• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング







Dp9RN6nVAAcqd4Y


Dp9RN6oV4AET1x6


Dp9RN6sVsAATnal


Dp9RN6rV4AILe3O





DqAK46UU4AEYdl2


DqAK46bUcAAGMKQ


DqAK46UVAAALG9G







この記事への反応



ふえええ?手先器用で羨ましいです。

あ、すばらしい。とてもすばらしい。確かに考えてみればこのタンク脇のスペースって「掃除が面倒」以外に用途ないですもんね。塞いじゃって良いのか、そうか。

素敵です!

えっ!これ100均アイテムで!?めちゃめちゃ凄いです……

すごい!

圧倒的な高級感

素敵です!ぜひ参考にさせてください…☺️うちもこんな素敵トイレにしたいです!!









DIYできる人なら100円ショップのアイテムだけでここまでなるのか!







絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- - PS4
グランゼーラ (2018-10-25)
売り上げランキング: 32

キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5



コメント(145件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:01▼返信
やっぱりクッパ姫がナンバーワン!
2.コイキング投稿日:2018年10月21日 15:01▼返信
パズドラ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:02▼返信
クソ記事寄稿
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:03▼返信
サムネはなんの関係があるねん
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:04▼返信
タンクを隠すのはええねと思った
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:04▼返信
やるな
お洒落でいいじゃん
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:04▼返信
テレビでやってるようなことわざわざ記事にしなくても。。。。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:05▼返信
センスの塊じゃないか
普通にうらやましい
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:05▼返信
ゲームの記事がそろそろあってもいいよね
ゲーハーKING速報からパクってくるとかね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:05▼返信
またツイッター
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:05▼返信
神記事多いな今日
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:06▼返信
タンク開けれへんやんけ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:06▼返信
ここで取り上げるようなことじゃないだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:06▼返信
近くで見たらお察しだなw
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:07▼返信
けっこう材料費かかっていそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:07▼返信
バイトくんさ~
面倒だからってツイッターからもってんくのはやめようぜ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:07▼返信
すごいけど年末の掃除とかどかさにゃならんし…自分には手入れ無理そう
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:08▼返信
凄いけどタンク部分に何かあったときに外すの面倒になるから
結局やらないパターンになるわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:08▼返信
みんなはこんなことやる暇な時間がないから金で買ってるだけだぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:08▼返信
すげえけど、別にトイレなんて使えればいいし
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:08▼返信
以上、創価学会の提供でお送りしました
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:09▼返信
ひらめいた
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:09▼返信
安っぽい
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:10▼返信
全部で大体1500円くらいかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:11▼返信
まぁ遠くで見てる分にはチープさに気付かないだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:12▼返信
タンクなんて100均の吸盤で引き上げればいいだけだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:13▼返信
これ多分蓋が完全に開かなくなってるから、男で立ち小便してたら蓋が時々降りてくるぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:13▼返信
「小学5年の息子がこんなの作った」みたいな嘘松にしないと伸びないよw
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:13▼返信
ゴキの隠れ場所になりそう
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:14▼返信
キュポキュポとかブラシや洗剤は左の奥に隠すのかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:14▼返信
TOTOのレストパルだと良い値段付いちゃうし
これはありかも
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:15▼返信
やるじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:15▼返信
カビるんじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:15▼返信
いや布一枚だけだし問題ないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:17▼返信
森泉定期
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:18▼返信
実際間近で見たらチープやろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:19▼返信
こういうの掃除しにくそうであんま好きじゃない
何もない方がスッキリしてる
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:19▼返信
すのこで段差作るのは割と有名なテク
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:21▼返信
パクリでドヤ顔
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:22▼返信
お前らはたぶんケチつけまくってるだろうけど素敵だと思う
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:22▼返信
ここまでやるならホームセンターのが安くないか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:22▼返信
カーテン1枚でも乾きが悪いとカビが出る。湿気の強い風呂や便所は危険
まぁ陶器自体は掃除すりゃいいんだが問題は壁側ここにカビが出ると取れにくいし賃貸だと大変やね
カビ取りを常に置いて大丈夫かどうか
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:23▼返信
100均DIYは写真加工が命
実際は安物の質感と耐久性でチープすぎる
あとサイズをごまかして安く仕上げられるように誤認させるのもテク
まあこのツイート主はどっちもやってないから良心的な方
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:24▼返信
なんの対策もしてないからカビやらで腐敗するのが目に見えてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:26▼返信
賃貸とはいえ今時ウォシュレットもないとか珍しいな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:27▼返信
センスが羨ましい

古民家のオシャレ改造を見るたび、センスに羨望する
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:29▼返信
景気いいのになんでこんな貧乏くさいことしてんの
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:29▼返信
想像したよりいい感じだったので許す
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:30▼返信
これ100均っていっても100円以上のものもあるから
普通にパイプ棚買ってきて作った方がらくだと思う
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:32▼返信
うーんこれは本当松!w
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:32▼返信
清掃しにくい
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:33▼返信
めっちゃカビやすくなりそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:36▼返信
市販の製品でもカビはえるんだから丸ごと交換できるこれはいいな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:37▼返信
トイレ業者呼ぶとき外すの面倒臭そうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:40▼返信
※4全くだ💢何ラブライブ?の画像無断転載?してやがる
このゲスバイトライターが💢
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:41▼返信
おしっこ飛び散るだろ・・・と思ったが
おしっこは風呂場でするから問題ないか
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:45▼返信
掃除が大変になるから止めた方がええで
まあ掃除しない気なら尚更後々考えたらやらん方がいいで
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:46▼返信
※4
トイレと言えば下水、下水と言えばマンホール
つまりそういう事だよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:50▼返信
タンクは結露してカビるから塞いだら掃除できない
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:52▼返信
ほーん、やるじゃん
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:52▼返信
借家勝手に変更してんじゃねえよ
大家には言ったんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:54▼返信
※61
原状復帰が可能ならいいんやで
穴が開いたりするのは戻せないからNG
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:54▼返信
上の方空いてると思うから
突っ張り二本 収納でググるといい方法があったぞ
問題は突っ張る力が心配だけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:55▼返信
トイレオシャレにしてどうすんの
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:56▼返信
サムネは同じ顔してるけど双子?
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:57▼返信
これは凄いかも
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 15:57▼返信
掃除めんどくさそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:02▼返信
100均にあるもので(100円でとは言ってない
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:06▼返信
逆張りする奴多いなここ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:10▼返信
きれいだけど正直トイレの後ろなんて気にしたことない
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:12▼返信
普通にいい賃貸に引っ越したら早いし。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:13▼返信
シャワートイレじゃない時点でNG
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:14▼返信
遠目だからオシャレに見えるだけw
現場ならアラがめだつはず
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:15▼返信
100均に拘ってると高く付くよ?
ホームセンターで普通に材料を買ったほうが安くつく。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:16▼返信
女の家の布の多さ嫌い
汚れが見えなくなってるだけでくっそ汚いからイラつく
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:17▼返信
見た目だけで強度の計算が小学生並みだからあかん・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:18▼返信
任天堂なら全部ダンボールで7、8千円だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:19▼返信
すごいけど
別に普通のトイレでいいじゃんとは思う
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:22▼返信
トイレは何も置かないのが一番清潔
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:23▼返信
なんか無理やり100均アイテムでなにかしてみました。すごいでしょ!

って感じがしてなんかめんどくさい
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:24▼返信
賃貸ならトイレはユニットバスの中だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:31▼返信
これは本当松
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:34▼返信
DIYってビスや釘とか使っちゃいけない決まりでもあるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:35▼返信
こーいうのやっても結局賃貸だとすぐ引っ越したりするからやる気削がれるんだよな
持ち家ならいいけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:36▼返信
>>81
今は独立洗面と風呂トイレ別の部屋が増えてる
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:37▼返信
テレビでもよく全部100均で作りましたとかあるけど
4、5個の組み合わせで作れるなら安いけど
それ以上だと結構高くつくよな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:42▼返信
なるほど頭いいな
でも便器が邪魔して手が届きにくそうだから
オレは突っ張り棒で上に置けるようにしてるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:42▼返信
100均アイテムで作った!は良いんだけど総額いくら掛かったのかが大事じゃね?2000円から3000円は掛かっているように見える、そんだけ出すならホームセンター行けばもっとしっかりした材料でもっと安く作れそうなんだけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:43▼返信
100均に捗っても、所詮100円程度(未満)の見栄えにしかならない
全てが安っぽく貧乏臭い
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:55▼返信
どうせならトイレットペーパーもその布の向こうに隠せばいいのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 16:58▼返信
こういうの見るとDIYやりたくなる
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 17:01▼返信
耐久性には不安が残るな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 17:04▼返信
こういうのをツイッターで紹介するのは非常にいいことだと思う
しかしここみたいなまとめサイトで取り上げるもんじゃない
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 17:16▼返信
4、5年前に100均グッズDIYでトイレをタンクレス風にするのをテレビでやってたけど
今だと100均使ったもっとおしゃれな例があるのに
今更なんでこれとりあげたのかよくわからんな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 17:19▼返信
高級?かな?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 17:43▼返信
ションベン引っ掛けてすまんな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 17:50▼返信
タンクで入浴できなくなるやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 17:52▼返信
こんなのGの棲家やんけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 17:53▼返信
退去時にも現状回復が容易な点は評価できるわ
賃貸はそこが難点でね
敷金礼金を取らない契約だと大家が修繕費用を全額持ち出す事になるんで賃貸の利点が全く無くなる

スルガ銀行の口車に乗って安易に賃貸型マンションを購入したこわっぱ共はそういう費用対効果を勘案しないグズなんよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 18:03▼返信
掃除の度に自分の体が便器の雑巾になるのが嫌で(壁と便器の間が狭い)塞いじゃったよ
掃除すごい楽。幸いカビは来てないよ。以外な効果が「トイレットペーパーの交換の時ちょっと置ける場所」が出来た事だったな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 18:04▼返信
発想は良いが、元々モダンデザインで清潔な良いトイレだ
ミニマリストからすると断捨離対象の山にしか見えない
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 18:16▼返信
確かに奥は掃除しにくい隠せると見栄えもいいね
でもやっぱり実際にDIYしたの見ると安っぽさがあるんだよな
写真だとわからない質感とか
学生の一人暮らしなら良さそう
もう歳だし戸建てだからやるならリフォームかな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 18:22▼返信
想像以上だった
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 18:31▼返信
このサムネは雪穂と亜里沙が便器って事なのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 18:49▼返信
DIYできるってアホな言い方だなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 18:52▼返信
埃とカビで病気になるから湿気の多い所にやるのは止めとけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 18:56▼返信
ツイッターにアップしていいねもらうための自己満足
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 18:58▼返信
金と時間どんくらいかけたんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 19:01▼返信
手洗った水がトイレットペーパーにかかりそうでイヤだわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 19:09▼返信
批判する前にまず、君たちは自立しようね
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 19:18▼返信
器用だなー
112.投稿日:2018年10月21日 19:23▼返信
このコメントは削除されました。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 19:31▼返信
すごいけど面倒そう
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 19:37▼返信
ゴキブリの巣の完成です
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 19:37▼返信
100均のすのこはマジでいろんな事に使える
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 19:43▼返信
風呂トイレ別の面倒くささよ。
まとめて洗えないんだよね。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 19:46▼返信
ついったまとめに変えろよもう
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 19:53▼返信
天板だけは金掛けろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 19:54▼返信
これ掃除する時の事考えてないな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 19:59▼返信
トイレットペーパーの位置遠すぎで手届かねえだろ
なぜか左側にあるし
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 20:02▼返信
何番煎じだよ
こんなん結構前からその手のアプリとかで散々紹介されてるぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 20:05▼返信
タナ作っただけじゃん

カラーボックス2個+目隠し布+プラダンでもっと丈夫なもんが
同じ値段でできるじゃん

ばあっかくせぇw
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 20:18▼返信
実物見るとクッソ安っぽいんだよなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 20:34▼返信
俺もDIYするから参考になったわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 20:39▼返信
と言うかこれ一番始めに考えたの俺なんだけどなんで他人が「私が考えました」みたいなツラしてんだ?
126.ネロ投稿日:2018年10月21日 20:46▼返信
酒の抓みよこせ

生きてる意味を知れ

弱い人間ども
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 21:04▼返信
業者でもない素人が止水残して何がしたいの? ここまでやるのに何で止水だけ残してんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 21:41▼返信
うちのトイレのタンクは左壁にあるんだよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 21:53▼返信
風呂トイレは一緒のほうがいいよなあ
シャワーでトイレ掃除できるし、排水も楽
別個のトイレは汚くなりがちだわなあ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 22:02▼返信
これタンク周りにカビが大量発生する奴だ
夏場にタンクに水滴が着く場合は注意が必要
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 22:47▼返信
すごいねー
で?
そんなにいいね欲しいの?
あげちゃうあげちゃう
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月21日 23:36▼返信
技術あるなら他にもアイデア出してYouTubeで解説やれば金になるのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月22日 00:07▼返信
ティッシュはつっかえ棒天井近くに張れば大量に並べられるぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月22日 00:40▼返信
主婦層じゃ腐るほど出尽くしたアイデアだぞ
LIMIAとか見て感心するならやってみろ
達成感ある
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月22日 01:54▼返信
立ちションで小便まみれにしてやんよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月22日 03:18▼返信
何という事でしょう〜
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月22日 08:26▼返信
婆さんのセンス
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月22日 13:40▼返信
トイレに置くすのこはカビが生える可能性もあるので
すのこにはニス塗った方が良いですよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月22日 13:44▼返信
タンク側面は半分以上ペーパー置きだろ
仕上がりは綺麗だけど、機能的には多少もったいないな
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月22日 22:11▼返信
実際に使うときは、ガニ股で手を伸ばしてるのか
滑稽だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月22日 22:11▼返信
立って小便するとき枝分かれして後ろ直撃したら掃除面倒だな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月22日 23:10▼返信
ええやん!
いらないけど。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月23日 06:56▼返信
湿気溜まりそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月23日 07:46▼返信
写真で見るのと実物で見るのは違うからな。現物は安っぽいと思う。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月23日 20:10▼返信
まじ掃除めんどいだけなんだよな後ろ

直近のコメント数ランキング

traq