VR歩行デバイス「Cybershoes」Kickstarter成功!目標額の7倍以上を集め終了
https://www.gamespark.jp/article/2018/11/04/85041.html
記事によると
・2018年10月よりKickstarterプロジェクトが立ち上げられていたVR歩行デバイス「Cybershoes」のクラウドファンディングキャンペーンが、目標額の7倍を上回りながら終了した。
・回転椅子に座りながら使うというアイデアでコストの削減とユーザビリティの高さを実現したVRフットウェアで、VRゲーム内での歩行を少ない負担でよりリアルな体験を伴うものにすることが可能になるというもの。
・プロジェクト終了時点での調達金額は30,000ユーロの目標額に対し214,263ユーロ(約2760万円)となっており、開始24時間で目標金額を達成したこともあってファンディングは非常に好調だった模様。
Cybershoes: A Step into Virtual Reality Games
https://www.kickstarter.com/projects/cybershoes/cybershoes-step-into-vr/description
あまり部屋が広くない日本では最適なアイテムかもしれないね
キックスターター終わる前に存在を知りたかった・・・
キックスターター終わる前に存在を知りたかった・・・
Fallout 76 Tricentennial Edition (トライセンテニアルエディション) 【CEROレーティング「Z」】 - PS4posted with amazlet at 18.11.04ベセスダ・ソフトワークス (2018-11-15)
売り上げランキング: 16

これは酷い、なんてもんじゃあない…
こんなの体感とのズレがひどくて違和感しかないだろうに
クソゲーマニアかいな
我々PSユーザーは既に見限っている奴が大半だぞ…
こんなの絶対疲れるやん。
かといってインディーレベルだと所詮”VRあるある”ネタ程度でクオリティ高いモノは出せないし
このデバイス自体は面白いんだが、どれだけ面白い入力装置がでても
肝心のそれを活かせるようなタイトルが出てこない状況ではな・・・
もっと進化してから出直せ
VRChatのワールド内をうろうろするにはちょうど良いと思うよ
セカンドライフでは届かなかったバーチャルコミュニティの未来がそこにある
2018.10.10 04:30
ついにVR空間を歩き回れるデバイスが登場したぞおおおおおお!!
これがVRの限界なんだろうけどさぁ、
オタクはこんなVRやりたかったの?
VRの究極形態であるフルダイブ型にはいつまで経っても到達できないぞ
すぐに「めんどくせーパッドでアナログキー押してやる方が楽でええわ」になるだろうしな
椅子に座りながら膝から下の足を滑らす動かすって不自然で違和感あるし
その動作に意味があるようなゲームシステムを提供して「これは足動かしてやった方が楽しいよね」
って納得させられるだけのモノがないとな
あまり大きくない島で観光やスポーツとかをフレンドと楽しみながらやるようなVRゲームとかなら
こういった入力装置もいきてきそう
こんなのより、フットペダルで前後に傾けて歩くみたいな方がいい。
タッチパッド操作や場所指定ワープよりは違和感少ないと思う
足使うならペダル程度でいいわ
というか既にあるOmniとかでも姿勢固定されるけどまだ出来る動作多いからむしろ劣化してない?
それとも足腰が弱い人向けの製品かな?
次期PS5とPSVR2ではこのタイプの歩行デバイスを用意してくれ
こんなの何時間も続けられるわけないだろ
セグウェイみたいに前後に傾けるだけで動くようにすればいいのに
頭の傾きで移動するゲームなんて山ほど出てる
これはあえて足動かしたい奴向けの物
まだも何も、ディスプレイの行き着く先はVR・MR・ARの技術の延長しかないんだが
マジで進歩すると楽しくなりそうよねまだまだ時間かかると思うけど
あれは宗教道具だから
バイオハザード7VRの怖さは平面のモニターではどうあがいても到達できない次元だったけど
儲かるようになるまであのレベルのゲームはたぶん出てこない
吠えることしか出来ないんだから
「VR酔い」の主原因は、 VR上では歩いているのに、現実の体は一歩も足を動かしていないギャップなので、この装置で少しはそのギャップが軽減できるかも
VR否定民には滑稽に見えるプレイ姿勢だけど、今までの仮想歩行デバイスの中で1番実用的だわ
あのフラフープの奴や、ハムスターの奴は家には絶対に置けないよ
VR+キネクトが最強のデバイスでは?
来年のオキュラスクエストまではとても流行ったとはならんやろ
悪いけどキネクトの赤外線は遅延がどうしようもないので、とてもVRに使える代物ではないよ
WindowsMRヘッドセットに使われている「インサイドアウトトラッキング」が、キネクトの技術の発展型と言える
キネクトとは逆に、ヘッドセット装着者以外の空間を、ヘッドセットから遅延の少ないレーザーを出してトラッキングするんだけど