
「ユカたん」、「レモンケーキ」を製造販売していた(株)ニシムラフアミリー、破産開始決定
https://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20181029_01.html
記事によると
・「ユカたん」「レモンケーキ」などのヒット商品を製造・販売していたニシムラファミリーが破産を申請し、12日に破産開始決定を受けた
・負債総額は債権者約80名に対して約2億6000万
・同業他社との競争に加えて、札幌工場新設における設備投資が採算を圧迫していたことから、不採算店舗を閉鎖して事業規模を縮小していた
この記事への反応
・ゆかたん破産で焦るワイ
・あ、ニシムラファミリーってユカたんのとこだったのか・・・
・ユカたんもレモンケーキも好きだったのに。。。
・悲しい…
ユカたん…
・ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙レモンケーキ・・・。
・またか...やっぱりダメだったかぁ(><)
ユカたんうまかったなぁ...悲しいわ
・優しい味でいくらでも食べられそうな素朴な美味しさで好きだったな。
ケーキも安くて美味しいので、学生時代にはかなりお世話になっていた。
・定番商品まで知名度上がると、いつでも食べれるっていう安心感から違うの買っちゃうんだよね…
気に入ってる商品はまめに買い支えなきゃダメかもね
・レモンケーキのお店がなくなるのか、、、好きだったな。何とかならないものだろうか。残念すぎる。
・昔はニシムラのお菓子はどこでも買えたけど、もう買えないのか・・・。
【西村食品工業 - Wikipedia】
西村食品工業株式会社(にしむらしょくひんこうぎょう)は、かつて北海道札幌市中央区北4条西6丁目1番地を拠点に操業していた製パン・製菓メーカーである。販売エリアは、北海道全域。略称「ニシムラ」。1929年創業、2003年倒産。
歴史
1916年、西村久蔵が日本キリスト教会北1条教会に入信。
1929年、家業の牛乳店を活かして製パン・洋菓子店「ニシムラ」を起業。
1948年、江別にてキリスト村を設営する(後に、江別市東野幌704に「江別キリスト村記念碑」が建設される)。
1953年、西村久蔵が死去。
1976年、札幌(地下鉄大通駅・さっぽろ駅地下)などでかつて営業していた聴覚障害者の店「kioskリリー」の創設に協力し、ケーキを供給していた。これにより、100円ケーキの店「リリー」として地元住民に定着していた。
2003年、15億円の負債を抱え倒産。営業店舗は、全店閉鎖した。
ニシムラファミリー
その後、千歳市を拠点に札幌市などに洋菓子店「ニシムラファミリー」を展開していた。当時の製菓担当者の手により、ヒット商品「ユカたん」「レモンケーキ」のレシピも受け継がれ、販売されていた。
その後、2001年に稼動を開始した中の島工場における設備投資が経営を圧迫。不採算店舗の閉鎖や、工場を本社工場に集約するなどして再建を図ったが、2018年5月31日に事業を停止。同年10月12日に札幌地方裁判所から破産手続開始決定を受けた。
マジかよ…お土産でよくレモンケーキ食べてたのに…
figma ARMS NOTE バイオニック・ジョシコウセイ ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュアposted with amazlet at 18.10.29Max Factory (2018-10-30)
売り上げランキング: 512

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ばんなそかな・・・
2. はちまき名無しさん
えー定番じゃないのかこれ
3. はちまき名無しさん
名前に「ニシ」がついてるのがまずかったな