• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





 
 
『レインボーシックス シージ』ゲーム内の表現の変更を海外向けに告知―“アジア圏向け展開”が目的
https://www.gamespark.jp/article/2018/11/03/85022.html




記事によると
・ ユービーアイソフトは、人気対戦タクティカルシューター『レインボーシックス シージ』において、ゲーム内のいくつかの表現内容の変更を行うことを海外向けに告知しました。

 
これは同作のアジア圏向け展開のためとのことですが、開発ブログでは、開発側の作業負担を減らすためなどを目的に、グローバル全体での適応となるとコメントしました。

 
・しかしながら『レインボーシックス シージ』のゲーム性には一切の影響を与えない旨を約束しています。

 
・具体的な変更点は次の通り。

 

■ アクションフィードアイコンの変更
 
266928

 
 
■ ドクロ表現の変更
 
266929

 
■ ギャンブル関連表現の削除
 
266930

 

■ 環境オブジェクト上の血糊表現の削除
 
266931

 

■ 性的示唆コンテンツの変更
 
266932

 

 


 


この記事への反応


  
クラブハウスのドクロ気に入ってたんだけどなあ
オブジェクト削除は割とゲーム性に影響あると思うんだけどなあ

  
なんで中国の規制に他の国まで付き合う必要があるんですか
  
今頃細かな規制がシージにくるとか最初からそれやっとけよって思うけど今更過ぎてなんもいえねえなこれ
  
はぁUBIつっかえ
クソみたいな害悪やろ

  
いくら規制してもいいんでワンマッチ毎カスタム鯖設定し直さなくてもいいように選ばせて欲しい…。世界レベルのゲームなのに日本はマッチしないし。
  
些細な事かもしれないけどこうやって少しずつ事実上の規制は進む。

というか中国ってドクロダメなの? 初めて知りました。

   
別にいいけど大変そうだなと
  
は?
ただ中国を隔離サバにすればいいだけでは?
一国の規制に世界を巻き込むなんて聞いたことないんだが

  
血糊はゲーム性に影響を与えると思うんだが
  
なんで中国ってドクロダメなん?








 
   


  

中国で売れるととんでもない利益なのはわかるけど他の国ごと仕様変えなくても・・・

  
  
  










コメント(177件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:31▼返信
またかよ
作品を壊すな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:31▼返信
以下今日一つだけいいことがおきるおまじないかけといた
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:31▼返信
これでまた一歩、ニンテンドースイッチが覇権に近付いたな。
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:32▼返信
またチョニーのクソ規制なりかああああああああ???
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:32▼返信
😭😭😭😭😭
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:33▼返信
※4
無いわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:33▼返信
※3
ないわ
8.投稿日:2018年11月03日 19:33▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:35▼返信
幼稚だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:35▼返信
ここ最近のあれこれも中国のせいなのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:36▼返信
レインボーチャイナ媚シージ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:36▼返信
チョニーは中華の犬だしな
またホイホイ規制したんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:36▼返信
淫棒○ックス
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:37▼返信
※4
ご覧ください。これがNINTENDO信者のあまりにも醜い姿です。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:37▼返信
もしかして先の規制騒動はSIE全体の方針じゃなくてSIEJAの中国支部のせいなんじゃ・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:37▼返信
これ別にプレイには影響なくね
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:38▼返信
中国のせいではない
UBIのせい
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:38▼返信
※8
ソニーのお願い案件だなこれw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:38▼返信
またクソニーの規制かよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:38▼返信
猿は隔離しろw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:39▼返信
案の定エ、ロこっち方面にも規制来たな・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:39▼返信
アホがさわいでるが、PC版含めてだぞ
ソニー関係ないぞ
バーカ(*´∀`)
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:39▼返信
規制どんどん進んでくなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:39▼返信
※14
ソニー信者、現実見ろよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:40▼返信
エ.ロ規制反対派はこれにどう答えんの?
26.投稿日:2018年11月03日 19:40▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:41▼返信
健全だね
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:41▼返信
そういうしょうもないことは合わせないで良いです
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:42▼返信



PC版もなのにソニーガーしてるアホなんなん?w

30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:42▼返信
でも中国人は日本のAVでシーコシコw
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:42▼返信
ガイジ豚
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:42▼返信
※22
ゲハではPS版に合わせてPC版まで規制されたことになってそう。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:43▼返信
ゴキ豚はサード全般、洋ゲー全般憎いからね
スイッチがオールハブなのもソニーの陰謀ゴキーって思ってるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:43▼返信
中国版だけ規制すると劣化と騒いてネガキャンするやつがいるから
中国版に合わせてすべての表現を下げざるを得ないわけ
騒いでるサルが問題を大きくしている
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:43▼返信
またチョニーがやりやがったよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:44▼返信
※33
ゴキ豚ってなんだよ
さっきから自演してるゴミが
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:44▼返信
人を殺すのは何が簡単ですか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:45▼返信
スイッチがハブだからサード全部ネガキャンしてやるニダ

全般ソニーが悪いニダ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:45▼返信
※36
ゴキゴキ言ってる豚のことだろ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:45▼返信
オーバーウォッチのほうがはるかにヤバいけどな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:46▼返信
ゴキゴキ言ってる豚のことだな
42.投稿日:2018年11月03日 19:46▼返信
このコメントは削除されました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:46▼返信
でも switchにはPS4の規制で流れてくる工口ゲーがあるから・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:46▼返信
血糊大問題だぞ
アホか
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:46▼返信
アジア言い訳にしてるが、競技用スポーツ化を狙ってるなら対象年齢の引き下げってのは
喫緊の課題だろう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:47▼返信
>>43
1000本しか売れないけど買ってあげたら?
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:47▼返信
アジアェ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:48▼返信
中国向け?髑髏規制とか意味分かんないんだけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:48▼返信
規制擁護してたPSユーザーは文句無いでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:49▼返信
リベラルこれにどう答えるの?

中国には中国の文化がある!それを尊重することをしない日本文化死ね!とか、
日本で規制された例を探してきて日本が酷い(日本「も」酷いではなくて)と言ったりするんだろうけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:49▼返信
※46
これからどんどん伸びるだろうね
スマブラが起爆剤になってswitchの普及台数も増えるし
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:49▼返信
アジアじゃなく中国とハッキリ言え
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:50▼返信
規制はいいんだよ
ただ血糊に関してはゲーム壊れるだろ
代替え案あんのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:51▼返信
>>48


それを言うならハブられてる豚は関係ねぇだろw
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:53▼返信
※53
出血の表現は緑色にします。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:53▼返信
アマラン見たらスマブラがPSミニに負けてて草
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:53▼返信
えろグロ表現嫌ならスイッチのペンキゲームやっとけチャイニーズ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:54▼返信
>>51
スマブラ買うような連中がエ.ロゲー移植を買う訳無いだろww
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:55▼返信
しかしスロット台すら表現させないってのは凄いな
酒瓶は単なるジュースってことで押し通してるのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:55▼返信
ウィッチャー3も血糊や切断表現なくなったら遊ぶんだけどなあ。ライト用アジア版とかでないかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:55▼返信
※57
逆だよ
やりたいけど政府が規制して
出来ないってことだよ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:55▼返信
あれ?中国はゲームの認可プロセスを止めたから、もう新作の投入は無理なんでしょ
中国向けの規制なんてする必要ないじゃん
63.投稿日:2018年11月03日 19:55▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:56▼返信
これPC版を含めてなのか
それなら中国の規制じゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:56▼返信
中国市場に力入れてくなら避けて通れん
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:56▼返信
何でこれとソニーの規制を結びつけるんだろうねw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:56▼返信
エ□の次はグロ
わかってたことだね
だからソニー擁護なんてするべきじゃなかったのに・・
68.投稿日:2018年11月03日 19:57▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:57▼返信
カグラも発売未定に延期したしこの流れは変えられないと思うわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 19:59▼返信
エ□、グロときて次はなんだろ
暴力とかLGBT関連かな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:00▼返信
中国に配慮したん?
でも今中国って海外のゲーム自体廃止しようとしてなかったっけ?
●血のり→まぁわからんでもない
●💀→わからん
● 性的示唆コンテンツの変更→日本に配慮??
●ギャンブル→中国配慮かな?
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:00▼返信
TERAもPS4版はエ,ロ衣装排除の規制版だった
日本も海外基準で統一ってガチなんだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:01▼返信
ソニーの独自規制が進めばエ.ロだけじゃなくグ.ロにまで及ぶ
とか言ってた連中居たけど

マジでこれについてどう思ってんの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:04▼返信
ソニーがこの流れを作ったんだよ
まじ糞過ぎるゲーム業界から撤退してくれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:04▼返信
血糊とオブジェは一概には影響無しとは言えんな
76.投稿日:2018年11月03日 20:05▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:05▼返信
つかここの規制も大概やろ
エ。ロなんて単語すら書き込めないんだからウザくてしゃーないわクソが
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:06▼返信
過激版と配慮版2つのデザインを作ると
デザインの仕事とコストがかかるから
これからは配慮版だけにして
コスト抑えますってことみたいね
あぁ…もうネオンの太もも姉ちゃんを
崇められなくなるのか…
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:06▼返信
※73
及んでんじゃんw
としか言えんわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:07▼返信
ゴキがいじめるからだろうがっ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:07▼返信
売れるとこメインに考えるのはしょうがない
規制の流れは加速しそうだな
任天堂だって世間の目が向くようになれば同じように規制すると思うし
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:07▼返信
モンハンの瀕死ドクロ表示もできないな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:09▼返信
昨日か一昨日かの擁護派「むしろグロ暴力は緩くなったほうやで」

緩くなったのはお前の脳みそだアホンダラ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:09▼返信
ソニーの規制にサードもうんざりしてんだろうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:09▼返信
SIEは関係ないぞ
文句があるならヨーロッパ等で盛んになってる
人種差別や女性軽視等を訴えてる馬鹿な連中を説得すべき
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:09▼返信
※71
廃止したいんじゃなくて、中国政府はアリババとテンセントを国営化したいからな。
国営化すれば莫大なゲームの金が政府に入ってくる。
認可が降りねーのも、その前フリの施策だよきっと(笑

国内サードも中国の動向はちゃんと警戒しろよ〜。
いずれ過激表現するメーカーはアンリアルエンジンも貸してくれなくなるかもしれんぞ。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:11▼返信
※84
延期や審査をかなり強い言葉で批判してるメーカーもあるぞ
うんざりどころかブチ切れてる
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:11▼返信
ブヒッチなんもねえなあ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:12▼返信
なんてことするんだクソチョニーーーー!!!!
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:12▼返信
個別に環境描写作っても利益にならないと見做されたんだろうな、各国の審査とプラットフォームの審査で最も通り易い世界標準に合わせる事が開発工数で有利とか
まあ暴力とエ□が地下に潜っておしまいだろうけど
91.投稿日:2018年11月03日 20:12▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:14▼返信
全世界でチャイナ仕様なうえにSIEの表現方針転換でもう何もできなくなるなこれ
特に方針転換はクソオブクソ
93.投稿日:2018年11月03日 20:15▼返信
このコメントは削除されました。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:16▼返信
ソニーの規制じゃないから全然米伸びねぇわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:17▼返信
※93
天狗になってサードを弾圧してるソニーは一回痛い目に合えと思うが
だからと言ってswitchみたいな低スペックじゃそもそもサードが寄り付かないだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:18▼返信
※50
商売だろ、ただのローカライズ
何言ってだ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:19▼返信
中国はAV売ると死ぬんだっけ?だから日本のを違法視聴だもんな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:20▼返信
頭吹き飛ぶとか死んでるか分かりずらいから規制するなよて思うわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:21▼返信
いちいち文句言ってる奴ってr6sホントにやった事あるの? オブジェ一々気にしないだろ
カバーポイントとかを除いて ただ叩きたいだけじゃない?
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:23▼返信
>>99
こういう些細なことから規制は強まっていく
背景ですら使えなくなるなら
メイン要素には尚さら使われない
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:24▼返信
>>99
これがまかり通ったら他のタイトルや会社も続きかねないだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:26▼返信
ポリコレが全世界に行き渡った近い将来
道徳の教科書みたいな作品しか存在せず、みんな文句すら言えない無機質で息がつまるディストピアが待っている
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:26▼返信
シージはeスポーツ用だからアジア大会用に合わせる必要があった
そんだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:27▼返信
まじでこのまま行くと、伊藤計劃のハーモニーみたいな世界になりそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:27▼返信
ディストピア
なんと甘美な響きよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:29▼返信
巨大企業と中国人が支配するディストピア近未来をブレードランナーとかは80年代から予言していたんだから凄いよなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:29▼返信
任天堂のスイッチは中国では発売していないはずなのに
中国でスイッチの在庫を大量に抱えてる人がいるらしいね
これについて任天堂は何て言ってるんだろう?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:30▼返信
>>44
いやこれマップ上にある血が消えるってだけだろjk
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:31▼返信
これがゾーニングだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:31▼返信
単純に開発側の事情なだけ

複数のパッケージ作るとチェックも2倍だからな
全言語同じデータにしたほうが開発側が楽ってだけよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:31▼返信
メアリスケルター2の件も中国版での話だったのにここで海外と括ったお陰で荒れてたねぇ…
一寸でも目立つと潰す中国の政府方針はどうにかしてほしいわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:31▼返信
ブレランねぇ
あの頃のハリウッドは黄金期だったよな
今はスゴイけど映画になんか魅力ない
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:34▼返信
全言語同じデータならええやん
違ってたら区別してるとひがむけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:34▼返信
※100
一時期の日本のCS版もこんな感じで規制されまくってたのを改善した歴史があるが
ようやく海賊版から正規版の市場へと変わった中国ではこれからの問題になるのだろうな…
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:36▼返信
※112
アホかコイツ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:37▼返信
※106
今の中国は時計仕掛けのオレンジだな。政府が強すぎる
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:38▼返信
状況がよくわからんが映画でOKなものはゲームでも普通にOKにしてくれよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:41▼返信
人撃つゲームで何やってんだこいつら(呆)
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:44▼返信
もうやらね!
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:45▼返信
血しぶきじゃなくてマップのちょっとしたデザインが駄目ってのは問題だよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:46▼返信
ガオ外貨ー
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:46▼返信
暴力表現を抑えても更に規制しようとするksチャイナ
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:49▼返信
スポーツ(笑)なんだから当然じゃね、文化の違いもあるし
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:50▼返信
中国の表現規制ってお前らが思ってる以上に厳しいからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:51▼返信
SIEのアレコレも中国対策なのかね
126.投稿日:2018年11月03日 20:54▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:56▼返信
中国で政府の意向なんて言おうものなら消されるからね
企業の意向として報道するしかないだろうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:57▼返信
実際は、ポリコレ棒に屈しただけでしょ。言い逃れいいのがれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 20:57▼返信
アジア圏のグロ規制は異常、欧米圏のH規制も異常
この二つが合わさって出来たのが日本の規制、やべぇよニッポンマジウツクシィわ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:02▼返信
中国はドクロ駄目だよ
死を予感させるコンテンツとか全部NG
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:06▼返信
マルチはレインボー部隊の訓練って体なのに血が出る方がおかしいんだよなあ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:08▼返信
実は日本配慮だったりして
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:09▼返信
あー・・・他の要素は割とどうでも良いけど血のりは攻撃方向を割り出すのに必要だからなぁ
ちょっともう終わったなぁ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:10▼返信
※129
コンビニにはエ.ロ雑誌が子供から見えるところに
当たり前のように置いてあったりするからね
むしろ日本は規制不足だなw
135.投稿日:2018年11月03日 21:11▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:19▼返信
プレステも中国の規制並みに追いつけ追い越せやろ
プレステは窮屈なださいハードの印象が若者の間でどんどん広まっていく
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:22▼返信
今やアジアのニーズの中心は中国・・・
日本さん・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:27▼返信
そら売れるんだから中国向けに配慮するのは当たり前だろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:36▼返信
チート万歳文化だろうが客は客ってことか
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:38▼返信
日本の規制も中国のせい?
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:46▼返信
最近のソニーの規制も全部中国に配慮してだからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:51▼返信
中国で出すとチート天国になるからなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:57▼返信
最近のエ.ロ規制も中国絡みの線出てきたな
任天堂は中国に正式な販路がないから何もないと考えれば辻褄もあうし
まぁ販路ないはずなのに何故か中文対応してるけどなスイッチ
144.投稿日:2018年11月03日 21:58▼返信
このコメントは削除されました。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 21:59▼返信

売国ソニーのやりそうな事だわな
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:10▼返信
中国人ってなんでこんなに影響力があるの?
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:10▼返信
ゲーム市場の半数以上が中国だしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:22▼返信
中国と他を分けろよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:40▼返信
対象がほぼ中国じゃねーか
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 22:51▼返信
まじかよ中国って任天堂がスイッチ組み立ててる国じゃん…
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:07▼返信
ソニーの規制強化も関係してんのかな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:30▼返信
中国にゲーム出すのやめりゃええねん
どうせ裏で他国版のが普及するっての
153.投稿日:2018年11月03日 23:33▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:33▼返信
アジア(中国)
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月03日 23:52▼返信
PS4だけの規制じゃないのに、ソニーの規制とか言ってるヤツって... 

 
156.投稿日:2018年11月04日 00:04▼返信
このコメントは削除されました。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 00:34▼返信
そういう規制まじで要らん
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 02:19▼返信
アイコンだけでなく背景オブジェクトもとなると統一させないとプレイに差が出るからなんだろうけど愚行だなぁ
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 06:06▼返信
これが中国じゃなくて日本やドイツの場合だったら普通にその国向けの規制バージョンと隔離サーバーが建てられて終わるか、あるいは販売そのものが見送られてるよな
これが12億の人口の力なんだな
ゲーマーになれるような財力のある中間層も3億人以上居るみたいだし、もはや中国人たちは安易に無視できないユーザーなんだな
そのうち日中戦争あたりを舞台にして、そこで毛沢東派のゲリラが日本軍を惨殺する中国版ウルフェンシュタインみたいなゲームがヨーロッパ辺りの大手パブリッシャーから発売されるかもな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 06:07▼返信
これPC版もなんだけどにしくんゲーミングPC持ってるんじゃなかったの?
161.投稿日:2018年11月04日 06:18▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 06:40▼返信
スマホとPC中国国内だけで
ゲーム市場の半数以上
そりゃ中国大陸に乗り込みたいでしょう
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 06:48▼返信
血はヒット確認に使うだろうが。。。
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 06:51▼返信
Ubiがチータ天国で商売始めたらもう対策むりだろ。
シージもこれまでか。。。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 07:00▼返信
>>162
人が多くても買う人間で数えたら少ない、なんておちになりそう
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 07:06▼返信
中華がつけあがる要因であり強さでもある
マンパワー!数の暴力だね、確かに売れた時の数字は
規格を寄せていくほどのえげつない数字になるからね
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 07:21▼返信
中国だけの問題でもない
ここ最近、過激な表現がeスポーツの発展に邪魔になってきてる
「平和の祭典に殺人ゲームは相応しくない」的な発言あったしな
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 07:35▼返信
中国のネット環境って、政府に監視されてるんじゃないの?
中国だけ隔離鯖でいいだろコレ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 08:38▼返信
ドクロが中国でダメなのは、おそらく共産党批判のシンボルによく使われてるからじゃないかね
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 09:15▼返信
なんか世界中で一番規制が強い国にすべてが揃えられていってる気がする
グロは日本 エ.ロは欧米 で今回のが中国だろ
クソかよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 10:17▼返信
とばっちりでしかない。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 11:48▼返信
>>77
ほんそれ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 12:33▼返信
意味わからんわ

やっぱ中国ってディストピア国駄目だな
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 12:41▼返信
そもそも中国で売れんの?すぐ気に入らないと他国のソフト規制するじゃん
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月04日 15:10▼返信
売れてないから中国に最後の望みを繋いでるんや
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月30日 15:44▼返信
中国に販売開始で売れ上げ下がってるんだぜ
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年02月08日 15:29▼返信
死ねよ糞チャイナ共
ubiも、もうお仕舞いやね

直近のコメント数ランキング

traq