「うちの子はYouTubeやTikTokで何をやらかすかわからないので芸能プロダクションに入れました(事務所を通さない肖像権使用活動が禁止となるため)」という話を聞いて大笑いしている 確かに正しい
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2018年11月4日
これ、「その程度のことは保護者が家庭で躾けろ、教育を放棄するな」って言われがちなんですけど、ご家庭だと「お前を強力に取り巻く身近な環境や価値観を使うな」って言うのは簡単ですけど、言われた側は地獄なんですよね 昔だと「TVを見るな」「ゲームをやるな」って言われてるみたいなもので
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2018年11月5日
「それをやらないことで発生するメリットを即時眼前に提示する」とか、「やらない方が得で、かつ本人が興味を持つ環境を新たに与える」がないと厳しいと思う 単なる厳しい禁止の行きつく先は「バレないように細心の注意を払って親に黙ってこっそり(考えうる最悪の事を)やる」だったりもするので…
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2018年11月5日
「そのゲームに参加するにあたっては親とのルール遵守が前提だ。そのルールを破るメリットは一切なくデメリットはあり、それは生涯に渡ってお前の人生に禍根を残す可能性がある。」が理解も実行もできないのが子供ーーー!!!しかしそこを信頼するのが大人ーーー!!!
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2018年11月5日
この記事への反応
・どういう路線の事務所かはともかく、顔出ししてあれこれやる気でいる子どもをサポートするにはいい手段かもしれんなぁ。子ども自身に判断をゆだねる..
・予想外www
・事務所にはいれるだけの素質があるのがまた凄いっすね。
・入れたところで見えないところで、TIKTOKやYouTubeをやる可能性があるので意味ないと考えます。
インターネットを使えるツールを与えない方が間違いないです
・正しいか過ちかで聞かれたら、それは過ちだと思いました。芸能プロダクションって幼児のお守り施設ではありませんし、なんだったら一番YoutubeやTiktokで何をされるか分かったものではないのでは。
まあ、嘘話の可能性も高いですし、真に受けるのも馬鹿らしいですが。
・Youtuberやるにしても、基礎って重要なのよ。発声とか姿勢が悪いと見てる方も不快だし。そういう基礎が身に付く場として芸能事務所はあり。
・そんな事務所を知っててよかったな
そんな芸能事務所の利用方法があったとは
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.09.24カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 13
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.10.20任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 4

だっせw
俺の精・液飲む?
自慢
なんかガイジの真似して楽しんでるようにしか見えないんだが・・
日本国内では若者を中心にユーザー数が増加しており、
中国国内では最大のユーザー数を誇るアプリとして知られている。
創設者は張一鳴。
2016年9月にサービスが開始された。
ブスには無理wwwwwwwwwwwwww
まーんはチ∋ンチ∋ンだぞ
根拠は
起源主張する
整形大好き
嘘だらけ
お前ら本当は中国、韓国大好きなんだろ。
やらかしたらワイドショーのいい餌になるぞ
ただ、芸人としては嫌いじゃない
ネトウヨは説教してこい
そういうことはアッシュみたいに1ゲットして書けよな
行政や司法が潰すからね
でもやらかすヤツはどこにいてもやからかすぞい
次は芸能事務所のせいにするんだろ?
ゲーム実況で音割れ上等の奇声発したり、
低音がかっこいいって勘違いしてボソボソしゃべったりするやつ多いよな…
プロゲーマー養成学校では、ゲーム実況することも考えて
プロのアナウンサーを講師に迎えて発声の訓練とかやってた
模様が映画バイオのサイコロステーキレーザーくらった跡みたいで嫌悪感あるんだが
ありゃイカれてるね
日本でCMとかやってたんだな。
負けず嫌いの典型だ。
事務所に入れた際のデメリット一切書いてないしな
胡散臭いセミナーと同じ論法だからイライラしたわ
妄想の典型例でもあるな
しばらくすると他人の話って設定忘れて自分の事として話し出すよ
オイ朝ドラにも出演する子役たち、何か言ってやれ
売れるかは別としてブスでも抱かれることに抵抗ない奴なら芸能界くらいには簡単に入れるぞ
知らんけど
ただ芸能事務所入れたいだけに言い訳がましく並べてるようにも感じる
それでも馬鹿やらかして事務所から損害賠償や違約金の支払いを求められるというデメリットもあるわけで
つまり、好きにさせてあげればいいんじゃない?
頭悪そうな文
まあ、嘘話の可能性も高いですし、真に受けるのも馬鹿らしいですが。
自分に酔ってそう
大体もの凄い低評価が付いてる
何でかは知らんがw
あ察
お金はかかるけど習い事の1つと思えばいいし
そんなの受け入れる事務所があるとは思えないけど
なんで無理矢理事務所に入れられた奴がコンプライアンスを遵守するんだよ
ゴ・ミ
データが消えて慌てる
後に話題にされる一つだろうな