• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






Dqw40IrU8AAxdGn


Dqw41OOUwAAB54K


Dqw42L4U8AAOha-




この記事への反応







魔属性が辛い立場ですねぇ…





ソシャゲでは無いが、オレカバトルの属性も覚えるのきついですよ。なんたって「公開している属性以外の属性相性がある」って裏属性がありますから。

ドラゴンポーカーという3すくみ+攻撃属性でバランスとってますね(攻撃属性には相性が無いですが、3すくみ+攻撃属性が一致しないとボスとかにダメージが大して与えられない)

解説がわかりやすい。 作る側としては、難しい問題ですね。 五芒星形は陰陽師なら覚えられる!?



















FGOの相関図全部スッっと出てくる人いるんだろうか。

アルターエゴとかムーンキャンサーとかあたりさっぱりだわ









大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1




コメント(153件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:33▼返信
任天堂1強ですまんな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:34▼返信
※1
夢オチ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:34▼返信
ポケモン糞やん
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:34▼返信
まーたツイッターの古ネタ持ってきたな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:34▼返信
やっぱポケモンがNo. 1やな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:35▼返信
ゲームもどき記事あげるくらいなら、ウマル被告の記事でもあげんかい。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:36▼返信
ガンダムシリーズの敵味方勢力の人物関係を全部覚えるよりは全然楽だから安心して欲しい
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:37▼返信
アルターエゴ、ムーンキャンサー、シールダー、フォーリナー、ルーラーは原作に登場しないから居ない物としてる
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:38▼返信
ソニー→任天堂←MS←ソニー
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:38▼返信
20年以上前のゲームのポケモンで既にタイプ相性があるからなぁ
スマホゲーってたかだか10属性以下で1有利1不利くらいやろ?
これくらい覚えれないのは記憶力悪すぎな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:40▼返信
もうツイッターのトレンド記事にし尽くしたから数日前のネタ持ってきてんのか
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:42▼返信
もう刃でみた
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:42▼返信
ウマル 拘束中も日記書けた
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:43▼返信
3すくみがバランスは取りやすいわな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:43▼返信
ふーん。で?じゃんけんに勝てんの?こいつら全部じゃんけんのパクリじゃねーかでかい面すんなよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:44▼返信
属性の数と相性は今のポケモンくらいがあれこれ戦略考えるの楽しくていいわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:44▼返信
セクシーコマンドーの図解説明くらいワケわからん
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:44▼返信
魔法には力、力には技、技には魔法に1票
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:44▼返信
パスどらの真似をしたって書いているけど
昔から風水の5行があるからなー。
いい例がクーロンズゲート。
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:46▼返信
※16
Pokemonはパワーバランスめちゃくちゃで大会でも固定パーティーでつまらん。あれ個体値高いやつ捕まえれば誰でも優勝できるじゃん勝ちパターンも決まってるし。あとは運だよね確率低い必殺系の技使えた方の勝ち
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:49▼返信
ふーん。で?こいつら全部中国の五行思想のパクリじゃねーか。なにオリジナルぶってんだ?パクリの分際ででけぇ面してんなよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:49▼返信
未だにポケモン覚えられない
ソシャゲに限って言えば属性が多いほどガチャ回させる事ができる
イベント特効とか付けると更に回させる事ができる
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:50▼返信
>>18
騎士ガンダム世代だけど当時から魔法には力の意味がわからんかった
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:51▼返信
同じ属性で攻撃すると体力回復ってパターンの理屈がよくわからん
人間は肉属性だけど肉で殴られたら普通にダメージくうぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:52▼返信
レベルを上げて、物理で攻撃
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:52▼返信
※23
簡単だろ長ったらしい詠唱唱えてる間に腹パン喰らわせれば勝ちじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:54▼返信
結局めんどくさくてごり押しするんですよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:55▼返信
スイッチはプレステに強くXboxに強い
プレステはXboxに強くスイッチに弱い
Xboxはプレステに弱くスイッチに弱い
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:56▼返信
五行相克覚えられないとか日本人じゃねえだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:56▼返信
FF11で8属性を培ったワイ、
苦にならない模様
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:57▼返信
火・・・クール系か母性溢れる性格
水・・・気性が激しい、ムードメーカー
風・・・自由気ままな性格
土・・・雑魚
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:58▼返信
なんか全部似たようなゲームばっかじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:58▼返信
※28
なお現実は

SIE>>>>MS>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>バンナム>>任天堂
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:59▼返信
モンストの場合は属性だけでなくアンチアビリティセットや撃種、友情コンボなんかでも細分化されるから4000種近くキャラが増えてても未だ新クエで適正が数体なんてことも割とある

最近の最何度クエで最古参の低レアリティキャラと最新の限定最高レアの組み合わせが最適、なんて珍事件もあったし、ゲームの調整してる奴の頭おかしすぎる。いい意味で
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 13:59▼返信
ドラクエ呪文の属性定義いい加減結論出せや!
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:01▼返信
アルターエゴは簡単だと思う、不利が剣槍弓だけだし
ムーンキャンサーが数少ないから余計に覚えられない
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:01▼返信
※34
まぁゲームそのものはただのおはじきですからねあれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:03▼返信
※9
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:04▼返信
fgoはさらに天地人まであるからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:04▼返信
フェイズシフト装甲=実弾兵器軽減
ラミネート装甲=ビーム兵器軽減
念動フィールド=全ての攻撃微量軽減
歪曲フィールド=全ての攻撃半分軽減
ATフィールド=4000以下のダメージ無効
みたいなもんか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:05▼返信
結局、全属性上げる暇人には敵わない
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:05▼返信
結局ジャンケンだから
見栄で数増やしてるだけでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:06▼返信
今は増えてるけど、FFの初期の三属性がいいわ、あのくらいが
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:06▼返信
※40
スパロボだとイデオン最強
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:07▼返信
>>23
根性で魔法くらいながら殴っていた印象
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:07▼返信
大体は攻撃するときの選択画面で相性のいい組み合わせが表示されるから
覚える覚えないは関係ない気がするがな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:08▼返信
スケルトンには突属性無効が付いている
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:08▼返信
ポケモン嫌いじゃないけどタイプ周りだけはクソ過ぎると思う
ゲーム性よりフレーバー重視なのかと思いきやそういうわけでもないし
初代時点でごちゃごちゃしてるのにそこにさらに付け足したからカオスもいいところ
いい加減一旦リセットして整理しろや
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:09▼返信
>>44
ゲージたまらないと殴るかミサイルしかなかったけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:11▼返信
うたわれるもののクオンちゃんは四神変転で状況に合わせてオールラウンドで戦えるけどね術者特攻も付いてるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:12▼返信
ドッカンバトルとか属性訳分からんことになってるよなwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:14▼返信
※44
おじいちゃんイデオンなんてずっと出てませんよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:14▼返信
FPSだとスナイパーには何が有効ですか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:14▼返信
初代ポケモンで相性覚えるのだるいと感じてから20年以上経ったけど
ゲームやる上で未だに嫌悪感を抱く要素の一つだわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:15▼返信
相性が付いてない属性のが手っ取り早いってなんだ
弱点突いた方が早いだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:16▼返信
※24
例えば雪女が凍結魔法を吸収するのはわかるけど、氷塊ぶつけたり氷柱突き刺したりしたら死ぬよな

それはそれとして素の人間をゲームの属性に割り当てるとしたら無属性ないし物理属性だろ
それらを吸収するやつはゲーム界でも流石にレアな部類
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:16▼返信
※52
つい最近サルファで出てたろ

その前はF完結編とかで
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:19▼返信
オワライライジングさん
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:19▼返信
ツンデレヒロインには何が有効ですか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:21▼返信
FF11は6すくみ+2相に加え湾曲、重力、分解みたいな
連携属性まであって覚えるのが大変だったな
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:22▼返信
FF14みたいにプレイヤー側の攻撃に一切属性がないゲームもあるよ!
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:23▼返信
どれもこれも面倒くせぇって印象しか湧かない
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:25▼返信
※56
ビデオゲームでは見かけんが
TRPGだとそういうのは氷+殴とか氷+刺とかになったりする
そんで両方の属性に耐性持ってない限り耐性は発揮されない
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:28▼返信
ゴーストにはカメラ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:28▼返信
FGOは三騎士、四騎士、エクストラで大まかに別れてるからな
しかも特殊なやつは滅多に出てこないから覚える必要もない

66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:30▼返信
>>55
メガテン・ペルソナのメギドラオンって知らん?

敵がどんな組み合わせだろうがまとめて吹き飛ばす無属性超威力の全体攻撃

67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:31▼返信
>>39
天地人星はほとんど数字に出ないから無視でいいだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:33▼返信
>>8
原作ってなんだよwww
どれの事だよwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:34▼返信
>>60
連携属性は切断とか溶解とかでまた別物
それを言うなら「アクアン・バード・アモルフ」の種族相関図
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:35▼返信
FGOで1番ややこしいのは
全部に有利取れるバーサーカーがフォーリナーにだけ不利を取られること
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:36▼返信
こういう属性とか無ければもっととっつきやすいんだけどなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:37▼返信
あのクソ属性のFGO無理に褒めなくてもええやろさすがに
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:38▼返信
>>26 >>45
なるほどーと思いつつ
「力、技、魔法」を
「必殺、回避、必中」と考えるとストンと腑に落ちた(30年越しに)
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:39▼返信
※57
サルファをつい最近扱いとか昭和をこの前とかいうレベルなのでNG
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:42▼返信
サムライライジングスペシャルとか名前だけかっこいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:44▼返信
韓国→日本→中国→韓国の相関図もはよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:48▼返信
※53
何事も地雷アンブッシュに任せてしまえばよい
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:54▼返信
※68
ステイナイトのことじゃね
例外クラスはアヴェくらいだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:55▼返信
※68
FGOキッズらしい反応でほっこり
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:56▼返信
※78
CCC
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 14:59▼返信
FF14が属性フィーチャーを捨てたのがどれだけ慧眼だったのかがよくわかる(だけの)記事ですね
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:02▼返信
ソシャゲって言ってるのにポケモン持ち出すアスペに草
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:02▼返信
FGOは普通に分かりやすいと思うけどなぁ
頼光さんで殴ればいい。(フォーリナーは悪い文明)
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:03▼返信
※68
あー、うん、今の時点でガキならそりゃ知らんわなあ・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:04▼返信
>>79
これでキッズ判定かよwww
86.投稿日:2018年11月02日 15:04▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:05▼返信
※85
池沼って言われないだけマシだと思えよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:05▼返信
主要3属性に攻撃有利のアルターエゴつええええええ!!って思ったが
そこまでパッとしない不思議
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:05▼返信
>>84
原作固定してる奴がにわかなだけなんだが
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:06▼返信
>>88
今のところキャスターの代わりにしかならない、全体的に高性能ではあるけど耐久力ないし
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:06▼返信
まあ確かに、そもそもソシャゲはまずゲームとして成立してないのがほとんどだしな
ポケモンも近年のは滅茶苦茶だと思うが
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:07▼返信
>>87
アンチ怖
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:08▼返信
3すくみか4すくみがいいな
光⇔闇が入るともうそいつらだけでいいじゃんってなる
光闇キャラ優遇されやすいし
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:09▼返信
アホがうるさいから一応調べてきたよ

FGOに原作なんて表記どこにもないぞwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:12▼返信
エゴはアタックのクラス補正がそんなに高くないハズ
同じアタックなら術殺よりはダメージ入るけどそもそも素火力がそうでもないのがネック
耐久力が大事なのに狂と降以外等倍なので割と死にやすいしチャージ効率も微妙なので宝具ぶっぱゲーも辛いところ
額面✖1.1の裁なら通常クラスは半減で受けれるし天草とかのが使いやすいのは確かだなー守り固めて狂で殴るのが一番早いけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:12▼返信
頭弱いソシャゲガイジ向けに作るのも大変だな
頭弱くて複雑なことが覚えられないからこそガチャで金も溶かすわけで
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:14▼返信
>>82
ガイジ向けのソシャゲよか小学生向けのポケモンのが
まだ複雑でマシな相関図してるよねって話でしょ
つまりソシャゲガイジは小学生以下ってことだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:15▼返信
>>97
その出来のいい相関図とやらのせいで対戦で使えるモンスターがほぼ固定って笑えない

99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:15▼返信
というかFGOはただでさえリスク負ってるバーサーカーに何でフォーリナーという対有利属性作ってんだって話だが
そして空気扱いのムーンキャンサー
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:16▼返信
FGOキッズて大元のステイナイトも知らないのか
いくらなんでもここまで頭弱いとは
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:17▼返信
>>99
ムーンキャンサーはBBだけの特別枠だろうな

バーサーカーのデメリットなんてメリットでお釣りが来るから
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:17▼返信
>>100
なら「原作」表記のソース持ってきてくれよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:18▼返信
老人は大変そうやね
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:19▼返信
原作であるソースってなんだよ
ステイナイトがfateシリーズのオリジナルじゃないって言いたいのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:21▼返信
>>98
それは相関図自体の問題じゃなくて
作品ごとのバランス調整の問題だからバランス悪い該当作品に言うべきであって
また別問題だと思うが
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:23▼返信
BBはダブルBB玉藻とかで宝具ガン回しすると楽しいな
水着BBはコマンド固定がはまればやりたい放題だけどちょっと運に依りすぎるのがな
1ターン目でシャッフルすればチャンス増えるけどそもそも固定して輝くアタッカーが必要だからうまく活用出来ないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:27▼返信
表示でどっちが優位とかがスグわかるならいいけど
無駄に多いくせに記憶しとかないとダメなやつは嫌いだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:29▼返信
属性が最初から多いor途中で増やすソシャゲは純粋に楽して儲けたいだけの健全なソシャゲだから間違いなくクソゲーになる
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:34▼返信
いつも思うんだけどさぁ木属性ってなんだよ・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:36▼返信
※97
マシかぁ?
後付で増やしていったのもあってかなり散らかってるし
個々の技やモンスターへの割当がしっくりこないものがあるのはもちろん
タイプの相性自体も直感的でない・いまいち腑に落ちないものがちらほら
FGOとは目くそ鼻くそだと思うわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:40▼返信
FGOの7基以外は覚えなくてもほぼ問題ないしな
ムーンとアルターなんか敵で出てくる事自体がほぼない
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:40▼返信
五行相剋とかゲームでも何十年前からあるだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:42▼返信
魔力で氷出してもぶつける時は重力だの加速度だのの物理だと思うんだよね
雷属性の魔法も避雷針で避けられるやろ、みたいな
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:42▼返信
考察のふりしてまったく考察になってない。
結局どれも無属性しだいやないかい。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:49▼返信
FGOは相関図上ではルーラーが最強だけどムーキャンサーが殆どいないからなぁ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:54▼返信
最初はややこしいと思っていてもやってるうちに覚えちゃうよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 15:58▼返信
対魔忍RPGがナンバーワン
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 16:10▼返信
くだらねぇこんなん覚えるくらいなら陰陽五行覚えたほうが数千倍役に立つ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 16:16▼返信
属性なんかいらん
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 16:19▼返信
※88
受け性能が狂以外等倍でそこまで硬いわけでもないのがな
4騎混合編制相手なら雑に差し込めるのは便利だし最近その手の編成増えてきてるから持っているに越したことはないな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 16:24▼返信
なんでもいいけど必要なとき見れるように表示されてなかったり表示するボタンが無いゲームはクソ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 16:34▼返信
大体ポケモンの相性は初代までの範囲なら理解できるんだけど、鋼、悪が増えたあたりからよくわからんくなった、
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 16:44▼返信
FF11では8属性あったけどこんなの丸暗記して当然だったな・・。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 17:19▼返信
スマホ版シンフォギアの属性はメチャクチャ覚えづらかった
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 17:26▼返信
特に3すくみ2対や4すくみ2対は、パズドラより遥か昔から多用されてたイメージがあるが違うんか?
五芒に至っては、もともとある五行相関に当てはめてる物も多いから、新たに覚えるとも限らないから何とも
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 17:50▼返信
FGOのは最初の3つずつのグループの矢印がいまいちすっとこない
もともとのやつやるとそうらしいけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 17:50▼返信
ポケモンの相性も覚えられないとか頭に脳みそ入ってるのか疑うレベル
そもそもポケモンは幼児向けゲーっておまえらよく言ってるじゃんw
ポケモンの相性も覚えられないとか頭幼児以下w
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 18:36▼返信
アルターエゴとかムーンキャンサーとかストーリーで覚えられるもんじゃないだろ…
狂気の沙汰
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 18:39▼返信
FGOは槍より剣のほうが強いってのが常識が邪魔してうっかり逆にすることがある
原作準拠で考えてたらべつにランサーよりセイバーの方が強いってのはわかるけど
じゃあランサーがアーチャーのエミヤやギルガメシュに対して有利取れてるかっつったらそうでもなくて
やっぱクラス相性とか所詮は後付け設定だよなって
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 18:43▼返信
A属性の敵を倒すためにB属性の武器やユニットを手に入れる←わかる
手に入れるためにお祈りガチャをまわす←ゴミ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 18:49▼返信
客→お金→ガチャ→ゴミ→客
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 18:56▼返信
※99
強いバーサーカー1体を介護して勝てるゲームにしちゃうと結局ガチャ回してくれなくなっちゃうからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 19:13▼返信
火水風闇光で慣れ切っちゃってるからそれ以外(剣槍弓とか)で表記されちゃうとホントわかりづらい
そのゲーム独自の世界観で表現させるなら弱点表示を強調してユーザーにわかりやすくしてくれればいいのに、その気遣いを怠ってるゲームが多すぎるのがな
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 19:26▼返信
FGOが一番覚えずらい。逆回転(不利属性)で出してしまうナゾ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 19:40▼返信
ソシャゲでガチャの次に嫌いな要素だな
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 19:48▼返信
スタリラの属性がいまだに覚えられない
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 20:17▼返信
>> アルターエゴとかムーンキャンサーとかあたりさっぱりだわ

やってないからなのでは?
やってりゃ普通に覚えられるぞ
138.ネロ投稿日:2018年11月02日 20:22▼返信
やれやれ
なんやった?あいつ?

……あぁーあ、MNか笑かっかっか♪
あのメス豚には、困ったもんやな
俺は、婚約者や、諦めてくれ
鬱陶しい
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 20:33▼返信
ポケモンは丸暗記したわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 20:58▼返信
剣道三倍段ってのが頭にあるせいかFGOは剣が槍に有利ってのがふとした瞬間に忘れて逆に出してしまう
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 21:02▼返信
にゃんこ大戦争が一番分かり易い
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 21:19▼返信
アルターエゴは何気にバサカ以外に倍ダメ食らわないって利点がいい
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 21:38▼返信
虫タイプは水弱点でよくね?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 22:03▼返信
オクトパストラベラーは楽
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 22:45▼返信
奇数の三すくみじゃないとバランスわるいよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 23:07▼返信
五行相生で金→水→木→火と火属性にバフを繋げて
五行相克に基づき火属性で金属性を殴る系のゲームとかないかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月02日 23:45▼返信
木が雷に強いってのがよくわからん
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 02:25▼返信
この手のもんはメリットだけにしちゃえばいいんだよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 04:58▼返信
ドッカンバトルが覚えにくい
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 07:52▼返信
どいつもこいつも「マネ」ばかり。
だれかが「属性」の概念入れたら、それをマネする。

同じようなもん量産されてもつまらん。
マネではなく独自性を出せ。ようするに思考停止してないで自分で「設計」しろ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 09:18▼返信
属性でダメージが変わることで楽しいと思ったこと無いな
ストレスしか感じない
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 10:36▼返信
ポケモンは自然現象で考えればこうなるかな?ってのがいくつかあるからまだわかる
FGOはキャラ同士の相関関係で覚える感じだからストーリー読む人にはそこまで難しくない
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:31▼返信
スマブラスペシャル一択

直近のコメント数ランキング

traq