台湾脱線事故の車両に設計ミス 製造元の日本企業が発表
https://www.asahi.com/articles/ASLC15DSNLC1OIPE023.html
記事によると
・台湾東部の宜蘭県で先月起きた脱線事故で、事故を起こした「プユマ号」をつくった日本車両製造は、車両の安全装置「自動列車防護装置」に設計ミスがあったと発表した。
・本来は運転士が装置を切ると、その情報が運行を管理する指令員に自動で伝わるはずだったが設計ミスが原因で伝わらないようになっていたという。
・運転士は台湾検察の調べに、事故が起きる約30分前に安全装置を自分で切ったことを認めている。車両の動力などにトラブルがあったとしており、無理に運行を続けようとして装置を切った疑いが出ている。
・運転士は指令員の同意を得て装置を切ったとしているが、台湾鉄道は「報告は無かった」として主張が対立している。
・台湾行政院の調査チームは無線記録などから、指令員は運転士とのやり取りを通して事故の約3分前には装置が切れていたことを知っていたとみているが、設計ミスがなければより早い段階で事態を把握できた可能性がある。
この記事への反応
・ありゃー 動作チェックテストも抜けたということは設計段階より前に仕様要望リストから抜けてたとかかね やっちまったな日車
・あぁ…。最悪(-_-)
・「設計ミス」なの?
・設計者のミスがあったとしても、普通は量産前に検証して見つかると思うのだけど、品質マネジメントシステムはどうなってたのかな。そちらの方が気になる。
・運転手が安全装置を切ってスピード出し過ぎたのが根本原因だよね?
・腕のある職人はいなくなり、非正規雇用が増え、技術の伝承も、人材育成もままならず、海外への流出が常態と化している。 それが今の日本の製造業の現状。
・装置を切った時点で自動通報とかでなく、自動非常ブレーキの方がいい気がするぞい? つまり台湾側のそもそもの仕様が甘い希ガス
・ミスにミスが重なって事故るとかメーデーみたいな話やね
・嘘だろ?まさか高い技術力を誇る日本が!? …なーんてね。ああやっぱりって感じ。 捏造と改ざん、虚飾と隠蔽の国だものね。
・やっちまったなー。客にしてはいけない一番やってはならんミスを
このタイミングで設計ミス発覚とは・・・
もしこれが機能してたとして、指令員がもっと早く事態を把握できてたらこの事故は回避できたんだろうか?
もしこれが機能してたとして、指令員がもっと早く事態を把握できてたらこの事故は回避できたんだろうか?
ミッション:インポッシブル/フォールアウト ブルーレイ+DVDセット<初回限定生産>(ボーナスブルーレイ付き)[Blu-ray]posted with amazlet at 18.11.01パラマウント (2018-12-19)
売り上げランキング: 2

ナマポウィザードお前・・・
ジンジンジンギスカン!!アーイ!
品質低下が著しい
点検項目だろ
なにやってんの
一度も装置を切ったことがないなんて考えにくいんだが
いるよね、機械より自分の腕の方が精度が高いと信じてるガイジ
フールプルーフってのは馬鹿が使わなければ発動しないシステムのことね。
ダムの高さを早期建設ボーナス欲しさに勝手に低く建設したバカの過失割合を100としたら、
こんなもん5ぐらいなもんだ
設計ミスはそれだけで叩かれる要因なんですが
電車事故で多くの人が亡くなったことには韓国人も心を痛めたニダ!
だから我々に謝罪と賠償するニダ!
この言い方だと、この事故に直接影響あったとは思わんがミスはミスだな
同じ車両使ってるとこは大丈夫なん?
これで日本のせいだという議論になるのは台湾の鉄道運行のためにも日本の技術輸出の為にもならんな
もちろん、台湾からの要求仕様にはじめから入っていた。
これは賠償案件だろ…
日本車輌ってやらかしが多くて、賠償やの保証やので経営が燃え上がってるのに、今回のコレで倒産するんじゃないか?
少なくとも、製造にミスが無ければ、間違いなく指令側が保安装置が切られていたことを把握していたことになるから、事故が事前に防げた可能性がある。
根本の設計にミスがあるんだから、整備点検で気付けるはずがない。
最初の設計図から間違っているんだから、その設計図に則ったマニュアルどおりにしか整備はできないよ
運転士の言い分の真偽で変わってくるね
運転士の言い分が嘘で
台湾鉄道側が安全装置を切るのを容認するはずもなく、切ったら何らかの対応が出来たなら
問題になってくる
結局は安全装置で何度も止まったのは把握してるし、安全装置切って速度超過してカーブに突っ込んだのが原因だわな
必死に日本製持ち上げてた連中息してる?
不正も無くなってないし
ATPの再起動を指令側が命令できる機会を、日本車輌の仕様不履行のせいで逸したことになるからなぁ。
日本車輌側は、設計ミスは事故とは関係ないと主張してるようだけど、正直かなり厳しい。
というか日本車輌、最近やらかしが多すぎる。
新幹線台車の設計ミス、アメリカでの違約問題、企業体質として問題大アリだろ
これでもまだ中国、韓国が問題起こせば躍起になって差別用語使って叩く奴らは人外でありク.ズであると言える。
まぁ、所詮そんな奴は御里が知れてるわな。
中国、韓国の製品にどんどん追い越されていってる
本当の日本ってのを知ってほしい
大号泣wwwwざまー
中間を担う人材がいないので、物事の取りまとめがいい加減になってきている。
で、ラオスのダムはどうなったのよ?
安全装置を切ること自体は仕様内。これは日本でも同じ。
でないと、故障時に車庫に逃げることもできなくなるから。
だからこそ、人為的ミスが防ぐための保安装置を切られていることの全体に把握させる装置がいる。
その切られた車両は人為的ミスが発生する可能性があるから、注意しろという情報共有ができるわけだ。
だけど、設計にミスがあれば、仕様内にあるはずの台鉄指令は保安装置を切られているという危険な状態に思い至ることすらできず、適切な指示を出すことが不可能になる
既に経営的に末期状態にある日本車輌。今回のこれがトドメで倒産するんじゃない?
もちろん、台湾へはもとより、世界市場に対する日本製の信頼性の低下は否めない
実際に安いしよく出来てる
どういう脳みその構造があれば、事故の責任がないといえるのか。
どう考えても事故責任は免れないよ
現地ソース付き議会でも認めてるから確定
フェイクニュース乙
隠蔽しなかっただけ立派
今時wikiとかwwwwwwwww 情弱乙w
中国製の新幹線事故起こしまくってるんだがw無知なの?馬鹿なの?wどっちなの?ww
そもそも安全装置が作動してるのに邪魔だから切ったんだろ。完全に運転手の過失じゃん。
普通は日常点検じゃなく年次だの月次点検でそういう緊急性の高いものの動作確認するけど
そこまで安全意識ないんでしょ。安全装置働いてるのに装置切って走行しようとしたとこ見るに。
それは正論だけど間違ってもいる。
監視してる側は事故前に電車の状況を把握してる今回の設計ミスが事故に与えた影響なんてないに等しい。
でもってこの会社は
お
わ
り
ハズキルーペ、だ~いすこ。
安全装置を切れるようにしなければ車庫にもいけないだろが。アホなんか?
問題なのは、安全装置を切れるようにはしても、それを、アホな運転士が勝手に切れないようにするシステムを台鉄側が要求して、その要求仕様を盛り込んだはずの車両にその仕様が適用されていなかったってことだぞ。
色々杜撰だなぁっと思うし
事故の30分前から異変あったのに動かすなと
ソースがあるから引用してるんです
まとめサイトからも出れない方は違いますね
無事完了!。w
指令側がATPカットの事実を知ったのは事故の直前の4分前。
ATPのカット自体はそれよりはるか以前に切られていた模様。
カットした時点で要求仕様どおりに保安装置カットの警告がでていれば、装置の再起動の指令もだせた可能性も。
むしろ、本来作動するはずの警告が、この時点では作動していないため、運転士側がカットしたという報告自体が虚偽である可能性も指令側が疑う状況すらある。
日本車輌側の設計ミスによって混乱を起こしたと判断することもできる
車庫に行くのに安全装置を切る必要はないぞ…
朝鮮ほど落ちぶれてないですよw
他国の技術を劣っていると馬鹿にするのは止めた方がいい
自動通報はあくまでも保護回路の一環なので運転手自ら切った場合の通達自体はしないといかんよ
あれはあくまでも責任の擦り付けあい
事故が起きる前には「こいつ切ってるな」と指令部も気づいていたが
もっと早く気づく事が出来ればもっと対処できていた
事故責任の一部なのは確実だな
車両自体は改修しなきゃならんだろうけど、運用テストで試験してないってことだな。。
何だこの記事
そういうところキチンと調べて設計ミスと断定した上で記事かいてるんだよね?
台鉄さんから使い勝手が悪いから要らないよって言われたみたいだけど
それでも運転手の過失のほうがでかいとおもうが
どっちにしろ意味ないけどな
ATPがオフなったら通報するシステムは積んでるよ。
ATP監視システムっていうのは、そいつが今何キロで走ってるとか詳細の情報を得るシステムのことな。
んで問題になってるのは前者。
それが日本車輌のせいで作動しないという設計ミス
どっちしろ、運営と運転手のヒューマンエラーだよ
メンテは設計図に則って行うのに、根本の設計図にミスがあったら適切にメンテなんて出来るわけねーだろ
中国が穴に埋めたのは中国製だぜ
ましてや知日国に…どうおとしまえつけてくれるんだよ
剤日朝日記者が整備ミスを設計ミスって書いてる可能性あるぜ
ソース元見てみろ
おかしいな?台鉄はATP切ったら運転士に報告する様に義務付けているみたいだけど?
設計ミスの下りは朝日以外でも報道されているよ。
NHKなんかでは既に地上波で報道してる
うるせえ
おまえはどこの国の味方なんだ
ネトウヨ、謝り続けるんなら許してあげないこともないけど?
捏造と改ざん、虚飾と隠蔽の国だぞ。
非常ブレーキが作動したのに手動にして事故は流石に日本の責任軽いわ。
いや安全装置切るのがそもそもおかしいやろ・・・
今日はちゃんとハローワーク行くんだぞ
母親を邪険にするものじゃない
この時点で既に一番の原因がはっきりしてるのに、何が何でも日本も巻き添えにするスタイルなのね
台湾ってもっとまともな思考する連中だと思ったけど現実は所詮韓国・中国と同じ「たかり屋」のオチ
車体は日本だけどシステムは欧州だってさ
この車両は日本製ですが、ATPという安全装置は欧州仕様のものが使われています。システム上、純粋に日本の車両・システムであれば「空気圧が足りないのにブレーキが解除できる」とか「ブレーキ力が全体的に足りないのに制限速度以上で走れる」ような「安全装置の外し方」はできないはずです。
車両を作った日本車両製造が設計ミスを正直に申告してるんだよね
某ダムの他国企業だったらどうやって他に罪をなすりつけようか考えるのに
ATP遠隔監視装置は、運転士がATPをオフにすれば、運転指令所で警報が表示される仕組みだ。
ATP遠隔監視装置は台湾鉄道側で必要無いと言われてたため装着しなかった、という事は指令所にはオフ状態は通報?されなかったみたい
これ日本悪いのか?
双方の確認が足りなかったってことだろ
あと二十年は老害天国が続くから、ほんとおわってんな
日本車両によると、ATPが切断されると指令部門に自動通報する装置を、誤ってATPと接続しないまま、製造、納入したという。自動通報の仕組みは、台湾鉄路管理局から導入を求められていた。
読売新聞より
運転手7割が悪い
あと鎮痛剤常用してる運転手を雇用してるのもどうかと思う
この車輌は2011に製造されてる
設計が原因だったなら運営元は今までに安全システムのチェックを一度もしなかったのかってなるよな
で、お前はラオスに賠償したの?
どういう頭の構造をすれば整備担当のミスになるのか…
横からだが、機器類の警報装置の確認とかは納入時の試運転とか日常点検で普通チェックするよね?
だから保守点検する人=車両整備する人って事じゃない?
そもそも速度が元から可笑しかったじゃん!
台湾も責任を日本に押し付けたいのかな?
ハズキルーペの悪口は許さんぞ
でもこのお陰で不良が浮き彫りになったと
ま、犠牲による進歩だな
これ、韓国製だったら製造者側に責任あるって言うだろ?
台鉄側は設計どおりに整備しただけでしょ。
そもそもその設計そのものが間違っていたんだから、どうしようもない。
大体だけど、日本車輌は、納入した全ての車両で設計ミスを発生させてる。
それこそ、日本車輌は納品前に動作チェックすらしてないのか?
だが、その運転士の勝手な行動を防ぐ手段として仕様に盛り込まれていた安全装置を、設計ミスによって作動させていなかった日本車輌にも当然責任がある。
どう控えめに見ても、相当額の賠償をする必要があるよ。
全体の賠償の半分とまではいかないまでも、何割か程度は賠償責任が発生するであろうことは間違いなく、額としても数百億円に登るだろうね
普通は納車された後にあらゆるテストをするハズだけど
でも製造段階での配線ミスならともかく、設計ミスだったら普通は試験で気づくはずなんだけどな
設計者も人間だから、ミスは絶対にゼロにはできない
その上で、新規設計された製品については全機能に対して試験を実施するはず
設計側の人間による試験と、品質保証をする部署の試験
それら両方を素通りしたのだとすれば、問題は製造元の企業体質その物にあると考えるのが妥当だ
日本企業のイメージを世界的に失墜させるような問題なんだから、徹底的に調べ上げろよな
台湾で試験やらなきゃいけない項目
ろくなテストやらないで運航してんだろ
>運転士は事故前に無線で指令にATPを切ったと報告していた。そのため、日本車両製造は「通知機能が働かなかったことと、事故とに因果関係はなく、制御機能自体にも問題はない」としている。ただ、「設計担当者の確認不足だった」とし、再発防止に努めるとした。
事故とは因果関係ないんだから問題ない。
「あっそうですか」って無視するだけやろ?
注意されて減速したとは思えないがな
車体ミスは認めるけど、整備がしっかりされてないのでは?
しかも、台鉄が昨年までの2年間で25回の脱線をしているらしいから、運営が悪く
いつかは起きる事故だったろうね
飛行機で云うならフラップ出し忘れに警告が出ないってなら設計ミスだがそれ自体切った上で官制室に伝わらないって未整備で回線自体に問題が有ったのでは?
というか普通ATSって運転手だけで切れるもんじゃないだろう
飛行機だったらTCASの指示を誤動作だと決めつけて無視して飛ぶようなもんだぞ
高いだけで信用もないゴミ
だったら中華産でええわってなるわな
言い訳すんなよ
こういう奴が増えたから日本はダメになったんだろうなー
文カス死ねよ
これが日本が本質安全を軽視し機能安全に頼り切った末路だ
日本が安全?
笑わせる
使い方が悪いと使用者が悪いと責任転嫁し続けた結果でしかない
年配の方はITに取り残され
働き盛りの世代は氷河期で切り捨てられ
若い世代は派遣まみれ
これでどうやって戦えと?
世界よ
これが日本だ
どこが?
こんなことが起きてるのは日本人が本質安全を軽視してきた結果だろ?
あ?君には本質安全と機能安全も分からないかなー
ニート君だから
だっておまえアホじゃん。
おいおい日本語勉強してから書き込めよスパイさんよ
逃げるなよ本質安全と機能安全の違いも分からないニート君
ググって調べてこいよ
本質安全において日本は先進国の中で一番遅れてる
まぁ中国を先進国に含めるなら中国の次くらいにはね
※206
こいつらもニートww
本質安全って知ってます??
支離滅裂ってしってるー?
吊るしあげろー
安全装置は機能安全でしかないぞ
欧州一回行ってみ?
まぁお前らじゃ見る観点すらないから気づかないかもしれんが
日本君何やってんの状態になってるからシャレになってないんだよな
マジ受けるわ
結局それってどっちの責任になるんだ
それを指令も容認した可能性あるから結局防げなかった事故な気がするわ
じゃあお前ニートなんかww(結局ここは本質安全も知らない底辺ニートしかいない)
鉄道会社が納入時に、自分のところの運行管理システムで動くか試験やってないってことだぜ
そもそもこの事故は日本製云々の因果は完全に絶たれている話であるのに?そこでオマエの陳腐な話しがシャシャリ出て来るのだからワケワカメw
これ設計ミスっていうか鉄道側が値切って排除したんじゃ…?
日本に散々貢いでもらって成長した中国がなんだって?
車売る時も値切る為に徹底的に機能排除要求してくるからそれやろな
管理側に情報が行っていれば安全装置戻したり避難勧告とかもできたかもな。
どんなガバガバなもの作ったんだ
日本の技術力はやっぱ素晴らしいな!
想定速度の2倍出てる状況で連絡入れないとかちょっと日本じゃ考えられんぞ
この事故がなかったら発覚しなかったかもしれないんだからね
けど安全装置を切った人間がいるということは、警告が出るかどうかの違いがあるだけで、
結局運転して事故ってたよ
安全装置をわざわざ自分の意思で切ったんだから
2010年には全車両で導入したものの、誤信号が多いので、2012年のプユマ号には搭載しなかったって書かれてるけど。
これが報道しない自由という奴か
アホwww
本質安全と機能安全の考えが俺の考えたことだと?
調べてこいよクソニートwww
しかも今回の件は以前に覚せい剤を運転手が使っていた上現在も治療中。
一般的には治療中である場合でも、幻覚などの症状が出るケースがある。
だから、その安全装置をすべてオフでの事故で台鉄が絶対悪なのに?勝手にワケワカメな話しをしてるのが、アホのオマエなw
でも安全装置解除して走るのはやめて欲しい
アニメじゃないんだから
安全装置が2次的なものでしかないと理解できない
だからその考えが馬鹿なんだよクソニート
お前自らアホを晒してる
欧米諸国ではどんな馬鹿やキチガイが使っても文句を言われない設計を心がけてんだよ
それこそが本質安全設計につながる
安全装置は簡単に切れるものだから機能安全でしかないんだよ
分かるか?クソニート
可能性はあっただろうけどどうだろう?
指令所からの緊急停止信号を受け取る車両設計なのか?
デッドマンだけが配備されてる車両なのか?
ただ一言言えるのは、安全装置を切った運転手が一番悪いわな。
連絡はとっていたと思うけど
>安全装置は簡単に切れるものだから安全機能
言ってる意味が解らん。
本当に馬鹿なんだな
安全機能じゃなくて機能安全な
一から勉強してこい
本質安全とはセンサーや安全装置等の副次的な要素ではなくそのもの自体の構造設計で安全を作るという考えだ
覚悟しとけやw
あと追加しておくと人に安全面における責任を負担させるのも機能安全の考えだ
具体的に言えば取説の注意事項や警告マークのようなもの
普通は「まさか運転士が肝心の安全装置を『手動』で『勝手に』切る」なんて思いもしないわwww
機能チェックしてないの?
整備徹底してる?
それやらなくて違うと言うのはおかしい。
それはそれ、これはこれでしかない
色々ゴチャゴチャほざいてる所悪いが
設計以前に「正規外の使い方したら責任は負いません」が企業の常識なんだがな。
安全装置を切って運行再開は正規の用途か?
安全装置を手動で切れるって所がどちらかといえば問題だがそもそも仕様書に安全装置が作動したら車両に問題がある為解除されるまで運転するなという記載があるはずだよ。
ここぞとばかりにニホンガー!ニホンガー!!
安全装置切ったのが主要因と分からないのがすごい。
で、韓国がダム崩壊させてもダンマリだからお里が知れる。笑
が、そもそもの原因から遠ざかってないか?
な・ぜ・安・全・装・置・を・切・る?
ネズミ以下の脳みそどもにもわかりやすく言ってやろう。
パソコン買った(ウイルス対策ソフト付き)➡パソコンの処理が重いなあ・・・
➡【ユーザーの都合・勝手】でウイルス対策ソフトを停止する➡【ウイルスに感染した!!】
➡パソコンメーカー(ソフト会社もコミか?w)が悪い!! 責任追及と賠償を要求するニダアル!!
改竄されてる可能性が高い
つまり嘘
中国は悪くない、ちゃんと品質検査しないで日本市場に流した小売りが悪い
これがネトウヨロジック
話し半分だな
不正と改竄しても揉み消せるのは国内だけだぞ
朝日、中国、韓国工作員が非常に憐れですなあwwwww
日本製品にはどれも致命的欠陥があると考えるのが無難
なにしろ検査を誤魔化してるんだから
これで事故ってこれ鉄道会社のマニュアルに書いてなかったら鉄道会社が悪いな
こういうのを「フェイクニュース」って言うんじゃないのかね??
便利に「機能安全」で拡大解釈して、
製造に関わった日本を<一方的>に悪いように世論誘導しているようだが、
こういうヤツこそ、一から勉強しなおしたほうがいい。
多数の原因はあるだろうけど、その内の1つとして数えられるのは間違いないな
だから連絡が届かなかったんだよ。
後付けでスイッチ付けてるの見たぞ。
安全を軽んじたこの企業は倒産を視野に入れて償うべき
事実だったとしても結局全員把握してる上で運行、なんと言うか情報源として知れてるなと
安全神話は日本人は言うほど信じていない
自動操縦オンにして、コックピットの計器回りのランプ異常の対応を皆で実施→ふとした拍子に自動操縦切れたが、警告がほぼなしのため管制含め誰も気付かず→気付いたときには墜落間近→そのまま墜落という事故があった
さて、誰が悪い?
事故報告書では、パイロットの注意不足、管制の注意不足、メーカーの設計の問題、全てに問題があったため事故に至ったと言う結論だったよ。
今回も同様だな、それぞれに問題があり、改善すべき点が有った。
物理的に整備して解除できるくらいじゃないと。
海外では、車両と運行管理設備のメーカーが違う事など当たり前だから、信号周りの動作は全てテストやって当たり前。なんで見つかってないんだ?
今回の運転手は注意不足とかそんなレベルじゃないだろ。安全装置切って手動で速度オーバーしての事故だぞ。
だからといって全面的に責任を被るレベルでは無いが
これに尽きるんじゃないのか?
切ることを前提に電車の運行をするなど、鉄道運転者として、
車のブレーキワイヤーを切って走らせるなど考えられない事と、
同義なレベルの話だろうが。
そもそも、危険運転をしようというこの運転者の資質を疑う。
結局台湾も中国と変わらんなあ
それとも、スピード出しすぎても装置が止めてくれるから安心だとでも思ってたのか?
なぜそうなったのかが問題じゃないの?
譲渡したら整備は現地のメカニックが点検する義務がある
故障を見逃して運行したんだから誰に非があるか一目瞭然
中韓の3m走ったら壊れて爆発する機械や熱でひん曲がるゴミッチじゃねーんだぞ?
経年劣化や点検不備で故障もするし今回みたいな人為的ミスがあれば事故も起こすわハゲ
本当に設計ミスが原因ってことにするのけ?
この当日、台湾では反中華デモが起こってたって言うよね。
ガス抜きと隠蔽ついでにテロの標的にされたんじゃねぇの?
乗ってた被害者の証言では「何かに3回ぶつかった」って証言もあったしな。
日本人として謝罪します申し訳ありません
向こうでも情報錯綜してそうだし経過要チェックだな
ネトウヨが必至に擁護してるけど、市場は冷静に判断しましたね
緊急停止など強制的に遠隔操作できる機能が備わってない限り無理でしょ。
ただ指令員に「聞いてない」発言させない抑止力にはなる。
これは日本側による不正隠しではないのか?と疑念を持たれるのは仕方ない
よって設計ミスである
ばかたれ死ね
フェイルセーフの仕組みなのにそれが機能してないので設計ミスではあるな。
想定が足りてなかった
これが事故の原因ではないけど、要因の一つとしてはあげられるし、改善すべき点にもなる。
防げたかどうかが別問題。防げなかった可能性もあるけど、動いてないのは問題。
それはなかろう。根本的な原因は安全装置を切ったことだろうし。
要因の一つになりえたかもしれないが、そもそもこういう事故はたった一つのことが原因で事故が起こるってのはありえないから
それは刑事や民事裁判での話だな
事故調査のレベルであれば、どこに責任があるのかでは調査しないからあまり関係がない。
責任の所在を調べてるわけではないから
伝わらなかったことで事故が起きたとはだれも言ってない。
そういう話をしているわけじゃないよ。
それを理解できないなら、最終的な報告が出るまで何も語るな。
調査のノイズにしかならん。
それはその通りだが、フェイルセーフの機能が動いてなかったのは、それはそれで問題。
これで事故が防げたかどうかは別問題だよ。安全装置が動かないパターンがあったのはダメではある。
それに、安全装置を切った理由の一つに、鉄道会社の運営状態が絡んでるなら、運転手だけの責任でもない。
尼崎の事故とかまさにそれだっただろ。あれはJRの体質が、引き金に一つだったわけだから。
事故の調査というのはどこに責任があるかではなく、なぜ起きてどうして止められなかったのかで調べるから、問題点は全部出す。
責任問題はもっと後の話
このパターンは想定してなかっただけじゃないかな
縮小する国内市場から海外に活路を求めて北米向けに新型車両を試作したが
テストで強度が保てず採用不可で新設した工場も閉鎖するなど往時の鉄道王国が見る影もなく衰退してる
最悪、訴訟されたら負ける事も覚悟すべき
川鉄も事業撤退を検討してるみたいだしな
フールプルーフは馬鹿でも間違えないようにしたり、間違えても大丈夫な設計にすること
例えば運転士はATPをオフに出来ないようにしたり、ATPをオフにすると走行出来ないようにするとか
素早く馬鹿を発見する仕組みとはまた別
この子よっぽど嫌なことでもあったのかね
司令室との通信テストは日本では出来ないだろうし
まぁでもミスはミスだけど