• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









この記事への反応



万事急須。

口径を広げれない1バルブより 1バルブを二個並べた2バルブの方が排出面積が増えて効率が上がるわけだ(車脳 ユニークな急須ですね^_^ 角度ミスったら片方から垂れそうだけど( ̄∀ ̄)

速いだけかなぁ? 他に何かないか考えても わかんない😵🌀

多分何も考えてないぜよ!

注ぎ口を大きく作れば済む話だったのでは……(無粋)
















そそられる気持ちはすごいわかる













コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:31▼返信
またツイッター
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:31▼返信
1ゲットー
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:31▼返信
おもしろーい
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:32▼返信
ひょうげた急須ではないか
5.投稿日:2018年10月27日 09:33▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:34▼返信
口同士がもう少し広がってたら2つ同時に注げるかもしれない
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:34▼返信
はやいで不覚にも笑った
8.マスターク投稿日:2018年10月27日 09:35▼返信
ツインバレル
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:35▼返信
なんと奇遇な!
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:35▼返信


  ヤマタノオロチ戦に望め


🦕
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:38▼返信
急須よりこぼれてる方が気になった
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:40▼返信
台湾で買ったら?台湾で買い物したらじゃあねえの?
ここのバイトは本当に日本語が不自由だなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:40▼返信
なんと奇遇な!
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:42▼返信
※12
アスペ乙
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:43▼返信
三首にして色は金色、当然キングギドラ急須としない所が甘すぎる
16.投稿日:2018年10月27日 09:44▼返信
このコメントは削除されました。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:44▼返信
ダブル注ぎ口かよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:46▼返信
湯のみ「何と奇遇な!」
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:52▼返信
ヤベ
一瞬目が左右にぶれて注ぎ口がふたつあるように見えた
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:52▼返信
2つの湯呑に同時に注げる
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:54▼返信
はやいのは魅力的だな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:55▼返信
※12
お前が日本人じゃないことだけはわかる
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:55▼返信
2つの流れができる事による何とか
混ざるというか、軽くかき回している状態になるわけだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:56▼返信
パヨク🤤これどうなの!?🙄
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 09:59▼返信
ちまきちゃんはぼくので見慣れてるし
そそられるに決まってるよ❤
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:01▼返信
洗うのがめんどくさそうかな
27.タイキング投稿日:2018年10月27日 10:02▼返信
そこまでネタに走るなら三つクビにしろよ!(キングギドラ感)
28.ボンバイエ霧島投稿日:2018年10月27日 10:03▼返信
そこまでネタに走るなら三つクビにしろよ!(ドラスピ感)
29.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年10月27日 10:03▼返信
そこまでネタに走るなら三つクビにしろよ!(ハイドライド感)
30.クラウド投稿日:2018年10月27日 10:04▼返信
そこまでネタに走るなら三つクビにしろよ!(…思いつ感)
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:06▼返信
dual coreみたいなもんだけどもう少し注ぎ口が離れてたら2つの湯飲みに入れることが出来来て本物のdual coreだったのにな、これじゃタダのハイパースレッディングだな
32.投稿日:2018年10月27日 10:08▼返信
このコメントは削除されました。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:09▼返信
早い、で草
大きくすればいいだけやん
34.投稿日:2018年10月27日 10:09▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:10▼返信
※26
いや急須って基本洗剤で洗うのタブーだし普通に毎日使った後お湯で流すだけでいいよ
たまに茶渋が気になったら重曹で洗うくらいだしそれも口の数に違いがあるだけだから1口分を余計に洗うだけじゃない
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:16▼返信
びちゃびちゃじゃねぇか
見栄えだけで注ぎ口の角度まで考えてなさそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:17▼返信
日本だと木久扇が商品化してるな、師匠陣にお茶を効率よく注ぐために
そんな驚くような代物でもない
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:32▼返信
ひとつよりふたつのほうがつよい
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:32▼返信
しずくが口から垂れてるじゃ無いですかー
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:39▼返信
二本出しマフラーと同じ理屈
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:40▼返信
※12 は英語圏の発想やね

昔学研の何かで似たようなのを読んだことがあるが、注ぎ口がもう少し離れていて二つの茶碗に同時に注ぐためだったな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:41▼返信
まーたうそまつ寄稿か
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:46▼返信
「はやい」ww
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 10:48▼返信
前と後でー・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:09▼返信
ダブルの穴を責められたら早いわな
そりゃそうだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:10▼返信
剛史は人を脅して金を取るキチガイ陰キャ糞ガイジサイコパス
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:10▼返信
最低のクズだな安藤
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:13▼返信
最近の急須は網が貼ってあるけど詰まりやすいんだよねえ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:14▼返信
紅茶を入れるためのポット使ったほうが楽だぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:15▼返信
なんと奇遇な!
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:19▼返信
2つ同時に注ぐとしても口の間隔が狭いから微妙だな・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:30▼返信
もう少しあいだ開ければ2つのコップ同時に注げるのに
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:30▼返信
ちょっと欲しい
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:32▼返信
奇形
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:39▼返信
「二口急須」で検索したらいくらでも同じような商品あるやんけ
56.投稿日:2018年10月27日 11:49▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:51▼返信
ほんとに台湾で買ったのかなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:55▼返信
欲しい――――果てしなく急須が欲しい――――――――
で では金子を頂戴仕ります
 
おい!それぇ!信雄!
 
信雄「廣野~ワリャまったく余計なことしてくれたよの」
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 11:57▼返信
いや、タイトルおかしいだろ、、
※12はまともなこと言ってるぞ。
台湾で急須を買ったら〜
台湾で買い物したら〜

高校生の会話じゃないんだから、
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 12:17▼返信
※59
まあそういう批判は自身が「正しい」文法から一歩も外れることなくしゃべったり書いたり出来るようになってからにした方が良いんじゃないかね
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 12:32▼返信
某南方妖怪を思い出したよ(足りないのだが)
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 12:38▼返信
これ既に木久扇師匠が考えてたよな…
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 12:43▼返信
めずらし物好きのアホな外国人向け商品をまさか緑茶文化の日本人が買うとは思わなかったのだろうな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 12:57▼返信
出力が2倍だ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 12:59▼返信
台湾のお茶の入れ方は茶海という別の大きな器に小さな急須からある程度の量を移して溜めてから茶碗に注ぐから意味がある。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 13:07▼返信
エ□い
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 13:21▼返信
もう少し離れてれば、湯のみ2つ同時に注げそうなのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 13:58▼返信
はやいワロタ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 14:13▼返信
ウナギのたれをかけるヤツに3口のがあったじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 14:46▼返信
自分より劣った糞台湾人が日本に来る度に殺したくなってくるわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 14:47▼返信
目出したあさり貝に見える
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 15:54▼返信
おされでいいやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 16:18▼返信
航空力学の専門家とか具体的には大戦中のドイツ軍がこれに近い発想する
そして失敗する
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:45▼返信
面白いけど大きい注ぎ口じゃ駄目なのかな?
香り立たせる為かしら?
3つあったったらって思ったら先人が居て草
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 18:58▼返信
はっぱか
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:12▼返信
何年か前に台湾で迷子になってたZZガンダムはこれを探していたのでは・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 19:48▼返信
湯のみピッタリくっつければ二個いけるやろ(小並感)
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 20:37▼返信
ダボゥ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 22:51▼返信
空気に触れる面積増えて冷めそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月27日 23:43▼返信
なんと奇遇な!
81.投稿日:2018年10月28日 11:27▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 03:23▼返信
台湾は日本人以上に英語喋れねーぞ。まだ日本語の方が通じる。
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月29日 12:49▼返信
双首の急須

直近のコメント数ランキング

traq