ロッカーに遺骨57体 生活保護受給者ら
http://mainichi.jp/articles/20181031/k00/00e/040/181000c
記事によると
・千葉県市原市が生活保護受給者や身元が分からない人の遺骨57体を庁舎内のロッカーに保管していたことがわかった。
・独り身で遺体の引き取り手がない生活保護受給者や身元不明者の遺体は生活保護法や墓地埋葬法などに基づき市区町村が火葬から埋葬まで行うことになっている。
・市原市は斎場で火葬後、引き取り先を探す間、遺骨を庁内の一室のロッカーで保管。この部屋には就労支援員4人が常駐し、生活保護や就労支援の相談に応じ、ロッカーは入り口付近にあった。
・3カ月ごとに合葬墓に移すことになっていたが、2017年4月に担当者が代わった際に引き継ぎがなされず、庁舎内に保管されたままになっていたという。
・毎日新聞が入手した遺骨の一覧表によると、54体は16~17年に火葬され、00、11、14年に火葬された遺骨も各1体あった。市によると、00、11年の2体は火葬後に遺族が保管していたが埋葬されないまま遺族が死亡したため17年までに市が引き取った。14年の遺骨は遺族に引き取りを要請したが、引き取られないまま保管された。
この記事への反応
・これは誰を責めたら良いのか。税金を使ってお墓でも建てろというのか。
・死者への敬意とかは関心ないが市役所の仕事っぷりが伺える一幕
・57体の遺骨でびっくりしたけど引き取り手無かったりと預かる方も大変だと思います! 勝手に埋葬も出来ないんでしょうね
・最初「遺体」かと思ってちょっとビックリしちまったじゃねーか。遺骨ならまあ別にいいんでね?
・市の対応も御粗末だったろうが、遺骨の処理の仕方迄条例・法制化しなきゃいけない時代なのかよ…
・識者ってなんだか知らないけど、もし自分がその立場だったら別にロッカーだろうがどうでもいいけどな。死んで骨だけで復活できる可能性もなく引き取り手もないならゴミに出してもらっても構わないよ。
・本当に慄然とするのは、大して人口の少ない一つの市だけでわずか2年の間に50人以上も引き取り手のない死者がいることだろう
・多分、引継ぎしてないから開かずのロッカーだったんだろうなぁ。 開けて見つけた人、ぶったまげたろうなぁ。
・引き継ぎにミスがあったのはダメだけど、業務としてはよくやってると思う。
・俺も独り身で命終わると思うから言うけど、俺が死んでもこういう扱いでいいわ。むしろハンマーで砕いて畑にでもまいてくれ。
引き継ぎしないのはイカンでしょ・・・
対応遅れても困る人がいないから後回しにしてたのでは
対応遅れても困る人がいないから後回しにしてたのでは
JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 【初回特典】探偵支援パック プロダクトコード 同梱 & 【予約特典】主人公ボイス詰め合わせキーホルダー 付 - PS4posted with amazlet at 18.10.30セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 27

サムネ、アンダーテールと被ってんジャンw
こんな感じの米で良いですか?
担当者が交通事故で死んだらどうすんの?
あの世から引き継ぎに来てもらうわけにはいかんよ。
生活保護商売のシナ多すぎ。
野獣先輩激似の井上もくたばって
ここに入れられろ👎
記事重複のお前がよく言えたもんだ
お世話になります
よろしくおねがいいたします
小説や映画で救貧院は悪く描かれてるけど、あれが一番合理的で健康的だと思う。
朝から酒・タバコ・パ○ンコやり放題の生活保護はダメでしょ。
宗教のたぐいは信じない自分は遺骨なんざ便所に流されても気にしないわ。
昔の作品って管理する事は悪だとか地獄だとか言い過ぎだよな
ダメな奴は半ば強引にでも導いてやる仕組みが必要だと思う
あそこは昔から色々とある所だからな
某宗教団体とかお隣の国関連とか
引継ぎもしないで放置とかお役所仕事ここに極まれりでしょ
って引き継ぎしなかった奴を引き継ぎしなかった件についてのみ責めるべきなのは明白だし引き取り手を探してた遺骨をロッカー保管してた件に関して責められるべき人は誰もいないだろ
頭使えマジで
捨ててないだけありがたいと思え
少なくともうちの地元はそうだぞ
こういう遺体に対する決まりがちゃんとあるので、それに従ってないのがダメ
単なる引継ぎミスだしな
海外にも火葬はあるのだが、その違いは火力
日本だと骨が残るように若干手加減してるが、
海外の火葬は骨も残らない高火力で焼く
だから「灰」になるわけだが、灰だったらどこに捨てても誰も気づかん
「骨という比較的大きな固形物が残ることで、置き場に困る」
なんだろ
なら無縁仏や引き取り手のない死体はハイパワー火葬で灰にしちまえば解決するのだ
灰は、そこらに捨てることもできるので特に置き場に困らないからな
って書く人がいなかったのが意外だった
既に言ってる人も居るけど、引き継ぎ出来ないと失われるような管理体制に問題がある。
引き継ぎ自体は行えるなら行った方が良いが。
まぁ、現実には普通の会社でも属人化してしまっている仕事がいっぱいあるのだけどね。
なるべく減らすためにBTSを懸案管理とナレッジとして運用してるのだけど、
よく考えたらそのシステムの管理が属人化してるわ……
もう日本のお墓制度は限界に達したんだと痛感する
まあ心無い人なら平気で捨てちゃうんだろうけど・・・
引継ぎですむレベルを超えてるが、言い訳もお役所仕事すぎるw
日本は土地不足で墓の共同化が急増中だぞ
墓参りもしなくてすむし
火葬場で遺骨を引き上げなければ良いんだよ。そうすりゃただの産廃で処分できる。
誰も必要としていない骨を引き上げると処分に困るだろ。
遺骨を取り上げて墓に入れる習慣そのものを無くした方が良いと思う
墓も位牌も、所詮は生き残った奴の自己満足のためでしかないんだからな
用地にも困るしな
このまま墓作り続けたところで無縁仏だらけだわ
無縁墓に入れるとかじゃなくて処理方法考えないといけないんじゃねえの
現状無縁にしちゃうか寺にとかにずっと金払うかしかない
あとは部屋ずっと置いとくか