• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
【悲報】ポケモンカード「GXウルトラシャイニー」発売日の本日、全国のポケモンセンターが大惨事! 平日の早朝から成人男性が集結してとんでもない事に・・・

  
  
話題のツイートより

  
  


  
  
DrDHMMfVYAAJLJd

DrDHNNDU4AAzukz

DrDHPXhUcAAOI7g

DrDHP-iVsAAaoj4

      
      


      
  
ポケモンセンターから
おじいちゃんの集団が大量に出てきたから
怪しいと思って後付けてたら
みんなひとつの公園に集まって2人の男性に
ウルトラシャイニーを全て渡していました。
恐らくおじいちゃんたちにお金を渡して
買い集めてるのでしょう。

  
      







  
  
  


この記事への反応


  
数量制限しないお店にも問題があろうかと思います。
売る側に商品に対する愛着が感じられません。
「売れれば何でもいい」と思ってそう。

  
↑本当にこれ
マナー云々で批判するのも限界ありますよね、
出来ることならお店側からのご対応もお願いしたい所です

  
売る前提で買ってるのが腹立つ
  
ポケモンカードBoxのウルトラシャイニー6箱買えた
親戚の子たちのために各所回ったけど
大人や転売ヤーのかき集めが多いな…

  
一番かわいそうなのは
その発売日を楽しみにしてる
ポケモン世代の子供だよね

  
ポケカ下落してっけど転売屋って息しとるん?
  
ポケモンカードの転売で50万儲かった。
ってツイート見たけど、
良いか悪いかの議論はこの際おいといて、
『50万あげるから、ポケモンカード売ってる店回って
カード買いしめて、中身全部開けて、
カードの種類別に分けて売ってきて』 って言われたら
即答で めんどくさいからヤダ って言うわ(´・ω・`)

  





  
関連記事
【悲報】ポケモンカード「GXウルトラシャイニー」発売日の本日、全国のポケモンセンターが大惨事! 平日の早朝から成人男性が集結してとんでもない事に・・・

  



発売日時点で相当転売ヤーが居そうだったけど
さすがにやりすぎじゃないですかね…?
ポケセンもなんとか対策してくれよ……








プレイステーション クラシック
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-12-03)
売り上げランキング: 2


コメント(485件)

1.一桁余裕の助投稿日:2018年11月05日 09:01▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:01▼返信
ありがとう任天堂
ありがとう任天堂
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:02▼返信
ポケセンだけは年齢制限も受けたらええやんけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:03▼返信
転売屋が集まるってことはそれだけ人気ってことだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:04▼返信
子供が買えなくなってる!とか言ってるけどキレてるのおっさんばかりやん
子供をダシにするな
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:04▼返信
量産しかねーわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:04▼返信
嫉妬でしょ?w
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:05▼返信
淫天もグルだしなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:05▼返信
おじいちゃん=ホームレスだろうなw

>>3
そんなことしたら大半のヤツが利用できなくなるやんw
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:05▼返信
子供にファンなんていねーよ・・・
転売屋もおっさん、ファンボーイもおっさんで誰も困りゃしねぇ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:06▼返信
任天堂に繋がるようなヤツってこんなのしかいないのなw
これに比べたらまだPSVRの転売が可愛く見えるわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:06▼返信
ニシくん最低だな…
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:06▼返信
転売屋に買い占められる程度しか用意できない店側の問題
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:06▼返信
公式がこういう買い方できるようにしてるんだから別にいいだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:07▼返信
PSVRは不人気で転売屋が死にまくってたな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:07▼返信
転売から買う奴に言えよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:07▼返信
子供はこんなカードに何万も出さないから問題なし
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:07▼返信
ニシくんさあ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:07▼返信
カードでも品薄商法か?
ブームから結構時間あるんだからもっと増やせよ、任天堂はさあ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:07▼返信
転売の規制強化を早くしてくれ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:07▼返信
ホントキモイ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:08▼返信
数量制限してもホームレス雇って終わりだろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:08▼返信
平日発売だから転売屋関係なくガキは買えないけどね
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:08▼返信
この光景スイッチでも見た
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:08▼返信
手下使ってる時点で数量限定になんの意味が?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:09▼返信
買うやつが悪いな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:09▼返信
子供はデュエマやってるからな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:10▼返信
数量制限してこれなんだけどな
中国人がバイト代を払い複数の手下日本人を向かわせてお一人様3パックまでの販売を10人くらいに買わせてくるとか
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:11▼返信
ポケモンには感謝しかない
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:12▼返信
パヨク🤤これ🐖どうなの!?🙄
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:12▼返信
買いに行かされてる兵隊たちはホームレスなんだし
社会がホームレスを排除しといていまさら世の中のことを考えてくださいとかむしがよすぎるんじゃなかろうか?
根っこが深い
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:14▼返信


任天堂「嫌なら買うな!」

33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:15▼返信
転売ヤーから買う人も欲しい人だからセーフ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:16▼返信
他のカードと対してかわらねぇからどうでもいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:16▼返信
転売屋から買うのも大人だからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:17▼返信
最初期のポケモンカードはちょっとやったけど、そのころはキラカード無かったような
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:17▼返信
プレイヤーにとってはたまったもんじゃないな
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:18▼返信
真の本当に欲しい人をどう決めようか
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:19▼返信
>>36
御三家とかの最高レアはキラキラやったぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:19▼返信
こいつ(ら)はクソやろうで死ねと思うが
やり過ぎって今更何を言ってるんだろうと思った
もうずっと前からこんな感じだろう
規模の大きい同人活動(コミケ販売)はメーカーからストップがかかるケースが出てきたが
それできるならこっちのほうもどうにかして欲しい
これはこれで商売の届け出なり各種手続きをやらずに実質フリマレベルを超えた商売してるんだから犯罪で謙虚されてもいいはず
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:19▼返信
嫉妬やめな
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:20▼返信
買う奴がいるからな、買わなきゃ転売も減るのに。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:20▼返信
転売品買わなけりゃこいつがゴミを掴まされただけの馬鹿になるのにな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:20▼返信
そもそも子供買ってないじゃん
全部おっさんの中だけの話
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:21▼返信
※15
あんなのKinectの二の舞って誰でも分かるしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:21▼返信
さっさとデータ化しろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:22▼返信
プラ50万って言ってるけどちゃんと確定申告してるのかな
税務署の出番やぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:22▼返信
嫌なら買うな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:22▼返信
だから転売が悪いんじゃなくて
少数販売しかしない公式が悪いんだって
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:22▼返信
風評被害やめてくれる?
これ後で公園とかで子供たちに安値で提供してるんだからな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:23▼返信
うむデータ化で解決だな
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:23▼返信
任天堂関係者自体転売ヤーみたいなもんだし
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:23▼返信
金が稼げればOKそれが任天堂
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:24▼返信
古物商許可持ってなければ違法性を問われるかもよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:24▼返信
ポケカブームって急に来た印象なんだけど流行る兆しってあったの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:24▼返信
41
都条例違反行為を嫉妬とか脳みそ無いの?
君は万引きとか窃盗犯が稼いでると羨ましいと思うのかい?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:24▼返信
買占めによる市場のコントロールは古くからあるビジネスの手口の一つだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:24▼返信
おっさんおっさん言うけど子供いる親は大体おっさんじゃねーか
子供に人気あるのかどうかは知らんが
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:24▼返信
店側は売れれば利益でるし、在庫あってもしょうがないからな
買ってくれれば何でもいいんだよ、そこに文句つける奴はアホ
店を批判したところで根本的な解決になっていない
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:25▼返信
は?何が悪いんだよカス
罪に問えるもんなら問うてみいやオラァ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:26▼返信
アイテムの入手難なんて田舎民には関係のない話
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:26▼返信
>>55
任天堂と契約関係にあるUUUM所属のYouTuberが頻繁に宣伝していた
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:26▼返信
アホやなぁ、流石にこの数だとバラじゃ実店舗でも買取受付んでしょ。
秋葉のショップはしごしても多分半分も消化出来ないだろうな。
まぁ未開封なら通販でも回せるけど発送の手間考えるとまるで割に合わん。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:26▼返信
購入制限もうけたらええやん
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:26▼返信
確かにルールは永劫変わらないかもしれないが、下手したら紙の手作りで0円で作れるような将棋とか囲碁とかのほうが圧倒的に健康的だわ
品薄商法ではなくて、もともとチョロチョロしか出てない水道をさらに細い漏斗で減らされてるようなもんだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:26▼返信
経済学的には
買値+手間賃<売値
の間は転売はなくならないだろう。
でもこんなの個人の自由だから、
とやかく言うのはおかしい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:27▼返信
市場のシビリアンコントロールなんだよなぁ
無知乙
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:27▼返信
売る側が悪い
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:27▼返信
規模的に古物営業法に抵触するだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:27▼返信
※56どんな条例があるん?
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:27▼返信
でもこれ欲しいのって子供じゃなく大人だろww

幾つまでポケモンなんてやるつもりだよww

気色悪ぃ~ww
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:28▼返信
※59
データ販売で売り切れなく売れるぞ!
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:28▼返信
任天堂はこういうイメージ戦略上手いよな、流行ってるとか品薄とか行列とか
ソニーは馬鹿正直過ぎる
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:28▼返信
こんなの刷ればいいだけじゃん。
カードゲームなんて大した問題じゃない。
数に限りがあるイベントのチケットとかとは別次元。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:28▼返信
ハードからして品薄商法頻繁にやって転売ヤーに甘い密吸わせ続けた任天堂のコンテンツで転売ヤーに対して文句いってんのがそもそもバカ
叩くなら何から何まで転売対策しない任天堂からだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:28▼返信
個数制限はしてるよ。ホームレスに声かけてして購入者増やしてより多くの数買う。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:28▼返信
店側も明らかに転売目的っぽい客には売らないとか出来ないもんかね?まあ店は売れりゃ良いから問題ねーか
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:29▼返信
ゴキちゃんイライラ条例に違反したらしいねw
身勝手だねえw
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:30▼返信
増産できるのに任天堂が演出のためにしないからな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:30▼返信
ポケモンカードなんか売れるの?
ありがたみが理解できん
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:30▼返信
ほっといても売れるものを買い占めて転売は違うよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:30▼返信
>>73
イメージ戦略って言うか単純にステマだから全く誉められたもんじゃないがな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:30▼返信
へぇー

ゴキブリって任天堂嫌いなのに、ポケモンはやるんだwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:30▼返信
子供は別のTCGやってるぞ、ポケカはおっさんばっか
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:31▼返信
転売規制は無理だろうから販売側が何かしら対処するしかなかろう
でも売る側は売りたいんだから正直売れれば何でもいいのも当たり前だとも思う
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:31▼返信
平日の朝から数量限定販売の時点で子供に買わすどころか転売ヤーさんいらっしゃい状態だけどな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:31▼返信
>>83
客層見てもぶーちゃんみたいなのばっかりやんw
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:32▼返信
ちゃんと対策はしないと客離れは起こすぞ
店舗で買えない
転売屋で高値でって本来の年齢層ならなおさら離れていく
こういうちょっとした勢いがあるうちに考えとかないと
市場なんてすぐ廃れる
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:32▼返信
ホームレスの爺ちゃんに金渡して買わせてんの?もし金持ち逃げされたらどうするんだろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:32▼返信
老若男女すべての層に愛されるのがポケモンなんだよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:32▼返信
※59
通販はもちろん、実店舗でも余裕で買い取ってくれるわ
高額はヤフオク、メリカリに出品してアホが高額で落札してくれるから最高に美味い
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:33▼返信
カードの絵柄にも魅力ねーしダサイし

何が良いんだかね
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:33▼返信
ポケモン人気はいまだ健在だよ
ピカブイもかなり好調な予約らしいし
まぁ積み重ねてきた信頼と実績の賜物だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:33▼返信
ユーチューブのバカどもも転売してるからなぁ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:34▼返信
ピカブイは酷評だぞ
ありゃひどい
3DSのSMのほうが頑張ってる

96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:34▼返信
※90
そういう風にみせたいだけだろお前ww
実際は金持ってる大人が買い占めてるだけじゃねーかww
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:35▼返信
転売してるのもキレてるのもオッサンで草
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:36▼返信
ゴミなんて買い占めて嬉しいんだろうか…?誰も買わないよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:36▼返信
そもそも、事前に予約出来るのに、予約もせず「買えない買えない」いわれてもな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:36▼返信
こうやって話題になるからこそ価値が出てくるんやろなぁ、そして話題が人気度に繋がる。ベイブレードとかと同じや。珍しくて凄いのがあるらしいぜーとか新しいのが強いらしいぜーぐらいで、あるもので何とかするのが子供やで。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:36▼返信
※94
ねぇ証拠でもあるの?
君がそう思ってるだけでしょ、ほんと君みたいなの害悪って言うんだよ
YouTuberさんが悪くみられるのは君みたいな虚言ばかりを言う奴がいるからなんだよね

ハッキリ言って迷惑
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:36▼返信
※85
中古取引で年間〇〇万円以上の収入を得る者には資格が必要でグッと減るんじゃない?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:37▼返信
ポケGOやってるお年寄りもピカブイやるためにswitch買うみたいだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:38▼返信
ユーチューバーがイナゴみたいに群がるとダメだな
つーかあいつら気持ち悪いな
再生数稼げてる奴ならまあしゃあないが
それの後追いみたいなノリで投稿してる
たいして再生数稼げてない連中な
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:38▼返信
※98
これで50万儲けてる転売屋いるんだけどねww
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:38▼返信
本来カード対戦が目的のものなんだろうけど、発売元もあまりにも数を絞りすぎだと思う
値段も高めだし品薄商法なんて酷すぎる
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:38▼返信
ポケセンは数量制限してるぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:38▼返信
カードゲームは大好評、ポケGOも人気安定してるし本編シリーズも売れまくり
やっぱ任天堂凄いや
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:39▼返信
※101
ユーチューバーが顔真っ赤にしてんぞ
だれか慰めてやれ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:39▼返信

何で制限しないの?

111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:40▼返信
※105
そんなごく一部の人間引き合いに出しても
お前は成功せんぞ
やめとけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:40▼返信
※104
こんなところでYouTuberを批判してるお前の方が気持ち悪い
Twitterで直接言ってきたらどう?ここで言っても何も伝わらないよ?
あーチキン野郎だからこういうところでしか言えないかwww
怖くて直接言えないのが日本人気質だしなww
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:41▼返信
※102
で、コイツが無資格で商売してるってどこに書いてあるん?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:41▼返信
元取れましたわーなんて動画内でみんな言ってるのに証拠は?とか聞いてくる神経が理解できん
そもそもカードの価値をわざわざ提示する必要がない
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:41▼返信
関係ないYouTuberが批判されてて草
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:41▼返信
※108
最新作死にそうだぞ
歴代最低の売り上げになりそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:41▼返信
いまだにポケモンに夢中なのは大人じゃないかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:41▼返信
顔真っ赤で発狂w
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:41▼返信
※112
ユーチューバがガチ切れwwww
再生数稼げないのはお前が悪いだけで
誰のせいでもないぞw
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:41▼返信
え?
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:42▼返信
いくら個数制限も受けてもオヤジ動員して小遣い稼ぎやらせたら終い
こんなのいくらやってもいたちごっこ
何のリスクもなく儲かるんだからそりゃやるよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:42▼返信
※114
はいはい捏造
夢でみた動画かな?
さよなら虚言野郎
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:43▼返信
※103
お年寄りも孫がいっしょにやろうやろう言うから
〇〇持ってると孫がスゲースゲー言うからでやってんだろうな
ご苦労なこった
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:43▼返信
普通に並んで普通に金払って買うことになんの問題が?

買ったものをどう使うかは買った人の自由だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:43▼返信
>>110
制限設けてコレだぞ?
幾ら制限設けても人雇って潜り抜けてくるから無駄
わいは転売に関しては免許制にして一気に法律で規制すべきだと思うぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:44▼返信
※119
嫌なら見なければいいだろ、見てる時点でお前の負けなんだよな~ww
再生数に協力してくれてありがとね金づるくんwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:44▼返信
※121
リスクはあるだろ
おもったより捌けないとかな
株と一緒でちゃんとはやりすたりを調査しないとな
ここにいる素人が楽して儲けられるとか勘違いして
手を出していいものではないな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:44▼返信
転売屋より早く買うしかないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:45▼返信
本当に欲しいなら転売で買えばいいんですよ
winwin
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:45▼返信
腹立つなあと思ったけど、欲しいおっさんが転売ヤーから買うからこういう不逞の輩が蔓延るんだよな
普通子供はカード如きにウン千円出そうとか思わんし、ねだられたからと言って保護者も買わないだろうしね
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:45▼返信
その人より早く並べば良いだけの話
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:45▼返信
※126
金づるつっても
お前じゃ稼げないだろw
底辺ユーチューバーは顔真っ赤で反論しねえで
動画作成頑張れよ
底辺なのはお前のせいで誰のせいでもないぞw
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:46▼返信
個数制限なんてしなくても売買契約は互いの承認で成立する双務契約だから、非常識な買占めは店側が拒否すれば契約は成立しない
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:46▼返信
転売屋から買う奴がいるからしゃーないやろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:46▼返信
だから転売屋は卑しい職業だと言っている!
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:46▼返信
予約して身分証明書持ってこさせればルンペン死亡
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:46▼返信
任天堂はもこうとライバロリにいくら払ったんだろうな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:46▼返信
任天堂が中古カード買う事自体を禁止できんの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:46▼返信
転売は法律で規制するしか止める方法ないでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:47▼返信
売り切れるような数しか用意しないからやろ
数量限定商法なんてしてるから値段が釣り上がる

転売ヤーばかり叩いて脳死じゃダメだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:47▼返信
※124
ほんそれ!! 転売駄目とかなんて法律もないし、買ったものをどうしようがその人の勝手
そして金出してでも欲しい人がいて、高くても買う人がいるのだから問題ない

それを批判してるのが貧乏人なんだよな結局www  高くて買えないから批判www
金持ってやつは、並ぶ手間省けるし、金だして買えるなら別にいいよ! この差なんだよなww
聞いてる貧乏人ども??  正論言っちゃってゴメンねwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:48▼返信
中華帝国の連中は数だけは多い
物量戦では絶対負けない
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:48▼返信
×任天堂は子供向け
○任天堂は精神年齢が子供のオッサン向け
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:48▼返信
転売ヤーに負けるような奴はそこまで欲しがってない
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:48▼返信
任天堂また品薄商法か スイッチもそうだったよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:49▼返信
ヨドバシとかで行列出来てるのなにかと思ったらカードってこと多いね
あれ転売屋ばかりなのかね
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:49▼返信
地域の需要の横取り
地域の供給の独占
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:49▼返信
購入に年齢制限かけろよ
ポケモンなんて15歳まででいいだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:49▼返信
>>138
無理でしょ
転売は無法地帯だから規制不可能
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:50▼返信
浮浪者人海戦術をどう対策しろと?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:50▼返信
月曜朝から並んでるし転売だろ暇な奴らだなw(はちまで優雅にレスバしながら)
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:51▼返信
転売屋の屑から買わなきゃ問題ない買う馬鹿がいるから転売屋がいる
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:51▼返信
欲しけりゃ並んで買えよ、それもやらない奴が買えないで批判とか笑わせる

仕事だのなんだの言って並べないって言うなら、その仕事で稼いだ金で買えるだろww

ほんとアホしかいないのなww
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:51▼返信
任天堂が取り締まらない規制しないってのならそれはもはや公式が認めてる行為でしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:51▼返信
そんなに売り切れが怖いなら艦これアーケードみたくその場で印刷するようにすりゃいいやん
白カードなら使い回し効くから在庫抱える心配もないやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:51▼返信
古物商免許もってないと違法
持ってても税金払ってないと違法
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:51▼返信
転売ヤーはマジで糞。全員死ね
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:51▼返信
法律で規制しろとかw
チケットと違って小売から買った時点で中古品、世の中に溢れてる中古品も全て規制の対象になるも同然で中古品扱ってるあまたの業種が潰れるぞwww

ばっかじゃねーのwwww
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:52▼返信
明らかな転売ヤーに販売を拒否しても中国語でわけわからないことを喚き散らすんだよな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:52▼返信
転売屋だって頑張って朝並んでんだからお前らも頑張れよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:52▼返信
※157
転売屋に負けるお前はもっと糞ってことだねww
ざまwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:53▼返信
※152転売で買う人は時間じゃなくてお金で解決したい層ってだけで馬鹿ではないだろ。そういう人達にとっては転売屋は味方。というか、金持ってる分そこらの貧乏人より賢いんじゃね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:53▼返信
>>156
古物商なんぞ誰でも取れる上
このレベルの転売屋だと税金周りはしっかりしてるやろ

問題無いな
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:53▼返信
どこぞのカードショップは前に自作のデッキを持ってこないと買えないようにしてた。転売屋かポケカプレイヤーを区別するには良い対策だったと思う。
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:54▼返信
※113
現状一般人の転売は古物営業に該当しないから資格なんていらんので制限つけたら?って話なのに
何の資格持ってんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:54▼返信
転売ヤーから買う諸悪の根源を絶たなければ終わることは無いよ
転売自体は逃げ道がいくらでもあるから捕まえようがない
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:54▼返信
※102
まったく現実的じゃない
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:55▼返信
※146
本当に欲しい人もいるやろ
7割転売3割欲しいみたいな
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:55▼返信
>>164
転売屋なら売れ残ったカスカードでデッキ組めるんじゃね
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:56▼返信
ポケカ運営さん
今すぐウルトラシャイニーのカード全部禁止カードにしてください。
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:56▼返信
※145
品薄商法しても売れなかったPSVRさんの悪口はやめろ(泣)
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:56▼返信
たかがカードで顔真っ赤にしてる大人ばかりだなここw
こいつらの人生がカードってほんとゴミだなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:56▼返信
俺のターン!ドロー!!
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:56▼返信
※124
大量に買い占めるのは普通に買うとは言わない
ホームレス雇って人海戦術で並ばせるのは普通に並ぶとは言わない
売れ残りを買い占めるならともかく、販売即買い占めは「普通なら」許されないよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:57▼返信
こういうやつを擁護する気はないが

転売規制は実際問題難しいでしょ
線引きが難しすぎる、骨董品等だって言ってみりゃ転売なんだし
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:57▼返信
>>172
遊戯王の超高額カード見ても同じ事言えるかな?
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:57▼返信
欲しけりゃ並んで買えよ、それもやらない奴が買えないで批判とか笑わせる

仕事だのなんだの言って並べないって言うなら、その仕事で稼いだ金で買えるだろww

ほんとアホしかいないのなww
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:57▼返信
転売ヤーから買う方もクソなんでどうしようもないね
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:58▼返信
住所特定してけんましたら辞めるだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:58▼返信
>>174
許されないなんて個人の尺度で語られても(笑)
法的に許されない根拠あるんか?無いやろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:58▼返信
>>171
元々高価な周辺機器って時点でそれが売れなきゃゲームすら出来ないスイッチとかと比べてる時点でアホでしょ笑
当時5万もする周辺機器にしては明らかに売れたわ笑
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 09:59▼返信
入手出来なかったやつ
もうけ損ねたやつ
嫉妬コメ気持ちいいイイイ!
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:00▼返信
任天堂→品薄限定商法で転売屋が買い占めてくれるので安定して売れて在庫も残らない
転売屋→人海戦術で買い占めれば安定して利益出せる

なんてwin-winな関係なんだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:00▼返信
※174
ホームレス使って他の客が並ぶのを妨害した。
とか
裏ルートを使って開店前に入手した。
とか
定価より安く仕入れる入手ルートを持っていた。
とかじゃなけりゃ、「普通に並んでお金払って買い物した」だけど?
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:00▼返信
※176
またカードかよwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:00▼返信
八つ橋@うつ病って奴な名前隠さんでもいいだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:01▼返信
子供は親に頼み込むしかないが初日購入は完全予約制にすればほしい人にはとりあえず行き渡るんじゃね
まぁ現状転売屋による買い占めを確実に防ぐ方法って難しい
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:01▼返信
欲しけりゃ並んで買えよ、それもやらない奴が買えないで批判とか笑わせる

仕事だのなんだの言って並べないって言うなら、その仕事で稼いだ金で買えるだろww

ほんとアホしかいないのなww
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:01▼返信
ポケモンって子供向けだろうに
大きなお友達はガイジばっか
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:02▼返信
※171
周辺機器と本体を一緒に考えるやつwww
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:02▼返信
※180
「普通の」話をしてるのになにを必死に暴れてるわけ?
社会通念上の普通だよ?
まあ、一応いっとくと、社会通念上の慣習ってのは普通に法になるから
噛みつく相手と噛みつき方を間違えてるなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:03▼返信
※189
ここでコメントしてる奴らみてればわかるだろw
そもそも子供はこんな馬鹿みたいにカード大量買いできねーし
需要は腐った大人たちだけだよww
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:03▼返信
※189
大きなテンバイヤーのせいで小さな子供が買えないのが問題なんだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:03▼返信
転売はモラル的に確かにあかんけど法律で決めたら「じゃあ中古は?」とか「ヤフオクもメルカリも駄目では?」って言う境界が難しくなる

俺なんかロンチでスイッチとゼルダやったけど糞詰まらなくて翌週ヤフオク出して5万で売ったけど
単純に詰まらなくて手放しただけなのに儲けが出たからこれも転売になるのか?って線引きが出来ないからな
売る目的で買う奴とそうでない奴を見分けるにしても法律で決まってバカ正直に答える別けないし
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:04▼返信
PSVRで歓喜してたゴキブリ息してない
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:05▼返信
数量限定あるから大量のおじいちゃん使ったんだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:05▼返信
任天堂に関してはスイッチ売上の大部分が中国人の転売目的に頼ってるから規制対策できるわけがない
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:05▼返信
※193
子供が買えなきゃいけないって法律でもあるのか?
くだらねww
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:05▼返信
もこうみたいにポケセンオンラインの予約で買えよ
200.カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ投稿日:2018年11月05日 10:05▼返信
胸糞悪くて反吐が出る
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:06▼返信
※194
アカウントたくさん作られたら終わりだけど
同じものを何個も売るのが駄目とかで規制できないのかな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:06▼返信
本当に困ってるなら任天堂がなんとかするだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:06▼返信
>>191
いやだから普通かどうかなんぞお前の尺度以外の何者でも無いし、
その社会通念もお前の尺度だろっていう。
自己中心思考もここまで行くと呆れますわ(笑)
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:06▼返信
※198
カーッ(゚Д゚≡゚д゚)、ペッ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:06▼返信
※198
ポケモンって子供向けだろうに
へのレスなんだけど?

206.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:08▼返信
「数量制限しない店側に問題が」とか言ってる奴は記事ぐらい読めよ
お前の脳みそが大問題だよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:08▼返信
いずれ愛国法とかで買い物すべてにID必要になってもいいと思うわ
それまでは転売ヤーは対策されても商品買えるだけで死にはしねぇよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:08▼返信
そもそも子供はポケモン興味無くしてるんで
さらにニッチなポケモンカードがどうとか
特に何も思ってないでしょう
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:09▼返信
※205
子供向けで大人が買っちゃいけないって法律でもあるの?
子供優先で商品を売らなきゃいけないなんて法律でもあるの?
全部おまえの感情論だよねそれwww

金がある大人が買うだけだし、子供が買えないなんてそんな事しるかよww
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:09▼返信
>>194
転売自体がダメなんじゃなく、ホームレス雇って買い占めて価格を吊り上げてるのがな
企業がこれやると独禁法に触れるんじゃないか
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:09▼返信
>>201
そうなると個人はともかく中古販売が出来なくなるから厳しいんじゃない?
勿論個別に審査して中古販売店舗として妥当かって切り分ければ行けるかもだがおそらく審査通るまでに潰れる販売店舗沢山出る
フィルターな数が多いほど敷居が高くなるしな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:10▼返信
ニシくん・・・
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:10▼返信
※209
正論
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:11▼返信
大人が子供の遊びを必死にって確かにみっともなくはあるが
大人になってからの財力で子供の頃出来なかったレベルで無双したいって気持ちは分からないでもないw
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:11▼返信
いま子供たちに人気なのは妖怪ウォッチだよ

ポケモンなんておっさんしかやってないよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:11▼返信
・数量制限しないお店にも問題があろうかと思います。
売る側に商品に対する愛着が感じられません。
「売れれば何でもいい」と思ってそう。
↑こういう事書くやつって何見てコメントしてんだろうな
 ホームレス使ってまで買ってるんだから制限あるんだろうよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:12▼返信
子供が買えないって言ってもどうせ金出して買うのは大人の親なんだから土俵は同じだろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:13▼返信
まぁ欲しいなら予約しとけって話だが
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:13▼返信
ポケモンより、ドラゴンクエストモンスターズの方が面白いし
モンスターもカッコイイけどな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:13▼返信
※203
自分中心思考…自己紹介だね
こちらのいう普通を自分の尺度だけって決めつけてるあなたの普通はどこまで普通なんだろうね
ああ、転売屋の世界の普通はこういうものか
まあ、チケット規制が厳しくなって食いぶちが減っちゃったから必死なんだろうけどさ
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:14▼返信
>「売れれば何でもいい」と思ってそう。

某天堂「あ″?」
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:14▼返信
子供は外で遊んでろよ、だから今の子供は身体が貧弱なんだよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:15▼返信
転売ヤー以外だけじゃ在庫抱えるってわかってんだからそら誰だろうと「売れれば良い」だろ
悔しかったらお得意の買取保証でもしろよw?慈善事業じゃねぇんだぞ小売りだって
ゲームと兼業でカード売ってる店なんて只でさえダンボールが倉庫圧迫してんのにw
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:16▼返信
売れれば良いって当たり前だろ
転売ヤー以外で売り切れると思ってんのか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:17▼返信
昔はオタクが大人買いで大量購入してたが
今は転売屋に買われてオタクが騒いでるって印象
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:17▼返信
騒いでるのは買えない貧乏人です
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:18▼返信
買えないなら更正するチャンスでは?
転売ヤーには寧ろ感謝すべきやろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:18▼返信
ポケカが真にカード構成や戦略の優越を競うゲームなら、レアリティ全廃で全てのプレイヤーが全てのカードを公平に使えるようにするべきでは?それこそ将棋みたいに
それができないのはやはりレアリティで釣って金を注がせるソシャゲと同じ類の商売って事なんだろう
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:19▼返信
※211
素人考えだけど 中古屋とかは古物商の資格とかあるんじゃないのかな?
(個人の転売屋も簡単に取れちゃうものなのかは知らないけど)
それがあるかないかで判断するとかはどうでしょう?
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:20▼返信
そこまで人気とは思ってない
ゴミやねーか
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:20▼返信
※226
ここで騒いでる奴は高くて買えない貧乏人の無職ニートだろww
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:21▼返信
※228
同じ類というか紙資源を無駄にしてる分性質悪いな
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:22▼返信
結局金も時間もない奴が買えないから文句言ってるだけなんだよなぁ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:22▼返信
>>228
ソシャゲがそもそもスマホでカードゲーム出来るって奴が大半だしなぁ
結局金の支払いを自覚させなくなっただけでやってることは結局昔からあるカードゲームと変わらないよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:23▼返信
※223
ある程度の在庫は揃えておかないとその店は糞
品ぞろえ無いとそもそも人が寄り付かない
この店売ってないってなるからな
売れればいいと、在庫はければいいは全く別や
店側からしたら君の言う通りで間違いないけど客からすれば少し前の含めて一定数種類揃ってないとな
スタッフがトレカやってる人だとそのあたりしっかりしてるけど、知らん人は君みたいな意見になる
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:23▼返信
ゴミカードに群がるゴミどもwwwwwwwww

目くそ鼻くそだなwww
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:23▼返信
販売元が絞って販売しとるからやろ。
買い占められんくらい売れや。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:23▼返信
遊戯王オワコンだから流れたのか
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:23▼返信
欲しけりゃ並んで買えよ、それもやらない奴が買えないで批判とか笑わせる

仕事だのなんだの言って並べないって言うなら、その仕事で稼いだ金で買えるだろww

ほんとアホしかいないのなww
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:24▼返信
ワイ、中学高校時代に集めた遊戯王カードケースすててない時点であまりひとのこと言えんな
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:24▼返信
あんなカードを数万円で落札するバカが居る限り転売はなくならねーよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:24▼返信
※231
ここで転売非難してる奴の素性はわからんけど、転売屋の手先になってるのは無職ホームレスだなw
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:24▼返信
でも今いちばん人気なのはビックリマンなんだよな
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:25▼返信
もこうを見習え はじめしゃちょーは転売屋から買うけど
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:25▼返信
今の子供ポケモンカードなんか欲しがらんぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:26▼返信
>>243
今って言うか昔から変わらない人気だよな
最近はコラボすら売れるけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:26▼返信
そんなに売れてるなら任天堂がいっぱい作ってくれるだろうから
また販売されるの待てばいいんじゃないの?
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:26▼返信
>>220
いやまず社会通念とか語るならお前のいう普通がどれほど一般的な「普通」かを「論拠」をもって示せっていう。
でもって法的に規制されていないこの行為はお前の語る「社会通念上の慣習」とやらに該当しないわけだけどその矛盾もどう説明する?
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:27▼返信
※244
なっ、金ある奴は買うだけ
批判してる奴は高いから腹立ってるだけの貧乏人ってわかるだろ
これが現実なんだよな~
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:27▼返信
まぁ中国人規制すればだいぶ減るやろ
任天堂も死ぬことになるがw
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:28▼返信
※245
それなんだよな、子供はカードよりゲームだからなw
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:29▼返信
煽ったチューバーどもが堂々と転売ヤーからカード買って強化してる時点で転売ヤー最初に叩くのがおかしいんだよな
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:30▼返信
>>250
とっくに韓国人より多くなった中国人をどう規制するんだ
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:30▼返信
金次第で強くなるカードゲームなんてつまらんやろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:30▼返信
※250
移民受け入れしてるのに減るわけねーだろw
それどころか中国や韓国人の犯罪は許す日本だぞ
その他の国の奴は厳しいのにな
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:30▼返信
はちまもバカだなぁ大暴落してるから転売屋ざまぁって状況だぞ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:30▼返信
※249
その通りw
買えない貧乏人や子供の事なんか知ったことか、買いたきゃ親が金出してやれ、ゲーム性なんかどうでもいい、とにかく金をじゃぶじゃぶ注がせろ!
これがポケカ、ひいては任天堂の本音だよなw
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:31▼返信
>>210
こんな一部商品の局所的な買占め行為が独禁法に抵触するわけねえやろっていう
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:32▼返信
>数量制限しないお店にも問題があろうかと思います。
転売ヤーはバカじゃない
人雇って代理購入させてんのに、どうやって数量制限するんだ?


260.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:33▼返信
小さい子供は最新のパックなんて無くても遊ぶ。がち勢の大きな子供が喚いてる。
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:33▼返信
賭博の為に花札売ってた頃より、その花札自体にレア物混ぜて射幸心煽るような商売してんだから悪辣さが増しているとも言えるのでは?
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:34▼返信
>> 数量制限しないお店にも問題があろうかと思います

???
いや、してんじゃねーの制限?
だからこそ転売ヤーも人数集めたんだろ?
制限無ければ一人で買えばいいだけやん?
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:34▼返信
※256
買えなくて悔しいの?まだ高いよ?
そんな煽り効かないからww
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:36▼返信
※259転売の相場と正規の額を知らんが人を雇えるぐらいの差額が発生するような限定の仕方をしないのがあほなんじゃね。一箱ならこんなことにはならんだろ。
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:37▼返信
(⌒,_ゝ⌒) キッズどもは俺の開封動画で我慢しとけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:38▼返信
1.プレミア化させない
2.一定期間は定価以上の値段で売れないように定める
3.予約を受け付ける
これくらいかしら
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:39▼返信
レアカードどころかカードを買える財力で持ち駒に差が出るゲームって欠陥では?
ボールひとつで貧乏人も金持ちも区別なく戦えるサッカーやバスケは優れてるよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:40▼返信
コレクターのおっさんだけど、まじで定価で買えなさすぎてもうやめかけてる。。。
ちゃんと買えるようにしてくれ株ポケよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:41▼返信
>>266
通常の商材ならともかく、パック剥いて出たレアカードで儲ける今回の方式だとその対応だと無理
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:41▼返信
元締めがGKで草
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:41▼返信
おっさんがコレクションするから値が上がるんだよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:44▼返信
価格を吊り上げてるのはおっさん
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:45▼返信
GKがッ!儲けてもッ!レアカードをッ!やめないッ!
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:45▼返信
買うのもオッサン

売るのもオッサン
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:46▼返信
普通に売り切れたんなら、次発売するの待てばいいじゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:46▼返信
つまり犯人はニシ君(中年)
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:47▼返信
ワイが店長なら店で流す分減らしてメルカリでだすけどなあ
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:47▼返信
※275
違うよ、レアリティというシステムを無くせばいいんだよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:48▼返信
数量制限設けてるから、じいさん雇ってるんでしょ
子供に買わせて上げたいならメーカー側が発売日を平日ではなく土日にするべきだし。
ドラゴンボールの限定カードの無料配付は土曜は年齢制限あり、日曜は年齢制限なしで配付してたよ
転売屋と一般の客の見分けなんかつかないから売れれば良いじゃなくて、売るしか出来ないんでしょ。
理解度テストでもして90点以上の本当のファンにしか売るなとでも言いたいんだろうか。
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:49▼返信
モラルとしてクソだよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:49▼返信
>>278
カードの当たり外れの概念無くすと大元のTCGが潰れるだけ
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:50▼返信
売る側は儲かればそれでいいから、売る相手は別に誰でも良いし
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:51▼返信
カードの中に札束並の金が混ざってるようなもんだろ、ゲームに興味が無い奴が買うのを責められないだろ
札束目当ての奴らを排するには札束をなくすしか無いじゃねえか
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:51▼返信
人を雇ってるみたい言ってる人は、人を雇っても利益が出るような売り方をしてることにまず疑問を抱くべきだな。脳みそ空っぽか。
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:52▼返信
いっそカードも電子化して、対戦もアプリで…
…ただのスマホゲーだったわ😅
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:52▼返信
※281
そんなもんで無くなるゲームならさっさと無くなれよw
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:53▼返信
1億パック置いとけ
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:53▼返信
転売するような奴はファンじゃねーだろ
そんな奴らに売っても盛り上がらんぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:53▼返信
普通にならんで購入してるのに、転売屋だと分かると
文句言うのが意味が分からない
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:53▼返信
情強はPTCGOだからw
情弱は一生転売ヤーの手のひらで踊らされてろカスwwwww
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:55▼返信
売れればいいと思ってるって商売してりゃ割と当たり前なんだけどな
数量限定品でもない限りは普通に売るよ

詳しくないからこれがどうかしらんけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:55▼返信
本当に面白いゲームなら同じ持ち駒でも将棋や囲碁やチェスみたいに、地味でも長く続いたり、ブームを生んだりできるんだよなあ…つまりポケカに限らずレアリティのあるカードゲームはクソゲー
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:56▼返信
※263
再販されてイッライラの転売屋ちーっすwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:56▼返信
※275
残念ながら今パックは再販は見込めないんだよな...
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:56▼返信
※289
ライブに参加する気が無い奴がチケット買うのと同じだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:56▼返信
マジな話ししていい?
10万円の元手で50万円の利益になるんだったら誰でも手を出すだろ
10万円も出せばお値段5桁のガチのレアカードが10枚20毎単位で出てくるんだし
そこから3桁4桁台のカードも数百枚出てきてこれもまとめると馬鹿にならない金額になる
最も価値のないゴミカードですら値段さえ付けばランチ程度にはなるんだから
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:58▼返信
任天堂自身も小売りに押し付ければ良いと思ってんのに何で小売りにが売れれば何でもいいと思ったらダメなのか
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:59▼返信
結局、簡単に売る手段があるメルカリが悪い
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:59▼返信
転売はまじで数量制限とか寄生して欲しいな
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 10:59▼返信
※296
せやで
つまり売り手側の問題や
売上>>>>>ゲーム性、だからまともなプレイヤーが買えるかどうかは二の次なんやで
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:01▼返信
必死になって転売擁護してるやついるな。
やっぱり後ろめたい気持ちがあるからこんな必死なんだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:02▼返信
惨めしゃちょーが買うからいいんじゃね
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:02▼返信
>>286
そもそもTCGはソシャゲと同じで規制されてもいいとは思う
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:02▼返信
子供は買わないから問題ない
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:02▼返信
任天堂って綺麗事を言うけと、実際の行動はそこら辺の会社と一緒ってイメージ
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:03▼返信
どこも個数制限してるぞ
ポケセンは2BOXまで それに転売屋が人使って並ばせてたって事
そこまでされたら店としてはどうしようもない
購入時に質問でもして答えられたら売るって事でもしないと対策は無理じゃね
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:03▼返信
転売屋は人に迷惑かけて生きてるクズ
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:04▼返信
こんなに儲かった!なんてつぶやくのリスクしかないと思うんだけど転売屋ってよくそういうの公開するよね
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:04▼返信
カードの中古販売をしてるショップなんて入荷したボックスのいくつかを自分らで開けて高レアカードをその場で店に並べるからね
もちろん普通にボックス売りするより格段に利益が上がるから一度甘い汁を味わった店はそれが常態化する
ボックスの中に一枚だけ入ってるカードがそれ単体でボックス以上の価値がある上に、そのカード以外もバラ売りして大儲けできるんだからな
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:04▼返信
転売屋はクズです
でも、それを生む株ポケはもーっとクズですw
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:06▼返信
つかガチャゲー規制はみんな賛成するのに同じレアリティ商売のTCGが容認されてるのっておかしいわな
カードショップとか規制影響で職失う奴多いからメス入れられてないだけじゃね
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:06▼返信
量産しない販売元が一番悪い
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:08▼返信
原価が高い商品なら売れ残りを恐れて量産しないのは判るが
紙媒体の商品で品薄させる販売元がエグイだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:09▼返信
>>312
売り切れが無いくらい量産したところでTCGの新パックを初日に買い集めてレア抜いて売るのが儲かるのって変わらないんだよね
ガチャゲーと同じくTCGそのものを規制した方がいい
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:09▼返信
>>306
つまり2box以上買ったユーチューバーは転売屋から買ったのか
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:10▼返信
買うやつが悪い
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:11▼返信
子供の間でポケモンカードが流行ってるなんて聞いたことないがそうなの?
大人が懐かしくなって買ってるんじゃないの?
それはともかくここまでやるのってそれだけ儲けが出るという事なんだな
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:11▼返信
>>315
複数店舗で予約すりゃいいだけ
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:12▼返信
>>311
そもそもソシャゲのほとんどがカードゲームと同じカードの売り方だからな
データ上で同じようにカード収集させてるだけなのにスマホゲーだけ規制って説得力無いわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:12▼返信
このジジイども、どこの国の人間だよ
日本人じゃねーだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:14▼返信
しばらく毎週再販あるってアナウンスあったのにわざわざ転売屋から買うやつがアホや。
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:14▼返信
>>317
ヒント:ポケモンGOやってるのもオッサンだけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:15▼返信
以前プレミア人形をデパートで数量限定で売った時も、中国人が50人くらい引き連れて買い占めてなかったっけ
そういう組織たくさんあるんだろうね
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:15▼返信
※315

想像でしかないけど、金に物言わせて転売屋から買ったか、そういう伝手があって大量に定価で買えたんじゃね
発売日前に結構な数がメルカリに出てたから、仕入れたものを転売、融通してる輩は確実にいる
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:15▼返信
まぁぶっちゃけ天井無しで延々と外れを公式から引かされるくらいなら転売ヤーでとは言わないがカード屋で単品で目当てのカード手に入れた方が安いわな
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:17▼返信
店の店員もほとんどバイトだし「利益の何割かやるから融通してくれ」って言うだけで都合付けてくれるやついくらでもいるやろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:17▼返信
レアリティは悪、はっきりわかんだね
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:17▼返信
正直どうでもいいw
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:17▼返信
俺転売で年収1600万円行った事ある
社畜は酷い思いして働いてんのに俺より稼いでない奴ばっかなんだろうなw
まじ人生よゆーw
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:19▼返信
大人(げない)買い。店もブラックリスト入りさせとけ。
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:19▼返信
>>329
多分見た奴全員お前が収入のないニートだってことは気が付いただろうなw
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:21▼返信
量産すると在庫がかさんで負債転換するっていうねw
プレイヤー層増えてないのにこれは気の毒
おもちゃの歴史だと「たまごっち」が良い例
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:21▼返信
>>323
人形のレア品は中国レートの方が高いから中国人バイヤーに買われると日本のオクとかにも出なくなるんだよなぁ
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:21▼返信
ルール内でやってるんでしょ?
なら文句言えないよねwwww
悔しいのなら同じ事やればいい
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:21▼返信
※329
良いからさっさとハロワ行ってこいよw
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:22▼返信
ワシが働いてる店では入荷少なかったし、転売屋が暴れるの分かってたから1人1パックやったわw
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:23▼返信
任天堂の転売屋商法
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:23▼返信
こういう連中って豚と一緒で持ち上げるだけ買わないから店からしたら転売ヤーのが客としてはマシなのでは?
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:24▼返信
>>330
数十人を雇って数量限定の範囲内で買わせてるんだから店を叩くのはどうかなあ
ソシャゲと同じく射幸心煽って商売してるTCG自体メーカーは叩かれてもいいと思う
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:24▼返信
どうしてこんなもの欲しいのかね
タダでもいらんけどな
ゴミが増えるだけやろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:26▼返信
そんなに転売で稼げるなら店主は客に売らずに自分で転売すればいいだろ
アホじゃね
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:27▼返信
※339限定の仕方が甘いんやろ。人件費をペイできて更に利益が確実に出るって確信してるから人を雇えるんだ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:29▼返信
結局お前らは俺たち転売ヤーに嫉妬してるだけじゃんw
どうせお前らみたいな無能が転売したとこで赤字になって終わりだからなw
賢いやつは凡人が出来ない事をやって稼ぐ
それが世の常
お前らは敗者なんだよ
一生底辺に這いつくばってネットでグチってろゴミ
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:30▼返信
>>342
1人2箱限定が1箱限定になったところで利益がマイナスにまでは落ちないからなぁ
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:30▼返信
つーか結構すぐ再販かかるらしいから割とすぐ手に入るぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:31▼返信
制限つければ良くね
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:32▼返信
※342
小学生までの購入年齢制限を設けるとするやん?
今のガキ小賢しいから喜んで転売屋に雇われるでw
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:33▼返信
そしてポケカは闇のゲームになり、大人は闇のマーケットで大金を払うんや…
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:33▼返信
※341
既にいるぞ 今回のBOXなんか、剥いたやつを発売日の一週間前に大量にオクに出してやがった
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:34▼返信
ホームレスもあほやな。貰った買う金でとんずらすりゃいいのに
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:36▼返信
※343
倫理観捨ててる奴は言うことが違うなーw
おまえは他人の結果をもとに我が物顔で他人を罵倒してるんだが、鏡みて恥ずかしくならないか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:37▼返信
死活問題なんだから店は何も悪くない悪いのは買う奴ら
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:38▼返信
※343

乞食が偉ぶっても惨めでしかないな
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:39▼返信
おっさん、おまえらロケット団だな!
許さないぞ!!
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:39▼返信
店的には売れればいくらでも売るでしょ
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:39▼返信
ロケット団のアジトは公園www
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:40▼返信
負け惜しみ雑魚ども
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:40▼返信
※319
なら現実のカードゲームと同じようにガチャ10回を300円にしようぜ
高い高い言われてるMTGだって15枚入りで300円だぜ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:41▼返信
だから時代はOCGなんだよなぁ
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:41▼返信
対応するならメーカーだろ
売れりゃいいってんならどうしようもない
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:42▼返信
※343
転売ヤーとか詐欺師とかゴミ底辺の惨敗者だと思ってるよw
かわいそう
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:42▼返信
※358
価格調整は確かにそろそろやってほしいよな。国が動かないとまずないけど
その前にソシャゲにシングル買いを実装するのが妥当だよな。
ソシャゲはガチャ回さないと出ないからおかしいんだよ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:43▼返信
※344一箱でどれぐらいの利益が出るん?
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:43▼返信
だからポケモンカードはイスラムの国では禁止されてる
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:44▼返信
※360
普通のカードショップに殆ど卸さずにポケセンに集中的に仕入れてるみたいだから
メーカーの問題やね
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:45▼返信
※360
メーカー側から中小店舗にまで売り方に指示とか出し始めたら
店に叩かれてまたこういうブログで今度は横暴!クソメーカー!って叩くんだぜ皆で
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:45▼返信
ただの紙だろ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:45▼返信
同時期にyoutuberがプレイ宣伝(はじめ社長、もこう等)→転売ヤーが買い占め→値段高騰→人気があると一般人が大量参加
元からやってた人は可哀想だがブームを作ったのは転売ヤーだからしょうがない
半年前なんてboxにプレ値なんて付いてなかったのに
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:46▼返信
任天堂関連はこんなんばっかだな
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:46▼返信
コンビニとかでは普通に買えるから転売もできなくなるよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:47▼返信
そんなに稼げるなら転売屋やってみようかな〜
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:47▼返信
発売日のお昼にはヤフオクで1500件くらい出てたしやっぱり転売だったかw
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:48▼返信
一時的にしか稼げない転売ヤーは可哀想だわw
ワイみたいにマクロでリセマラ垢作れるぐらい頭無いなんてw
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:49▼返信
※369勝手に騒いで宣伝しくれるし、手に入りにくいと皆欲しがるし、上手いと思う。カードに関してはもっと刷れるだろうし至るところで販売できるように出来るはずだからな。ブランド商法というか限定商法というか、上手いと思う。
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:49▼返信
普通に予約だったり注文で買えよ、くだらん
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:50▼返信
Switchの時もヨッメと土日に買い集めたけど利益10万以上出て美味かったな〜
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 11:55▼返信
>>5 じゃあ子供が「子供が買えないだろ!」って言ったら良いの?
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:00▼返信
転売屋は個人的に好きじゃないけどそのぶん交通費とかの手間賃と時間かけてるからなぁ
あと任天堂も再販を何度もする予定だし購入制限もしてるからなんでも任天堂のせいにしたがってる輩はただのアンチか無知
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:03▼返信
>>378
過去にもあったのに規制しない時点でアウト、転売もクソだがこれで任天堂擁護してるお前もどっこい
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:04▼返信
>>378
地方に卸さないせいで転売扇動してる任天堂のどこが悪くないんだか

任天堂ならなんでも擁護する基地外こわいなー
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:07▼返信
>>379
規制規制って具体的にどう規制するのが正解なんだよ。 その具体例も出さずにただ批判するだけなら誰でもできるわ。
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:11▼返信
今後、転売屋はどんどん増えていくからそいつらより早く買うことだ
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:13▼返信
お一人様1パックまでって制限かけたら
50パック欲しかったら、50人の浮浪者が
店に群がるの見てみたい
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:15▼返信
あと4ヶ月チッチッチッ
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:15▼返信
遊戯王オワコン時代はポケカ
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:19▼返信
ただの紙切れに熱くなるオッサンどもwwww
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:21▼返信
札束も絵画もただの紙切れなんだよなぁ
価値があるなら値段がつくのはあたりまえ
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:21▼返信
※386
物の価値ってのは需要で決まるもんだからな
そんな事言い出したら1万円札も紙切れだ
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:21▼返信
対策ってカードなんだからたくさん刷ればいいだけでしょ。すぐ転売屋在庫抱えて泣くことになるだけ
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:22▼返信
処分できない分ゴキブリよりたち悪いな
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:22▼返信
スタン落ちしたら態度変えそうw
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:25▼返信
※389
沢山刷ってるから明後日再販だぞ
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:25▼返信
規制って言うけど実際のとこ規制されればされるほど転売屋が減って転売屋のライバルが減って転売屋がより儲かるだけ。
対策はもうじゃんじゃん売っちゃえばいいんだよ。転売屋同士ライバルが増えると、値段下げあって商売にならなくなる。アイフォンもだぶついてビルから飛び降りる転売屋いっぱいいたでしょ
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:25▼返信
※389流通させ過ぎるとブランド的な価値が下がるからね
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:27▼返信
394
ブランドじゃなくて希少価値でしょ
ブランドいうならたくさん売って知名度高い方がいいに決まっている
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:31▼返信
徹夜とか廃止にすればいい。
店も制限つけて、大量買いさせるなよな。
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:34▼返信
店側がクソだろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:36▼返信
396
なんも知らないんだな。
徹夜組対策で呼びかけしてるし大手ポケセンでもお一人様2boxまでって制限つけてる。
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:36▼返信
メルカリ最悪やな!
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:37▼返信
物理カードが時代遅れすぎるんだよ。
法律作らない国かま犯罪者かばってるようなもん。
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:37▼返信
※398一箱にしないとだね
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:39▼返信
転売カスに売るなよ
浮浪者集めてh&mバルマンに来て全部買い占めてたチンピラゴミカスと中国人は死ね

うんこくさいきったねえ浮浪者がバルマン持ったのを買ってんだから明らかな転売は買わないようにな
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:44▼返信
散々違法ダウンロードとかしてる無法者の悪人のクセして
善人ヅラして転売ヤーを叩くってすげえ神経してるよな
どういう倫理観なんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:44▼返信
※401
本当に欲しい人も1箱しか買えないクソ会社って叩かれるだけやん
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:49▼返信
たかだかカード(紙)に大金出すものでもないと思う。資源の無駄
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 12:57▼返信
ソシャゲ規制と同じように射幸心煽ってランダム引かせるTCGそのものを規制しろよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 13:00▼返信
第9世代でレギュレーション変わるから見とけよ見とけよ~
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 13:08▼返信
こんなもんにお金使うべきじゃないと子どもが学べる
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 13:08▼返信
カードサーチゲーでつまらんと思うのは俺だけ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 13:13▼返信
※404どのみち数に制限があるんだからその分買えなかった人が買えるぞ。並んだのに買えなかったという人は減るわけだ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 13:13▼返信
めんどくさいのは分かるが企業や政府にはしっかり対応して欲しいわ
ポケモンカードに興味はないがいざ自分が欲しい物も転売ヤーに荒らされたら敵わん
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 13:16▼返信
メルカリが潰れれば全て解決だね☆
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 13:17▼返信
こういうのはいい加減デジタル化しろよ
ゲーム文化潰れるぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 13:24▼返信
彼らがいるから人気が保たれる。
415.投稿日:2018年11月05日 13:30▼返信
このコメントは削除されました。
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 13:30▼返信
転売行為自体がクソって言ってるのに、勝手に転売で稼いでることに嫉妬してるって曲解してるアホがいますね…
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 13:49▼返信
ホント
なぜ数量制限しない
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 13:56▼返信
購入制限しない店が悪いだけの話
転売ヤーは何も悪くない
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 14:00▼返信
まーいいやないそんなゴミになるもの
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 14:00▼返信


転売ヤー擁護が異様に多いな


もしかしてはちま民は転売ヤーか摘発しないと
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 14:11▼返信
※420買い占められて困るようなものなんて余程の事がないと買わんし、場合によっては助けられるからな。居てくれて助かることはあっても困ることはない。
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 14:12▼返信
カードゲームは知能ゲーみたいなフリしてるけど、実際はリアルマネーで殴るゲームだから仕方ないね
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 14:24▼返信
買う努力もしない奴らが文句を言ってるのを見ると笑えるわ
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 14:36▼返信
ん?数量制限してるからジジィつかってんだろ?
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 14:38▼返信
転売屋批判してる奴らの中に絶対そいつらから購入してる奴が紛れ込んでるよな
そいつらも同類だからなw?
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 14:42▼返信
限定生産じゃねーんだから少しは待てよw
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 14:47▼返信
購入制限かけろよ馬鹿か
一人10パックとかにしとけや
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 14:53▼返信
※427
だから人雇ってんだろ馬鹿
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 15:00▼返信
任天堂系は売れれば良いと思ってるから制限とか子供の事とか考えてないよな
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 15:03▼返信
※427
だから制限掛けてあるって言われてるだろ
ちっとはコメ遡れ馬鹿
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 15:03▼返信
京都本社のやり方についていけなくて、基幹メンバーが㈱ポケモンとして離脱してる訳だからな
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 15:23▼返信
購入制限つけてもホームレスの方々が
駆り出されるんだからあんまり意味無いだろうな。
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 15:33▼返信
一人二箱までらしいけど転売厨がホームレスとか中国人雇って買い占めちゃう訳だし本気でキッズに売るつもりならポケセンで〜歳までの子限定とかにして時限規制しないとあかんやろな、親子同伴が基本とかにして
まぁ向こうも商売でやってるからなかなかそう言う動きにはならないだろうが
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 15:37▼返信
個人レベルの犯行じゃなくて組織化してるからタチが悪い
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 15:59▼返信
転売ヤー「て・・・転売は必要悪だから・・・」
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 16:17▼返信
子供はポケカなんてやってないだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 16:24▼返信
こういうのってネット通販で売ってないの?
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 16:25▼返信
※423
何で寄生虫の為に要らん努力せないかんのだ
寄生虫駆除の為の努力なら協力するが
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 16:29▼返信
数量制限しないお店にも問題があろうかと思います。  って
数量制限してるから転売屋も金渡して買わせてるワケで
制限じゃ無理だろ。
年寄りには売らないようにして欲しい!ってのは流石に難しすぎる
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 16:38▼返信
ニシ君お得意のブーメランゲイ
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 17:42▼返信
今メルカリでもの売れても売上金
引き下ろせないように色々細工してくるのに
ようやるな何人の金が
メルカリ運営に持ち逃げされるかな?
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 18:06▼返信
パック初日に剥いてレアをカードショップに売るってこれそもそもTCG自体がソシャゲと同じ射幸心煽ってレア売るやり方だから出来てる商売なんだよなあ
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 18:06▼返信
>>441
今回の儲け方はカードショップからだぞ
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 18:08▼返信
ほしいひとがいくつ買おうが別に良いだろ
ソシャゲの重課金と同じだ
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 18:21▼返信
デジタルカードゲームならこういう問題も起きないんだが…やっぱり現物が残るカードゲームの方も根強い人気だからなぁ…
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 18:29▼返信
転売から買う奴がいる限り、無くなりません
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 18:30▼返信
>>446
カードショップが潰れない限りレアカードは買い手つくんだよなぁ
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 18:31▼返信
売れれば何でもいい当たり前だろ
残って不良在庫になったらだれが責任取るんだ?
店の自己責任だろ?売れるときに売って何が悪いんだ?
売る側も生活かかってんだよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 18:43▼返信
誰が糞モンカードやってんの?
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 19:03▼返信
任天堂がドンドン刷ってやれば済む話だろ
それをしないのは転売行為を行ってるのは任天堂自身だったりしてwww

儲かるもんなw
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 19:08▼返信
再生産するって発売日の時点でわかってたろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 19:19▼返信
個数制限してもバイトの老人とか雇ってるんじゃどうにもならんわな
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 19:42▼返信
2箱を1箱に規制したらおけ。というか2箱買うだけで人件費と交通費をカバーが出来るぐらい儲けが出るって凄すぎやろ。どれだけ絞っとるねん。
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 19:47▼返信
>>453
おじいちゃんのバイト代が下がるだけよ
制限するなら1人3パックとかそれくらいまで絞らないと
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 19:56▼返信
売れればなんでもいい
悲しいけどこれ店側からしたら当然なんだよね
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 20:01▼返信
ツイッターで数十万~数百万の利益をあげた転売ヤーが量産されてますねえ
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 20:11▼返信
屑天堂だもん。売れれば何でも良いとしか考えてねぇよ。FE覚醒の限定同梱版、Wii💩のプレミアム版、FEifのプレミアム版。どれも転売屑にヘラヘラ全部売って何の対策も取らなかっただろ。
転売屑と屑天堂がズブズブの関係だなんて何年も前から明確にされてることだぞ。
458.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 20:24▼返信
契約自由の原則でしょ?

もちろん物価統制令等々に反するなら告発するなりすりゃ良いだろ。

それでも嫌なら潔く社会主義を主張すべきだ。
終点社会主義駅を通り越して共産主義革命駅に行っては困るけどさ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 20:32▼返信
TCGの初日に大量にパック剥いて売る行為をテンバイヤーって言うと色々と誤解する奴多そう
まぁ転売は転売なんだけど
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 20:42▼返信
※454交通費もかかるのに、そんな安い給料では働かんやろし、爺が使われとるというのはどこ情報なんや?
461.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 20:44▼返信
>>460
この記事だろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 20:46▼返信
転売カスを見つけたら殺処分するといい
463.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 20:54▼返信
もう組織的だな 業者レベルやな
464.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 21:02▼返信
妖怪ウォッチのときも同じやったやんか
そのときに転売やってた連中がポケモンにスライドしたんやろ
今のキッズのトレンドやし、その日のうちに転売成立できて利益でるなら群がらないほうがおかしいって
デイトレやってることと同義な連中やで?儲かるところに群がる習性やで?
465.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 21:04▼返信
>>464
TCGの新パック初日に大量買いしてカードショップに売る稼ぎってMTGとか遊戯王でもずっとやられてた行為よ
妖怪ウォッチ勢とか新参過ぎ
466.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 21:43▼返信
ポケモンは金になるってはじめしゃちょーが実演していたからな。
儲けさせて貰ったわ、臨時収入ありがたい。
467.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 21:48▼返信
一番いいのはショップに初日で大量持ち込みの野郎から買い取り不可にして、メルカリを滅ぼせばいい
468.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 22:54▼返信
別にいいじゃん
469.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 23:02▼返信
※423
努力も何もなくて草、子供でもできることなんだが
470.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月05日 23:17▼返信
売る方も売る方だわ
471.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 00:17▼返信
流石に!!流石に!!流石に!!流石に!!


キモイわ~こいつ。鬱病悪化して○ねばいいのに
472.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 00:41▼返信
手口から見て完全に組織的な転売だな
転売屋が浮浪者とかにをはした金を渡して買いに行かせるパターンの
473.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 01:20▼返信
転売屋さんがあばれてて草

頭いいと自称するなら株で儲ければいいのに
そっちの方がよっぽど儲かる
474.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 03:15▼返信
ポケカって初版マークとかあるんだっけ?
転売屋のせいで初版はちびっこ達には手に入らなさそう・・・
475.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 06:49▼返信
違法じゃないからしゃーない
文句ある奴は転売ヤーより早く買えバーカwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 09:44▼返信
※470
普通だろ、1人に売っても何人に売ってもお店の利益は変わらん
477.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 09:59▼返信
まあまあ、再販を待ちなさい
ゲームで使いたいならそれまでプロキシ使え
478.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 12:00▼返信
「購入制限しろ!!」→されてます
「沢山刷れ!!」→再販日ももう決まってます

こんな文句ばっかで草も生えない
479.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 12:55▼返信
公式が想像を上回る数増産したせいで転売屋が全員死亡したの最高でしたね
480.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月06日 20:41▼返信
>>479
TCGの新パック初日買ってカードショップにレア売りさばく稼ぎは初日に全在庫はけるから再販あっても全く関係ない
買取したカードショップがダメージ食らうだけ
481.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月07日 03:04▼返信
田舎じゃ普通に売ってる
482.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 13:17▼返信
普通にメルカリとかで転売見つけたら即通報していけばいいよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月30日 16:15▼返信
取り締まれない法律が悪い。
484.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月15日 10:40▼返信
そこからの大増産笑えるwww
転売ヤー悶絶しとるwww
485.はちまき名無しさん投稿日:2019年05月03日 21:04▼返信
それでも買うからわりーんだろ
転売なんて腐るほどいるんだし
オタクたちが汗水垂らして稼いだ端金で転売屋は他の事して楽しんでるのみると笑えるwww

直近のコメント数ランキング

traq