【サービス終了のお知らせ】「トリプルモンスターズ」は12月21日(金)23:59をもちましてサービスを終了させていただくこととなりました。多くのお客様にご支持いただきましたこと、心よりお礼申し上げます。今後のスケジュールや有償ルーン払戻し等の詳細は下記をご覧くださいhttps://t.co/1Aab46fRIS
— トリプルモンスターズ(トリモン)公式 (@TripleMonsters) 2018年10月22日
この記事への反応
・トリモン終わるトリ〜?トリモンの大会のためにキュンモンは仕事辞めると言っていたトリ〜びるモンはしょーじきどうでもいいトリがこのままじゃキュンモンが可愛そうトリよ〜なんとかサービスを継続させるようトリモンモンには頑張って欲しいトリね〜応援してるトリ〜〜〜〜〜〜〜笑
・無念なことと思います。が、良いゲームであったならきっと誰かの心に残り続けます。 私はあなたがたのゲームがTCGという時点で敬遠してしまいました。なのでどんなであったか知りません。が、プレイした人がいた時点であなた方の努力は意味があります。別のゲームでお会いできるようにお待ちしてます。
・ヴァンガードzeroはこうならないようにしてくれよな
・はえーよホセ
・マジかー
サービス開始が4月だからマジではやいなぁ。
まぁゲームがアレだったしね・・・
まぁゲームがアレだったしね・・・
【PS4】SOULCALIBUR VIposted with amazlet at 18.10.22バンダイナムコエンターテインメント (2018-10-18)
売り上げランキング: 7
キャサリン・フルボディ ダイナマイト・フルボディ BOX 【限定版同梱物】副島成記描き下ろしイラストを使用したギミックスリーブアートボックス、キャサリン&キャサリン・フルボディ "FULL BODY" サウンドトラックセット、キャサリン・フルボディ アートブック、DLCプロダクトコード2種(Catherine "理想の声" 全ボイスセット/スペシャルコンテンツ "Nero glass(ネロメガネ)") 同梱 & 【先着購入特典】DLC「ペルソナ5 プレイアブルキャラ“ジョーカー"&怪盗団スペシャル実況セット」 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルPS4テーマ 配信 - PS4posted with amazlet at 18.10.21アトラス (2019-02-14)
売り上げランキング: 161

クソゲをだらだら延命して本業の利益まで削ってくるやつがやばい
今初めて聞くような名前のゲームそんなに流行る訳ねぇだろw
クソゲーだが覇権だからそれはない
なぜ男性声優のイベントとか全面に押し出して
腐女子を釣ろうとしたのか
どうにもならないつまらなさだったな
関わった者は死ぬ
ターゲット層が曖昧過ぎて謎、なぜこれでイケルとおもったのか不思議
宣伝足りなさすぎだろ
つかブシロみたいなカードゲーム成金が意地で運営してたからこそ一年も余計にもたせられただけで
実際はもっと早かったろうな辞めたくなったのは、一ヶ月くらいかw
数年前は出せばある程度売れる市場やったのにな
そもそもブシのカードゲーム自体が3番手だからな
PS4: ~41.9万台
Switch: ~26万台
XB1: ~17.5万台
PS4最強すぎる
FGOやPGOですら元のコンテンツがあるのに1から作って売れてるなんて奇跡やな
オサレ感は感じるが、淡白過ぎてキャラクターに何の特徴も無いんだよな
全員モブですって言われても納得するレベル
ガチャだからな
俺はハッピーラッキーなんだが
簡略化したゼロも不安だ
ここもだけどスクエニなんか殆ど半年で終わるじゃねえか
ちーかみちよりも遠回り~して~^^
大手のソシャゲは6か月で終わる
ビジュアルでもう無理
脳が死んでんの?
ブシだからどっか別のところでリサイクルされそう
人があんまり集まらなかったのか?
ステマ凄まじいし、いつもの屑天堂の宣伝ゴリ押ししまくってるからなかなかそうはならんと思うよ。
どうせヤバくなったらマリオだのFEだのゼルダだのとコラボしたり、クソブルとコラボしたりするだろうし。
多くの客に支持されてたなら、サービス終了しないからw
散々CMしていてこれじゃあ、売り上げ的に相当苦戦してたんだろうな
けっこうテレビCM見たような記憶があるぞ
採算ラインに乗ってたら1年でサービスをクローズする必要がない
3年ぐらい前から言われてることだけどすでにソシャゲは濡れ手で粟をつかめる業界ではなくなった
そこそこ開発費をかけたリッチな後発タイトルが次々とサービス終了していってる
こんな状況だと新規タイトルに金を落としてくれる人がますますいなくなる
サ終リスクの低い一部のビッグタイトルにどんどん人口が偏って新規タイトルがロンチ成功できるチャンスが減り続ける悪循環
デジタルトレーディングカードゲーム
わかりやすいのだと遊戯王デュエルリンクスみたいなの
テレビでやってバンドリの力借りてもあかんかったんか
企画書の段階でこんなゲームだったのか疑うレベル