セングラが来年20周年を迎えるという節目の時期。あらためて後世に伝えておきたい、あのOPはマドンナの「Vogue」のオマージュだったんだと。 pic.twitter.com/GHCfsySxHo
— うめ (@umemasa4) 2018年10月11日
この記事への反応
・えっ・・・・ 暗黒太極拳の元ネタがあったとは ようやく背景の謎が解けました!
・う、嘘だろ承り太郎・・・と衝撃受けた後に、逆に今まで何故なにかのオマージュという可能性に思い至らなかったんだろう、と逆に不思議になりました
・セングラは未視聴ですが、ルドンのアイコンにセンスを感じました。
・動きの作画自体はものすごく良かったのに、どういう意図であの演出にしたのか謎でしたが、そういうことだったのですね。
・まさかデヴィッド・フィンチャーへのリスペクトとは当時は思いもよりませんでしたが、思えば「セブン」と「ファイトクラブ」の間の時期で世間のフィンチャー熱が高まってましたから影響を受けたんでしょうね。
・横から失礼します。このソフトを発売から1年後に380円という超破格値で買ってこの暗黒対極拳を見た記憶が…
マジでまんまだ!!
【PS4】GOD EATER 3【早期購入特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[獣神]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.10.19バンダイナムコエンターテインメント (2018-12-13)
売り上げランキング: 46
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.10.19カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 47

サビの踊りの元ネタはなんなんだよ
南海奇皇-ネオランガじゃね
潰せるもんならな
センスない奴がいいそうな言葉だな
続編で前作主人公殺したりして何が演りたいのかさっぱりわからない
2 主人公を殺してたクソゲー
森林地帯はルート分岐があって、片方は楽だったはず。
>「ダンスに関する著作権入門 ~芸術の秋。心おきなく踊るために~」
>弁護士 岡本健太郎(骨董通り法律事務所 for the Arts)
>こうしてみると、ダンスが著作物になり得ること自体は間違いないですが、実際の裁判で個々のステップに著作物性が認められるハードルはそれなりに高そうです。
なるる♪
これマメな
人気絶頂から終焉までを全うしてしまうという伝説のセンチメンタルグラフティ…w
レーザー一発で沈まない敵はレーザーだけでなくショットも使えることを思い出すと楽
わざわざ書き直して別人にしてるんだからな
作画が良いなら売れてる筈なんだよなぁ…
売れてるんだよなぁ…。
たしか売れてたよな
スイカ写真事件で著作権侵害が認められたんなら
オリジナルに創作性があってなおかつ偶然似てしまったという言い訳が通用しないものについては
著作権侵害となる可能性が高い
あくまで訴えられたらの話だけれど
当時学生だったな…。
ガッカリ過ぎて即売り払った俺みたいのがいっぱい居たんだろうねぇ
ワゴン100円で買ったわ
雑誌の特集とかで盛り上げてたけど
本編がこれだったからじゃねえの?
しかし、なんでオリジナルデザインでやらなかったかはわからんよな。
OPだけね
ゲームはうんち
速攻で売った記憶があるわw
このゲーム普通にフルプライスぐらいで買って、普通に楽しんでたなー。
当時、ネットなんかもまだまだの時代だし、OPも特に違和感も感じなかったわ。作画すげーとは思うけど。
ゲームとしても普通に楽しめた思い出。
ていうか2のほうが、最初からひどくて放り投げたの思い出した。
ゲームシスタム側がやばそうと思って回避した
日本国民が英語とかに弱いガラパゴスなのを最大限利用して
海外でこれ良いなみたいに見つけてきた物に日本のキャラとか被せてそっくりそのまま利用してたり
あんま中国と変わんない、やっぱ同じ系統の人種だなと実感するよほんと
そもそもサブカルでは他人の作ったものをブラッシュアップすることで完成度が高まる
真似することを許さないとなると、未完成品のまま廃れてしまう
90年代の絵だなぁ
当時の話題性はすっごい高かったよ。
まさにこれ。元ゲーが普通っぽい青春モノを狙い過ぎて
キャラもシナリオも地味凡庸なので、こういう訳の分からんのを
ブッ込まないと「何でアニメ化したの?」ってくらい話題にならない
でもちゃんと資料動画見て作画したって分かるわ。
オタクは昔からちょれー
セチグラだな
セングラとかセンチとかって呼び方はなんか痒くなる
実は生きてたらしいっすね
あのOPは今でも究極のフェチズムだったと信じてる。
当時かは知らんが元ネタがあるのは2chで聞いてたな
そりゃシュールになるわ
ひょっとしてDrスランプのスッパマンとドラゴンボールを混同していらっしゃる···?
2chは事実よりもネタが拡大されるから役には立たない場だったんだよね
偉そうにマウントを取ろうとしてらっしゃるようだけれども、もしかして西遊記をご存じない?
ブラッシュアップしてないじゃん
単に模写しただけ
いつの時代のアニメだよ
アニメではなくゲームのOP。約20年前でSEGA SATURNやPLAY STATIONが現役だったころ。
↑
日本のどこにこんな名前の女がいるっていうんだよwww
って思っていたら、風見慎吾の娘さんがえみるだった
しかも、交通事故で亡くなっていたっていう・・・サーセンした
セガサターン、な
恥ずかしいぞ?
革命するキャラデザだったはず…だったんだけど
いかんせん本編が日本全国浮気旅だからなぁ・・・
内容的にも浅いというか上っ面というか
何ていうの?はっきり言えばキャラデザ詐欺な作品だった
More Deepとかも知らないの?
だってセンチのユーザーと
マドンナのユーザーはかぶってなかったから・・・
あの頃は、MVも金がかかってて、有名な監督、有名になった監督いろいろいたんだな。
パクるなんてのは常套手段だよ
今はすぐにばれるけど昔は検索なんてできなかったしな
本編も絵もあれじゃ詐欺というしか無い
うちは戦地でした
ってまんまパクりじゃねーかw
ディズニーだってナディアパクってアトランティスつくってるし
何処の人間でも一緒や