• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより

  
  


   
      
「労働基準法を守ってたら利益効率が落ちる!」
というのは、
スポーツで「ルールを守ってたら俺たちが勝てない!」というのと同じ。

   



      
労基法守ってたら経営できないのなら、
もうそのビジネスモデルは破綻してるってことですね。
残念ながら先はありません。

   

  
  
  


この記事への反応


  
スポーツはルール違反したら審判から退場させられるけど、
企業は労働基準法守らなくても
お咎めない事がほとんどだからなぁ。

  
悲しいかな。審判(与党)が企業の味方だから
一方的に反則見逃され放題なのよね。

  
そもそも勝つ実力がないんですね。
ズルは失格。

  
コンビニ経営者に声を大にして言いたい
  
おお!確かに!これは分かりやすい例え。
  
日大かな
  
わかってやってる人たちに
この名言は効かないのだよ。

  





  
  



ほんとそれな……
労働基準法を犠牲にしなきゃいけないなら
そのビジネスは最初から失敗してるやろって話






龍が如く4 伝説を継ぐもの - PS4
セガゲームス (2019-01-17)
売り上げランキング: 15




コメント(186件)

1.アッシュ投稿日:2018年10月26日 10:31▼返信
たまたましゃぶります
2.マスターク投稿日:2018年10月26日 10:31▼返信
つまり日本はもう……😇
3.一桁余裕の助投稿日:2018年10月26日 10:32▼返信
余裕っす
4.マスターク投稿日:2018年10月26日 10:32▼返信
※1
あぁ?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:32▼返信
ま~た話題のツイートよりかよ
ま~た話題のツイートよりかよ
ま~た話題のツイートよりかよ
ま~た話題のツイートよりかよ
ま~た話題のツイートよりかよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:32▼返信
大企業と中小が同じルールで張り合えるわけがないってのが問題なんだけどね
社員の待遇をよくすれば商品の価格に跳ね返ってくるが、
それじゃ価格競争に勝てないから無理をしてるわけで
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:34▼返信
頭の悪い奴って例え話好きだよな
特にスポーツだの食い物で例えるのが大好き
で、例え話が全然例えになってない
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:34▼返信
移民を受け入れる企業の社長が移民に殺される事件が多くなって移民反対しだしたらウケる🤣
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:34▼返信
日本の不幸は労組も労働者の敵なところやぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:35▼返信
サッカーで糞みたいな試合やった日本を絶賛してたやつおるやん
日本じゃ勝つ儲かるならなにやってもいいんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:35▼返信
ツイッター寄稿
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:36▼返信
国をあげて大企業優遇してるからな
ただでさえ差がデカイのに国の保護まで受けてる大企業相手に中小企業がまともな戦い方で勝てるわけがない
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:39▼返信
電通にも言ったってください
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:41▼返信
社員にしちゃうと、どうしようもない奴でもクビに出来ない。
クビにしちゃうと、メチャメチャ金がかかるし、変な団体を連れてくる可能性もあるし。
簡単に人員を増やせない。
なので、派遣を多く使う。すると、マトモな社員にシワ寄せがくる。
社員を雇うリスクが高すぎるんだよね。
15.投稿日:2018年10月26日 10:41▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:41▼返信
試合のルールは守ってますよ訂正してください!勝つために選手はぶっ壊れるまで酷使しますが
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:42▼返信
つまり退場(倒産)にならないやら戦略的に積極的にやれってこと?
どこが正論なの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:42▼返信
ブラック企業がアウトなのは大前提として、それでも常にワールドカップ状態で対戦相手は常に手が使えるサッカーで勝てると思うのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:46▼返信
革新的なビジネスモデルが生まれ、効率よく稼ぐ

儲かるのでそれを狙う同業者が増える

安売りが始まり、給与が減り、長時間労働がはじまる

最後はあらゆるビジネスがブラック化するんだよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:46▼返信
日本企業ってダーティな事が大好きな体育会系だらけだからね。
必然的にそうなる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:46▼返信
>>14
なら会社畳めや。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:46▼返信
しかし日本政府はルール違反を是としてる。
ルール自体を改悪する日は近い?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:47▼返信
政府大企業「じゃあルール変えますね^^」
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:49▼返信
おいおい大○民国へのヘイトスピーチじゃないか‼️恥を知れ恥を❗️
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:50▼返信
スポーツで例えるのはアホとしか言いようが無いわ
必ず対戦相手がいるんか?対戦相手に負けた=利益マイナスなんか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:50▼返信
ルール違反してるってわかってるチームに自ら所属して
やめない選手がいるんだから仕方ない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:50▼返信
スポーツは勝てなくても生きていける
仕事は勝たないと生きていけない
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:51▼返信
今更言わなくてもみんな分かってるんだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:53▼返信
真のグローバル企業は独立系だよ。
国に優先して仕事を貰っている会社は、他の国でも、同じような優遇は得られない。
国内で、本当に競争して、勝った会社が、海外と言う大舞台で、競争が出来るようになる。
 
国内で下駄を履かせて勝たせて貰っている会社が、海外で勝てる訳がないと思う。
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:54▼返信
>>14
試用期間も知らないのかな?どんな簡単な業務やらせてたか知らないけど最低限この仕事が出来れば最悪使えなくても問題無いって仕事やらせるのが常識のはずなんだけど
それも出来ないなら辞退してもらうし
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:56▼返信
>>27
独身窓際族だけど年収400万貰えてるから生きてくの余裕だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:56▼返信
はちまもブラックなの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:58▼返信
スポーツで例えると通用しなくなった人材をいつまでも排除できないのが日本企業だけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:58▼返信
ただ周囲がズルばかりなら、その中でまっとうにやろうとしても勝てないかもな
やっぱズル(労基法違反)を厳しく取り締まらないと
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:59▼返信
与党は協会で審判は裁判所じゃねーの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:59▼返信
バレなきゃいいんだよ
犯罪はバレなきゃ犯罪じゃない
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 10:59▼返信
日本の労働者は解雇規制で下駄を履かせて貰ってるじゃん
ほぼ公務員待遇なのが日本の労働者だよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:01▼返信
日本だけ違うルールでスポーツやってるからな
通用しなくなったロートルにいつまでも高い賃金と社会保障費の肩代わりをしないといけない
そしてそのロートルは特に会社に貢献した訳でもない
ただ何もせず会社に居続けたというだけ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:02▼返信
例えを批判する奴って大概何も考えてないよな
ここのコメント欄の奴ことがな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:03▼返信
勝ちたきゃ反則しろってことか
でも今の日本はやったもん勝ちでそれを咎めることはできないからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:04▼返信
だってルールを守らなくても労働者が辞めないんだもん
それは何故か?
ここまで考えないからツイカスは頭が悪い
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:04▼返信
ビジネスをスポーツと捉えているか戦争と捉えているかの違い
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:05▼返信
やらなくても勝ちなのが日本だぞ
日本人なんか世界で一番やる気がないという結果が出てる
その上生産性も低い
それなのに賃金は出るからね
有難い話だ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:06▼返信
やったもん勝ちと言いつつ何もやらないのは
保護されまくってるからだろう
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:06▼返信
圧倒的正論いうならちょくちょくツィート転載やってんじゃねぇよと言いたくなる
(申し訳程度にゲーム記事載ってたりするけど)
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:06▼返信
これは違うな
企業は社員の生活の為に給金を出さないと
いけないから収益を出さない事には話にならない
スポーツは負けても大したデメリットはないが
企業は赤字が続けば倒産する
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:07▼返信
労基法守って雇用が無くなるくらいならブラックでも我慢しますってのが日本人
この国の人間は自立心が皆無だからね
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:07▼返信
>コンビニ経営者に声を大にして言いたい

本部に言えよゴミ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:08▼返信
労働問題なんか自己申告制なんだから
グダグダ言う前に訴えたら良いだけだよな
訴訟リスクと賠償リスクがないから企業は守ってないだけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:08▼返信
>>30
そんな即戦力になりうる奴ばかり来れば良いけど「1~2年やれば、いけるだろ!」みたいな判断で雇うんだぞ。
女を雇ったら、1~2年で結婚して、円満退社してくれたらラッキー!
退社せず妊娠休暇出したら労力無いのに金払わなきゃならん。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:09▼返信
日本人ってある日ヒーローがやってきて自分を救ってくれるという気持ち悪い願望を持ってるよな
法は法を知らない奴は救わないという原則すら理解していない
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:10▼返信
経営者:ルール守ってる企業なんてないぞ

日本で改善されるわけない
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:12▼返信
つまりこうだ

日本企業は韓国サッカーと同レベル
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:14▼返信
部分的にグレーゾーンを使えと言っている。
ブラックは全方向にブラックでみっともない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:17▼返信
大概この話って「商品(サービス)がこの価格では提供できなくなる!」と言う
そこを込みで変えないといけないよね
例えばゲームソフトや牛丼の値段が高くなってもコンビニが深夜料金取っても
それがルールに従った結果なら俺は良いと思う
ただし、トップが潤うんじゃなく労働者に還元されてるならな
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:18▼返信
スポーツで「ルールを守ってたら俺たちが勝てない!」というのと同じ

日本人「それはひどいな」
あの国「問題ないってことか」
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:27▼返信
そもそも労働基準法が厳しすぎるんとちゃう?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:27▼返信
選手会(組合)が正式な審判(与党)より審判見習い(野党)と仲良すぎなのよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:28▼返信
中国へのヘイトスピーチはやめろよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:29▼返信
例え話として下手過ぎる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:30▼返信
子供の浅薄な正義感だよね
決まり事は如何に相手だけに守らせるかって代物なのに
自他の利益の奪い合いの中で相手の行動を制限するための駆け引きの結果がルール
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:30▼返信
これ、自分の会社と労基しかない前提で書いているけど、ライバル企業が守ってないことはどうすんだよ。労働基準法関係ないけど正月三が日の営業だって「よそがやってるから自分のところも」ってのばかりだろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:32▼返信

こんな事ドヤ顔で言ってるやつなんて働いた事ないニートだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:34▼返信
でもそれを甘んじて受け入れてる労働者も労働者だよね
いやなら労働組合にかけあったり、ストライキでも起こせば?しないよね?だったら黙って働けよ奴隷の分際で
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:38▼返信
労基に言っても「次はばれないようにしよう」ってなるだけ定期
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:39▼返信
>>62
そんな企業が正月に来たら取り引き止めるわ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:40▼返信
※62
上から下まで同時にせーので守らないと無理だよなぁ・・・
スポーツで言うと全チームがルール違反して競い合ってる状態
発注先が休まないなら製造も流通も休めない
自分のとこだけルール守って尚且つ生き残れるならそもそもこんな状況にならない
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:41▼返信
全員同時に守れたらいいんじゃない
自分達が率先してやめても周りがやってて自分達だけ利益効率落ちたら
結局潰れるのは自分達だけになるからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:42▼返信
それを取り締まれない国が無能、またはわかっててもわざと取り締まっていない
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:47▼返信
国民が馬鹿だと国も馬鹿だな
終わってるよこの国
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:47▼返信
自分達だけ守ってたら競争に負けるのは当たり前だからちゃんと規制しろって話だな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:53▼返信
スポーツで例えると
試合にでる半分は女性な。さぼっているやつの交代は認めない。何人かは障碍者な
練習時間は1時間以上禁止。

さぁ世界と戦ってこい。向こうのチームは縛りないけどなっていう状況だよな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:56▼返信
そもそも利益のためにルールがある訳じゃない
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:56▼返信
お前ら中小企業の奴隷達は生きていけるだけで有難いと思え
奴隷の自覚を持って、夢の奴隷生活に思いを馳せてなろうでも読むべし
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:56▼返信
日本は社会主義国家だからな
上の考えは絶対で逆らうことは許されない
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:57▼返信
どんなスポーツもルール違反スレスレで戦っているのが現実
限りなく黒いグレーでも違法じゃなければ合法
これが近代スポーツの常識で世界の常識だよ

77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:57▼返信
つまりバレないようにルールを無視するのが最善w
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 11:59▼返信
勝ったもんが正義だから、ルール違反します。
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:02▼返信
※72
しかも使える選手自体の能力も海外以下というのが絶望的
さらに女性の労働意欲も先進国で断トツの最下位

労働時間増やすしか対抗する手が無いのが現状だわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:02▼返信
もっとわかりやすく言えば
労働基準法の範囲内で経営出来てないやつは無能だということ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:04▼返信
そうかあ?奴隷のごとき安い賃金で労働力を得るほうが稼げるだろ
そうじゃないなら世界中が中国の安価な労働力に飛びついたわけはなんだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:06▼返信
韓国「ルール守ってたら勝てないニダ!!」
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:10▼返信
審判にバレなければいいんですよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:11▼返信
そんな中、障碍者採用枠を政府機関が誤魔化していたわけですが
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:12▼返信
???「やらなきゃ意味ないよ」
86.投稿日:2018年10月26日 12:13▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:14▼返信
例えがズレてるだろ。

TVやCM業界では労働基準法は全く守られていないが、潰れてもいないし、儲かっている。

例えと争点がバカすぎる
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:26▼返信
=違法経営
なのでさっさとツイッターなりで共有してその会社潰しましょう
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:27▼返信
スポーツは審判の見えないところでずるをするのが基本だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:28▼返信
アニメ業界とか、定刻通りに来る電車とか、「日本スゴイ!」がブラック要素によって支えられているのが最高にクールジャパンだと思う
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:28▼返信
サービス残業と言う名の悪
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:32▼返信
ルールによるだろ

サッカーで走るの禁止とかされたらサッカーにならない
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:33▼返信
ちがうだろ、ちがうだろ、ちがうだろーー
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:34▼返信
実際はこの例えほどシンプルじゃねーしな
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:34▼返信
いやいや。頭悪いな。
相手がルール破ってて、それがまかり通ってる中で、自分とこだけルールに忠実だと圧倒的不利、という話なんだけどな。
まずはまかり通らないようにしないと駄目だろ。
競争相手全てだから、日本だけじゃなく、中国や東南アジアとかもやぞ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:35▼返信
労基法を守ると経営が成り立たないなら既に経営が破綻してるわけだから強制的に廃業させるべき
早いうちに(資金があるうちに)廃業させれば債権者にもより多くの額を弁済させられるし
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:35▼返信
国がちゃんと法のメスを入れないのが一番問題。
そりゃ企業もブラックに走るよ。
労基法が形骸化している。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:36▼返信
ルール内でやるネイマールのマリーシアみたいなもの
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:37▼返信
これだけ社会問題化しても誰も着手しようとしないというのは
つまり移民を招くための言い訳を作ろうとしてるようにしか見えない。
奴隷にならなければ移民をやるぞ、っていう脅し。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:37▼返信
行動をおこさない国民も悪いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:38▼返信
とにかく日本の労働環境のブラックぶりを世界に拡散しよう
そうすれば日本で働くため移民してくる奴はいなくなる
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:40▼返信
そでで儲けは経営者総取り
従業員は 歯車→消耗品→燃料 と年々ランクダウンして底辺に
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:41▼返信
悲しい事に罰則やペナルティがなければルールというものは成り立たないのです
つまり日本企業はルールすら無い無法地帯ということ
これで先進国というのだから信じられませんね
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:42▼返信
まあ勝ちたいのなら人が休んでる時も努力しなきゃ勝てないからなあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:42▼返信
企業の数やクローズドさに対して労基の調査が追いつかないんだよ
だから通報するとすぐ事態が動いたりする話が多い
とりあえずブラックだというなら知ってもらうことから
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:43▼返信
過剰サービスを辞めれば良いんじゃないかな
変なオプション無し、対応17時まで、休日休み、納期は半年以上先とか
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:44▼返信
競合他社、足元を見るエンドユーザーに請元会社の存在があるから、皆が一斉に正しくならないと正しくした会社から淘汰されてしまう現実。

資本主義社会と貨幣経済の弊害とも言えるな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:46▼返信
まあ世界三位の経済大国なんだから仕方ないってのもあるけどねー
軍隊持ってない国なんだから経済弱くするわけにもいかんし・・・
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:46▼返信
自殺大国になるわけだ
労働基準を守ったら先進国じゃなくなるから必死だね
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:47▼返信
労組が労働者の為に働いてない。護憲やら反原発やら関係ない事ばっかりやってる。デモするなら賃上げや労働環境改善の為にやれよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:47▼返信
グローバルとか言いつつ、ルールを守ってない国と競争しかないから、余計にな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:48▼返信
こういうのを道徳の授業で教えりゃいい。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:48▼返信
でもね
暴動もストも起こさないブラック労働者も悪いんですよ?
なぜ昔みたいに労働争議起きないんだろうね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:50▼返信
そうは言ってもかいしゃが潰れたら社員は路頭に迷うわけで。
スポーツというよりは戦争だよね。
ルールを遵守してたら死ぬ。
でも好き放題してたら核でドカン
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:51▼返信
※114
つまり自分はリスクを一切負わずに社会だけは良くなれって思ってるわけか
そりゃ何も変わらないんじゃない?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:51▼返信
レフェリーが仕事してねぇんだよ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:52▼返信
お前らニートなんだから守ってるとか守ってないとかどうでもいいだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:52▼返信
全然違うな
経営者はルール外にいる時点でスポーツでは例えられない
119.投稿日:2018年10月26日 12:54▼返信
このコメントは削除されました。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:55▼返信
もっと問題なのは社員側がそれに耐えちゃうことなんだよな。おかしいと思ったら主張しろと、逃げてるのは経営者もだけど被雇用者も同様なんだよ。やめる、転職する、やめる、転職するが一般化すれば企業もルールを守るしか選択肢がなくなるっつーの
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 12:56▼返信
まあ、明治維新をおこした土佐の下級藩士は水道代も払えないくらい困窮していたからおこしたわけで・・・
今はまだそこまで逼迫してないしな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:01▼返信
労働法としてパッケージになっておらず、
ほんとに最低限しか押さえてない労基法は
諸外国と比べてもガバガバで緩々なのに、
それすら守れない、まともな罰則もないのが
大問題だわ。騒ぐのが共産だけってのも皮肉。
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:01▼返信
スポーツでもそうだけどどんな理由でも和を乱すやつは許さんとか苦労を耐えるやつが偉いとか体育会系の人は大好きだからね
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:03▼返信
※120
転職が難易度高く、社会的セーフティも
ほぼ機能してないから、すぐ辞められないって
社会的事情も背景にあるからな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:04▼返信
資本主義にスポーツマンシップとか求めんな
こうやってツイッターで文句垂れてる間にも搾取され続けてるんだから笑いが止まらないだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:08▼返信
労基法守ってたら経営できないのなら、もうそのビジネスモデルは破綻してるってことですね。残念ながら先はありません
                     ↓
                   超スーパーはげどう
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:21▼返信
薬物使わないとオリンピックでメダル取れませんってレベルだろうな ブラックは滅んでくれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:26▼返信
※120
実力主義の業界ならまだしもそれ以外の業界は新卒と終身雇用みたいな悪習のせいで辞めづらく転職しにくいから辞めたくてもビビって辞められない人が多いんじゃない
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:27▼返信
労働基準法を破る理由として日本の場合違反しても罰則が軽いっていうのもある
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:41▼返信
そんな企業に入ってる方が悪いのでは?
文句あるなら企業しろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:41▼返信
無意味な例え
あまり良い例えではない
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:43▼返信
ルールも何も1日は24時間って決まってんだからどうせ24時間までしか働けないだろ(調教済み
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:44▼返信
は?お前は労基法が時間かけてサンプルちゃんととって
大規模なシミュレーション行って結果を見てから作られたとでも思ってんの?

134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:46▼返信
9条教とかわらんだろ、これw
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 13:59▼返信
ソースはツイッターだけじゃなよな?
また嘘はマジやばいぞw
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 14:00▼返信
※133
それ関係なくね
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 14:05▼返信
労基法守って利益出すのは普通に可能だからな
ルールを無視しないと〜ってのは言い訳でしかない
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 14:05▼返信
そんな屁理屈いったら、労基法で全ての労働者を同じ条件で管理すること事態がおかしいじゃん。

スポーツによって、トレーニングの時間も内容も違うわけで。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 14:14▼返信
スポーツだと審判とかが自動で判定してくれるけど、こっちは申告制だから違反している場合は
どんどんどんどん、申告して潰していきましょうねーって事だろ。
お前の行動で何百人も路頭に迷うことになるとか言い訳にもならん、汚物は消毒しろって事だ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 14:17▼返信
国内だけならそれも成り立つが、海外と商売すると国内法足かせになることはあるよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 14:19▼返信
福利厚生を外国並みでいいんじゃねって方向へ持ってこうとしてるという陰謀説を唱えたくなるな
これ削らないと同じ条件では絶対に勝てないわけだし
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 14:29▼返信
世の中のほとんどの会社が消えるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 14:32▼返信
ルール守って利益出ないならそれは破綻してるとか言ってる奴らは利便性もとめんなよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 14:51▼返信
実際サッカーとか審判にバレなきゃ反則も戦術って堂々とやってるじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 15:02▼返信
欧米は移民などを低賃金で酷使してるからそこと戦うのは難しいだろうけど
大体の経営者はみんなが儲けるためじゃなく自分が金持ちになるために違法行為するからな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 15:32▼返信
まさにこれで、俺が以前行ってた会社は労基法で内部告発された結果潰れたわ(笑)
最高にスッキリしたし、告発者にグッジョブと言ってやりたい。
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 15:34▼返信
「ルールなんて守ってたら日本に勝てないニダ!」「ルール破って北とサプライズ合同チームにまでしてやったのに勝てなかったニダ…」
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 15:36▼返信
>>139
それな。「チクったら潰れるからやめろ」とかよくほざけるもんだと。まずチクられたらヤバくなる、成り立たなくなるやり方してる貴様らが悪いだけだろ。とね。
149.投稿日:2018年10月26日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 15:42▼返信
>>123
体育会系のやつって文字だけで見たら「熱いやつ、爽やかっぽい」みたいなイメージに見えるが実際は糞粘着質な陰険野郎多いよな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 15:44▼返信
だいたい、なんで労働基準法、守ってない企業がほとんどなのに、裁量労働制とかの拡大政策をしようとしてんの、
自民党は?一定の年収以上が対象っていう話しだけど、一定以下の年収でも、残業代払ってないだろ。
自民党政策は、全て経団連等の企業向け政策ばかりでしょ。企業献金目当ての政策だろ。
移民政策にしたって、献金してもらえる企業から言われてんでしょ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 15:57▼返信
残念ながら社会に出るとルールを破っても儲けたモノが勝ちなんだよ…バレなければ良し、
たとえ罰を受けてもそれ以上の儲けが出るならそれを選らぶべき。
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 16:32▼返信
つか労働基準法が悪だとなぜ気づかないのか
こういう法律があるから無能社畜でも生きれるし飼われようとする腑抜けばかりになる
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 16:38▼返信
票は若者が少子化で少ないから老人優遇しとけば票確保できる
先細りする日本の未来なんて老人の政治家からしたら死んだあとの話
めんどくさいことはあとの世代に丸投げ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 16:41▼返信
政治家は実際悪人だらけ
そんな政治家を見た学生はあの人たちは努力をして地位を得たから悪さが許される
私も努力して悪さして金儲けしよう
こう思い始めてる
でもそんな考えの先にあるのは9割が苦しみ1割の狂人が笑う世界であり
まして意気がってる自信家は天才にひねられて終わり
アホだからそれもわからない全員が疑心暗鬼になっていく
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 16:42▼返信
スポーツならルールが厳しくてゲームが破たんするなら改正できるけど
労働環境ではプレイヤーが自己保身のためにルール改正を拒むから会社が破たんする
全く正論じゃないし的を射た例えにもなってない
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 16:54▼返信
ルールを守ったら奴隷制が破綻するだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 17:11▼返信
ドンドン潰れろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 17:56▼返信
※14
あるあるそういうめんどくさいのはさっさと金払って辞めてもらえ
とか労基にも言われたわ
どうしようもないね今の日本人
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 18:09▼返信
24時間テレビのマラソンに「100キロなんて24時間あればちんたら歩いてたってゴールできるんだから疲れたり膝がいたくなったりするはずない!」とかいうアンチの意見と一緒でしょ。休むな眠るな飯食うなー効率が落ちるだろー
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 18:11▼返信
ルールを守ってたら勝負にならないって言われてもなあ。何故最初からその枠内で考えなかったのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 18:12▼返信
企業利益はかなり上がってるんだろ?
労働者に還元しない・設備投資もしない・開発や研究にも使わない
労基守らない糞企業はどんどん潰していい
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 18:12▼返信
どうでもいいです
頭が回りませんからw
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 18:23▼返信
大企業に優しく小零細にとって厳しい労基のルールはどうかならんのかね。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 18:57▼返信
ほんこれ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 19:59▼返信
そりゃルールなんてもんがあるからゲームでもチートというズルをして勝つんだろ
スポーツに限った事ではないわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 20:20▼返信
労働基準法を守ってたら利益効率が落ちる
と言ってる人をまだ見たことがない
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 20:42▼返信
残業代払うと赤字になるならそもそも見積もりがおかしいってこといい加減気付くべきなのに
仕事を取るためだけに値段下げてそれに他も併せてっていう馬鹿な事してたつけだけどね
談合しないと適正の金額にならないのは会社と業界の実態分かってないバカばかりが商品の金額決めてるんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 20:48▼返信
労基守らず働かせてるとこは社会的には悪なんだから
働けば働くほど国が悪くなり人が不幸になるって理解して働くべき
社会の歯車じゃなくてただの汚物で臭いだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 21:17▼返信
「自由競争」主義社会だから、ルールなんてあるようで、ねえんだよ!!

っていうバブル手前~末期くらいで中堅社員だった奴等が、まだ執行役員とか相談役とかで大手企業で巣食っているからなぁ

日本が、誰が見てもクリーンな労働環境になるには、まだ10年近く掛かるね
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 21:37▼返信
リアルな社会はルールに守られない、純粋な殺し合い。スポーツのような生優しさはないよね。ガチなのよ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 22:09▼返信
独占禁止法も同じ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 22:32▼返信
未だに法律とか守っちゃってるの内申点稼ぎの中学生みたいでみっともないよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 23:13▼返信
※57
企業有利すぎてこの国バカじゃねえの?ってIMFからたびたびツッこまれてるぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 23:40▼返信
ちげえよ。勝つだけなら出来る。それ以上望んでるから違反すんだよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月26日 23:44▼返信
ゆうても競争相手の海外は、そのルールを守ってない連中だからな
真面目な国が馬鹿を見る結果にならなきゃいいが
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 00:46▼返信
※14
とりあえず働いてみようか
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 01:41▼返信
機器の発達についていけない昭和の考えさたら抜け出せず学ぼうとしないやつらだから。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 01:56▼返信
※177
働いてるから、俺にシワ寄せが来てんだよ。
てめえこそ働いてこい!
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 02:12▼返信
※159
親父が働いてた会社だと、酷い奴(会社の金をごまかして、店の売上にしてた)をクビにしたら、共◯党の車が来て店の前でギャンギャン言われた過去があってな。
厄介な奴は、(自分に問題があるくせに)金で済む問題じゃないと思ってる奴。
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:47▼返信
普通に法的な問題を庇うんですか?って言っとけば良いじゃん
党が責任とってくれますかって
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 13:35▼返信
経営者側は自民と公明
労働者側は野党

自公政権ほど法律軽視で労働者側に不利な点を問題視するべきだろう
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:16▼返信
スポーツなのか? むしろ戦争だと思うが。 勝てば官軍だからな、政治にも介入してルールを書き換えるなんてザラだろ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:04▼返信
もう面倒だから滅びてくれ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月28日 15:24▼返信
法定速度守らない車のドライバーにも同じこと言ってやれよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 15:56▼返信
スポーツ界にも労働基準法は適応されているんだけどw
スポーツ選手で労働基準法を守っている奴なんていないと思うがw

直近のコメント数ランキング

traq