映画館のあるお家内見行ってきたけどコイツはすげぇわ…
— ヒロムビ@俺はマーティで行く! (@hiromovie2049) 2018年11月5日
ホームシアターじゃなくて完全に映画館だったわ… pic.twitter.com/rPVNG29mNo
この記事への反応
・え?、なにこれすごく魅力的!!こんな家に泊まりたい…
・凄く素敵な所ですね! マンションですか?
・ルームシェア的なところですか🤔🤔? 僕も映画館のある家見つけて、内見したいなって思ってたんです🤔
・わーーーー!!!! 和光市のですね!!!!! 素敵〜〜😍😍
・はじめまして。 これ、超気になってました。 約10年くらい、そちらからそれほど遠くないところに今も住んでいるのですが、賃貸時代に出会えていたら…と本気で悔しい気持ちになりましたw お住まいになってからも是非感想聞かせて頂ければと思います。
https://www.social-apartment.com/builds/saitama/wako-shi/view/55

めちゃくちゃいいじゃんこれ!!!
【PS4】JUMP FORCE【早期購入特典】ロビーで乗れるフリーザ様の小型ポッド、アバタースーツ【トップス】3種が手に入る特典コード (封入)posted with amazlet at 18.11.06バンダイナムコエンターテインメント (2019-02-14)
売り上げランキング: 440
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.11.06フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 109

シェアで図書室と映画館あるとめっちゃ楽しそうやな!
管理費取れるんだしどこもこんな感じで特色出せばいいのに
自由に出来ないだろ
最近シェアハウスはいい話題がないから
ウリとしては良いと思うけどね、自分もアパート住まいなら考えた
●米国の各メディアの報道や論評、さらには専門家たちの見解発表を調べてみると、全体として韓国も日本も正面からは非難せず、きわめて慎重な姿勢が目立つ。だがさらに詳しく、幅広く、米国の反応を点検すると、やはり今回の韓国側の主張には無理があり、無責任だとみなす基調が浮かび上がる。
●どの報道も、韓国側の判決が、1965年の日韓両国政府間の合意や、その後の韓国側でのこの種の個人の損害賠償は韓国政府が責任を持つという公式方針に違反していることを詳しく説明していた。同時に、日本側の安倍首相や河野外相の「韓国の動きは国際法的にもありえない」といった激しい非難声明も詳細に伝えていた。
●韓国寄り学者も判決を批判、スナイダー氏といえば米国でも有数の朝鮮半島専門の研究者であるが、日韓の歴史問題では韓国側の主張を支持し、日本には厳しい態度を示すことで知られる学者である。『朝鮮半島情勢や中国の動向によって、米国とその同盟諸国は団結して効果的な対処をとることが不可欠となっている。そんな時期に、日韓両国を離反させる動きが起きたことはきわめて不運だ。私はその点で韓国政府の判断に強い疑問を感じる』と述べた」
予約制なのかみたいな使用可能な状況はどうなってるのか
実は管理者からの決められた物で定期的に上映会が開かれてるだけなのか
そういった詳細気になるわ 住所的に絶対住む事は無いと思うけど
ただ映画館が下にあるだけなら笑うわ
他の住人と趣味合うんですか?
お金とってないならお家で鑑賞するのと変わんないんじゃない?
>>15
AVWatchに記事が2つある、予約とかは分からんが住人も投影できるってよ
機材はPS4ProとAppleTV4Kを用意してるらしい
>>19
金のかかったホームシアターであって映画館では無いなこれ
大スクリーンで子供がゲームやってた
個室じゃないと駄目だ
何その夢の物件、羨ましい
昔の映画館とか耐震性とかヤバそうだけど
2LDKほしい俺は個人でシアターシステム組むわ
みくちゃん活躍できそう
休みの日にでもちょっと近くまで行ってみるわ
部屋はホント寝るだけって感じの間取り
自室に引き籠るような陰キャには住めんよw
陰キャは実質利用できなさそう
映画館はJASRACにも年間著作権料収めないとならない
俳優目指してたり劇団とかの人だったらいいんじゃね
こんなの作るより各部屋にトイレ風呂付にした方が良かっただろ
そして変な映画ばっか流す。こっちが観たい映画は見せてもらえない
だから、やめとけ
そそ、占拠したがるDQN出現で即終了だよこんなもんw
DQN住人がDQN仲間を連れてきて映画館を占拠するよ
はい、おわり。
13.4㎡ってワンルーム住んだ事ないからピンとこないけど独房か?
ユニットバス付きの平均的なワンルームよりさらに狭い
まあ住めない事は無いな
13.4㎡って8畳ぐらいだからそこに全部荷物置かないといけない
衣服やらの最低限の荷物入れてあとは寝るためだけの部屋だな
人を育てるって視点を拒絶しがちの映画会社じゃ、こういう前向きの気の長い話はやれんだろうから
オーナーはソフトを貸し出さなきゃセーフだろ
住人も会費とって上映会やらなきゃセーフのはず、人数にもよるけど
>>48
各部屋に水回り作るのは金かかりすぎだし部屋数が減る
そこそこの投資で客を呼び込むにはアリだと思うよ、うまく運用できるか知らんが
個人的に見たいとかだと順番待ちがひどそうだな
仮に居住者の利用が少なければ有償で不特定多数の他人に貸しても良いだろうし、
この建物のオーナーはなかなか良いサービスを考えたな。
普通に家賃払って近くの映画館に行く方がいいだろw
楽しそう。たとえば、この大画面でカプコンベルトスクロールアクション収録の
キャプテンコマンドーで4人同時プレイを遊んだらかなり盛り上がるだろ。