• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング













この記事への反応



これ勝谷誠彦もよく言ってたんやけど 単なる客側の傲慢なんですよね。 じゃあ 店員が代わりにタッチする過剰サービス受けたら お前はちゃんと店員にチップ払うんか?と。 払わね~だろ? 店員は代わりに押してリスクを背負うんやぞ、と。

仮に、コンビニがこの投書のとおりにシステムを変更したら、「店員がボタンを押した。私を老人扱いしている。」という投書に代わるだけ。


ボタン押すくらい文句言わずにできないんでしょうか? 人差し指1つでできるのに、それについてガミガミ言う人の方がどうかしてる。 機械的な対応云々言うなら、もう少し何事にも柔軟に対応するのが先なのではと感じました。

機械的ではない対応を求める方ほど、ご自身に柔軟性がありませんね(*´ω`*)


この程度のことで大騒ぎするなら十分お子様では?

この程度で切れるような人は例え年齢をいくら重ねても精神が大人になれていないのでお酒を売らなくていいと思います。お酒は飲んでものまれず自己管理が出来る大人になってからですよね。

うん、押せよw そんな些細な事で怒りが爆発するような客は来なくてもいい。

投稿者が年齢を偽ってお酒を購入しようとする若者を根絶してくれたら、このシステムは不要になるでしょうね。


押せば済むことなので押してますがねぇ… それでたいそうな時間とられるでも無し 公共料金のは金額あってるか計算してから押してますけどね






関連記事
【痛快】50代男性、コンビニの年齢確認ボタンにガチギレ → 怒鳴られたコンビニ店員が老害に放った破壊力ありすぎる一言がこちらwwwww








こういうおっさんマジで減らないよなぁ













コメント(335件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:01▼返信
なぁこの国本当に先進国か?
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:02▼返信
本来なら一般販売が禁止されて当然の飲み物を無理に売ろうとするから歪みが生じてるんだよ
まずその前提を理解してくれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:02▼返信
84にもなってえばるってヤバない?
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:02▼返信
つか商売なんだから嫌だったらコンビニ行かないで
一人一人対応するような高級店行けばいいんだよ
回転寿司行って「機械で回転してるなんて対応が悪い」って言ってるようなモンだろ
本人が選択できるのに文句言うのはまさに脳が後退してるとしか
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:02▼返信
コンビニ店員にどついても意味ないってわかんねーかな?それを決めてんのは政府だよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:03▼返信
※3
年功序列大国だもん年を重ねる=出世くらいに考えてるよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:03▼返信
店員に言わず、本部に言えよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:04▼返信
>>1
そう思ってるのって極一部の日本人か超後進国から見た場合のみじゃね?
少子化対策すら50年間ほったらかしで国の労働が崩壊しようとしてるし
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:04▼返信
未成年に見えるかどうかじゃなくて

酒を買う歳の必要な手順だってことを、いい加減に理解しろよ老害
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:04▼返信
こんなん載せる
それが朝日新聞クオリティ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:04▼返信
コンビニしか行けないのかよ
コンビニ以外ならどこも見た目だけで判断してくれるぞw
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:05▼返信
ただ押すだけのものに何カリカリしてんだよ老人共は
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:05▼返信
簡単に言うと「法律守りたくないんでこっそりズルしてくれませんか?」だからなあ
コンビニ各社さんにとっちゃえらい迷惑ですわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:06▼返信
※4

なら高級店行けるように、もっと年金くれよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:06▼返信
押すという簡単な操作なのに年寄りのプライドが邪魔していて押すのを嫌がるのは老害の証拠です
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:06▼返信
わかるマン
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:07▼返信
身分証入れないと買えないようにすればいいじゃん
せっかくICチップ入ってるんだから
そうしたら客も店員もwin-win
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:07▼返信
>>14
それは国に言うべきだろ。何言ってんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:07▼返信
やっぱりタスポカードみたいの導入でいいと思うわ
未成年と言っても20代もそう見える人なんてザラだし
昔店員やってて年齢確認でキレられたことあるけど21歳のやつだぞ?
もうIDカードで統一してほしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:07▼返信
コンビニで酒買うなんてむしろ金持ち
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:07▼返信
これに共感できるのが朝日の購読者なんだろw
とりあえず自分以外が悪い、最終的に政府が悪い
これで万事解決
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:08▼返信
もう面倒くさいから成人識別ICカードみたいの作ればいいじゃん
タスポみたいなやつの酒、たばこ共通で全国の販売店で使えるようなやつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:08▼返信
押すだけで何そんなキレてるのw
バカだし体力のムダでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:08▼返信
朝日新聞なんか読んでたら皆こうなるって事だよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:08▼返信
身分証明書の呈示、サインまでやらされる訳じゃねえし
納得出来なくても理解しろよ。それが酒買うためのシステムだって
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:09▼返信
掲載する方も「テロ幇助新聞」だな。
全く煙のなかったところにバイト店員や環か若者の抗議活動()を煽ったわけだから。
てぇか抗議する理由にならねぇんだよアホか。
そんな下らねぇ事に抗議するならその前にお前んとこの捏造記事にとっくに抗議してるだろ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:09▼返信
怒る一言の時間でタッチできるのにアホかと思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:09▼返信
酒やタバコなんて売らなければいいんだよ
ちゃんと政府公認の店で身分証とマイナンバー提示して
面倒な手続きを経て売るようにすればいい
そうすりゃコンビニがどんだけ努力してたか分かるだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:09▼返信
さすが老害新聞
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:10▼返信
「20歳以上ですか?」だから馬鹿にされた感じになるんだろ
「20歳以上であることを誓います」とかにしたらどう?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:10▼返信
それが嫌だと毎回身分証を提示するハメになって更にイライラさせられますが宜しいのでしょうか?
しかも身分証がないと、どんな大人だろうが老人だろうが問答無用で門前払いになると言う事態にもなるしな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:10▼返信
公共料金支払いで画面触るのが嫌なら口座引き落としにでもしろよw
文句言うのに限って引き落としにしない法則
こういうのって口座に預金すらなさそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:10▼返信
老害は歳をとってるほど一番偉いと思ってるからどうしようもないね
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:10▼返信
それ以前に、こんな阿保なのをさも一般的な意見みたいに拡散する朝日新聞が一番クソだと思うのは私だけ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:10▼返信
嫌なら他の店で買えよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:11▼返信
コンビニで酒タバコを取り扱わなければいい
健全だしこういう老害も減る
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:11▼返信
梅沢富美男のパクリ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:12▼返信
コンビニでタバコ売るの禁止にすればいいよ
あんなの利率低すぎてコンビニの取り分殆ど無いし、他の店に遅れを取らないようにどこも仕方なく売ってるだけ
全店禁止になったら喫煙者以外みんな喜ぶ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:12▼返信
タッチパネルもタッチする事も覚えられないのに、コンビニ来ることだけは覚えるんだなぁ。自分に都合がいいことばかりできるようになって、なんとまあ卑しい人だなぁ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:12▼返信
色んな人が押してる場所押すのが気持ち悪いんだよな
脂とか残尿とか確実についてるし
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:13▼返信
押してくださいって命令されるのが嫌なんだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:13▼返信
前々から思ってたんだけど、
年齢確認のボタンを押さないといけないコンビニと押さなくていいコンビニの差って何なの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:14▼返信
コンビニ前でタバコ吸ってる奴ほどうざいものはない
臭えよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:14▼返信
国がタッチパネル方式に決めてると思ってるバカがいるとはな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:14▼返信
ニシくん最低だな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:14▼返信
このくらいのシステム上の手間は歩み寄れやwその極々一部の「不愉快」と
やらを解消する為のシステム導入コストが間接的に全利用者に降りかかる「不愉快」
に対してこのおっさんはどうしてくれるんだ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:14▼返信
酒タバコ老害は全部まとめて社会から削除した方がいいね
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:14▼返信
自販機のボタン押すようなもんだろ
タッチすれば金払って買えるってだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:15▼返信
キモオタって将来老害になる要素満載だよな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:15▼返信
※18
年金少ないせいで高級店いけないから、いやいやコンビニに行ってるんだろ


昔は年齢確認なんか店でしないし、そもそも外にお酒の自販機あったから
何も言わなくても買えてたんだぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:16▼返信
だけどジジイに押させるなよ
無能しか雇わないコンビニが悪い
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:16▼返信
えばったり怒られたりで笑うわ
威張ってるのも怒ってるのもジジイじゃないか
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:16▼返信
※40
お前はどうやって暮らしてんだ?
その理論だと駅の券売機のボタンやタッチパネルが押せないわ、ボタン式信号機のボタンが押せないわ…等々、
どう見ても生活が困難なように見えるぞ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:17▼返信
むしろこの程度で怒る奴は、酒飲んだら暴行事件とか起こしそう。バカ発見器として使って、拒否したら通報でええ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:17▼返信
一般人からの意見と見せかけたマスコミの手口
うだうだ言ってないでなんでこんなシステムあるのか理解しろよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:17▼返信
42
今どこの店舗押させない?たまに店員でやるのは、お願いしますっ!って言ってるんだけど聞こえてないのか押さないからこっちで勝手に押す。そうじゃあないと次の商品読み込めないンゴ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:17▼返信
※42
押さなくていいコンビニってどこにあるの?
スーパーのセルフレジすら画面に20歳以上の確認でるぐらいなのに
確認なしでは販売できないはずだぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:17▼返信
朝日の理想の世の中
スポンサーも同意見
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:17▼返信
ヤニカスいっつもイライラしてんな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:18▼返信
コンビニのルール分かった上で文句言うくらいなら、酒屋やらタバコ屋で買えば?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:18▼返信
ボタン1つでキレる様な奴に酒を売ると危険だからわざわざ押させてるのだよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:18▼返信
※50
それを良いことに問題起こすバカがいたから今のシステムになったんだよ
ドローンとか有害指定図書とか全部同じだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:19▼返信
スーパーで酒買うけど年齢確認ないけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:19▼返信
なんでそういうルールなんだなーで納得出来ないのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:19▼返信
ボタン押して買うもんだと思えよ
「成人してるか見れば分かるじゃろ?」じゃねーよガタガタうるせーなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:19▼返信
そもそも未成年に酒やたばこを売ることをやめさせるために導入したのはずものが
クレームになるなんて想像できなかったわ
それもそれを言い出したのが老害どもだったかもしれない落ちがありそうで余計にいらつく
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:19▼返信
てかよ、色々言ってるやついるけど老害だろうとなんだろうと客側に押させないといけないんだわ。店舗によって徹底してるところもあんなのに無能ふざけてんのか腐れ無能が
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:19▼返信
コンビニの傲慢だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:20▼返信
コンビニでバイトしてた時、お前が押せ言ってくる老害は割と多かった
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:21▼返信
疑わしければ身分証の提示を求められるんだったら、
店員の判断で老若の判断をつけてるのと変わらないのは確かだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:21▼返信
こういう年取ってるだけで偉いと勘違いしてるバカはさっさと消えてくれねーかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:21▼返信
未成年が酒やタバコ買わなければ良いだけ
なぜ、買うクズに合わせる必要があるんだ
買う99%は成人だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:21▼返信
ワイはボタン押すまで合計金額言わなかったわー
今ボールはそっちが持ってんだぞってアピールするわー
んでそれでもダメなら「すみませんボタン押してもらえないと会計ボタン押せません」(本当)って言うわ―
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:21▼返信
※62
誰のせいでこんなシステムになった?

未成年が酒やたばこを買うからだろ?
全部あほガキのせいじゃねーか
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:22▼返信
絶対に脳に問題あるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:22▼返信
今の幸せな時代を作り上げた先人方に敬意を払うように
ここにいる若者共はいったい何様のつもりなんだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:22▼返信
マジでやばいな。
この感覚。

押すことなんて一秒で終わるのに
その行為でどんだけ苛ついてんだよ、老害。
そのイライラしてる時間が無駄なんだよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:22▼返信
名前が「すぐる」だけど84年も生きてきて全然優れてない件w
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:22▼返信
流石に老害と未成年の区別はつくよな?
それすらもわからない店員なのか
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:22▼返信
押すことによって「自分は大人なんだ」と再確認させてくれるシステム
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:23▼返信
そもそもコンビニのこの施策って身分証提示~確認の一連の作業の簡略化のようなものであるから
これが嫌だと先祖返りして1会計頭でスゲー時間がかかる事になるんだけどなー
老人はボケて自己中になってるからそこまで頭が回らないんだろうけど、実際になったら地獄だぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:23▼返信
ちなみに今やとコンビニ側でPOPとかでお客様に押してもらわないと売れません出してるわ
実際はそれ系クレーマー多いんやろうなあ‥
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:23▼返信
店側は年齢を確認したいのではなく、成人に売ったという証拠、証明が欲しいだけ。もし未成年だった場合客が嘘をついたという事で責任を負う必要がなくなる。そういう本質を理解出来ない人は不思議に思うだろうね。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:24▼返信
 
ほんっとジジイは馬鹿だな
 
見た目の線引きが難しいからボーダーを無くしてんだよ
 
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:24▼返信
店にもよるけど、レジの内側で店員も成人に見えるかってボタンをタッチせなアカンねやで
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:24▼返信
※76
今ある借金1000兆円超えてますがそれを高齢者が完済してくれるなら褒めてやるよw
子孫に借金しか残せない老人に敬意とかないわwww
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:24▼返信
※76
老いては子に従えって言うだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:25▼返信
きっとこういうジジイはアンケートの性別の欄でトモゾウって名前の女がいるか!とかキレるんたろうな。
ルールに同意できなきゃ利用するなよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:25▼返信
そういやスーパーでは酒買う時に年齢確認ボタンとか無いけどなんか法律的にコンビニとスーパーって違うのかな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:25▼返信
どうせ身分証の提示をお願いしてもキレるんだろ、こいつ
なら今のシステムのほうが楽でええやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:25▼返信
※80
なるほど、いつまでも子供気分でいたい大人が苦しがっているわけか
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:25▼返信
だけど未成年がボタンを押して買ったら
店側の責任逃れはできないけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:26▼返信
自分本位で考えることをやめたアホには何を言っても仕方がないので売るな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:26▼返信
店員が500円ワンコインで代わりに押すサービス
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:26▼返信
バカで狭量のまま歳だけ取るとこうなる
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:26▼返信
朝日新聞購読者だからしょうがないよw
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:27▼返信
バカは相手の都合なんて考えないから。
相手側のルールに合わせることを、負けたと認識したりするんだろうね 本当にバカだよw
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:27▼返信
コンビニでアルコールを買うためのルールだとなぜわかんないんだ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:27▼返信
未成年に見える見えないじゃなく決まりだからボンタをタッチしなよ。
馬鹿だから老害なのか老害だから馬鹿なのかどっちだ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:27▼返信
じゃあ電車のシルバーシートも見た目では年齢が分からんからボタン制にしよう
「ワシは年寄りで体が不自由です」ボタン
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:27▼返信
そもそも店員もその客が成人してるかわからないから押してくれってより
そういうシステムだから押してくれって言ってるだけだろうに・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:27▼返信
 
 
あwwwwwさwwwwwひwwwwww
 
 
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:28▼返信
おすだけで普通に買えるじゃんw
みんなやってる事だよ、拒否してごねるほうが普通じゃない
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:28▼返信
宅配便が来たらハンコ押すだろ?
別にそれと変わらんと思うけどな
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:28▼返信
※56
俺が言ってるのはそういうことじゃないよ。
セブンイレブンでtotoを買うと年齢確認のボタンを押さないといけない、
でも別のコンビニ(よく覚えてないけど確かローソン)で買うと年齢確認のボタンを押す必要はない。
俺はその差が知りたいんだよ。

文章が片手落ちだったので誤解を招いたようだけね、申し訳なかった。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:28▼返信
イベント会場とかの20歳以上じゃないと入れないゾーンで、身分証見せないと絶対通さない類は柔軟に対応しろよと思う時もある(大人しく見せるけど)が、画面にタッチする位の事を嫌がる感覚はわからん
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:28▼返信
※92
逆だ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:28▼返信
朝日新聞を読み続けたらこんなバカになりますよっていう見本
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:28▼返信
コンビニでレジに並んでたら後ろからタバコくれって怒鳴ったり、清算中に割り込んで来てタバコ寄越せって言ってるのは爺ばかりだよ
奴等並ぶ事も出来ないからな、ボタンなんて高度な物を扱う能力なんて無いだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:29▼返信
※92
それ裁判になってたけど、お店は責任問われず、売った店員が罰金
まあ、タバコ酒の販売が出来なくなるからもちろんその間の損失はあるだろうけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:29▼返信
※14
アホか、無能だから年金が少ないんだろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:31▼返信
なんでこんなのを紙面に載せちゃうんやろなあ…
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:31▼返信
※57
俺が言ってるのは酒やたばこではなくtotoの話。

相変わらず、ここに集まってくる人達は人生経験が浅いね。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:31▼返信
※111
無能?
お前らが子供産まないからだろ

早く家庭を持って、いい大人になれよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:31▼返信
昔は酒は酒屋でしか買えなくて、コンビニで買えて便利になったという変化は享受出来るのに
なぜ、コンビニで酒を買うときは、1ボタン押さなくてはいけなくなったという、変化は享受出来ないのか。
酒屋に買いに行く変化より、よっぽどマシだろうに。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:31▼返信
ちな本人確認が必要だから押させてる訳で
店員が押したら犯罪だそ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:32▼返信
身分証がないと買えないようにするべきだと思う。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:33▼返信
コンビニの酒高いからあんまり買わんな
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:33▼返信
>>92
偽ったという証拠が残る
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:33▼返信
ジジババは我欲の塊
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:33▼返信
客側に手間を求めるなとかより、店側のマニュアル接客というか
頭の悪さに腹が立つんだと思う
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:34▼返信
※113
totoは未成年に販売禁止だけど、ローソンは店員側に警告が出るだけで客にはタッチしてもらわん
理由は知らん
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:35▼返信
こんなの、アダルトサイトの「20歳以上入場可」ボタンと同じだろ
何の意味もない
それを押し付けられたら、そりゃキレるだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:35▼返信
※116
マジ?
コンビニ以外は店員が勝手に判断してるけど違法なん?
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:35▼返信
※101
店員が納得できないなら、やめちまうか、ちゃんと本社に言えよ

そもそも年寄りがレジに来たら「50代以上」の年齢キーを店員が押すんだろ?
その時点で大人に売ってるって自覚あるんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:36▼返信
マニュアル対応よりいちいち揉めるバカの方が面倒くせーわ
さっさとタッチすりゃスムーズに事が進むんだしやれや
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:36▼返信
まぁ老人になれば精神年齢が逆行するっていうしなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:37▼返信
※125
納得できてないの爺さんなんだがな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:38▼返信
ボタン一つ押すのに何分もかけるのか(困惑)
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:38▼返信
年寄りになると沸点が低くなるから仕方ない
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:38▼返信
※73
場慣れしてる有能
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:39▼返信
※125
今の最新式のレジって客層ボタンないよ?
会員カードの情報で事足りるからあんなのもういらないんだって
セブンイレブンはまだあるかも
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:39▼返信
どうせ突っ立って暇なんだから押せよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:39▼返信
※121
ルールを守るのはとてもいいことなんで、老害もさっさとルール守れよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:40▼返信
押すだけじゃん
やっぱ老害は殺した方がええな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:40▼返信
老害発見器として非常に優秀
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:41▼返信
※115
ガキは知らねーと思うけど
昔は外に酒の自販機が普通にあったんだよ
特に酒屋の前とかにな

それすら未成年購入のせいでなくなったんだよ
正直自販機のほうが楽だわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:41▼返信
未成年と老害の見分けもつかないのか店員は?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:41▼返信
クレーム入れる時間で何回押せるんだよ
プライド持つのはいいけどくだらなさすぎるだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:41▼返信
昭和時代の老害は年功序列で生きてきたからな
染みついたもんはなかなかとれんだろ
適当に流して返しておけばいい
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:41▼返信
相手に柔軟性求めるくせに自分に柔軟性がないってどうなの
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:42▼返信
※138
もしかしたらメイクで老人に見せているだけかもしれんしな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:44▼返信
未成年が買うから悪いになぜらない?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:45▼返信
うちの近くのホームセンターの自動レジ
酒買うと店員が確認ボタン押しに来るシステムなんだよなw
俺が押したほうが早いのに…
レジ打ちのいるとこ行けば勝手に判断して何も言わずに売ってくれるけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:46▼返信
馬鹿に合わせるとどんどんと面倒なシステムになってるの分からないのかなー?
 
マイチップ埋め込んで通る時に読み込むようにするしかねえなー?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:47▼返信
未成年に売るのが悪いから押すんや
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:47▼返信
こういうアホ程よっぽど周囲に無駄な労力使わせてるんだよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:47▼返信
そんなに押したくないならコンビニ行かなきゃいいのにw
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:47▼返信
パヨク🤤これ☀️どうなの!?😐
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:48▼返信
客はちゃんと客の責任で買えということだ
その責任を店員に押し付けるようなのは大人のやることじゃないよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:48▼返信
若者の未来を断つ
それが長寿の秘訣じゃ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:49▼返信
ああいうのって、成人指定(つまり、多かれ少なかれ有害).のものであると認識した上で勝ってもらわなきゃ、万が一のトラブルの時に困るから、見た目年齢にかかわらず客が押さないとダメなんだぞ
ボケたおっさんが酒だと認識せずに買っちゃいました、とか無いようであるからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:49▼返信
やめろよ!タッチするのに手を上げるのだって辛いお年寄りかもしれないだろ!
きっと酒だって持てないからストローでちゅうちゅうしてんだよ!
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:49▼返信
画面にタッチすることすらできないのかね?
プライド?手が不自由?わけがわからんな
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:51▼返信
店員が押す場合は金上乗せして取ればいいだけ
セルフなんだから
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:53▼返信
「俺が未成年に見えるのか!?」と恫喝する間に確認ボタンを何回押せるよ?自分を神様だと思ってる「お客様」は老若男女関係なく居るけど年よりの「お客様」は新しいシステムに付いていけないコンプレックスもあって「カードなんか持ってねぇよ」とか「弁当買ったんだから箸要るにきまってんだろ」とかすぐに怒るよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:53▼返信
押せば良いだけだろ
そんなに嫌ならコンビニで酒買うなよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:53▼返信
そろそろ酒タバコ成年雑誌とかを売らないコンビニが出てきてもいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:54▼返信
実に朝日の読者らしい老害
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:55▼返信
年齢確認もあるけど統計データとりの作業みたいなもんでしょ 協力してやれよそのくらい
もしかして裏でこれくらいの年代はボタンを押すときトラブルを起こすって統計とられてるかもしれんぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:55▼返信
タッチパネルが反応しねぇ…
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:56▼返信
こういうやつに限って、いざ確認されるとなぜ自分だけってキレるんだよ。
一律で問題ない。
爺はしね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:57▼返信
タッチパネル反応しない方はカサカサ肌です
潤い保湿クリームはコンビニでも買えるので購入の上、肌を労りましょう
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:57▼返信
朝日叩きたいばっかりにこんなの引き出してくるとは
ネトウヨはよっぽど暇なんですねえ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:58▼返信
やかましいわ老害
嫌ならコンビニで酒タバコ買わなきゃいいだろが
その程度も出来んのか老害は
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:58▼返信
※156
新聞や雑誌を袋入れようとしたら「袋なんていらねーよ」ってキレた客のせいで「袋に入れますか?」って聞くようにしたら他の客に「いちいち聞かないで入れろよ」ってキレられたわ
理不尽やで
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:58▼返信
※122
店員側に警告が出てるのは知らなかったな。
理由が分からなかったのはちょっと残念…
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 12:59▼返信
未成年がボタン押して買った場合、やっぱり店側が罰金払うことになるんだよね
つまりこのシステムはあまり意味がない
買った未成年に厳しい罰を与えるような法律になればいいと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:00▼返信
>ボタン押すくらい文句言わずにできないんでしょうか?
薬の中毒患者と同じ
社会活動中は真っ当だが、それ以外では自制がきかない。
最終的に終始老害になるだけよ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:00▼返信
まだこんな恥ずかしい新聞読んでる奴いんの?
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:01▼返信
それをバイトに怒鳴ったところで何も解決しねぇだろ。
クレームいれるなら本部に入れろ。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:02▼返信
これに共感できる新聞社と購読者に問題がある

173.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:05▼返信
それで店員が勝手に押したら「俺が爺だと言いたいのか!」って切れるやん
全員が満足するシステムなんてないって分かってくれ、いい年なんだから
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:05▼返信
老害判定機として、これに反応した老害をどうにかする法律できねーかな
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:05▼返信
この話題で老害で一蹴するのも危険だがな
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:07▼返信
お酒スーパーはタッチしなくても買えるじゃん
なんでコンビニはそれができないの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:08▼返信
そんなことに文句言うなら買い物するなよ。
店も売らなくていいよ。
もう客の言うことはなんでも優先な商売は終わりでいい。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:09▼返信
30越えのおっさんも無駄だなって思ってるし、ほとんどの老人が無駄だろうと思ってる。でも、その人たちは怒鳴らないし、文句を言わない。それは相手の立場もわかるし、大した手間ではないからだ。
怒鳴る馬鹿のせいで多くの善良な老人達の立場を下げてることを自覚しろ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:09▼返信
※171
本部以蔵は関係ないやろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:11▼返信
馬鹿の意見として「見れば分かるんだから確認するな」というのも理解はできる
馬鹿が確認されて怒りたくないのに怒ってしまうのも理解はできる

これ解決するのは、電子マネー決済だと思う
日本に完全に普及するころには今の老人はいないかもしれないがね
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:11▼返信
これクレームつけるべきはコンビニへじゃなく、国会議員へやぞ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:12▼返信
店員用ボタンを装備したレジスターもある
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:13▼返信
そこまで頑なにタッチしたくないならコンビニで買わずにスーパーとかドラッグストアで買え。
3秒で済む話なのに態々新聞コラムとか頭おかしいんじゃねーの?
老害コラムってタイトルならわかる。
まぁ老害トラブル回避のために老害ボタン搭載レジ作って店員に押させる老害はボタン一回につき1円徴収とかでいいよね。
老害が店員に押させるんだからその手間賃くらい払え。
それでもごねるなら自分で押せ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:14▼返信
押したらルーレット周って1本おまけが出る事があるってことにすればいい
そしたらあら不思議、誰も文句言わなくなるよw
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:16▼返信
これ必要ある?という疑問が沸くようなシステムを
すぐ済む話だしええやろの精神で放置するのも
健全とは言いがたいと思うけどな
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:17▼返信
なんでこれに怒るのかまったく理解できない
店員に言われる前に表示されたら一瞬で押してやるくらいの気構えで押してる
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:18▼返信
そもそも朝日を読んでる時点で
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:19▼返信
中身は、45歳、半島枠朝日社員でしたというオチか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:19▼返信
何の意味もない事をそれぐらいやれよって、
老害思考そのものだぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:21▼返信
いつもは老害と叩く人が朝日新聞だからという理由でこれは日本の悪しき保守的伝統!早急に変えるべきと言ってそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:23▼返信
コンビニの店員はNPCだ
NPCに怒ったところで決まった動作しかしない
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:24▼返信
両親の周りの老人見ていて思ったけど、こういう感じで頭固いのってジジイの方が多い気がする
婆さん達は、意外と新しいもん好きで、最初はパニクるけど割とすぐ慣れる
爺さん達は、モタついたら格好悪いとかいう変なプライドでもあるのか、断固拒絶する
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:25▼返信
老害
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:26▼返信
ほんと日本最低だな
by朝日新聞
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:26▼返信
押さないことで、店員から押すよう頼まれてストレス溜めるくらいなら
とっとと押したほうが早いのにね、手を伸ばすだけのことが煩わしいのなら
寝たきりで介護されたほうがいいよ。こんな人いずれは介護されるようになると、偏屈で職員から嫌われて
まれに職員が虐待する事故が起きるんだろうな。介護職のなり手が増えない訳だよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:26▼返信
何で何の意味もない事に同調しないといけないの?
思考停止にも程があるだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:28▼返信
ボタン押すくらいで何か大切な物を失う感覚があるなら大した人生じゃねーよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:29▼返信
何人かレス乞食がいますね
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:30▼返信
未成年者が成人と偽って淫行テロする事件も多いし
真面目に大人免許証作るべきなんじゃね
無論免停もありうるのでコンビニ老害の「見れば分かるだろ!」が通じないやつな
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:30▼返信
※74
そのアホガキは今、幾つだろうな?
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:32▼返信
ボタン押す事も出来ないんじゃそもそも買い物自体、出来ないだろwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:33▼返信
何に怒ってんのかわかんねーけど同じようにほとんど意味のない確認用メアドは何も考えずに入力すんだろ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:33▼返信
これはお酒ですが本当に購入しますか?
って再度確認してるだけなのに、、、何故怒るの、、、?
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:35▼返信
いろんな意見があっていいと思うが、同様の意見を繰り返し掲載する朝日新聞は、これが正しいと思ってるんだろうな。
私は同意しないし、ここで見ても同意しない人は少なくなさそう。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:36▼返信
朝日新聞読んでてこれ見たとき、絶対記事になると思ってたわw
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:36▼返信
「年齢確認ボタン」だから変なこという奴が出てくるんだろう
「酒類購入同意ボタン」とか名前変えればいいんだよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:38▼返信
押さなくていいコンビニなんて基本ない
押さなくて済んでるのはオペレータが面倒がってマニュアル通りやってないだけ
「うちは必ず押すようにしてますよ」ってルール作ることで万が一未成年にお酒を打った場合悪いのはコンビニの本社じゃなくて身分を偽った客か確認を怠った店員のせいにできるって寸法
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:38▼返信
お前ら会社とか学校には無駄な事やめろって言うのに何でコンビニ
には素直に従うの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:38▼返信
タッチするとき裏拳で殴る馬鹿もいるんだぜ
大概が一回で反応しなくて余計にダサいんだぜ
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:39▼返信
機械的に~じゃなくてボタンも押せない老害は自販機で機械的に買えよ
システムより老害の方が何倍も不愉快なんだから
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:40▼返信
なんか偽名っぽいし、釣りじゃね?
ザ・老害 みたいな意見だし
とか思うのは俺だけ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:40▼返信
※206
これだね言い方を変えればいいと思う
要は店側は酒売った事でトラブルに巻き込まれたくないだけなんだし
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:40▼返信
自分の視点からでしかものを考えられない老害
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:41▼返信
これ本人に押させるのは店は年齢確認を怠ってない
嘘をついたのは本人だってするためだから本人が押さないと意味がないんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:41▼返信
206
それだと「タバコって書いてねーじゃねーか!」ってキレるのがコンビニの客だぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:42▼返信
文句言うより押した方が早いじゃん
今時これに文句言う人居る方が驚きだ
認証に文句言ってる人なんてまず見ないぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:44▼返信
法律で決められてるのは未成年販売防止策を講じろってだけで
ボタン押してもらわなきゃ販売できないなんて決まりはないからな
明らかに成人なら店員がボタン押しても何ら問題ないのにマニュアル人間をここまで擁護する風潮は呆れるわ
老害叩き、朝日新聞叩きしたいだけなんだろな
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:44▼返信
外国は見るからに爺にもID確認してからじゃないと酒買えないぞ
傲慢な年寄り多すぎるだろ
新しいことを全く覚えようとしないのばっかり
スーパーの自動レジで問題起こしてるのも年寄りばっかり
自動レジなんか自動販売機と同じようなお金の払い方なのに
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:45▼返信
黙ってボタンを押せ
それだけだ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:46▼返信
※217
その店員がバイトだからだろうに
正社員が多いスーパーで年齢認証無かったりするし
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:48▼返信
コンビニ店員が馬鹿だからこういうシステムなんだよw
大手のスーパーで行ってごらん。会計の際にレジに年齢確認のアラート出るけどレジの人が押しているから。
全てはコンビニ店員のバカがダメなんよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:50▼返信
どうせ捏造記事ですからみなさん冷静に
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:50▼返信
若いうちに老化が進んじゃう病気だってあるし、老け顔の少年がTVで「何歳でしょーか!」みたいクイズに出てたりするだろ
そんな事をそんな年になってまで説明しないとわからんのかと
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:51▼返信
ガキじゃねぇんだから
内面も大人になろうぜ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:53▼返信
※222
仮に記事はそうでもキレて酷い時はディスプレイ叩き割る老人がいるのは事実だしなぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:57▼返信
朝日だから朝日が書いてるのかもよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 13:57▼返信
コンビニのバイトにそんな文句言ってもしょうがないだろうに
老人こそお客様は神様の発想するよな
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:04▼返信
ボタンを押す力もないんだろうな・・・というのは冗談で
店員という身分の低いやつがボタンを押すのを強制してくることに老人様は怒っているのだと思います
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:08▼返信
押す押さないの問答してる時間とか人生で一番無駄な時間浪費してるとしか思えないわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:17▼返信
ボタン押すだけもできんのかwチンパンかな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:20▼返信
ボタン押すくらいやらないとボケるぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:20▼返信
まぁ機械的過ぎるってのは当たってるわ。
人間がやってんだから臨機応変にやっていいとは思う。

ちなみに俺はバイト時代明らか成人以上は自分で押してた。その方が早いし楽だし怒られないし、そもそも本部の「なぜ売った?」クレーム対策のシステムだから勝手に押しても注意されないし。
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:21▼返信
目の前でやりとり見たことあるけどホンマ頭悪そうやった。
バイトにいくら言っても何も変わらないし、おまけに後でバイトにボロカス言われるのが目に見えてることを想像できないバカ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:21▼返信
タッチパネルに触れたら魂吸い取られるとか思ってるんじゃね?
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:22▼返信
画面触るだけじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:22▼返信
店員側からだと客にボタン押してもらわないと会計画面まで進まないんだよ
タッチパネルだから店員の位置からだとボタンの位置見えんし
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:23▼返信
新聞も年寄りしか読まないからなんの影響もないし、本人ご満悦だからええんじゃね?
冥土の土産になっただろww
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:26▼返信
つべこべ言ってないで押せよ老害とは思うけど、実際に全く無駄なシステムだよな
未成年者に売っても確認はしたって言い訳するためのシステムだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:27▼返信
コンビニで買いたくなければ買わなきゃいい。「酒類の売り上げも低下するのでは?」って、お前にコンビニの売り上げなんか関係ないだろ。
そもそもスーパーで安く買えるのにわざわざ高い買い物して文句言って馬鹿なの?
このシステム無くしたら無くしたで今度は「俺が成人してるように見えるか?ちゃんと確認しろ」って文句言うに決まってる。
何でもかんでも気に入ろうがなかろうが、とりあえずケチつけなきゃ生きていけないような人はそこら中にいるからね。
うちの父親もそうだが特に年寄りに多いし、いずれ俺もこうなるのかな〜と思うと歳を取りたくない。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:28▼返信
こんな議論するほどの事か?
触るだけだろw
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:31▼返信
ボタンを押すことができるかどうかで正常な判断ができるかも確かめられていると思えばいい。小学生にもできるようなことを素直にやらないやつは正常な判断をできない状態にある。
そんな危険なやつにアルコールは飲ませられないし、タバコに点火しようとして火事を起こしてしまうかもしれないから販売を拒否するのは当たり前。
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:36▼返信
この確認ボタン画面によるトラブルって多々あるみたいだから
逆鱗に触れやすい何らかの要素があるのは間違いないんだろうし
どうせこういう爺は次から次へと現れて一向にいなくなりそうにもないだろうから
店員の負担にならない為にも何かしらの改善はした方が良いね
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:37▼返信
なんだろう 殴りたい
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:40▼返信
投書はもっともで、やる必要がないことをやらされるのが嫌ってのはわかるし、やる必要がないことを店員に確認したって別にいいだろ。確認したあとでやらないと販売しないというのも店側の自由だけどな。
こういうさ、何事も言われたことをやればいいだろ的な人間をアベは大好き。消費税も軍拡も原発も、そして憲法も、オレ様が言ってんだからおまえら言われたとおりにやれや、だな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:43▼返信
身分証の提示を必須にしたらいい。
ゴチャゴチャ言ってるとそうなるよ?

指先ちょっと動かせば済む現在と
どちらがいいかな? 老害ども
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:45▼返信
ハロウィンだとジジイに変装したガキもいるからな
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:47▼返信
些細な事にイラだって投書までする
世も末だな
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:48▼返信
タッチパネルに親殺された勢必死過ぎて怖い
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:49▼返信
面倒臭がるやつにはICチップ埋め込んだれ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:52▼返信
呼吸するのも面倒になればいいのになぁ
おじいちゃん
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:54▼返信
考えて見て欲しい。
新聞に投稿する手間と同じ時間で、何百回コンビニで会計する事が出来たのだろうかと。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:54▼返信
投稿するまでもないことよく掲載するな。 わが家の近くのコンビニの店員は勝手に押してくれる。
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:54▼返信
このくだらない文章投稿する手間で残り少ない余生の中で買う全ての会計分タッチできてるだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:57▼返信
素直じゃねぇなぁ^^;
それだから「老害」なんて言われるんだぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 14:59▼返信
キレる爺は論外だけどこんな無駄なものを押せばいいで思考停止してるお前らも大概
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:00▼返信
文句言う前に押せばええのにね
近所のおねーさんは前にブーたれる人に関してはさっさとタップしてるな
余計な手間かけさせるなよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:03▼返信
頭おかしくなったんだろ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:04▼返信
※255
君、社会生活向いてないで
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:11▼返信
見た目ではなく酒タバコ買うやつ全員が対象なんだよ糞老害。
嫌なら来なくて結構、クレーマー対策にもなるわアホが。
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:13▼返信
同種のトラブルになってる時点で死ぬべきだったなこのゴミw
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:14▼返信
老人はルールを守れないんじゃない
新しいルールを理解できないんだよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:14▼返信
たかがボタン押すの面倒だと思うなら生きるの面倒だと思ってきえてくれ老害
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:15▼返信
こういう老人は恐ろしい勢いで増えて行くだろう
いい悪いじゃなくて、
サービスとして老人に寄せていくのはビジネスとしてありだと思うけどね
まぁ若者は納得いかんだろうが
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:21▼返信
客にボタンを押させることで本来は販売する側がやるべき厳格な年齢確認の責任を
客だけに擦りつけてるんだよ
3歳児でも押せるんだから「押したから成人」って判別できるはずがないわけで
「いや俺は知らんよ 客が押したんだから マジで知らんよ」って
押させられる客が変にイラつくのは無意識にそれを感じ取るからだろうな
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:28▼返信
ボタン1つを押すのが手間だとは全く思わないが
このシステムで本当に成人の判別が出来てると思うバカいる?
タバコの自販機が批判されたら
タスポっていう「貸し借り自由w」なカードで年齢確認せよっていうバカ政府くらいだろ
当時ウチの会社じゃ自販機の前に誰かのタスポがヒモでぶら下げられてたわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:31▼返信
法務省が「法律でそうなってますんで」って言うのを推奨するガイドラインを立てるべき。
そのくらい老害の害は酷い
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:31▼返信
※264
これ、ほんとにこれ
老害と言われる人種はなぜか論理的に伝えられないから
老害悪しになる
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:32▼返信
柔軟に対応しろと思うならお前がシステム変更に柔軟に対応無言でさっさと押せ、後ろ待ってんだよハゲジジイ共
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:33▼返信
社会には「建前」というものがあるというのが分からないピュアな人間が多いようで・・・
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:39▼返信
その店のシステムが嫌なら認証無い店を選べばいいだけじゃん
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:45▼返信
※264
いや客側の証明の簡略化にもなってるがな
いちいち免許提示必須にして文句言わないならいいけどタッチ如きで文句言うんだから無理だろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:47▼返信
※265
日本は昔から「本音と建前の社会」なのよ
年齢確認ボタンやタスポがざる法なのは誰だって分かってるけど、普通の人はそこに突っ込まない
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:51▼返信
海外では日本以上に酒類の販売は厳しいけれど、パーティーに向かう中高生が店の前にいる酔っぱらいのおっさんに金渡して酒を買ってきてもらうのはアメリカ映画のお約束パターン
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:57▼返信
なぜ素直にタッチできないのか?
老害のプライドが傷つく何かがあるのだろうか?w
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 15:58▼返信
なに?押したくない病の患者かな?
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:01▼返信
カードとか作ればいいんじゃね?
カードがないと酒変えないとかさ
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:04▼返信
※276
タッチ如きで文句言うのに無理だろw
このシステムに文句言うならもっと面倒になっていくと分からないもんかね
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:11▼返信
器が小さいとしか言えない
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:20▼返信
※277
想像が足りんのはお前だ
行政が規制を掛ければ店舗も購入者も従うしかないだろ
しかも業界はカード提示案と店舗への責任緩和を行政に要請している
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:24▼返信
※279
いきなり想像が足りんとかどうしたw
そんな事言ってないぞw
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:26▼返信
「店員がタッチ可としてみてはどうでしょうか」はねーよw
本人確認無しで売ろうとしたらそれは違法だろ。
それじゃなくても「本人がそれを20歳以上のみ販売可能な
商品だと分かってる事を確認」ってのを可能な限り限りなく省略してるだろ。
本人確認が他人の主観に委ねられた時点で無理なんだと理解できないなら
そんなバカに嗜好品はいらねーよ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:32▼返信
老人はさっさと殺処分すべきなんだよなぁ…
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:36▼返信
>264
毎回パスポートか住基カードか免許証出せって言われて納得できるのか?
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:39▼返信
なんで押すだけの事にこんなに反抗するんだろうな
まじでわからん
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:39▼返信
なんなの
老害には自爆スイッチにでも見えてんのか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:41▼返信
>>285
あの世代はまだ迷信深いから魂が吸い取られると思ってるのかも知れん
そう思えばこの必死さも理解できるかも?
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:42▼返信
まあ勝手に押しちゃう店員が居るのも悪いのかもな
それは違法ですよーって意識が無くなるので
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:46▼返信
コンビニの年齢確認は警察の公式見解がないのが問題
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:50▼返信
※287
それが間違い法的では
「年齢確認は対面で外見等総合的に判断し
不審があれば証明書での確認」
あくまで店員が判断、客の自己申告ではない
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:55▼返信
「成人してます」ボタンじゃなくて「法律を遵守します」ボタンにすれば良い。
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 16:59▼返信
※289
不審がなかったから確認しなかったで店側の責任が減免されないのが問題
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 17:01▼返信
※289
これ理解してない人多いよね
警察「未成年者への販売は罰則強化するから」
コンビニ「店員の判断はあいまいで、年齢確認システムの自己申告で許してください」
警察「う~ん、主旨は違うけど、明らかな未成年へは証明書確認してよ」
コンビニ「はいもちろん!(そんなの客の自己責任で逃げ切る)」
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 17:23▼返信
※283
童顔で未成年に見えればコンプラ機能している褒めてやれ
中年老人なら法律による容姿等の判断できない店舗として
酒類販売許可免許の懐疑を投げかけろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 17:34▼返信
こういうのを含めてキャッシュレスを進めた方がいいのではないだろうか
1秒で終わることを1分以上かけて文句を言う
その間にあなたが買おうとしているビールはどんどんぬるくなるし
気分が悪いから美味しくなくなるだろうし
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 17:35▼返信
なんで客にボタンを押させるのか、責任の所在とか建前が必要とか色々あることに
想像が及ばない時点で思慮が浅い爺様だってわかるわ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 17:39▼返信
心狭すぎだろ
完全に頭沸いとるわ。心不全にもなって死んどけ老害
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 17:51▼返信
未成年へ販売した裁判判決では最終的には見た目で決まった
しかも簡裁では未成年に見えるから店員に罰金
その後高裁では成人に見えるで逆転無罪
タッチパネル導入していてもこの判決で意味あるのかとも言われた
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 17:53▼返信
おい、すぐる!
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 18:01▼返信
老害どもは文句の言う相手を間違えてる。下っ端の店員に言ったってしょうがない。本部に言おうか??
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 18:10▼返信
タッチさせるだけで何故切れるのか
書類書かせるわけじゃないのに
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 18:11▼返信
まあ、自分もなるんだけど、年寄りとか生物学上いらねんだけどな。
人類史的にも長老クラスの人間とかひと握りなんだよな。
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 18:20▼返信
こんなもんよう新聞に載せる気なるわ
じじいの反抗期みっともない
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 18:28▼返信
>>276
カード忘れたけど売れっていう爺がわくだろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 18:39▼返信
※291
ここには知ったかばかりだな
過去15才相手に販売しても成人に見えたから無罪放免
なんでもかんでも有罪じゃない
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 18:40▼返信
許してやってくれ
多分彼らは指が全部ないんだ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 18:42▼返信
ボタン一つタッチするだけの動作にどうしてそこまで怒れるのか
財布から小銭出すよりよっぽど簡単だよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 18:42▼返信
朝日新聞の平均的な読者だな
ゴミジジイだわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 18:59▼返信
イオンが苦情でタッチパネル廃止した経緯がある
コンビニは若年層向けてとはいえ、喫煙飲酒率の老害年齢層見ると
クレーム続けたらタッチ止めるかもよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 19:08▼返信
モニター押すのもつらいなら酒なんか飲んでないで入院して
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 19:16▼返信
じじい 「何勝手に押してんねん!!」
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 19:31▼返信
触れるだけで 余計なトラブル 無くなるよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 19:38▼返信
酒の売り上げが減って本当に良かった!
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 19:54▼返信
そもそも酒とか薄めて出してる居酒屋とかと違って大した利益ないだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 20:02▼返信
そもそも老人のせいで自動レジとかキャッシュレスが日本は遅すぎて経済も文明も遅れてるんだけど
酒の売上所じゃねぇよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 20:09▼返信
新聞は元々頭の悪い奴が読むものだしな
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 20:10▼返信
この投書で問題にしているのはボタンを押す手間ではなく、マニュアルに沿った機械的な対応と、そういった業務システムしか構築できない本社に対してではないでしょうか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 20:11▼返信
黙って押せというのは一番簡単な答えに思えます。
血の通った個々に合った対応が取れないのであれば、それは接客ではなく単なる作業です。
人が立っている必要はなく、ロボットで十分です。
完全無人ならばこの方も特段文句は言わないでしょうが、人が対お客に相対しているのであれば、ある程度の配慮は必要かと思います。
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 20:11▼返信
接客のクオリティは給料外の業務だ、は完全に中国人の考えです。
日本全国すべてのお店がそのクオリティで良ければ今後も声を大にして単なる老害とおっしゃっていてください。
店員ばかり擁護してますが、客側もボタンを押す労力や時間を割かれているのにも関わらず無給ですが?
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 20:47▼返信
こういうおっさんは、若い時に身分証提示を迫られ苦い思いを経験した老害
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 20:50▼返信
成人になったら色々な所で本人確認させられてるのに
ボタン一つ触るだけだと怒りだすのはさっぱりわからん
印鑑ひとつないだけで何もできない銀行や役所の対応の方に怒りを感じるがな
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 20:53▼返信
朝日新聞読んでる時点でお察し
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 20:59▼返信
>>228
なるほど、自分より下だと見下してる店員に指示されるのが嫌なんだな
お客様は神様ってのが高齢者は染み付いてるし
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 21:05▼返信
プライドだけお偉いさんのまま、じーさん扱い受けて、暇して脳ミソまで子供に戻って行く。
無自覚な社会不適合者なんだよ。
せめて自覚して慎んで欲しい。
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 21:06▼返信
客側にボタンを押させないですますような些細なサービス向上もできないのかとは思うね。
それでいて、ポイントのアプリやらシールやら毎回聞くような面倒で無駄なサービスをレジにさせている。
企業が客のことも店員のことも真剣には、考えてはいないってことだよ。
システムを作る企業の都合で作っているだけ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 21:33▼返信
良いから黙って押せよ。
新聞に投稿する暇があったら1000回押せるわ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 22:58▼返信
押すだけでいいのに、わざわざ面倒な方向にもってくとか馬鹿?
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 23:28▼返信
投書見るとコンビニがそう言うシステムにしてると思ってるらしいが、
未成年で買うバカがいるからこう言う仕組みになってるんだろ
もしくは詳しくは知らないが、コメ見ると法律での規定とか。それならコンビニやましてや店員に文句言っても意味はない

まあ、こんな事でカリカリするようなヤツはある意味ガキ臭いヤツだからお似合いかも知れんが
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月30日 23:54▼返信
※327
お前、憶測だけの発言は止めた方がいいぞアホに見えるから
年齢確認システムはコンビニ自ら導入したものだ、行政の指導ではないスーパーにはないだろ
この仕組みはコンビニの責任回避が大きな目的、未成年バカはこのシステムでも買える
詳しく知らないで容易に否定するな調べて発言しろ、自主的導入だからクレーム入る意味はある

まぁ、自分は無知のくせに周りは感情で書き込んでると思ってるあたりで、ガキ臭いヤツ以下だろうな
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 00:52▼返信
※328
横だけど客がタッチボタンを押してもコンビニの責任は一切回避されないぞ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 01:05▼返信
年齢確認は欠陥だらけだからな、記事の最後にあるように未成年判断は結局店員の主観

微妙な年齢16~19歳がシステムで弾けるは間違い。
なぜなら、タッチを押そうが店員の判断は必須、未成年に売れば罰則あり。
ただし、外見会話で成人に見え店員が疑うことが出来ない場合は、咎めない事が多い。
ならタッチシステムいるのか?と疑問視され始めている。
まぁ警察の利権が絡まなければの話だが。
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 08:57▼返信
こういう精神年齢が子供な奴には売らなくてもいいのでは
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 09:43▼返信
こんだけ朝鮮日報が捏造捏造って言われてるのにそれでもなお朝鮮日報読むようなやつはこんなやつばっかり
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 14:38▼返信
損得や感情を捨てきれないと成仏できないのでは?
この爺さんは地獄行きだね。
グッバイ爺

334.はちまき名無しさん投稿日:2018年10月31日 17:17▼返信
他の人のトラブルおかまいなしに自分が不愉快だからなんだねえ
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 04:09▼返信
その人の手が乾きすぎてたのかタッチパネルの認識が悪くてキレられたことはある・・・
タッチパネルから押し込み式のボタンに変更するべき。
っていうかあれ結局未成年でも押したら買えちゃうから身分証にIC付けて年齢認証したほうがいい気がする・・・

直近のコメント数ランキング

traq