• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


大阪の「たこ焼き店」に激震 ミシュラン掲載13店から1店に激減 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15495726/

120816m01



記事によると
・レストランを星の数で格付けする「ミシュランガイド京都・大阪+鳥取2019」(12日発売)で、大阪のたこ焼き店の掲載が前年版の13店から1店に激減し、業界に波紋を広げている。

・“粉モン”店の初掲載に大阪が沸いてからわずか4年目。「次は星を取る店が出るかも…」と期待をふくらませていた店主らは「ショック」「お好み焼き店は減っていないのに…」と肩を落とすが、理由は不明のままだ。

・昭和10年に初代がたこ焼きの販売を始め、“たこ焼きの元祖”とされる「会津屋」(大阪市西成区)の三代目社長、遠藤勝さん(46)も戸惑いを隠さない。「動揺している。何があったのか…。ただ、掲載されればありがたいけれど、載らなくても来てくれるお客さんは多い。また掲載されるよう、精進するだけ」と言葉をかみしめた。










63e7f_368_cac123ca10d09045a299362acbc344fa








絶対たこ焼きとかラーメン今までろくに食って無かっただけでしょこれ。。。

らーめんの星ある店もかなり疑問だしなぁ













コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:02▼返信
蓼食う虫も好き好き

美味しいと思うもの食っとけw
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:02▼返信
食べ慣れて冷静になったか
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:03▼返信
ミシュランの審査自体かなりいい加減でしょ。
そんなもんに踊らされるくらいなら、自分で自信を持って店をやっていったほうが全然いい。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:03▼返信
しゅごいのぉ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:03▼返信
大阪人のことよくしらないけどこういう外からの評価に靡かない生き方は素敵だと思うわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:04▼返信
たこやきなんてどこもそう変わらんやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:04▼返信
10円たこやき見習え
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:04▼返信
12店舗が潰れたのかと思った
下手くそなタイトルめ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:04▼返信
そもそもミシュランってタイヤメーカーなのになんで飯の優劣勝手に決めてんの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:04▼返信
初めて食べたものって凄く美味しく感じるよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:05▼返信
庶民でも食えるようなB級のミシュラン店は全くあてにならん
人気そうだから選んでるだけ
客単価15000以上行く和食フレンチ中華でようやく当てになる
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:05▼返信
そもそも載ってるからってどうって話だし
タコが高いのはわかるが
なんか最近のタコ焼き割高感が強い
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:05▼返信
※9
ほんコレ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:06▼返信
粉もんなんてだれがどう適当に作っても旨いからなw
揚げものなんかと同じ、そら載らなくなるわな普通に
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:06▼返信
ミシュランガイドは見たこともないけどミシュランのタイヤにはお世話になってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:09▼返信
見知らん食い物なんて慣れればそんなもん
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:16▼返信
ご祝儀相場が剥がれたのか

ミシュランとかは味というよりサービス込みだったりするからファストフードはもともと厳しいのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:18▼返信
つまりたこりきに行けばいいのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:18▼返信
味付けが完全にジャンクフードだし・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:18▼返信
食べた人の好みやろ所詮
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:18▼返信
これだからあてにならないんだよ

真に美味しいものが食べたかったら韓国に来なよ

食のルーツはすべて韓国にあるから
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:19▼返信
そもそもたこ焼きなんてしょせん体育祭じゃんw
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:19▼返信
謎の鳥取が今年から付いたからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:19▼返信
売り上げを上げるために幅広いジャンル店を載せていた。ミシュランの価格帯に合わないラーメンやたこ焼きもしかり。
無駄が削ぎ落とされて本来のミシュランに戻ってきた。
ここからが正念場。楽しみ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:19▼返信
全部うまく感じたんだろうな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:19▼返信
こんなもんに左右される方が馬鹿
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:21▼返信
>>9
馬鹿を晒すな。。。
ミシェランは世界最古の旅行ガイド本出版社でもあるんだぞ。。。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:21▼返信
まあジャンクフードはすぐ飽きるよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:21▼返信
ただのジャンクフードだと気づくのが遅すぎる
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:21▼返信
立地的にドライブのついでに立ち寄れるような店じゃないって事やろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:22▼返信
そもそもタイヤ屋が勝手に旨い不味い言ってるのを
何でそんなに気にするの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:24▼返信
慢心
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:25▼返信
いまや日本一うまいビーフは鳥取牛ね
神戸ビーフに勝って日本一を受賞した
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:25▼返信
結論は各家庭で作る たこ焼き が一番美味しいからねえ・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:25▼返信
「ストリートフード(地元を代表するローカルフード)」という特集ページ
自体が無くなったと書いてあるだろ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:25▼返信
>>131
それだけ影響力があるからだろ。星ひとつで数億売り上げ変わるって言うしな。
つーか日本が頼んで給食👈貰ってる立場なんだぞw
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:26▼返信
大阪やからコナからハッパでしょうぶやな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:26▼返信
別にどうでもいいです。
ということで、うまい屋で、たこ焼を食べて帰らへん?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:27▼返信
1件だけ残ってるってのは

他の店は胡坐かいてただけやろw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:27▼返信
ミシュランがどんだけ偉いが知らんけど
一緒に仕事した時態度キツかった…
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:27▼返信
この残ったたこ焼き屋の一人勝ち?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:28▼返信
テイクアウトはレストランじゃねー、って感じか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:28▼返信
えったこ焼き屋がミシュランに憧れなくてもいいだろww
誰相手に商売してると思ってんだよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:30▼返信
げんこつおじさん見習えよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:30▼返信
タコパやったときのたこ焼きが普通にうまかった
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:31▼返信
ミシュ…( ´,_ゝ`)プッ
宣伝でしかないんだから
味が変わらなきゃ良いわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:31▼返信
大阪の下品さ厚かましさがミシュランにはふさわしくないと気付いてしまったか・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:32▼返信
>>9
自動車で食道楽旅行したらタイヤの売れ行きも伸びるだろ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:34▼返信
味や品質や接客力の高さと経営能力の高さは
全くの別問題だからな
高評価の為にいくらでも金掛けていいならバカでも出来るわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:39▼返信
※41
残ったお店だけ客単価高い
たこ焼き屋でワイン出すような店
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:40▼返信
会津屋のたこ焼きは好き
ソースじゃなくて醤油味
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:40▼返信
※43
憧れとかじゃなくて商売の問題だよ
ミシュランに載れば外国人観光客が食べにやってくる
売り上げが全然変わるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:41▼返信
振り回されすぎやろ・・・
ミシュランなんぞ個人の感想と同じやて・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:41▼返信
外人はタコ食わんからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:44▼返信
たこ焼き自体過大評価されすぎなとこあるからなぁ
お好み焼きもそうだけど海外ではソースの味でごまかしてるだけって意見がかなり多いね
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:45▼返信
タイヤ屋なんだからたい焼き屋に星を付けろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:45▼返信
逆にたこりきの存在感
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:50▼返信
食べログ以下だもんなぁ...
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:52▼返信
※58
お前の頭が食べログ以下なw
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:53▼返信
ミシュランに掲載されて客をさばききれなくんったんだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:53▼返信
>>9
社員がタイヤのテストで長距離を運転して色々と飯を食って
あそこは美味いあそこは不味いって情報の共有したのが始まりな

嘘だけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:56▼返信
大阪のたこ焼き屋なら、ミシュランみたいな権威を気にしないでほしいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:57▼返信
韓国料理はしゃーない
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:57▼返信
剛史は人から金を脅し取るキチガイ糞ガイジサイコパス
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:57▼返信
最低のクズだな安藤
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:57▼返信
ミシュラン参考にするやつおる?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:58▼返信
ミシュランに載って客が沢山来るようになって手抜きして味が落ちて
接客も適当になった結果でしょ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 14:59▼返信
メッキが剥がれたとかそんなんだろ調子に乗って手を抜いてるとか店によって味が違うとか
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 15:00▼返信
店舗が減ったんじゃなくて掲載が減ったのか…いや別にどうとも
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 15:00▼返信
たこ焼きは買って食べてたが、最近たこ焼き器を買って自分で作るようになった
 
大きなたこ焼きが出来るから、タコ以外のいろんな物を入れて焼いてる。まだ4回しか作ってないけど、素人でも作れるから店で買う必要がなくなった
 
今のたこ焼きを、他の日本料理などと同列に扱うのは変な気がする。なのでミシュランから消えても当然だと思う。たこ焼きなんて多少違うとはいえ、似たり寄ったりで大して変わらない。
タコ以外にいろいろアレンジして、料理と呼べるものに進化させたら、ミシュランに載せる価値はあると思うけど…
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 15:01▼返信
元々去年まで載ってた店って超有名どころだから
別に客足には影響ないだろうな
むしろ外国人客が減って地元の人間にはいんじゃない
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 15:05▼返信
モンドセレクションみたいに1回目で調子に乗って増やしすぎたから減らしたんやろ(笑
審査員も変わるしな。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 15:07▼返信
だって大して美味しくもないからね
残念でもないし当然
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 15:08▼返信
1つだけ掲載残った たこりき って滅茶苦茶高いたこ焼き屋だろ確か
やっぱりミシュランって値段も影響するのかね
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 15:12▼返信
>>8
俺もそう思った
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 15:13▼返信
銀だこて東京のたこ焼きだろ美味しいけど
関西からしたらあれに負けてるのは屈辱でしかない
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 15:39▼返信
そもそもたこ焼きなんて庶民の味なのにミシェランとか違和感しかないわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:03▼返信
※61
まあ近いよ。
いずれにしろミシェランガイドが世界で最も歴史古く権威があって信頼されているレストランガイドブックってのは動かしようがない事実。
日本の高級料亭も星が欲しくてうずうずしてる。だって世界のセレブがそれを見て食べにくるからね。。。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:05▼返信
ビグブルマンで我慢しとけよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:07▼返信
たこ焼きは、料理じゃない。

菓子じゃんw
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:12▼返信
所詮外人がどうたらいってるだけなんだし気にする必要ないわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:12▼返信
福岡で出てたラーメンなんとかとかいうのであった総選挙も酷かった
ガチで話題になってなかったりいうほど客いる店じゃないとこが上位独占してた
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:19▼返信
そもそもミシュランの評価はアテにならん
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:20▼返信
バイトも全く食べずに感想かいてんだろうなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:25▼返信
最近どこのたこ焼き屋も値上げが酷いからでは
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:33▼返信
美味しんぼ初期にあった横浜中華街の話読めばいいよ。ガイドブックに踊らされる店側も客も悪いと。
美味しんぼ大阪編で紹介されたからって調子乗ってるんじゃね?
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:34▼返信
たこ焼き美味しいのに。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:36▼返信
ミシュラン見てたこ焼き食おうと思う気持ちがよくわからんが
89.コイキング投稿日:2018年10月25日 16:40▼返信
ミーハーだな
ミーハー
ぎゃはっはあは
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:47▼返信
別に大阪じゃなくてもうまいところあるからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 16:54▼返信
ミシュランよりぐるなび
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 17:00▼返信
粉もんに飽きたんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 17:02▼返信
審査いい加減で超主観的ってのは割とよく聞く
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 17:03▼返信
※88
それな
そういう食いもんじゃねーだろって話
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 17:07▼返信
大阪がわいたとか嘘かくな
初めて聞いたし多分ほとんどの大阪人は載ってたこと自体知らん
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 17:10▼返信
冷凍たこ焼きで充分だったんだろう
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 17:17▼返信
はなだこ入ってないとかアホなんじゃないかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 17:47▼返信
ミシュランより食べログの方がまだ参考になる
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 17:54▼返信
自称グルメのぼんくらが評価してるだけ

実際星が結構あるやつですげえまずい店いくつかあるからね
都内の某フレンチとイタリアンが特に微妙だわ 
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 18:09▼返信
韓国 ミシュラン で検索してみろ、載りたくなくなるぞw
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 18:10▼返信
過ちに気づいたんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 18:11▼返信
物珍しかったのが慣れたんやろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 18:17▼返信
賄賂もらえなかったからじゃねえの
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 18:18▼返信
たこ焼きなんて300円とか400円だして食うもんじゃねもんな
高くても200円までだよ、スナック菓子みたいなもんだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 18:51▼返信
ミシェラン調査員「飽きた」
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 18:55▼返信
確かにラーメン屋とかよく食べ回る人からしたらミシュランだけでなく他の媒体とかでも何でこの店の味で?っていうの多いからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 19:06▼返信
>>104
ウチも、昔からよく食ってたからたまにテレビで「たこ焼き6個500円!」とかやってるの見るとホント信じられんって気持ちになる。高すぎだわマジで。
子供の頃から、近くのたこ焼き屋は6個100円だったからなぁ。流石に景気の流れから数年前に5個100円になっちゃって、去年からは8個200円って形態に変わっちゃったけどw
それでもまぁそんなもんだわ値段。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 20:29▼返信
シーシェパ「タコを殺すのは許されない」
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月25日 22:30▼返信
逆にたこりきすげーなって思うよ。
たこ焼きって日本版のファストフードでマクドがミシュランに乗ってた状態だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 02:22▼返信
味変わったんでしょ。材料とか職人とか。たこ焼きは焼く人でかなり味が違う。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 02:23▼返信
客が増えすぎて味が落ちたかもな
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 14:53▼返信
たこ焼きや載せること自体がおかしい
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 18:14▼返信
そりゃミシュランの品格落とすことになるやん
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 18:40▼返信
この三代目と天下茶屋中学で同級生やけど、こんなゴミやった奴でも社長 やもんな。 ほんとこの世はあほらしい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 18:44▼返信
会津屋が西宮エビスタにできるみたいやけど、実際他の店に来て欲しかった。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 20:07▼返信
行列で長く待たされて、道頓堀の赤鬼は本当に美味しくなかった。
近くのスーパーの惣菜コーナーのとどっこいどっこい。

直近のコメント数ランキング

traq