さっきコンビニで
— くまちゃん (@boooonsai) 2018年10月20日
客「おい、卵を袋の下に入れるな。割れるだろ。」
店員「上に入れると割れますよ?」
客「上に物乗せたら潰れるだろwそんなこともわからねーのか最近の馬鹿はw」
店員「卵は上からの衝撃に強く、下に入れた方が割れにくい…って常識では…」
というバトルを見た(店員が正しい)
18リットル乗せても平気 pic.twitter.com/BKecxnma6M
— くまちゃん (@boooonsai) 2018年10月22日
はい。圧に強いのと衝撃に強いのとは全く意味が異なります。卵は均等に荷重が掛かるとビックリするほど強いですが、1箇所に衝撃を受けると割れ易いです。なので買い物袋の最下層は重くて破損しないものがベスト。もちろん一緒に入れるのがポテチとかの場合は卵が下ですが。
— ぱぱじょん (@PaPaJohn_JPN) 2018年10月22日
たしかに写真のような乗せ方には強いんです。が、「底に卵&上に重量物」のスーパーの袋を、ついうっかり、玄関のコンクリの上に「どっこいしょ」と置いた瞬間にバリっと壊れるのですよ。「上に100人乗せた状態のイナバ物置」をある程度の高さから落下させるイメージです。
— Naoko (@Naoko_Imadokoyo) 2018年10月22日
正解は、卵だけ別の袋で慈しみながら持って帰る。
— ギルたゃん🍙 (@gri_Giru_12) 2018年10月22日
この記事への反応
・卵の割れる原因は振動とか圧縮とかでなく落下が経験上多いので上のほうにおいてます
・てか一番上に逆さまにして載せるのが最善では…?
・オイラ、昔コンビニ店員だったケド、
こういう場合、
タマゴは他の商品と袋を別に分けるか
聞いてたよ?
上か下かが正解かでなく、
『客と無駄なトラブルを起こさない』
が正解なのにネ。
・時と場合によると思うのでどっちが正しいっていうのは無いと思います。
卵が下の状態で自転車の籠にのせようもんなら粉々で店員は大間違いです
・店員強いな!
自分なら知っててもはいはいって関わらない小心…
・卵の上にパンを乗せただけでキレるバカもいるww
卵売り場を見て見ろ!何段積んでいると思ってんだww
・知らなかった。今度から手持ちの時はそうしよう。
卵パックってこんなに頑丈なのか!でも心情的には上に入れて欲しいかも
絶体絶命都市4Plus -Summer Memories- - PS4posted with amazlet at 18.10.10グランゼーラ (2018-10-25)
売り上げランキング: 32
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.09.19スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5

ウンコの事か?
卵下に置いて他のを乱雑にのしていきやがるから割れる
上だと、崩れた時に第1犠牲者になる
下だと、むっちゃ雑に扱わない限りは犠牲者は出ない
縦置きでもいいから
こんなやりとりもう起こらん
客が家までどういう運び方をするか分からないから、店員が勝手にやるな。
それは余計なおせっかいってやつだ。
正論も減ったくれもねえよ
そこだけが問題よ
全部割って一つにして持ち帰れよ
じゃなきゃダチョウの卵にしろ
スーパーってレジ袋タダじゃないから卵の為に袋追加しようとする方がトラブルになるのでは・・・
卵自体が他のものより重い場合がほとんど
袋が複数になる場合は、卵+軽いものと重いものに分ける
そもそも割れるほど雑に扱うなよバカ
三輪車だよ
1番下に置いたら下からの衝撃がもろに来るんだが
だから嘘松
急な衝撃を考えると上にあるほうが有利な面が多い
もちろん一緒に入れるものにもよるがな
こういう客は下に入れると卵買ったことを忘れて角に卵ぶつけて乱暴に扱うから確認しないと落ち着かないんだろ
ps4 proニュース見に行こう。。。
なんでコンビニで卵買う
分けなくていいって言われたら「お気をつけてお持ちください。」って一言添えてたわ
無駄なトラブルこそが店にとっては一番困るからな
上にひっくり返して乗せるのが正解
客 「何言ってんの?卵の話でしょ?」
力入れないと割れないからどっちでもいいわなw
それが正解
ていうかこのNHKのテレビでも同じこと言ってるんだよ・・・
缶詰など重いものは下に、牛乳パックなどの平な物で土台を作って、その上に卵のパックを乗せて安定させて、その上には冷凍食品、肉のパック等軽いものを乗せていくって感じで
荷重実験はあくまで縦の荷重には強いってことの証明だけで、だから卵を底に置けなんて一言も言ってないw
アホが偉そうにすんなっつうことだな
自動車で急ブレーキかけたとき限定だわ下のがいいの
教科書で習っただけで実際に毎日買ってないバカの理論だな
なんでそんなみんな卵割った経験多いんだよ
みんな勘違いしてない?
架空の会話式になぜしたいのかがわからん
あいつらお客様は神様ってことを理解してない
つまり運搬方法によって上か下かは変わる
コンビニで卵以上に重いものってある…?
なら上の方がいい
力のかかり方が少しでも偏ったら割れるので決して持ち帰らないで下さい。
値段は高いが放し飼いの方がいい
それだけだ
卵のパックどうなるん
面積はそっちのほうが大きいし平たいから卵は上だよね
だから下は避けるべき
ああ、10個入りとそれ以下ではだいぶ話が変わってくるね
下に置いて、上に思い物があったとして、車で段差なんかあったら速攻で割れる。
買い物袋ではそうはいかないので上に置くか別袋って指示されてる
弁当と卵とか買ってく客見たことないですねぇ
雑誌はそもそも縦置きなので一緒に入れても上にも下にもならん
本当の正解は、卵だけ別袋に入れて軽いもにしか上に置かないことだぞ。
卵を下に置く行為ではなくお客様に口ごたえする不遜な態度の方
お客様には絶対服従それが店員の義務
買ったものによるけど、大体いつもこんな感じだな
まず重ねて入れない
自転車で運ぶ時はめっちゃ注意するわ
割れてからじゃ遅いし
コンビニ使う奴はブラック企業の奴隷くらいなもんだなw
蘊蓄を披露したい店員の巻でした~
書いてある通り、重さで割れるんじゃなくて衝撃と思われる。
もうね卵だけはいつも別にしてる。
パックは別段頑丈ではない
パックは別段頑丈ではない
客の満足するかしないかだからな…
こういう理論的に正しければ!
みたいなやつほど コミュ障のヲタクが多い
ぶつけたらあっさり割れるぞ
だが、頂点以外はすごく弱い。だから袋の下に入れた時斜め下から物がぶつかると割れる。
よって袋は別にしろ
圧力と衝撃の差もわからないバカwwww
意識が常に働くからね
卵は一番上に置くのが無難ですよ
こうしたほうがいいなんて押し付けは接客でしてはいけません
俺も中間に入れる
卵は緩衝材になるお菓子とかおでんとかで上下を挟んで衝撃対策をしているわ
じゃあ自分で入れろよ
日本はチップを払うわけでもないのに文句だけは一人前
客を不愉快にさせるサービスなんて、店員の満足だけで店に不利益を与えるだけ。
均等に載せることが出来るならストローにでも乗るだろ
とっとと詰めてお引取り願う
振動には弱く小さな振動が続くとすぐ取れるよね
特殊ルールのあるラーメン屋とかいったら発狂しそうだなお前
その程度の判断もできないか
横からの衝撃では簡単に割れる
そして横方向の加速は手から遠いほうが大きい
あとは分かるな
嘘松でなければ
買い物袋下に置いたら全荷重が圧の弱い下に掛かるやろ
横だが1Lの紙パックがあるでw
ドアや壁なんて横方向なら上下かんけーねーわw
他の商品の重さで潰れる、なんて最初から誰も思ってない。
そもそもこのNHKのテレビでもそんなこと言ってないからなw
缶詰など重いものは下に、牛乳パックなどの平な物で土台を作って、その上に卵のパックを乗せて安定させて、その上には冷凍食品、肉のパック等軽いものを乗せていくと言ってる
荷重実験はあくまで縦の荷重には強いってことの証明だけで、卵を底に置けなんて一言も言ってない
客相手に論破合戦はじめる方がありえないわ
黙って言うとおりにでもしてれば波風も立たんのに
コンビニなら大量に買い物しないだろうから、下でもいいかもなぁ
スーパーで食材大量に買い込んで自分で詰め込むなら上だな
BA~KAw
袋のお菓子とか軽いものは乗せたほうが
上からの衝撃に対する緩衝材になるが
置く時だけ気を付けりゃいいんだな
そこから先、どうしてそうなるか、を考えられるかどうかは本人次第だが
まあ良い教訓話なんでないの
「客が自分で入れる」のが一番いいかもしれない
いや、卵より重いものや平らで大きいもの(紙パックや缶詰、弁当など)がある場合はそっちが下だよ
軽いものばかりなら下で良いけどね
重いもん乗ってたらダメージ倍増だから、玉子より重いもんの上に乗せとくのが普通よ
それ以前にこの会話形式が嘘松臭いのと、こいつが聞き齧った卵下沖理論をどや顔で書いたのとがまず不自然だが
後から文句言われるのもめんどくさいし
上下じゃねーよ。
双方アホか?w
上に置けよ
冗談で言ってんだろ?
お前仕事してるよな?
客がしたいようにしてやれ
間違ってても自分で選択したのなら諦めもつく
リスクや責任を自ら背負い込む必要はない
客に隙を見せるな
袋分けるかどうか聞いて
一緒でいいって言われてからどう入れるのが正解かって話だろうよ
嘘松
勝手に大事に持って帰れ
あと温かい物と冷たい物を分けるとかもどうすんだろ
これが真実やね。科学者は買い物しないから卵を特定の性質を持つ物体としてしか見てないというこった
真っ先に一番下に卵パック入れる
結局卵は下。
常に袋を持っているとは限らないからな
帰ってきて床に置いた瞬間割れることを店員は想定すべき
だけど俺ならつぶれる心配とかしたくないし、一番上に置くかな
そのほうが信用できる
上からの衝撃とか袋詰めするとき注意すりゃ済む話だろ
他に買ったものが軽いものだけなら下でもいいけど基本上のが良いよな
そもそも車に行くまでの数分の間ですら足に袋当たりまくるしなw
ゆで卵になるけど殻が割れるから日持ちしないんだよね
客にいちいち突っかかる店員なんてまず居ねえだろ
コンビニ程度の買い物なら下でもいいけど、家族いてスーパーで大量に買い出しすると、どの袋に卵が入っているか忘れるので、上に置く。
ケーキにして売れば買ってやらんでもないがw
ふーん、潰れたいのねw
やっぱり卵は上に載せた方が安全
え、少なくね?w
もっと居るだろ、お前とかw
でないと振動で上下から全て潰される。
毎週のように卵買って、自転車のかごに入れて帰ってるが、袋の一番下に入れて坂や段差走ろうが、床に置こうが、割れたことなんてないぞ
流石に牛乳とかは下にするが、スーパーで卵より重いものって意外とないし
転んだ場合一番危ないのは上に置いてる物だと思うが…
真ん中にやわらかい物で挟み込んでクッション効かせる方がいいよな
どうしてお前一人だけ転ぶ前提で喋ってるんだよwwww
一人で勝手に転んでろ
頑丈だろうがなんだろうが、下のほうがリスクが高いに決まってる。
どっちかっていうと下に入れたほうがぶつけて壊しやすいだろ
卵入れてるの忘れて玄関で買い物袋床にぽんと置いちまったとか
あ!ゲームも無知だったはwwwwwww
なんで静止した状態で上に物を乗せることを基準にして語ってるんだろうな
割らないように運ぶという
根本を理解していないとかアホか
気を抜くから割れるんだよ
中国レベルのバカとしか言い様がない
転ばないように気をつけて移動すればすむ話じゃん。アホなの?
そりゃ、そんな乗せ方をしたら、かかる負荷は球体を含めて分散するだろうさ。
だったら、ペットボトルの位置がズレて、一点に負荷がかかった時はどうするのかと。
こんなの科学でもなく、理科程度の知能でも理解が出来ることなんだが。
最近の日本って、平均的な知能が低くなっていて普通の人が生き辛くなってきているよな。
生協、coopの宅配なんかだとリサイクルの紙製?でかなり分厚く頑丈。
あれはリサイクル前提だからで一般販売には適さないと思う。
単価安いんだから、そんな高価な容器には入れられないんじゃねーかな
底だと下ろしたときに割れる可能性が高い。
普通はそうですかすいませんで終わらす
馬鹿がドヤ顔で恥ずかしいわ
ぶら下げてる間にひっくり返っていいなら別に好きにしろだが
圧力を均等に分散させる板があって
台に置いてあるだけで持ち運ばない前提だろ
机上の空論
「卵の上に18リットル乗せても平気」ってそこだけ切り取ってしまうのが
最近の「ネットの情報に振り回されるバカ」らしくて良いね
そのすぐ上に卵が基本だなあ
重量に耐えられるのは事実だけど必ずしも下が正解ではない
口でMr.マリックのBGMを口ずさむでした。
尚、その後、無事に割れた模様。
下はちょっとした衝撃で簡単に割れる
持ち運んでどこかに置くとしたら、下はマズイだろ
どこかに置く時、たとえ静かに置いたとしても、卵の上に載ってるすべての加重+置く動作で発生した力が全て衝撃となって何のクッションも無く真っ先に卵の下部分にかかるんだぞ
作用反作用の法則な
耐加重と衝撃は別物だ
それを袋に入れて持ち運ばないと比較にならんよな
どこかに置いたら速攻で潰れる気がする
卵を底に入れた袋をちょっと雑に置くと割れるぞ
下に入れると荷物を置くときの衝撃がモロやん
実体験の無いテスト中心の世界で生きてきた
ボンクラだからな
倒れる
ただテメーの卵知識ひけらかしたかっただけだろーがww
結局は袋の大きさや商品の種類や詰め方によって変わってくるしでケースバイケースと
しか言えんわな
いや別にいたとしても珍しかないだろ
店員に暴言はくやつなんて確実にいるんだし
上と言ったら上!下といったら下!とかほんとガキのケンカ
パックが真上からの圧に強いだけで、ビニール袋なんて偏るんだから意味ないだろ、、わ
まあ嘘松だからいいんだけどね
上に乗せときゃまず割れないから
じゃあ上で良いよ面倒ごとも避けられる。
これは店員側の説得力が試されるな
たけぇもん
あんな柔らかいプラスチックが万能な訳ねえよ
小学生で覚える知識レベルだろ
立場下の店員に絡む奴は真正のクソだわ
コンビニなら問答無用で店員が入れるだろ
で、入れ方おかしいからストップかけた
どこに問題があんだよアホ
まぁ、重さに強いってのを知ったから言いたいだけの創作だろうけど
正論だろうと客相手に「常識でしょ」はない
嘘だと思ったら風呂場とか汚れても良いところでやってみよう
それでどうなろうと自己責任だ
お客様の御要望通りですってな
牛乳など紙パックの飲み物を一緒に買ったときは袋を拡げてセンターラインに辺を合わせて寝かせていれる、そして卵は透明のビニールに入れて紙パックの横にいれる。紙パックと卵はだいたい高さが一緒なので紙パックに直角になるように他のものを乗せていく(ジェンガの要領)これで力が分散するし家に帰って袋を置くときにも紙パックの重みでそちらが先に付くので卵は割れない
今度からは鶏♀を売るようにしよう。
コンビニとか過剰サービスなんだよ
してもらって当たり前と思ってる馬鹿が多過ぎる
一番下は不注意以前の問題。ありえん
人生経験が浅いわ
もう言われてるけど、その状態で家まで運ぶからね
自転車のカゴに入れたら100パーセント割れる
無事で済むと思うか?
まあそれでも後で「なんで注意してくれなかった、おかげで卵が割れた、謝罪と賠償をry」って言われるかもしれんけど
クレームじゃ済まないぞ
上に軽くて柔らかいものをおく
エアプどもあの容器舐めすぎだろ
各店への配送の段階でもっと強烈な衝撃食らってるわ
それを超えるほどの衝撃を与えるには前輪を持ち上げたり叩きつけたりしないといけないから、割れた奴らはただのアホ
客も店員もどちらも正解て間違え