弊社はインターネットで不適切なワードを検索すると、自動でシステム担当者に連絡がいくようになっているのだが、昨日「インバウンド」って検索しようとしたら、タイプミスで「陰部&」って入力されて、朝から事情聴取されてる
— ちゃむ (@p_chum8) 2016年6月17日
くそつらい
弊社はインターネットで
不適切なワードを検索すると、
自動でシステム担当者に連絡がいくようになっているのだが、
昨日「インバウンド」って検索しようとしたら、
タイプミスで「陰部&」って入力されて、
朝から事情聴取されてる くそつらい
※この悪夢のような管理システムが
さらにグレードアップしてしまう!
↓
弊社のネットフィルタリング、あらぬ方向に強化されてて、今日とある企業のホームページ開いたら、システム担当から「合コンってワード検索しましたよね?」って問い詰められて、身に覚えがなさすぎて、もう一回そのホームページ見たら「総合コンサルタント」って書いてあって、死ねって思ったわ。 https://t.co/oxqT4Wb4GA
— ちゃむ (@p_chum8) 2018年10月23日
弊社のネットフィルタリング、
あらぬ方向に強化されてて、
今日とある企業のホームページ開いたら、
システム担当から
「合コンってワード検索しましたよね?」って問い詰められて、
身に覚えがなさすぎて、もう一回そのホームページ見たら
「総合コンサルタント」って書いてあって、
死ねって思ったわ。
クソすぎる pic.twitter.com/PiyLFWnrEZ
— ちゃむ (@p_chum8) 2018年10月24日
この記事への反応
・こっわ!ディストピア短編小説かよ
・カスタムメイド電源で
メイドで引っかかった事あります^^;
・この手のフィルタを実装するために、
MITMプロキシがどんどん重くなってくんだよね。
ポリシやフィルタ、ログ処理で
リソース半分以上も持って行かれて笑う。
・ 総合コンサルタントを検索するほうが問題では
・うちの会社もフィルタは入れているが
検索などは全くチェックしていないし、
社員にもウイルス感染した時用に
ログだけ取るけど普段は見ない、と言ってる。
過度な監視は社員の効率とモチベを下げるだけだと思っている。
・前職で「お前の部下はこんな検索してこんなサイトにアクセスしてるぞ!」
みたいなリストが定期的に送られてきて
ゲンナリした思い出が…
・こうやって がんじがらめのフィルタを入れて、
従業員の監視は万全だ! と思っていると、
勝手にモバイルルータにつなぐ奴が出てきて大穴が開くやつだ……
なんだよこのクソ監視体制!
社員に尋問する前に
人が目で確認しないとダメだろ常識的に考えて
社員に尋問する前に
人が目で確認しないとダメだろ常識的に考えて
【Amazon.co.jp限定】カメラを止めるな! [Blu-ray] (「ONE CUT OF THE DEAD 現地リハーサル通しver.」DVD付)posted with amazlet at 18.10.26バップ (2018-12-05)
売り上げランキング: 2
【2019年発売予定】 ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ (初回封入特典(ルルアコスチューム) 同梱)posted with amazlet at 18.10.25コーエーテクモゲームス (2019-12-31)
売り上げランキング: 31

定時に帰ると後日永遠と愚痴言われてたな
k田まだやってんのかな
またキモオタゴキの妄想でワロタ
犬のリードだな
こういう会社は社内で個人スマホの使用とか認めないぜ
本当はやましいことしてたんやろ
ワイみたいな純白ホワイトシュヴァルツな会社に勤めてみろ
外資大手にいるがそんなくだらない事しねぇよ
記事内で使ってるワードがフィルタリングされてることがあって笑うわ
そんなのデーターセンターにでも常勤してる部署でもなければないわ
シュヴァルツって黒って意味なんですけど
知っとるわボケェ
お前の実力を試したんや合格
このレベルだと1日どんだけ誤検知出るか考えろと
何言ってるんだこの薄ら馬鹿
寒すぎる
態度が悪い不合格
負け犬が
金融系?
とにかくスゲーな
こういう会社もあるのか
横だけどクソワロタw
上に報告すれば経費削減で真っ先に削ってくれる
そしてパソナルーム候補になる。
気にせず閲覧してろよ無能
外国人もドン引きだわ
もう自殺する選択も奪うくらいに徹底的に管理した方がいいだろ
やっぱり自殺大国は異常だからね
検索ワードとサイトのタイトル名がごっちゃにされるわけないだろ
そもそもお前のところのネット検索にはhttpsついてないのか
「禁止ワードが含まれています」
??
「身に覚え」の誤記。「身に覚え」は、もっぱら「身に覚えがある」または「身に覚えがない」の言い回しで用いられ、自分でそれを行ったという確かな記憶や心当たりの有無を指す表現。
って謝っておいて仕事サボればいいやん。
上司には不適切な調べ物やめろといわれているのてできませんって言っておけば?
もし本当ににあったら、それは会社ではない。
会社というものは、こんなくだらない監視行為に人件費は割かない。
効率悪いにもほどがあるな
しかもサボっていたのではなくちゃんと仕事していて呼び出しだからやる気も失せる
えむえむっ!っていうラノベ原作アニメ
だけどその記事とえむえむっ!とかいうアニメの画像貼る必要あるのかと聞きたくなる
何となく無関係っぽいなと個人的にふと気になったもので…
普通はHTTPSで接続されてるとネットワーク管理者が検索ワードを見る事ができないんだけど、フィルタ用のプロキシでセキュア通信を終端すればキーワードを見る事は可能だし、そういう法人向けのフィルタリングソフトは存在する
その機能を使うとブラウザはSSLのエラーを吐くので、それを避けるためにプロキシが生成する証明書を予め入れておく
たぶんこの会社はやってるんだろうな
管理職がいねえのか無能なのか知らねえけど、ろくな会社じゃねえな。
勢いが大事☆
導入したら画面に表示されたり入力された情報は全て業者にぶっこ抜かれますw
キーロガーを自社のPCにわざわざ仕込む無能
お前はちま民かよwwwwwww俺もだ…ってバレ&ダチになったわ
せめて該当ページやら文章をまるごと通知しないと冤罪だらけになる
※そもそも検閲するのがアレだが
システム担当はホモ
もしこんなくだらないフィルタ導入していたとしても検索ワードで引っかかっても実際に検索したワードが出るから合コンだけにヒットするはずがないし作ったプログラマの頭疑う。
ただSNSのNGワードは自動化されていて投稿出来ないことがある。
「〇〇ってこともあるしね」と投稿しようとしても「しね」にヒットして不適ワードが入力されていますってエラーで投稿不可。
GREE、おめぇーのことだよ!!
死人が出てもおかしくないワードだからな
基幹システム作り終えちゃったら、売るものがなくなるだろ?だからこういうのを売る。
そして警戒心の強い経営陣が導入する
・
中国ほどではないにせよ、日本も十分ディストピアw
・
当然 ディストピアへの拍車をかける
・
全体主義日本。中国と極端に違うわけではない
なぜなら都合の良いように変換間違えを犯してるだけだから
本当は検索したのが事実であり、疑われたから実はこの単語を調べようとしてたって屁理屈こいてるだけ
ガバガバすぎるだろ
1000人の社員が居たとしても、2000の単語を確認するだけで良いんだから確認したら良いのにね
事前に前後10文字程度を抽出して一覧化しておけば、一時間もかからずにチェック出来る
1000人の監視が毎日1時間で出来るならコスパ良いだろ
内容を精査して事情聴取は最早監視社会としか・・・
しかも部分単語で引っかかったからって言うのは最早論外
ルーターから閲覧ログとか確認できるみたいだし、この記事みたいに検索バレ導入してるかもしれんし…
会社のWi-Fiも極力切っておこう
作った業者の名前晒して世に注意喚起してほしい。
ベネッセとか厚労省の流出事件があってからこの手の監視ソフト導入する「大手」多い。導入するのは大手な、大手
常駐型だから勿論何の検索したか記録できる。
おまえらド底辺の零細(笑)勤めだから何にも知らないんだな、哀れw
延々と
という日本語すら間違えるお前にはお似合いの会社だったのになぜやめたんだもったいない
前後の 総 サルタント の確認もせずに詰問モード突入なの?
どこの馬鹿企業だよ、大手じゃないよね(笑)
嘘松だよね?
一定の監視は必要だからしょうがないかと
最近も何回か役所のがニュースなったやろ
嘘松とか言ってる人はどういう環境で働いてるのか気になる
奴隷とか言ってるトンチンカンなのがいるけど働いてる以上こんなの当たり前でしょ
仕事してるフリしてその時間を合コンの計画やらエ、ロ動画見ててどうすんのって話
こんな理由で神罰が下るんだろうか?
(´・ω・`)