「朝食抜きは太る」解明=体内時計狂いが原因―名古屋大(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00000004-jij-sctch
記事によると
・「朝食を抜くと体重が増える」という定説のメカニズムを、名古屋大大学院の小田裕昭准教授の研究グループがラットの実験で裏付けた。
・朝食を抜くことで体内時計に狂いが生じるためという。論文は31日、米科学誌プロス・ワン電子版に掲載された。
・小田准教授らは、56匹のラットを2グループに分け、一方には通常通り餌を与え、別の一方には起きた4時間後から餌を与えた。前者は朝8時に朝食を食べる人に、後者は朝食を抜き正午に最初の食事を取る人にそれぞれ見立てた。
・実験の結果、後者のグループのラットは通常より平均約7~8%体重が増加。肝臓を遺伝子レベルで比べたところ、後者は体内時計をつかさどる時計遺伝子の働きに約4時間の遅れが生じ、体温の高い時間が短くなっていた。体内時計が狂い、活動時間が少なくなることでエネルギー消費が減り、体重が増えたと考えられるという。
この記事への反応
・朝抜きグループの昼飯はもちろん少なめに摂取させたんだよね?
・朝食食べてないけど標準よりやせてるよ?
・え?ガリガリですけど…
・朝食なんて15年くらい食べてないけど太らないよ
・朝食抜きは太るって話、「体内時計が狂うと太りやすい体質になる」ってのが本質じゃないかな? ラットの環境が書かれてないから何とも言えないけど。
・朝食抜きは太る?抜きたきゃぬきゃいいんじゃない? 本人が食べたくないってんならそれでいいじゃんw それでそいつがどうなろうと知ったこっちゃないしw
1日の摂取カロリーが同じなら~って話だから朝食食べてないけど痩せてるよ?はトータルカロリー少ないんでしょうねって感じだ
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.10.31フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 113
【PS4】GOD EATER 3【早期購入特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[獣神]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.10.31バンダイナムコエンターテインメント (2018-12-13)
売り上げランキング: 78

ブヒーダム
逝きます!🐷💦
クックドゥー
豆腐があれば出来る焼き飯
断頭でポカポカ陽気
相撲取りが太るのは朝飯抜きで稽古して昼飯と晩飯大量に食って昼寝夜寝するからだと人体実験並みに実証されてるってのに
北海道地震最大の功績
1回の食事量を減らして4,5回食事するのが一番健康にいいとは聞いたことがある
上下関係でアルカイナ!
ちーーーーんwwwwwwwww
女子にも、土俵あがらせなさいょ
口相撲ではあた
奴婢用
スケベ❗️
墓婆
根気逃して無い?
🍛甘口カレーですょ
くいたくないもんは、くいたくない。
とりあえずゲーム🕹
普通に一食を大量に食べてるだけ。
ラットで同じ量を朝食抜きと、有りで比べたと言うけど人間の場合殆どが単純に朝食分のカロリーが加算されるだけから朝食抜きより確実に太ります。
朝食採ったから昼食はカロリー控えめなんて考えないし継続しない。
外食の場合は特に。
朝からご飯🍚食べラー
でも太りやすいやつの体質は変わんないんだから自分にできる事を少しでも積み上げていくしか無い
🕊🍚懺悔しなさい
🍚懺悔なさい!
🍚明々後日
こういう何もかも無に帰させたがる人嫌い
ラット研究のほうがあてにならねーよあほが
🍞今日はパンパパパト
五犯
医学の研究どうやってると思ってるんだよ
バカ極めてるな
🐦無視ルナ
💩
🍚糖分、、頭ぶぶぶん、、ぶ
まあ嘘って言うより、根本は「消費カロリーより多く食事を取るから余剰分で太る」事でしか無いからな
運動して消費カロリーを増やすか、食事減らして(もしくは炭水化物類を減らして)摂取を減らすか
そういう根本をしないで細かいところでコチョコチョやっても仕方ないって感じかと
抜くって意味違くねw
ドカ食いしたら太るの当たり前だし
朝はポップコーン
JIN
同じものしか食わせない実験されても
食事の量を減らさないと効果がないですよってことでしょ?
昼や夜を抜いたらどう変化するのか興味があるが
デブが勘違いして朝食を食べれば痩せるって話じゃない
俺の知り合いでも、運動全くせず菓子毎日食ってるけどガリガリみたいなやつ居る
あれは逆に病気なのか?
ワイドショーの見すぎだろうな
大学とか裁判官とかの権威は意外とマヌケ、みたいな事を信じたくて、最初から穿った見方してる
俺は寝る前派
別に朝抜けば痩せるとか太るとかって話ではない
仕事中おなか空かないのかな
近代医学の手法を全否定する大胆な発言だなw
俺は寝起きと就寝前
食事の時間を遅らせる→体内時計が狂う→代謝落ちる
これは新しい発見じゃないのか?
記録するのが一番効果あると思う
カロリー制限、運動をする。カロリー的に運動だけじゃ無理なのもわかるはず
あと最初から痩せてる無知なやつが上から目線で頓珍漢なアドバイスしてくるけど惑わされないようにすること
→総摂取カロリーが少ないだけ
如何に記事の内容を見てないかが分かるし、そのレスを記事にするはちま・・・
食べてないのに痩せないとか言ってる奴はどうしようもない
卵を食べないマウスに卵食べさせて、卵は危ないとかいう馬鹿な研究者が実際に居たからね
消費カロリー>摂取カロリーなら痩せて
消費カロリー<摂取カロリーなら太るだけのこと
死ぬんか俺
最初から痩せていて太っていた体重を宣言しないマンの食わなきゃ痩せるだろマウント
始まるよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ら責任取れ
27~8歳まで体重56kg程度だったが、仕事での接待等で暴飲暴食してたら35歳の時に89kgまで太った
これはヤバいと毎日の食事をかなり減らして(週に2日は断食)生活したら、40歳の時には60kg弱までに戻せたよ
食べないと痩せるよ
ほぼ同じような感じで30歳で痩せたけど、断食は専門家が居ないと良くないらしいぞ。
俺は単純に量を減らしただけで痩せられた。お菓子やら炭水化物が食い過ぎだと分かった。
だから朝食取らないと消費カロリーが減る可能性を指摘してる研究なわけで・・・
一般論に極論で返されても・・・
一日に一度、具なしの味噌汁と梅干少しだけ、あとは常時大量の水分補給、これだけでOK
朝食べないと消費しずらい体内環境になるって話だろ?
理解ない奴おおすぎw
それでいいよ
全否定といっといて極論がーとか馬鹿かな
それにマウスだからって信頼できないデータなんかそこらにあるわ
要は”体内時計が狂う”ってだけの話
適当に動いて、自分の適性カロリー越えなけりゃー朝抜こうが、夜中食おうが、昼は菓子だけ食ってようが
太らんよ、絶対
ソースは俺
この間は、寝る前だろうが何時だろうが、いつ食べても
実は変わらないとか言われてなかったっけ
ネズミと人間が科学的には同列ってことか
それポテチちょくちょく食ってる奴だろ
俺は、ネズミじゃねえ。
医学研究はマウスの治験は人間にも適応できる可能性が高いという前提で成り立っている
もちろん例外はある
が、マウスの治験は人間に適用できない!
ということであれば、今までの研究は全否定されてしまう。
わかるかな?
朝食が健康に良いというのは当初は売れなかったトースターを売り込む為の宣伝文句だった
発想は水素水と大して変わらない
そもそも適応できる可能性が高いから動物実験するんでしょ
水素水も200年支持されれば信ぴょう性は高いといえそうだが
ちなみに朝なにも飲み食いしないで運動した場合血栓できて死ぬ可能性もあるから気を付けてね
具体的な健康効果はプラシーボ的なものばかりだよ
むしろ三食取るようになってから生活習慣病が激増した
原則的にはそういうことなのかもね
でも食べないのが1番の害
三食取る習慣が成立したのは、そもそも健康のためじゃなくて、
集団生活の利便性じゃないのかな?
トータルで考えれば人類にとってメリットのある習慣だと思うけど
まずそれをハッキリさせてもらいたい
摂取カロリーと消費カロリーの兼ね合いでしかないのに
食べると体温が上がって代謝が活発になると言わないとバカな女がまた間違ったダイエット方法生み出す
食事と食事の間で開けるべき時間があって昼食の12時から3時間前の9時まで
遅くても10時
それは1日を通して食ってないだけ
もともとはエジソンが発明したトースターを売る為に販売業社が思い付いたセールストークだよ
当時は朝食を取る文化が無かった為、トースターはさっぱり売れなかった
大衆が簡単に扇動されるのは科学が進歩した今も変わってないからな
水素水なんて普通に考えれば明らかなインチキでも飛びつくんだから
じゃあ江戸時代に朝食はなかったん?
日本では江戸末期の頃からだね
庶民でも白米が普通に食べられるようになってから
トースターは関係あるの?
日本の場合は白米が一般的に流通するようになって米問屋が労働者向けの飯屋を建てまくった
白米は美味いし玄米よりも楽に炊けるからコスパもいい
ただ、それまでは空きっ腹になったら仕事は終わりで昼飯は家で食べるという習慣だったのが、飯屋が出来て労働時間も伸びたというのは現代に通じるものがあるな
他はさほど関係ない。
揚げ物全般・お菓子全般・ジャンクフード全般を禁止してみろ。
それだけで痩せるぞw
カロリー計算が出来てないだけ
無知乙
1番脂肪になるのは糖質
ただし糖質は筋肉を作るのにも重要
脂質はオリーブオイルみたいな脂質は健康には良い
大体太るのは摂取総カロリーが多過ぎるからであって何でも食いすぎは駄目(お前のそれはただの食いすぎ)
結論としては運動してバランスの良い食事(糖質脂質関係なく過剰摂取過剰制限しない)すれば良いだけ
朝食にパン食べると頭がよくなるって宣伝して習慣ができたってきいた。
10数年そんな生活していても一切太る様子はないぞ?
揚げ物やチーズ何かも大好きだし、大盛が当たり前で炭水化物も無駄に食ってるのに…逆に何でなんや…
歴史関係なく人間の身体の構造仕組み的に朝食は食べた方が良いから
違うと思うなら食わなくてもいいけど
カロリー計算しろ
内臓の機能も失われていって
最終的には糖尿病になります
>・え?ガリガリですけど…
>・朝食なんて15年くらい食べてないけど太らないよ
うんだから内臓がぶっ壊れてんだよ
太りやすかったり、栄養を消化できなかったり
いろいろとおかしくなってんだよ
デブが食いすぎなんだよ
ホンコレ。
病気になってから後悔するタイプ。
糖尿病になってんだよ。なむなむちーん
デブの言い逃れのネタ提供すんな