あの、トイレの写真で申し訳ないんですが、うちのトイレ、ザ・賃貸!ってかんじなんですけど、100均一アイテムを組み合わせて、頑張ってタンクレス風トイレをDIYしたので呟かせてください。 pic.twitter.com/dqzJXMHcbI
— 月子 (@tsukiko0105) 2018年10月20日
どうやって作ったのかご質問頂いたので、材料とざっくりした作り方を書きました。(字も絵も汚くてすみません)現場のサイズによって変わると思いますが参考にされてください。 pic.twitter.com/m7LBo6VwX5
— 月子 (@tsukiko0105) 2018年10月21日
この記事への反応
・ふえええ?手先器用で羨ましいです。
・あ、すばらしい。とてもすばらしい。確かに考えてみればこのタンク脇のスペースって「掃除が面倒」以外に用途ないですもんね。塞いじゃって良いのか、そうか。
・素敵です!
・えっ!これ100均アイテムで!?めちゃめちゃ凄いです……
・すごい!
・圧倒的な高級感
・素敵です!ぜひ参考にさせてください…☺️うちもこんな素敵トイレにしたいです!!
DIYできる人なら100円ショップのアイテムだけでここまでなるのか!
絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- - PS4posted with amazlet at 18.10.10グランゼーラ (2018-10-25)
売り上げランキング: 32
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.09.19スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5

お洒落でいいじゃん
普通にうらやましい
ゲーハーKING速報からパクってくるとかね
面倒だからってツイッターからもってんくのはやめようぜ
結局やらないパターンになるわ
これはありかも
何もない方がスッキリしてる
まぁ陶器自体は掃除すりゃいいんだが問題は壁側ここにカビが出ると取れにくいし賃貸だと大変やね
カビ取りを常に置いて大丈夫かどうか
実際は安物の質感と耐久性でチープすぎる
あとサイズをごまかして安く仕上げられるように誤認させるのもテク
まあこのツイート主はどっちもやってないから良心的な方
古民家のオシャレ改造を見るたび、センスに羨望する
普通にパイプ棚買ってきて作った方がらくだと思う
このゲスバイトライターが💢
おしっこは風呂場でするから問題ないか
まあ掃除しない気なら尚更後々考えたらやらん方がいいで
トイレと言えば下水、下水と言えばマンホール
つまりそういう事だよ
大家には言ったんだよな
原状復帰が可能ならいいんやで
穴が開いたりするのは戻せないからNG
突っ張り二本 収納でググるといい方法があったぞ
問題は突っ張る力が心配だけど
現場ならアラがめだつはず
ホームセンターで普通に材料を買ったほうが安くつく。
汚れが見えなくなってるだけでくっそ汚いからイラつく
別に普通のトイレでいいじゃんとは思う
って感じがしてなんかめんどくさい
持ち家ならいいけど
今は独立洗面と風呂トイレ別の部屋が増えてる
4、5個の組み合わせで作れるなら安いけど
それ以上だと結構高くつくよな
でも便器が邪魔して手が届きにくそうだから
オレは突っ張り棒で上に置けるようにしてるわ
全てが安っぽく貧乏臭い
しかしここみたいなまとめサイトで取り上げるもんじゃない
今だと100均使ったもっとおしゃれな例があるのに
今更なんでこれとりあげたのかよくわからんな
賃貸はそこが難点でね
敷金礼金を取らない契約だと大家が修繕費用を全額持ち出す事になるんで賃貸の利点が全く無くなる
スルガ銀行の口車に乗って安易に賃貸型マンションを購入したこわっぱ共はそういう費用対効果を勘案しないグズなんよ
掃除すごい楽。幸いカビは来てないよ。以外な効果が「トイレットペーパーの交換の時ちょっと置ける場所」が出来た事だったな
ミニマリストからすると断捨離対象の山にしか見えない
でもやっぱり実際にDIYしたの見ると安っぽさがあるんだよな
写真だとわからない質感とか
学生の一人暮らしなら良さそう
もう歳だし戸建てだからやるならリフォームかな
まとめて洗えないんだよね。
なぜか左側にあるし
こんなん結構前からその手のアプリとかで散々紹介されてるぞ
カラーボックス2個+目隠し布+プラダンでもっと丈夫なもんが
同じ値段でできるじゃん
ばあっかくせぇw
生きてる意味を知れ
弱い人間ども
シャワーでトイレ掃除できるし、排水も楽
別個のトイレは汚くなりがちだわなあ
夏場にタンクに水滴が着く場合は注意が必要
で?
そんなにいいね欲しいの?
あげちゃうあげちゃう
LIMIAとか見て感心するならやってみろ
達成感ある
すのこにはニス塗った方が良いですよ
仕上がりは綺麗だけど、機能的には多少もったいないな
滑稽だな
いらないけど。