東京で生きるのに向いている人
— #しろみそさん (@wmisosoup) 2018年11月5日
•東京が好き
•芸術などの文化が好き
•金がある
•電車が好き
•流行に敏感
•金がある
•金がある
•イベントが好き
•金がある
•新しい出会いを求めている
•グルメ
•交流できる趣味を持っている
•金がある
東京で生きるのに向いていない人
•金がない
東京家賃とかは高いけど、田舎に比べたら物価安いし車いらないからどっちもどっちなんやで…。
— ミルコ・神コップ (@god_mirko_0407) 2018年11月6日
昔からよく言われることですが
— satoshi shimada (@maruomaruo) 2018年11月6日
「東京は いい所だ。金があるなら」
という話ですね。
住んでる場所やお金より大事なモノがいくらでもありますし、光り輝くネオンの裏には漆黒の闇(負の側面)が広がっているのが東京ですから、東京を離れてしばらく経つと、ああ良かったなと思うかもしれませんよ。
「人口密度と気候に耐えられる」を追加願います(これがなかったので東京に生存できなかった)
— pkill -f '東風谷さずりん' (@Xatz) 2018年11月6日
東京の最低賃金985円になりました。
— かきつばた きよし (@kaki22) 2018年11月6日
家賃やすいところも探せばある。
近所に飲みに行けば仲間もできる。
人も意外にあたたかい。
電車の人込みに耐えられるなら
人情もあって住みやすいいい所だとボクは思いました。
東京って物価高いけど
— kuman217 (@kuman217) 2018年11月6日
それなりに楽しいよね
田舎はさびれてるけど
それなりに楽しいよね
楽しいからいいじゃない
くらしだもの
この記事への反応
・金ないけど東京で生きてる
・東京生まれ最強説
・芸術、文化なら京都。グルメなら大阪で事足りるから大丈夫やな。
・おかねない…トーキョーむいてない…
・人混みが嫌いな人 も向いてない人に加えましょう。
・金があっても東京が好きとは限らないと思う…
・東京向いてなーい!!
結局は金さ
プレイステーション クラシックposted with amazlet at 18.11.07ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-12-03)
売り上げランキング: 2
デビル メイ クライ 5 (【予約特典】「EXカラーパック」が入手できるプロダクトコード 同梱)posted with amazlet at 18.09.24カプコン (2019-03-08)
売り上げランキング: 13

大阪の圧勝
東京近郊で自然感じれるぞ
むしろ物価は各店舗競争率激しいから安い
ブヒーダム
逝きそう…🐷
一般的には23区外は東京じゃないんで
昔はにちゃんねるのスレを記事にしてたんだぜw
物価がどうとかいう話より、
東京だと田舎以上に誘惑だらけだから金が必要ってことやね
田舎や地方なんかは金があっても使うところがね…
バス電車は分単位で回ってるしちょっと歩けば24時間営業のコンビニが雨後のたけのこのように乱立してる
ガイジか?
高いのは家賃だけで物価は高くないんだよな
競争働いてない田舎の方が物価高いって言う
東京の悪いとこは人混みとか満員電車だと思う
区の隣、市になれば4、5万円代で有るよ
馬鹿なトンキンからどんどん搾り取ってやらないと
庄や(主に百姓)の獣は、人間ではないです。
ほんまネオンに集まってくる蛾みたいや。
都税は既に存在します
東京都ではあるが、一般の人が言う東京は23区内だけだから
その他田舎は出しゃばらなくていい
見え張ってないで田舎帰れよと思うわ
会社を定年してから田舎に引っ越してのんきな田舎暮らしを満喫していた親戚の夫婦が
更に歳を取って身体が弱ってきたら近所に病院が無い田舎の現実に苦しんで困ってると聞いた
けどその年齢で地方から東京に来たら知り合い居なくて引っ込み思案になってボケが早まる
東京の話なのに市とか言われましても…
市町村民税の類はどこに住んでも取られるんだがw
お前のようなバカを対象にした愚民税を導入した方がいいと思うよw
田舎に向いてる人
・車を持っている
田舎に向いていない人
・車を持っていない。買うカネもない。
で同じやからな
殆どの人間は別に見栄じゃなくて、仕事の都合でイヤイヤ東京に出てるだけなんだが
どうしても自分のガレージ持ちたいのと騒音があるから
東京は向いてないな
どうしても自分のガレージ持ちたいのと騒音があるから
東京は向いてないな
ニッコマレベルの地方大学だと就職が絶望的だから、
地方経済の衰退はお前が思ってるより深刻だよ
何か東京だからって高いものを買おうとしてるんじゃないかい
東京で働いて初めて金が貯まる
東京=高学歴、と思ってるお前がアホだろ
本当の田舎集落だと一番近い店舗まで車で2,30分、病院はさらにそこから10~1時間だからな
昔から農家な方々は本当に体が強いし我慢強いから死ぬまで病院ってあまり用はないけど
定年後から田舎暮らしじゃ無理すぎる。農家は同じ人間とは思えないほど強い
金もないのに都会に出るのはよっぽどバイタリティある若者でも無い限り無謀
武蔵野市、三鷹市、調布市
都心から電車で30分住みやすいぞ
地方だとナチュラルに数万高い
東京で5万のTVが、普通に8万~9万で展示販売されてる上に値引き交渉は基本的に効かない
だから地方民は通販使うしかないが、それでも池袋には及ばず5万5千~6万くらいの値段になる
ファストファッションブランドも地方には都内ほどないから
高級ブランドでない庶民のアパレル価格も全体的に地方の方が高止まりしている
今の日本はとにかく都心近郊に住めないとすべてが負け組
一体いつの時代の話をしてるのか…
今は高望みしなければバカでもアホでも就職出来る時代なのに
陰険陰湿
ネットでも東京人がいかに性格が歪んでるかわかる
そんな連中がいる場所に住んでると
自分まで陰湿になる
連中はクズだ
あ、金があるってその程度の・・・なんかゴメン
行列が好きな人じゃないと辛いわ
元は田舎から出てきてるやつだがな
金あれば有利なのは全世界共通だろうが
実際に都民税があることを知らないお前は、ガチの田舎者だなw
田舎から上京してきたアホらが騒いでるんだよなぁ
通販使えやw
結局は個人との相性、社長や金持ちで地方や海外の田舎に散らばってる人もいくらでもいる。
地方の山奥で生まれ、山奥で育ち、地元に就職
主要都市に来るのは旅行の時だけ
それで一生終える人に比べたら十分恵まれてると思う
都心は30分、ディズニーも50分、幸せだわ
「大阪都構想」上手く行きゃ良かったのに、年寄りの票で潰されたし…。
地方から出てきた人と話すと『東京人』って括りを良くするんだけど
ぶっちゃけ出身・国籍・出自がカオスすぎて『東京人』って括れるほどの実態なんてないよね
いや、話さないとわからない正体不明な存在 でいいのかw
実際は一番金の余裕があるのが東京なのに
スーパーの価格調査みたいな仕事をしてたことがあるが、
生鮮食品は全国どこに行っても地域差を感じることは無かったな
価格差の割合は、季節>チェーン>地域の順だった
地方の方が安いのは、家賃と駐車場くらいのものだろう
逆に田舎の方が値引き少なくて高くつく
だから東京の人は愚鈍で人の気持ちを理解できない人が多い
性格も悪くなりそう
郊外に住めばむしろ田舎より安く済む
田舎の方が車必要だし余計にかかるぞ
地方から東京にアクセスする時間考えると
金がいくらあっても地方に住むメリットはほとんどないぞ
金がいくらでもあるなら、時間が最も貴重だからな
毎週イベントとかもう飽き飽き、ネットさえあって静かなところが良いって枯れた老人なら地方はいいけどな
地方はとにかく少し山奥行けば静かなのだけはメリット
でも静かになればなるほど、日々の買い物は大変だし、山ってのはめんどくさいコミュニティもあったりする
性格が悪くなるというか、ビジネスの最先端だと性格を悪くせざるを得ないって表現の方が正しいんじゃないかな。
東京でのビジネスは感情殺さないとやっていけない。
都会の人が思う田舎→地方都市
田舎の人が思う田舎→コンビニ車で30分
だから絶対に話が合わない
日本人である事だけが唯一のアイデンティティであるネトウヨみたいなものか
俺から言わせればどっちも生きる価値すら無いゴミクズだよ
やっぱ大阪ですわ
自分はあんな人口密度に耐えられないから絶対東京には住まない
山手線沿線や内部、高級住宅街の物価(食料品、飲食サービス)が高い
でもこれは当たり前すぎる話なんだよな、地価が高いから高くせざるを得ない
でもちょっと遠出したら激安ディスカウントショップあるし
今はネットで生鮮食品売ってるからそこで買えば自炊での価格はほぼイーブン
地方で車持つよりも電車の方が安上がり
衣類も都内のほうが安めのファストファッションが多くてセールも頻繁
そんなにストレスも睡眠不足も抱えて東京で生きていく意味はなんだろうな
と思っておれは実家に戻った。
のっとられた街じゃん。びっくりしたわw
そんなどうでもいいこと気にしながら生きてるなんて大変だね
田舎の人は想像もできないようなコンプレックスを沢山抱えてるんだなあ
勘違いするなよ
そう、自分の否を絶対認めないで徒党を組む老害がまだいるからね
東京に限らず大阪梅田周りもスーツ着てる人の目死んでるで
負けへんでえ精神なのか分からんが、田舎から出てきた人間の方が見栄っ張り
で服や持ち物に金かけてるイメージあるな
東京育ちの奴は割と無頓着なのが多い
涙拭けよ
ただ東京のほうが仕事とかはかなり有利に
進めれるなって思うよ。田舎者は不利。
東京大学だって地方者不利。
幻想抱きすぎ
田舎人は働いたこともないのにただひたすら金がかかるという
両方経験した人以外この話題に関わると火種大きくするだけだろ
関西のやつって基本それだわ
派手好きだし
徒歩圏内に駅、交番、病院、消防署、コンビニ、スーパー、ドラッグストア、100均、
レストラン、ファストフーズ、クリーニング屋、弁当屋、美容院、服屋、靴屋、
その他もろもろが揃っているのが都会のメリット
田舎だとジュース1本買うのにも車乗らないとならないだろ?
大昔から国内外から色んな人間が来てるんだしもう手遅れだろw
ハイエンドと信じて情報を食ってるに過ぎないというかな
名古屋民だろそれ
特に喧嘩馴れしてないと詰む
山に行って現地調達だろ条項
高いビルも少ないしな
ソウルの方がずっと規模も大きくて都会
東京1Kと同じ家賃で3LDK住めてビビッた…
月1回ぐらい打ち合わせでしか東京行かないけど
もう東京の混雑具合が耐えられなくなったわ
金がありゃ、何処に行っても楽しく暮らせるよ
以外と自然もあるし、歴史も文化もあるし、寒く無い、雪積もらない、交通機関が発達してるし、商店街で安く買い物も出来る、車の維持費も掛からない
また東京の友達と新宿に飲みに行きたいわ
田舎の片意地はった考えしかない閉鎖的なところから多様的な考えが普通にあるところに住んだほうが人生の幅が広がる。
他の生活雑貨や家電、サービス、衣類等、都心の方が圧倒的に安い
自家用車の維持費と電車では電車のほうが安い
加えて利便性も都心の方が上
しかも労働人口の減少による流動によって、都心では人手不足も起きてる
いまの日本で東京都近郊以外に住むメリットはゼロ
これがただの事実
なんでみんな急いでんの?
無駄に消耗して実家に帰るまでがテンプレなんでしよ?
地方都市でストレスフリーな人生がいいよ
だからピーク過ぎると閑古鳥だけど
田舎で歩いてるのはおじいちゃんおばあちゃんばかりだから
都会の人が速く歩いてるように見えるだけ
田舎は蚊が多いし近所にくみ取り式便所があったらハエも多発するし
蛇とかスズメバチが平気で家の中に入ってくるからな
田舎のほうが買い物が高く付くのは確かだけど
首都圏の他の県に比べたら東京は物価高いよ
イキって東京代表ヅラすんなよキモい
お互い変にマウント取りたい人は知らんけど。
大阪も同じだけど
新宿生まれの俺にはここが普通の街だから
特殊な場所だけ見て東京を知ったような気になるなとwww
今は医学が発達して衛生管理も徹底されるようになったから、
若くして重篤な病気にかかることはそうそう無くなった
仮にかかったとしても治療が可能になってる
希少な病気以外に残ったのが癌だったということ
バブルの頃は働き盛りに死ぬ人が多くて、「42歳死亡説」なんて言葉が流行したこともあった
現実は消費税増税に高プロ、移民誘致と地獄しかないw
それは都会人の田舎に対する見方にも全く同じこと言えるで
町田は東京を感じられる神奈川県民の最寄り駅w
無能でも日雇い職にありつける東京
田舎なら確実に野垂れ死んでる
田舎でホームレスや底辺が生きていける訳ないんだから、当たり前だろ
一般市民のおこぼれにあずかって生きている人間なんだから
人がいない場所では生きていけない
日本の貧富の格差やべえなってなる
でも事実じゃんwww
あと神奈川は魔境だからマジでやめておけ
なんで施しを受けるのが当たり前みたいな考え方してるんだよ
まずは自分で金を稼いで自立するのが先だろ
地方のちょっとした都市の郊外くらいが一番住みやすいんだけど
自宅は結構広いし、政令指定都市の新幹線口から車で15分くらい、高速の入口にも近く、大きなショッピングモールやスーパーやコンビニなど店は多いし、とても暮らしやすい。
東京や横浜で暮らしたことあるけど、もう住みたいとは絶対思わない。都会で暮らしてた時、毎日の買い物でレジ袋持って歩くの重たいし、スイカ一玉買って帰るなんて絶対無理だった。 今は買い物は車なので何軒店を回っても楽だし、駐車料金は掛からないし、スイカも米もみかんや梨の箱買いなど重たい物も玄関前に車を停められるから楽ちん。
都会暮らしを経験したから言えるけど、狭い家で車も持てず、(持っても駐車料金ばかり掛かる)、自由がありそうで、本当は物凄く不便、地方の都市の方が暮らしやすい
金はなくても生活できるのが東京の良いところ。
仕事は腐るほどあるからな、金欠になればすぐに見つかる。
真に必要なのは人混み耐性、満員電車耐性。
人間は都市に住め
コミュ障なので人よりも物でまぎらわす
だから金
東京ほど人が密集しておらず田舎ほど人付き合いが密接でもない
7年東京に行って戻って来たが人との距離に余裕できて本当に楽になった
痴漢冤罪を恐れて満員電車に詰まるのが苦痛で仕方なかったわ…
人多過ぎて落ち着かん
交通費を年間で算出したら維持費と大して変わらないっていうオチが
まあ電車嫌いな俺には都内は無理
貧乏人は都会の方がなんだかんだ生きていられる。田舎の方が無理。
電車が嫌い
人混みが嫌い
300円で楽しめる面白イベント
東京で楽しむのに金はかからないよ
初めて知ったよ
地方だと年取ったときにもっと金がない状況になるだけだぞ
東京の物価が高いは嘘
>田舎はさびれてるけどそれなりに楽しいよね
物が集まってお金が多く必要になるなりの楽しさと何もないけどお金も出ていかないなりの楽しさって
えげつない程の落差があるじゃん何を良い風に言ってんだこいつは
下民の住む所だろあんな場所は
金が有ったら別の場所に住むからな
あくまでも人が多いから稼げるってだけ
上流階級様はそもそもそんなアンダーグラウンドには降りてこないよ。地蟲くん
普段の買い物は歩きなので、店は近くで固定しており、買えるものも同じ様なものばかりだった。
地方では車で買い物するから、いろんな店を回ることが出来るし、安い店も結構多い。
>東京の物価が高いは嘘
阿呆か、東京で暮らしたことあるけど、地方の方が安いわ
スモッグの下で一生蠢いてろよタコ
また、東京は人口密度は「高い」が(人と人との)繋がりは「薄い」
逆に、田舎は人口密度は「低い」けど(人と人との)繋がりは「濃厚」
東京に住む理由は金しかない
東京から出ることの出来ない底辺が、一生懸命東京を持ち上げてるの哀れだわ
同級生がいたり、いろいろ筒抜けすぎる
地方と選択肢の多さが違いすぎる
昔からの仲間に囲まれ消防団入って祭りやってワイワイやってる
東京に貧乏人が増えると犯罪が増えるので
身の丈にあった所に住んでもらいたい
安さ勝負すると負けられない戦いになるので
地方より安いものはたくさんあるよ
あれってけっこう自分がそこに染まるからな
人生に影響する
安い店は山ほど有るよ。田舎で外食して500円に納めるのって、チェーン店が無い地域だとほぼ不可能になるしな。
田舎は結構高いしイザと言う時のリスクが高い 病院が無いとか買い物が遠いとか
徒歩圏内に買い物できる場所近くに住めば、車なんてそんな使わんし健康にもいい
安い家賃で広い賃貸借りられるし、ご近所トラブルもよほど運が悪くなけりゃ発生しづらい
まあ割のいい仕事を獲得できてりゃの話ではあるがな
23区外は地方都市と変わらんし
俺は、間違えて女性専用車両に乗ったら
お姉さん等に笑われるけど?
・1人1台車所有・広い家の光熱費
・デートするのにわざわざ遠出・
・買い物も遠出だし買いたいものの目星があらかじめつけられない
・飲み会など付き合いが多いから出費も多い
・ディズニーやコミケ等の大人気イベントが行われる東京千葉や神奈川まで行くのにいちいち泊まったり大出費
とりたてて東京に住みたいとは思わん
畑にあるし米はよく玄関に置いてあるしw肉は野菜をあげたら貰えるし
スマホ、ネットは国から貰える地方補助金で支給されてるからな・・・
最近はAmazonでよく爆買いしてるけれどw
どの道歩こうが一定以上の人が跋扈している上に
近場のスーパーだってチャリ転がして10~20分の所在住が大多数だろ?
んで人という障害物に気を使って通り抜けつつ往復するとか普通につれえわ
痛々しいくらいのエアやねえw
良い病院があって、医療費助成があってお金がかからないから東京から出れない
良い病院がたくさんあるのはかなり大きい
金がなくてもやっぱり東京のが暮らしやすいんじゃねえの
家賃以外日本全国変わらんぞ
仕事もネットで引き受けてるし
ちょっと何いってるのか分からない
千葉の田舎に帰ったけど
やっぱ空気が全く違うわ
都内は空気悪い
だから自殺したりする人が多いんだろうな
どんな糞バイトでもフルタイムなら普通に生活できるだろ
すごくいいとこだけど観光で十分だわもっと人が少ないところが良い
人混みが嫌いすぎるしにぎやかなのが苦痛
初耳だが
毎日老人が死んでるのに何言ってんだ。
人がいないのに役所作ってどうすんだ。
東京だろうとパリだろうとロンドンだろうと向いてるわな
家電とか東京の方が安いで
しかも結婚して子供がいるのにな。まー団塊が全滅してから崩壊だよ日本は。
もう70-80歳くらいだから、あと10年以内には経済の機能が停止するわ。
ビルの清掃とコンビニのバイトしかないよ。
東京の商店街より地方都市のチェーン店のスーパーの方が高いよ
そして田舎は車に金が掛かる、寒い地域はスタッドレスまで買わないといかん
「人口10万人当たりの自殺者数」だと自殺率が最も高いのが「秋田県」、次に、「青森」「山梨」「岩手」と続く
(「山梨」は青木ヶ原樹海があるせいかもしれないが)
東京は下から7番目、神奈川は下から3番目、もっとも自殺率が低いのは大阪
人口が多いから自殺数は多いが
自殺する人の率は圧倒的に田舎が高い
中高になるとイオンで友達と買い物をし
恋人ができるとイオンでデートをし
結婚して子供が出来ると家族でイオンに買い物に行く
これが田舎のイオン無限地獄
東京と田舎しか考えることの出来ない奴が多過ぎ
程よい規模の地方都市が一番住みやすいって、 東京暮らししてた俺が言うのだから間違いないよ。
足りない頭で一生懸命ひねり出して田舎に勝とうと必死な奴もいるけど、地方イコール田舎じゃないし、ちょっとした政令指定都市だと、何の不自由もなく暮らせるんだわ。
自宅のことは、 >>151 に少し書いたけど、東京しか知らない奴がいくら想像して書いても、地方の政令指定都市の郊外暮らしの生活って理解出来んと思うわ。 店も病院も多いし、東京で暮らしてた時と較べたら、生活の質が雲泥の差。 広い自宅でくつろげるし、買い物や食事も街の中心部に出たり、近くを車でまわったり自由度も高い。 こんな生活してたら二度と東京で暮らしたいとは思わない
千葉から引っ越してきたときに近所の人が親切でびっくりした
前住んでいた千葉の北西部の人間全員ヤバすぎて地獄だったわ
腕の良い料理人はやはり料理に高い金を出す東京に集まる
だから味より量が正義みたいな店が多い
千葉市から西はベッドタウン=全国から集まった移民の町
なので住民同士で繋がりが薄いことも多いのよ
物価は全然高くないし、給料は高い
電車は網の目のように走ってるし、かなり住みやすい
いい部屋じゃなければ
あらゆるイベントあるし選択肢がある分なんとでもなる、田舎は選択肢がないから関東よりきつい
車要らずの東京>車必須の田舎
というケースもあるから一概には言えない
家賃が高い、タクシーが高い、通勤1時間半は当たり前、飲食店は不味い店でも潰れない、結構ゴミが落ちていて街が汚い
家庭を持ってから住みたいとは思わないな
かといって本当の田舎の閉鎖感は気持ち悪すぎて田舎に住むのも無理
田舎はその逆だ。結果的に東京のが安く住める、賃金も高いし仕事もある
一日1000円ずつ貯めて二か月に一回高級ソープ行ってたし。
国会図書館で古雑誌読んでたら金が貯まってたw
裏山。町田めっちゃ住みやすいやん。今は世田谷だけど落ち着いたら町田戻りたいと思ってるよ
心がある人は東京には極めて不向き
とっとと田舎に帰って人情溢れる人たちの中でぬくぬくと暮らせばいいよ
と言いながら大阪に戻った。親の仕事の関係もあったけれど、あいつむちゃくちゃいい奴だった。
でもイナカですげえ疎外されてたな。
GWに家族で旅行したとかそういう理由でずっと家族ぐるみで。
町内会の行事を優先させなかったとか。
大抵の国の料理店はあるし、買い物も充実している
そんな感じだった。後、主婦同士の密告合戦になっていたわ
不審者と犯罪が多すぎて学校も荒れ放題だった
同級生もほとんどが行方不明か自殺でいなくなっていたし
あとは、平地が多いんでチャリでどこでも行ける。
そしてそれはやっぱり間違ってる。所詮は一人称視点しか持ってないやつの思い上がった考え方だよ。
そういう奴は自分自身の人としての幅を狭めるだけだよ。人それぞれ考え方は違うんだから
東京に対してはざっくりした都会ってくくりでしか見れないのな。
都下と23区でも全然違うのに。
安いスーパー探せばあるし、移動に金かかるけど車使うよりかは経済的だろ
車なんて維持費とか経費考えると年間30万~40万ぐらいかかる
田舎の人間に人情?暮らしやすい?
寝言は寝て言えってな。頑固で閉鎖的で人情なんてもんはないよ。
何より人間が酷い。人情なんて無いよ。
そもそも田舎の人間は金持ってないからな。そんで金がない俺は東京に行っても仕方ないと言い訳する。そもそも仕事があるから収入が入るんだけど。。
まあこっちなら東京のワンルームを借りる金で昔やってたトレンディドラマ()みたいな家(地下鉄駅徒歩圏内)に住むことができるからな。野菜は東京の半分の値段で3倍は買える、しかも旨い。おまけに俺の場合録音環境が必須だから東京という選択肢はありえない
地方に行くと余所もんはイジメに合うんだろ?
うーん。勘違いしてるようだけど実際に田舎より物価は安いよ。でさ・・。そもそも東京っていっても郊外にいけば田舎で家賃も安いんだよ。もう分かると思うがこの時点で田舎のメリットなんて完全に消失する。
家賃が高いっていうのはJRに歩いていける距離の物件の家賃が高いだけで、車が必要な場所なら田舎より家賃も安い。
東京を一括りにして語ってるやつは何もわかってないのがバレバレw
調べたら今住んでるところ(都心部)と変わらねえでやんの
確かに駐車場付きだが誰だよ田舎は安いとか言ったの
2DKで3万~5万のアパートうじゃうじゃ有るよ。
カッペが旅行で行くのは23区内の主要駅半径〇m以内だし、
カッペのおのぼりが住むのも23区内の主要駅半径〇m以内、
カッペがテレビで見る東京も23区内の主要駅半径〇m以内だから、
東京のイメージがきわめて凝り固まったものになるのも仕方ない。
・車が無いと生きられない
・通勤ラッシュが大嫌い
・毎日コンビニで何か買わないと気が済まない
そういやそうだな。東京っていってもめっちゃ物価が高いようなとこもあれば、田んぼばかりな田舎のところもある。田んぼばかりとはいえ都心部へのアクセス手段はあるから地方とは全然違うんだよな。
それも違うからなー。田舎の自然ってのは、手入れされてない自然で人がいって自然を満喫できるようなもんではない。でも例えば新宿御苑みたいなとこにいけば手入れされてる広大な自然を楽しめるんだよな。
いやむしろオタにとって田舎はアキバのような聖地がないからどうしようもないな・・。
田舎=何もない。
経済がどうとかそういうんじゃなくて、そもそも自然すらないのが田舎。
田舎でこれより安いって意外とないんじゃねーかな。東京って高いと思ってた?
東京にもど田舎はあるけどなw
東北の山奥かって所が沢山
東京には自然もある、江戸時代の文化も歴史も史跡もある、ありとあらゆるのが東京
無いのはスキー場ぐらいだよ
東京には、貧乏人だって田舎より住んでるぞ。
実際は家賃以外は田舎でも大して変わらん
むしろ東京の方が安い
地方だと3LDKで4万とか普通にあるぞ
敷金礼金なしで
そんなチンケなもん自慢してるからバカにされるのがまだわからんのか?
住みやすいか住みにくいか比較しようがない。。
何で東京に出てくるの?
嫌で嫌で仕方ないのに住むなんて在日か?w
都心はどこでもタクシー捕まるし
地方住みで月イチで”参勤交代”させられてるけど、わかる
車がいらないからそれも大きい、家賃も駅近にこだわらなければ地方都市と変わらないよ
自然しかない田舎バカにするなよw
もっと地方にばらければいいのになあ
わい名古屋住み。友人が勤める某有名企業での話
本社が東京から名古屋へ移り多くの人間が『本社』へ異動になったのだが
ノイローゼになって辞めたり東京に戻してくれって人間が少なくなかったと言っていた
地方暮らし、名古屋暮らしはそれぐらいツライらしい
特段自慢するようなことでもない
それだけ地方都市はムラ社会で閉鎖的で悩みを抱え混みやすい証明
そもそも人が住むのに適さない、そして、なーーーーーーーーーーーんもないからド田舎なわけでね
東京に人が集まってくるのは何だかんだで暮らしやすいから
2,3回訪れただけで東京を知った気になり、地元の友人に「東京なんて大した事ねぇよ」と言い出す
東京の物価が安いって、しつこく連投する馬鹿がいるなw
例外はどこにも有るが、総じて高いだろが
地方と言えば田舎しか思いつかん様な奴らって…、まあ貧困な想像力しかないから無理ないかw
クソ狭い部屋で車も持てず、何を自慢するんだろな、大抵ド底辺が東京自慢したがるんだよな、それしか自慢するものがないから。
地方都市の広い家に住んで、張り巡らされた高速や都市高速で海に行って泳いだり果物狩りに行ったりどこでも行けるし、仕事帰りに高層ホテルの最上階でカクテル飲んだり、ど田舎じゃないんだから普通に交通機関もあるし、車も乗り回せるし、東京に住んでた時より生活の質がはるかに上だわ
別にお金なくても暮らしてる人はいるし、住みたきゃ住めばいい
わざわざ地方だの東京だのいって分離しないでほしい
お前はさっきからヘイトスピーチみたいな発言を繰り返すんじゃねえよ。
自分も東北の中核都市だがやっぱり地元の友人は総じて収入も低く、
話題と言えば、パチ.ンコ、競馬、車、スナックとか、そんな話が多い
学問や文明に触れる機会自体が全然違うし、変な人多いよね、地元から出たことが無い人って
東京には10年くらい住んでたけど、あっちにいて時々地方に遊びに行くのが一番幸せだったかなぁ・・と思うよ
地方に魅力が無いから人がみんな東京に行っちまうんだぞwww
人混みでひとにぶつかってもぶつかられてもストレス感じない人は向いてる
満員電車で長時間立ちっぱなしで平気だったり、人混みで通り越しに耳の近くで爆音の咳されてもびっくりしない人は最適。
空気悪いので咳や鼻すすってる人多い。だから自分ずっとマスクしてるわ。
本当通勤辛いわ
カッペには東京暮らしは向いて無かったんだよw
大阪の貧乏人て野宿やろ
それって生きてる暮らしてると言えるのか
心霊スポットに新小岩やら電車ホームが入らないのが不思議でならない。どこよりも自殺の名所だろ東京の電車ホームと電車…
家賃相場見ればわかるけど蒲田は1LDKで14万円だぞ
確かに城南にしては安いけど安くない
東京で安いのは城東、城北の東京低地と呼ばれる海抜0メートルの下町
所詮城南は目黒や港区のお仲間で全然安くない
狭山
ド底辺に言われてもな
クソ狭い部屋で屁こいたら大変だろw
田舎はほんと何も出来ないし、世界が視野が狭まる感じがする。人との出会いもないし
東京は金なくてもそこそこ楽しいよたぶん
地方に残ってるのは出涸らしよ
所得も低い、酒や車やギャンブルにしか興味ない底辺
俺にはちょっと理解できないな、その価値観は
どんな生活をしてるかではないかね?(ドヤッ
本人が満足してれば住む場所なんざどこだって良いんだよ
逆考えれすぐわかる。
「金あっても田舎じゃつまらん」と言うこと。人によるけど。
イベントの多さと食べ物屋が多いのが東京の魅力だが、俺には月イチ行く程度で十分。
やっぱ埼玉最高
そのくらいに何もない。
都会で生産された本が書店にならびそれを享受する。そんだけの生活。
残念だが、それは間違い。基本的には東京でしかないものしかない・・。田舎に住んでると東京のおこぼれが流れてきてもらえるだけ。それも自分で取捨選択できない。
東京のが物価が安いよ。。というか東京はピンキリなんだよ。確かに高い店もある。が、探せば安い店もある。
そしてその安い店は田舎よりも安い。東京の不思議なところは高い店の隣に安い店があってもどちらの商売も成り立ってるところだな。
で、田舎が野菜とか安いかっていうと、そうでもないんだよな。キャベツ一個10円で売ってるならスゴイがそうでない。たいして変わらない値段でしか売ってない。
そら東京から出荷されてるんだからそうなるって分かるんだけど。あとアキバ行けば通販してないような小さな店で掘り出し物を安く買えたりするんだけど、そういうのないし。USBメモリ(時価)みたいなやつは値段が3倍くらい違うよね。ほんと。
そうでもないんだよな。都会の行列ってすぐ捌けるが田舎の行列は捌けないぞ?空気が悪いのは場所によるが
秋葉とかはそうでもない。まぁ東京の中でも田舎って感じだからな。
職種にもよるんだが、車が本当にないなら駅の周辺でしか暮らせないことになる。大多数の人は駅から離れたところに住んでるわけだから、当然、ほとんどの人は車を持ってるってことになる。
「田舎にいたことの僕は、何もないところで死んでるのと変わらなかった」
何をもって生きるとするかはあれだが、何もないところで生活するのって死んでるのと変わらんよな。
たぶんあれなんだよ「自然があっていいですね(哀れみ)」みたいな感じだもの。何故なら都会にも自然はあるから。
X田舎には自然がある 〇都会には自然もモノもある しかも田舎の自然って手入れされてないしキャンプとかにも向かない自然だし、キャンプしやすい自然とかそういうイベントチックなのは都会のほうがあるわけで。
ワンコインでランチ食えるか?
高いのもあるし安いのもある
物価が安いと言われる沖縄とかは知らん
家が横浜でかなり助かってる。
住民税高いけどね!!
結構な割合で仕事の都合上東京に住んでる人が多そうだが。
大阪特許許可局はちょっといいにくい
札幌特許許可局だとちょっと言いやすいぞ
大阪特許許可局はちょっといいにくい
札幌特許許可局だとちょっと言いやすいぞ
足立や荒川区、北区あたりならんなことねーよ。
いくらでも250円弁当売っているところなんてある。
埼玉や千葉なんかよりもそういうやばい食い物はゴロゴロしてる。
東京行ったことあるの?
具体的に東京のどの辺なんだよ
横浜って糞田舎だもんな
神奈川県って言えよ田舎もん