政府、自動翻訳を導入へ TOEIC900点級のアプリ
https://www.asahi.com/articles/ASLC253YPLC2UTFK01C.html
記事によると
・ 総務省が政府全体での自動翻訳導入に向けて動き出した。2020年東京五輪・パラリンピックを控え、交番や観光案内、入国管理ほか幅広い活用を想定している。
・翻訳に使うのは、同省が所管する情報通信研究機構(NICT)が開発したスマートフォン用アプリ「ボイストラ」。日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語など31言語間の翻訳が可能で、うち14言語間では音声で対応できる。スマホに日本語で話しかければ指定した言語に自動翻訳され、スマホから機械の音声が流れる仕組みだ。
・現在は、英語検定のTOEIC(990点満点)で900点以上を取る人と同等の翻訳力があるという。日英では数百万通りの文章の対訳データを持ち、1秒程度で翻訳できる。
・ボイストラは既に一般に無料で公開され220万回以上ダウンロードされたほか、民間企業に有償提供されてポケトークなどの自動翻訳機に生かされている。
・ただ、音声データをスマホから外部のサーバーに飛ばして翻訳する仕組みのため、行政機関での活用にはセキュリティー上の課題があった。
・総務省は来年度、安全性を高めた行政機関専用のサーバーを設置する予定。
・既に本格導入をめざす省庁もある。文部科学省は来年度2千万円の予算で、小中高校に通う外国人の子どもやその親、帰国子女のため、ボイストラを使った民間サービスの導入を支援する予定。
この記事への反応
・ これはすごい。でも、「TOEIC900点以上」というパワーワードで祭りの予感もする。
・ TOEIC なんて満点でも通訳としては戦力にならないのに…
・ 随分前に入れてたけど、使っていなかった~これからどんどん使うぞ!マジで、駅前留学不要な時代になって来たな!!
・さっそくそのアプリをダウソロードしてみる
・ちょっと前に実験的な導入やってたやつね。ちょっと翻訳しづらい概念をどう訳しているのか気になるわ(´・ω・`)
・おぉ~!これはいいですね!
何をもってTOEIC900点としているかは分かりませんが、あいまいなニュアンスも翻訳できれば仕事の効率がかなり上がりそうです😃
・ おいおい、ホンマかいや。グーグル翻訳の点数を超えてるやん(笑)
・ こういうので唸るほどすごいの見たことない。伝わるという点ではギリギリ超えれるのかも。
・ アメリカで「外国人」を経験した身として来日した人のために医療機関での普及を強く願う。体調悪い時に言葉も通じないと辛すぎるから。
オリンピックきっかけだろうと改善が進むならとても歓迎。
・ この「VoiceTra」、音声認識も翻訳の品質も高い。Voiceoverだとボタンのラベルが不親切なのと利用規約画面の同意ボタンを押すにはVOを切ってスクロールさせる必要がある。
きっかけはどうあれ翻訳アプリが強化されるのは日常でもありがたいかもしれない
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.04任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 2
【PS4】GOD EATER 3【早期購入特典】主人公着せ替え衣装「ヴァジュラくん[獣神]」をダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.11.04バンダイナムコエンターテインメント (2018-12-13)
売り上げランキング: 59

使う人が全員滑舌よく、主語述語の構造がはっきりしたことを話さないと使えないよ
グーグル翻訳のアプリでも最低限の意思疎通は出来るので
道案内程度なら十分使えるのでは。
まぁ順序としては向こうが翻訳アプリで日本語で聞いてくれれば
こっちも拙い英語でも頑張って教えようと思うけど、
当たり前の様に英語で来られると教えたく無くなる心の狭さw
TOEIC900点取れれば英語できると思ってる典型的アホ
日本終わってなかった
通信料もボランティア持ち出しですかね?
格安sim系契約だと通信料も従量制でしょ?
浅草で接客やってる老舗店のおばちゃんの方が英会話出来る説
日本語とか曖昧過ぎてめんどくせえんだよ
メールじゃなく実際に会っての会話だしIを店と解釈できるから問題ないとおもうぜ
遅えなぁ
奴隷が海外流出しちゃうからダメです
TOEFLならまだ分かる
まじで英語勉強する必要ないわ
ポケトークレベルのボケデバイスになりそうww
シェア1%もないもんに税金費やすよりキチガイをほっとく方が楽だろ?
書くことが出来れば英語が出来ると思ってる典型的な底辺馬鹿なんだから
アプリ程度のこれがまともに使えるわけない
小学生レベルの英語を話しただけだろ?
迷惑なんだけど
日本ってホンマ英語のレベルが低い
フランスやイタリア言っても英語通じるよ
全く通じないのはこの国だけ
死ぬがよい、あたりだとどうだろう?
そのレスはアスペ
最近はgoogle翻訳使って話しかけてくる
欧米人もいる
いやS&Wテストもあるんだが、それ含めたら1390点満点だしなぁ
リスニングとスピーキング能力がどれくらいあるかが大事な場面で
なぜ、LRのスコアを出すんだろうか・・・
あえて対外的なプレゼン目的でTOEICで○○点相当て言ってるだけじゃないの
大部分を占める非ネイティブスピーカーの発音を聞き取れるとは思えない。SIRIですら無理なのに。
音声認識レベルどうなんだよ
しかも老害だらけの日本政府主導とかネタ枠にしか思えんわ
今は難しいだろうな
だがいつかは完璧なものになる。だから外国語など覚えるのは不要
まぁオリンピックに足を運ぶような浮世離れした観光客ならある程度は拙い会話力でも問題ないとしてくれる
問題はシリアスな緊急事態にはそんな事を言ってられない事だ
それは北海道ブラックアウトでも観光客を襲った
青狸「メガネ、日本語入力してみろよ。
メガネ「静の尻穴はガバガバ…
翻訳機『Calm down the hole.』
青狸の「静かにしてください… な?ガバガバだろ?
どうにか翻訳されるって程度だしな
それこそyoutueの英語動画を翻訳しようとしても、普通に話してるレベルじゃ追いつかないし
短めに区切って話してもらわないと全く使えない
あくまでも案内程度の利用が目的だろうからまあその用途だと使えなくもないんだろうが
まくし立てる自己中な連中ばかりなんで
イマイチこの手の翻訳アプリは機能し難いんだよな
結局は実戦で使えるかやねんなぁ
同音異義語も大量にあるし
役に立つだろうな
英語の授業廃止してこれ配れよ
単純なSVOの疑問文なら良いけど、ちょっとでも長い文になると使えない。Google翻訳の方がまだ使える。
だが、間違いを報告するボタンがあるのは良いことだと思った。
十分実用レベルだと思うよ
オリンピックまでにはgoogleがなんとかしてくれるっしょ(希望的観測
何カ国語使い分けなきゃならんと思ってんだ
ここは日本なんだから外国人が日本語に統一して合わせろよ
なってほしいな
仕事でも日常でも全く使い物にならない。
翻訳ソフトよりもマイクの性能差が重要なぐらい。
騒音が多い東京の雑踏の中で翻訳アプリが機能することはない。
現役学生でTOEIC900点取るやつは、殆どいない。
いるだろそれくらい
うちは工学部で院上がる時英語をTOEICの点数でやってるが院合格者の平均は720点だ
言っとくが理系科目重視で英語は片手間の理系ですらこれだからな
なお技術が遅れているので、JAVAを使用します。だろ?WWW
・総務省は来年度、安全性を高めた行政機関専用のサーバーを設置する予定。
っていう一文は
「βテストで大丈夫だったからこのまま行けるでしょ!→開催当日アクセス過多でサーバダウン」
のネトゲ的な展開を予感させる