に伝わる伝承や怪奇事件、そしてカルト教団の謎に迫るという内容である。
・本作の公式サイトには日本語ページが用意されており、8月のgamescom 2018時点で、リードデザイナーのRomain Wiar(ロマン・ウィアー)氏から「日本語化されている」との言葉も出ている
Call of Cthulhu has gone gold!
— Focus Home Interactive (@FocusHome) 2018年10月18日
Get a taste of the press’ first impressions, joined by a dose of Lovecraftian madness in our latest trailer.
Coming October 30 to PS4, Xbox One and PC. Pre-order now: https://t.co/Vv8smULdsU pic.twitter.com/ETj5lXu8yS

この記事への反応
・ 楽しみや!
・ これめっちゃ楽しみ!
・ホラー苦手だけど気になる
・ 日本語版めっちゃ楽しみ
・ 日本公式あるしリードデザイナーが日本語化されていると言ってるそうだし日本語版気長に待とう
・SAN値あり、ステータスの伸びによって会話を有利に進めることが出来る。
ステータスは好きに割振り可能。
買うしか
・ クトゥルフ神話好きは買おうな
・ 日本語版はよ!!(まだ海外版も発売されてません)
・ 語学力に自信がないため、日本語版が出てくれることを祈る。
アクションくらいならノリですすめらるれるんだが。
リリースが楽しみすぎる!
日本語版も早いといいなぁ
日本語版も早いといいなぁ
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.10.19スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 11
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.10.19任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 4

これはPS3、PS4版より高得点らしい
いつものNBPだろ
IGNとかファミ通並に信用ならんから
ちびった(´・ω・`)
そう、PS4ならね
動くわけねーだろ
いつものNBPじゃん
FGOがモチーフってことだな
なりすまし豚きてて草
国内で出るかなぁ
IGNってもう存在自体疑問
>リードデザイナーのRomain Wiar(ロマン・ウィアー)氏から「日本語化されている」との言葉も出ている
これで日本で出さなかったらビックリだよw
記事最後まで読んでなかった
指摘あざす
アレは携帯機だから、あれを据置とか言うてんのは京都の玩具屋だけだから
無料のホームズゲーがいまいちだったので日本語化されても買わない
こっちはRPGを謳っているので解法が色々用意されてそうなら期待
あれなんか足りない…
ダゴンとヒュードラまで出るかな?
水描写あるから火(クトゥグア)と風(ハスター)までは手が回らないだろ
あれはそもそもゲーム機じゃないだろ
それこそダゴン秘密教団当たりがお布施目当てに売りさばくパチモン壺みたいなモンで
できないならゴミだ
せやで
たかが一作家のホラー作品を神話()とか言っちゃって
ちゃんちゃらおかしいよな
あれといつもごっちゃになる
他の神話も似たようなものだから問題ない
ギリシャ神話みたいな奴かと思ったら、作家仲間で共有してただけだったw
デモンベインか
常識だろ
失礼な、もうマイナスにまで振り切れてて死ぬまで不定の狂気におかされてる状況だぞw
なお狂気表によると一時的狂気ではおそらく1、4、7、8当たり、不定の狂気では1、3、4、5、8、10が相当する
(参考:クトゥルフTRPG覚書 他各Wikiサイト)
「The Sinking City」だったか
PVで顔から生えるタコ足剃ってるやつ
本山であるニコニコでもクトゥルフTRPG動画、山のようにあるだろうに
まあどこかが手を挙げなければDESTINYと同じようにSIEがやってくれるだろ
軌範があそこだと思われるのは勘弁して欲しいわ
しかし30年前は日本でここまでクトゥルフ神話が浸透して支持されるとは思わなかったなあ
嬉しい限り
ニコニコは任天堂の一部
だからクトゥルフは任天堂のもの
それだわ
The Sinking Cityだと思って開いたら違った
どっちもやってみたいけどこっちのは日本版どうなるやら
まさか他の神話はノンフィクションだと思ってないよな?w
ボスクラスはどれも勝てそうにないしw
いや、ブタどもが今更アホをさらしてるからさ、分かりやすそうな例を出しただけやで
好きな奴なら既に狂気山脈やら文庫のラブクラフト全集やら読んでるだろ、
菊池の妖神グルメなんて初出2000年だぞ
日本いつかな
一応逃げ出せてる話もあったはず
その後は精神病院送りが常だけどさw
あれリメイクしてくんないかなー
【うわぁ・・】クソゲー評価のスイッチ『星のカービィスターアライズ』IGN ジャパンが9.5点を付ける→レビュアーが任天堂信者だった ...
コールオブデューティのパクリかと思ったw
そのNBPでお馴染みIGNJが「歴史に残る」と絶賛し10点をつけたのがアストロボット(SIE)
まあ演出次第ではあるけど
どっちかというと深海系とか宇宙系みたいな、ホラーとはまた違う印象
MH4やスプラの動画を無かったことにして、SIEの公認実況者として今日もCoD:BO4のPRやってたよ公式に
このゲームもSIEがパブリッシャーになったらPS4版でプレイするのかね
その怖くなさが人気の秘密かなと思うわ
ホラーの雰囲気だけを味わえる感じ
クトゥルフはSFホラーというよりSFオカルトだしな
むしろ神話が絡まないラヴクラフトの短編のほうが
真っ当なホラーだったりする
ポークソウルが売れてから言えw
FPS視点は逃げだと思う
というかバイオがクトゥルフっぽいのか
最初はゾンビ物だったけど
???????????????????????????????
インスマウスと言えばバーチャルボーイだよね!!
スイッチ版が出たらギャグにしかならんだろw色んな意味でよw
前作も精神病院で自殺しようとした所で終わったもんな
かなり忠実に作られてて面白かったわ
逆にRPGじゃないホラゲーの方が珍しくないか?
VRとも相性良さそう
.|-O-O-ヽ | クトゥルフより
(. : )'e'( : . 9) 俺らが上だからな。
`‐-i⌒|\ ̄ ̄ \ヽ
( 」 || | ̄ ̄ ̄|> 〉
( ̄ _| |_|LABO|/
小説で読んだ位のホラー感とニコ動動画程度のグロでやってくれると
ありがたいんだが無理だろうな ただ痛々しいだけのスプラッタかな
インスマスの影なんかは、ルーツに多様性が広がったアメリカらしいホラーだったのだろうと思うと中々面白い
あれ? 何か足りない気がするけど…、まあ気のせいだな♪
どっちも半年後には半額セールに出されてる
原作の方も最後はアメリカ軍が出動して力技で邪神を海に沈めてしまう程度には物理に縛られるのがクトゥルフ