中国Tencentが全ゲームに1日1時間の制限を導入へ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1151921.html
記事によると
・中国Tencentは11月5日(現地時間)、同社が展開している全ゲームにおいて、若年層プレイヤーのプレイ時間を制限すると発表した
・同社は2017年に主力MOBAゲーム「王者栄耀」に健康系統と呼ばれるシステムを導入。すべてのアカウントを強制的に公安のデータベースと照合し、実名認証を行なった
・この健康系統により、12歳以下では1日1時間まで(同時に21時~翌日8時まではプレイできない)、13歳~18歳は1日2時間までにプレイ時間を制限された
・今回の発表では、自主開発された9ゲームタイトルに、2018年中にも同様に健康系統を取り入れるとしている
・また、2019年中には同社が展開するすべてのモバイル/PCゲームに、この健康系統を取り入れるという
この記事への反応
・一日1時間って高橋名人かよと呑気に構えていたが、よく読むと公安のデータベースと照合とか、やけにきな臭い
・こんなんされたら死ぬしかない
・売り上げが落ち込んで導入撤廃の未来しか見えない。
・12歳以下と18歳以下だけか。しかし公安データベースと顔認証のマッチングとか凄えアレだな。Steamを追放する準備完了って感じだな
・ストーリーやステージなど、一時間弱で一区切りずつとなるゲームが増えたりするんでしょうか…。
・こっわ……公安のデータベースて。
・闇ゲームとか闇パソコンとか出てきそうで変にワクワクするな。(他人事)
・高橋名人システムか
・データベースと紐づけってことは
ワタシハオトナデスボタンが使えないってことか

高橋名人メソッドが中国に
公安のデータベースと照合って恐ろしいな
公安のデータベースと照合って恐ろしいな
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.06任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1

平日できなくて週末にまとめてやろうとしても1時間とかありそう
日本は無法地帯すぎて滅亡に向かってるからなw
マジで
これからのSF映画の舞台は中国で決まりだな
服買う金も デートする金も 親孝行する金も
ぜーんぶソシャゲ会社が巻き上げちゃうんだから
もはや国が課金額の上限を決めてやれ
制服だけで駆けてくわ
よーーーこそハッピハッピハッピーパーティ^^
まともな分類の法律じゃないかな?
うひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお^^
中国が正しかったとその時言うだろう
小学生とかもゲームばっかしてる子多いからねぇ
将来中国との差は開きそうだね。
日本は少子化だから元からアレだけど
オフラインで遊べる代わりの物・・・任天堂switchの激売れ来るで!
反動で高校でバイトしてからはゲーオタとなり今に至るがな。
おそらくそこが溢れそうなんだろ
古くからあるスタンドアローンゲームが復活するかも
むしろ禁止にしてしまえw
それに比べて日本は……
俺も社会に出るまではゲーム禁止のせいで友達の家でしかゲームやったことない勢だったけど。
反動でゲーム好きになって趣味ゲーム。休日の過ごし方ゲームとゲームに溺れてたんだが。
周りも同じように抑制されてたらまた環境も違うから大丈夫なのか?
任天堂だけは韓国市場中継にメリットあるから(中国市場は韓国経由だと規制が何故か甘い その為 中国で唯一規制が甘いのが任天堂から発売するソフト)
一応断っておくが任天堂がやってるのは違法ではない(ただリスク高い)
優生学の実験場だな
ゲームは1日1時間をシステム的に実現しちゃうとは
というか、大抵は二時間くらいやること想定なのが殆んどだし悲しみを背負いそう。
あと、ソシャゲは放置系が流行るな。
中国国民全員から恨まれてそう
そうでなきゃ何の意味もねえぞ
日本は社会問題放置で積み上がっていく一方だから
それだけ、ゲームは規制しないとダメと中国指導部は危機感を覚えてるっつうことだ
ゆとり教育推進して日本の国力落としたバカどもは反省してもらいたい
日本は反面教師
中国政府はゲーム内が反乱分子の温床になったら困るだけだからなぁ
国民がゲーム中毒になるのを防ぐというのはついでに、だろ
本気で中華製ハード出されてサード買収とかチキンレースするよりは
規制でここの市場を失う方がマシだろ
というか、中国だから日本は関係ないが。俺の小学生時代は遊戯王とかミニ四駆とかベイブレードとかハイパーヨーヨーとか滅茶苦茶流行ってたから別にゲーム禁止程度屁でもなかったけど今はどうなんだ?
漫画やアニメとかは日本みたいに自由な表現が出来ないから代替物は難しそう
オンラインで対戦したら次々とネットワーク切れしそうだなwww
これ、R18だぞ!!っとかいう案件もありそう。
安易にここは譲れねえって方針が確固としてる辺りが共産主義らしいわ
まぁ日本を横目に見てれば分かるわな
小学生という常識を作る段階で反国家的な思想を埋め込まれたくないって感じなんだろうな。
オンラインはまだ早いと思うから中共は正しい
あー確かに隔離して貰わないと色々困るわこれ
ただゲーム中毒の子供は違うやり方で同じことしそう
スパイウェア仕込んだり検閲が出来ないだろw
その結果に日本は何もできないで外国人に資産を売りさばかれてしまった焼け野原になった
それをどうにかしようと動く人たちがいるのは羨ましい…かもしれない
何でもやってみようというフットワークの軽さは必要…かもしれない
出来なくなれば別の遊びに没頭するだけ
ゲーム以外に娯楽がないやつには分からないっだろうけど
今の日本の惨状を反面教師にしているのでは
それに中国人は政府の政策に対策するのが常識だから抜け道を用意しそう。
公安のデータとか書いてるから。
ゲーム機自体。まずネットに繋げないと起動できなくされて。
公安に提出されてるデータと一致してるか同期してとかになるのかね?
でもそうなると親兄弟はどうなるんだろうな?
このままだと馬鹿ばっかりになるぞ
はい、感情無し人間の出来上がり
中国なら有り得るかな
規制によっては任天堂の中国市場のシェアが凄い事に(ただし今の時点で韓国と国交断絶したら逆にリスクでかすぎる)
・12歳以下では1日1時間まで(同時に21時~翌日8時まではプレイできない)
・13歳~18歳は1日2時間まで
すごいな・・・
高校生は3時間くらいまでは許してほしいかもw
中国人だけそれとも世界中?
まるで勉強を悪い風に言うなよ。
ストレス解消の筈のゲームを人生のメインに置いてる奴がいるからこうなるんだよ。
無理じゃね
任天堂は韓国経由なんで
怠惰な子供も取締対象にする
いや、ゲームはともかく娯楽の話は思う存分やれるやん。
麻雀牌と花札あとラブホ経営あるからしぶとく生き残りそう
そんな産業のバスぐらいなら別の産業伸ばしたほうがいい
クールジャパン???日本を滅亡を加速させるためにはいいかもしれんがなw
中毒性のあるゲームも同じく取り締まるのは想像に難くなかった
ゲームをまずは禁じて(1日一時間だけど)。
次に共産主義の素晴らしさをとく遊具の販売をして子供のメインの遊びにする(ついでに日本憎しの思想も埋め込む)。
って目的なんじゃね?
恐らくだが殆どが中国市場から撤退すると思う。(ってか中国の一部のゲーム会社は撤退や別の国でソフト出そうとしてるとのこと)
最後は隣国日本はこんなくだらない物に人生を費やすと教え込んでいくんだろ?
日本もニートって本来は法に触れた存在だし強行手段とってもいい気がするな。
日本じゃまずやらないことをすぐやっちまう
逆に中国は理性のタガがとれたときがヤバそうだが。
ゲームに関するトラブルが多いんじゃないかな
廃人とか喧嘩とか金銭的なトラブルとか
んで安定の地位を獲得したチャイナが大人になってから娯楽としてゲームに勤しむ世界の完成やな
実際案自体あるにはある(ただ安倍ガーとかやってる連中が多い上に韓国の問題とかがね)
家族情報を国に提出して18歳を越えた人間が家庭にいるにも関わらず学業にも職にも就いてない場合はゲームは起動できずTVもニュースの天気と政治欄しか映りませんとか?
ネトゲの課金で家財道具売ったり中には家を売ったとかもあったらしい(ネトゲの更正施設等の教師曰く)
ホントかはわからんがここまで規制が厳しいなら有り得るかも
一定水準の成績を決められた期間だし続けなければ囚人のように扱えばいい。
それは抜け道あるから月に一度本人がハロワに行くのもつけた方がいい(病人に関しては医師の診断書を市役所に提出で)
観てるだけ
怖すぎるわw
胸が熱くなるな
中国って
あ、へんじゃね
でもダメだからね
中国だからとか、どうせ思惑はとかじゃなくて何とかゲームから脱却させなければというアイデアのひとつとしては良いと思うよ。
効果のほどは分からんけど。
ゲームから脱却とかのために人権侵害すんのかw
論点がちがうから
手段が有効かどうかなんてどうでもいい
公安データベースと照合するっていうやり方が恐ろしいって話だろ
ストレス溜めた分、犯罪が増えると思うが
いくら上から押さえつけてもまともな人間に生まれ変わることはない
刑務所みりゃ何万人もサンプルがいるだろうに
中国にオフゲーってあるの?
もうキンペーはヒトラーの独裁ぶりをはるかに超えている気がする
未成年でも1日何時間遊んでOKみたいな抜け道がありそうです
中国終わってるwwww
あたかも国手動で中国全体がそうなると勘違いしてるバカ
他国を叩く権利もない
日本でほんとよかった~
公安データベース直結って恐すぎるだろ
スマホにかじりついてるのはもったいない罠
中国の企業は国…というか共産党の持ち物なんだよ情弱
親が決めた時間しかできないように
ますます課金勢が有利になってますます課金額が増えるな
大貝獣物語とかマジでオープニングで終わるw
特にRDR2とか
これがチャイナリスクだ
次はマンガ、映画、小説、アニメの規制か?
韓国のほうが規制ひどくて0時から6時まで接続禁止をなんてやったせいで市場崩壊レベルまでいって
これならまだプレイ時間規制フリーな日本のほうが儲かるってんで逃げてきているチヨンゲも多い
まあキムチ国の場合はネトゲ中毒で社会に損害が出るレベルだったから
規制は必要だったけどな…
国主導じゃなきゃ公安のデータベースなんて使えないだろw
ゴミゲーだからな^^
これがもっとひどくなると面白いぞ
これができるのは世界広しといえど中国だけだよな
ゲームは子供に1日1時間を強制できるんだから凄いw
しかも13歳を超えれば1日2時間までと幅もあるとはね
ゲームに限らず映画や漫画も規制してるしな
要するに正しい社会のあり方ってのを知られたくない、今の中国政府が普通としたいのよ
独裁国家のやり方なんだよな
公安当局による実名認証とかが必要なら自分ならゲームやめるかもな
まあいまでもクレカ払いがそうなんだろうけども
日本も中韓を見習うべきかも
自由にさせるとニートを量産するからな
日本もそうすべきだわ
バカすぎ
これが独裁国家の現実
ってのが親(俺を含め)の願い。
中国に移住しろゴミ野郎
言い出しっぺの日本もやるべきだな
あんなもん放置してたら廃人増やすだけ
将来、マジコン技術の停滞は確実。
ストレス溜まって逆に勉強が捗らなくなるのがオチだろw
日本のように拝金主義が蔓延って金儲けの為なら不正も許されるという社会も恐ろしいことだよ
中国のネットに匿名性なんてもともと無いぞ。
進歩しすぎて電子ドラッグといっても差し支えないぐらい中毒性あるのにな
アヘンで国が亡びかけただけあって中国はやばいものだってわかっている
資本主義ではタバコみたいに市民に被害が知られてきて儲からなくなってからやっと規制だからね
金は国民の命より重い
親が管理するのも無理が出てきたから大元が動きましょうってことか
中国はゲームを観る
win-winじゃん
当たり前のインフラが何もコントロールされてないってのはあり得ない
そもそもどこが実質的にコントロールして存在してるんだって話になってくるし
国に基準作らせて規制したら大半の問題なくプレイしてる子供たちにもこうして被害が出る。
廃人などは一部のマイノリティを基準にしてはいけない
ゲームがずっとやめられない子供は親がゲームを取り上げればいいだけ
監視を解除するのに金を要求してきそうだ
このぐらいやんないと自制できないんだろうね
日本のオタクはまだ限度を知ってるってことなんだろうな
世界も早く日本を見習え
この1時間にメーカーは、濃縮な課金攻勢一球入魂をしてしまうではないか