Sony patents new VR controller, could this be for PS5 VR? [Rumor]
https://gearnuke.com/sony-patents-new-vr-controller-ps5-vr-rumor/
記事によると
・ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、PSVR用と思われる新たなコントローラーの特許を取得した
・「CONTROLLER HAVING LIGHTS DISPOSTED ALONG A LOOP OF THE CONTROLLER」という名前で公開されたこの特許では新しいコントローラーの図が掲載されており、PS Moveが進化したような形をしていることがわかる
・PS Moveではコントローラーの先端にボールがついていたが、この新しいコントローラーでは照明付きの輪が付いている
・次世代コンソール(PS5)向けに開発しているPSVR用のコントローラーかもしれない
栓抜きみたいな形
PS Moveもかなり長い間使われてるから、新型が出てもおかしくないよね
PS Moveもかなり長い間使われてるから、新型が出てもおかしくないよね
PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版posted with amazlet at 18.11.06ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-10-14)
売り上げランキング: 1,111

PS4が書き加えられてるのが違う
未だに棒型引きずってるのは時代遅れ過ぎるのでは…。
進歩してないのかぁ…
あーたしかに。既視感あるわ。
そんだけの環境要求しといて、ミニゲームの域から脱してないゲームが多いし
はちまで見た
なにげにたけぇよ。もう1本買うふんぎりがつかねぇよ(´・ω・`)
貧乏人www
ゴキは金が無いと自白しててワロタ
一方任天堂は倉庫に積み上げられた在庫ダンボールを前に途方に暮れていた・・・
棒状なんて古臭いわ
次世代VR機でコントローラー含めて刷新してくれればいいよ。
今更PSVRで新型コントローラー出されてもそれほど採用されないままにPSVRが製品寿命迎えるだろうし。
もう任天さんはパクれるようなもの持ってないんだよ
棒状は古臭いかぁ…
キネクトってのがあってだなぁ…
PSVR自体バーチャンボーイの丸パクリだし
オリジナルのアイデアは無いのかよ
現状は化石USBなのが使いにくすぎるんだよな
任天堂「Wiiコンはソニーからパクった」
あとバーチャルボーイのパクりってアホだろw
もう、買わないぞアホが
煽りにマジレス反応してるゴキがいてワロタ
ほんまものの害の者で草
LRC間の距離を測ることで前後の動きもカメラで確認し易くなるかな
真っ向勝負で勝てないからってレスバで勝ち誇って満足するぶーちゃんw
テレビのリモコン見たい
上の方のコメント読めよ。
かなり前の特許の内容ちょっと変えただけだ。
レスバトルで草 勝手に勝負を挑んできてクソワロタ
そんな思考だからストレスたまるんだろうなぁ…
戦ってないからゴキちゃんの不戦勝だよw
ハイハイ
釣ラレマシター
マケマシター
これでいいか?w
前にも楕円の液晶パネル使った奇妙なコントローラの特許でやたら興奮してたよな
あんなもん使い物になるわけないのに
え!お前いつも俺に勝負を挑んでたのかw
勝負してると思ってないから全敗しててワロタ
ゴキブリの精神的大勝利で草
正直、VR対応ゲームでその技術を活かせてるものは少ないと思う。
マシュオーダーだとかいう本来ならクソゲーな美少女ムービーゲー擬きとかばっかだし。
トロンみたいなのが出来る世界になればなぁと思う今日この頃。
今日はキチガイ豚がいる
勝手に発狂してるわ
日本語でOK
何度読んでも草
勝ちとか負けとか意識してコメするからストレス溜まるんだろうなぁ~w
はちまを楽しめよw
任天堂こそ至高でSonyは全て任天堂のレプリカ。贋作しか作れないんだからもう黙れよな。
真のゲーム機は任天堂しか作れないんだよ贋作ども。
外部センサーを使う方式はもう無いだろう
何を言いたいのかわからん。ソニーが嫌いなことはわかったけど。
ソニーはそこらへんをちゃんと考えなきゃ…コントローラー作ってる場合じゃないよ?…
行き詰まってる感があるな
コードレスタイプはPS5出てからじゃない?
カメラ側の認識力を上げるのではなくコントローラ側からのアプローチってことだろうか
認識するカメラが単眼なのは両眼だとなにかまずいのだろうか
PS4とVRの接続ケーブルがある時点でまだまだだなぁと思う
玉1個とかそもそもおかしいんだよ
ジャイロでカバーしてるつもりだったんだろうが
角度のずれが不可避
ソニーハード褒めてやれや 笑
このハード褒めてみろや
ソニーパクってばっかだなw
新機種PSVRとか何かと色々とありそうだね
これがもしPS5世代のPSVR対応用だとしたらちょっとやばいな
リアリティが売りのVRで同じ場所に座りっぱなし立ちっぱなしが前提って完全に時代遅れだよ
VRはワイヤレスで外部センサーを必要とせず部屋の中を動き回れる方式に移行しつつあるのに
アナログスティックのデジタルで平面的な移動しかできないままってのはVRの醍醐味がかなり損なわれるよ
3Dに見えて視点動かせたらもうそれVRだみたいな最初期のジェットコースター体験的なやつではもう生き残れないんだよ
PS5を巻き込まないでくれ吉田修平ー。
PS3時代にはあった最初に画面に対する向きを設定する段取りがPS4ではなくなってて
どういう原理で向きを取得しているのかは実際には謎
ジャイロでやってるなら絶対に初期角度の設定は必要なはず
でもVRで一番必要なのは触覚だって何度も言ってるだろ
家庭用にンなもん要らんだろアホか
爆死ブーメランだぞ
ダンボールで工作してダンボールで戯れる奴らの方が恥ずかしすぎるから
VIVEにも似たようなコントローラあったし
別に構わんだろ買わなきゃいいだけだし
任天堂みたいに強制ギミックじゃないんだ
空間認識前提でよりリッチなVR環境を目指してきたHTC VIVE
スマホVRでワイヤレスなスタンドアロン型VRの利便性を証明したGear VR
HMDにカメラ搭載して外部センサーを不要としたWindows MR
それぞれ強みがあったVRもすでに外部センサー不要でワイヤレスでルームスケールに対応するという万能タイプに収束しつつある
その中でいくら家庭用ゲーム機の周辺機器に過ぎないとはいっても外部カメラ1つでワイヤードでルームスケール非対応でディスプレイも特に優れているわけでもない旧式Oculus Riftの廉価版みたいな位置づけのPSVRでこれ以上戦い続けられるのかどうか
開発費使い込んでもう引くに引き下がれないんだろうなぁ
逆に今まで出来てなかったのかよ
GEAR VRは使い勝手はいいけど、所詮はスマホ
ゲームで遊ぶならヘッドセット型のほうがいい
襟を正してASTRO BOT遊ぶべきだと思うよ
ゲームセンターとか活用できる場所はあるが
家庭で遊ぶには無理がある
特に家が狭い日本じゃね
マイナーなジャンルで終わるわ
「wiiリモコンはソニーのMOVE特許参考にして作ったんだからフィリップスに訴えられる筋合ないわw この裁判は無効無効!」
出来るよ、持ってたらわかること。新型でも出来るって意味だろ。
既にワイヤレス化発表してるところもあるんだし頑張って欲しい
かなり期待している
売れないうちからやっとかないといけないんだよ。
PSPgoでオンラインショップが充実したっていう面はあると思うんだよね。
後からきておいしいとこどりしようとするから、どこぞの企業はいつも時代遅れなんだよ。
つうかたいして変わんねぇな!
はよKnuckles発売してくれい
多分、網掛けになっている3か所が光源で、カメラがそれを検知している
手持ち側の光源をカメラ側で認識してもらうための空間
カメラはその見え隠れ具合で縦振り方向の認識精度をあげるものと思われ
PS5はPSVR一体型やろ?w
ソレがPSユーザーの望むカタチなんだろうし。
真面目な話、一体型にはならんよ。
それだと、モニター要らなくなっちゃうし。
その方向性は間違ってるから良いんだよ。
ブームは駄目だって任天堂が何度も証明してるでしょ
PS5は機能別にバージョンを分けるべき
ノーマル:ceroA~D対応(Z非対応)
アダルト:ceroA~Z(Z=江ログロ完全解禁&ソニーストア限定販売)対応
VR特化型:不要な機能をVRの処理に変換
っと俺の願望
○機能別→用途別
○(~&ハードはソニーストア限定販売)
追加:ソフト内ディレクトリにceroのレベルを刻印
非対応のハードでは起動不可
って言う固定観念から脱しろよ
スティックやジャイロ機能をペダルやヘッドマウントに振り分けて
体全体で操作できるようにすれば
こんなゴチャゴチャした設計にならずに済むだろ
選んで決定するという単純なボタン操作を身体全体で操作する方が楽とかアホですか?
「モンハン持ち」なんて言葉ができること自体
コントローラの設計がゲームに対応できてないって言う証拠なんですよ
特異な持ち方をしないと効率よく遊べないゲームがあるなら
もっと改善すべきでは!?
なんで設置させたがるんだ?
監視する予定なのか?
ブームとか以前に、ディスプレイの最終進化系にはAR・VR・MRの技術は必須だぞ
どーしてもやりたきゃ周辺機器でやれ。
必ずし失敗するから。
?
VRは周辺機器だろ?
制度ガタガタのジョイコンディスってんのか
リモコンが劣化パクリだって知らないのか
分ければいいってのは典型的な馬鹿の発想だな。
そんなことしたら死ぬほどコストかかるし、ややこしいってちょっと考えればわかりそうなもんだけど。
VRモニターつけっぱなしでもコントローラーの位置を示してくれるので
普通にコントローラーで構わないな。