https://dot.asahi.com/dot/2018110500063.html?page=1
記事によると
【相談10】本当の友達がほしいです(あさひ)
女子高に通っている高校2年の17歳です。
5人の仲良しグループに入りました。授業の移動もランチも、みんな一緒で放課後もよく遊びにいったりします。
でも、私は5人のなかで、いてもいなくてもいい感じなんです。遊びの決め事とかあっても私に相談なしに決まっていることもよくあります。
いじめられているわけではないけど、たぶん、4人にとって、なんとなくくっついている私は、本当はどうでもいい人間なんじゃないかなって思います。都合のいいときに利用されているかもと感じるときもあります。みんなで週末に超人気のパンケーキを食べに行こうということだったのに4人が「どうしてもその日、用事で早くつけないから先に並んでてくれる?」と、みんなより1時間半も前に並んだこともありました。
みんな私を本当の友達とは思ってくれていないのかもしれません。どうして私は本当の友達ができないのか、いつも最下層扱いなのか、自分が嫌になります。本当の友達はどうしたらできますか。
【鴻上さんの答え】
正直に相談してくれてありがとう。
みんな、ひとりになるのは嫌ですからね。
中略
お互いがお互いのことにまったく興味がないのに、ひとりになりたくないから友達のふりをしている人達はいます。そういう人達は、相手の話を聞かないで自分のことだけを話します。そして、心の深い所で相手に退屈していたり、バカにしていたりします。何人かで話していて、一人がトイレに行くと、すぐにその人の悪口が始まる集団は、そういう人達が集まっているのです。ちなみに言うと、そういう恋人同士もいます。
中略
僕は人間関係は「おみやげ」を渡し合う関係が理想だと思っています。
「おみやげ」って言うのは、あなたにとってプラスになるものです。楽しい話でもいいし、相手の知らない情報でもいいし、お弁当のおすそ分けでもいいし、優しい言葉でもいいし、なぐさめでもいいし、マンガやDVDを貸してあげるのでもいいし、勉強を教えてもいいし。とにかく、あなたが嬉しくなったり、助かったり、気持ちよくなったりするものやことです。
AさんとBさんがいて、いつも、Aさんは「おみやげ」をBさんに一方的に渡すだけで、Bさんからは何もお返しがなかったとしたらどうなるか、想像してみて下さい。
利害関係とは、ちょっと違います。「おみやげ」関係は、もっと人間同士の受け渡しというか、大きなことからささいなことまで、物質的なことや精神的なこと、気持ちまで含んだ全体的な関係のことです。
僕は中学時代、「友達のふりをする苦痛」と「ひとりのみじめさ」を天秤にかけて「ひとりのみじめさ」を取りました。グループから抜けて、ひとりでもいいと決意したのです。
それでも、何人かはときどき話しかけてきてくれました。ひとりになってさびしい時に、話しかけてくれるだけでも、それは僕にとって「おみやげ」でした。
あさひさんは「友達のふりをする苦痛」と「ひとりのみじめさ」を自分で天秤にかけないといけません。焦らず、ゆっくり考えて下さい。
そして、「この人と本当の友達になりたい」と思う人がいたら、「自分はどんな『おみやげ』を渡せるんだろう」と考えるのです。
相手への「おみやげ」を考えることは、人間を理解しようとすることです。それは決してムダな努力ではないです。
その努力は、あさひさんを成熟させます。人間を見る目を養い、相手の気持ちを察することができるようになります。
そんな素敵な人は、みんなが友達になりたいと思う人なのです。
「本当の友達が欲しい…」17歳の女子高生に鴻上尚史が助言した「おみやげ」関係とは? https://t.co/XDopMTIpXp
— 座禅 (@Iggy_popfanclub) 2018年11月6日
この手の相談ってひとりでいいんだよ!とか今のうちだけ!という答えばかりの中、すごく丁寧に答えている
この記事への反応
・おみやげだけでなく、前半のなぜ友達が欲しいのかというところも
とても参考になる話でした。国語の教科書に載せて欲しい内容。
・なるほどと、心にコトリと落ちるという感じの感動を得ました。
・おみやげかぁ、、、
渡せてなかったからぼっちなんやろなぁ
・たかだか3〜40人程度しかいない教室で、
共学であれば女子は半分。
その中で対等におみやげを渡しあう事ができる
相手がいるかどうかは、運でしかない。
焦らず見つけられるといーね
・私は大人だから、この文章が正論だと思える。
でも私はかつて子供だったから、
この文章が学校の日々のあさひさんのさみしさや
虚しさを埋めてくれない可能性を思う。
他人にしてあげられることってほんとに少ないな
・みんな対等な贈り合いを理想にしてるけど
リアルではカツアゲや借りパクだらけだから
苦労してんだよ。
・ 鴻上尚史は若い頃から
この人と人との関係みたいなものについては
達人なんだよなあ。
1人でいることを選んだからこそコミュニケーションの達人になのかもしれないな。
鴻上尚史の話では1人2人みんなの関係の話が好き。
思春期のよくある悩みだけど
すごく誠実に丁寧に答えてるなぁと思った
理想は理想として難しいけど
すごく誠実に丁寧に答えてるなぁと思った
理想は理想として難しいけど
【Amazon.co.jp限定】早期特典あり 銀魂2 掟は破るためにこそある ブルーレイ プレミアム・エディション (初回仕様/2枚組) (特典Disc1枚付) (早期特典A5クリアファイル付) [Blu-ray]posted with amazlet at 18.11.04ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント (2018-12-18)
売り上げランキング: 1
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.04任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1
「利害関係で対等になれるような人を友達という」って言ってるだけじゃ・・・
実際その通りだと思うけど回りくどく言うと勘違いするぞ?
そんなもの存在しないって教えてやれよ。しょーも無い事をベラベラと
文盲かよ
楽しいからつるむのであって 楽しくなかったらつるまない それって損得勘定じゃん
そして人間関係にめんどくささを感じる
「楽しいから」ってのも損得勘定じゃね?
その辺を違うと思ってるから「本当の」とか訳の分からん幻想に迷うんだろ
そういう感情で付き合ってんのは友達じゃねえってことだ
気使ってる関係なら本当の友達にはなれんわ
文
盲
か
いやだって「おみやげを与え合う」って言葉を変えてるだけで利害関係だろ
一方から与えるだけだったら友達じゃないと言ってる訳だから
もしかして言葉を変えただけで「全然違う!」って簡単に騙されちゃうタイプ?
求める事じゃないのに無駄な事考え過ぎなんだよ、あと思考力も弱いだろ
おうよ!
親子の愛情すら買うものだ
おう、友達料持ってこいや
俺は萩の月な
なぜおっさんに相談してしまったのか…
否定が肯定しかないのお前
男だったら何気無い会話をしてるうちにいつの間にか仲良くなってる物じゃね?
例え在学中だけの関係でもさ
マリオ、ゼルダ、スプラ「・・・」
はちまライターとコメを交わしているだけだったりしてな
だから「利害関係ではない」って説明あるのに
文 盲 か
自分はともかく、周りからそういう目で見られるのを小中校で一度も目にしなかったのか?
互いに遠慮しあって踏み込めない、表面上だけの何とも言えない微妙な関係ばっかり出来上がるぞ
自分でどういう選択をしてるのか認識できないのが一番の問題な気がする
「本当の友達」とか単なる言葉に依存してるうちは多分無理
嫌だったら嫌と言って話し合えないなら友達でも何でもないだろ
まあ飽きたな
それは一人のやつは寂しそうと思い込んでいる周囲がおかしいわけで
変な目で見られるのがイヤ ってことと 一人だから寂しくてみじめ って事はちがうよね
いやだからそういう一文があれば内容が同じでも何でも信じちゃう人?って話なんだが
アンタこそ文盲?
自然と集まってくだらない話で盛り上がるのが友達
無理せず自然に話せる相手をさがせ
イキったわりに内容全然理解してねぇなw
くだらない話で盛り上がるのなんて当然で、その先の腹の中の話してるわけ
精神的なやり取りも、行動みたいな人的コストも全部利害関係で
それらは全部両立するし「利害」って言葉に惑わされ過ぎ
社会は利害によって成り立ってるんだし、悪い事でも何でもない
養われない子供が親に親愛の情を抱くのが当然だ!って言われても無理だろ
やはりな、としか感じない
相手の腹のなかなんか気にしてるようなら付き合いやめた方が良いぞ
それはツッコミ待ちなのかw
揚げ足撮って気持ちよくなりたいだけのクズ?
底辺はどこにいても底辺丸出しになるんだな
このスレも終わりですね
沸騰してない
誰かを否定したり理想論を振りかざすことで
友だちがいないし誰も救ってくれなかった自分の子供時代を慰めてるんだよ
でもお前みたいなの友達居ても空気だろ
ばいきんまん:愛と勇気だけって・・・オマエの人生って寂しくないか?
そんな当たり前の事をいまさらだぞ
価値のある奴と交流を求めるなら、最低でもSNSしてるだろ
匿名で安全圏からモノ言ってたって友達できねーしな
ちょっと言ってることが分かりにくいというか、良いとこだけ伝えようとしてるな
重要なのは利ではなく、害が生じたときにどう動いてくれるかなんだよ
単純に利を求めるだけの人ってのは相手に害が生じたら他人事のように振る舞うからな
具体的で論理的で、キレイゴトも無い、丁寧で実際に活かせそう
どっかの松本人志の「死んだら負け」とか言う中卒バカ丸出しの精神論とは大違い
とても皮肉が効いてて素晴らしい
パシリみたいな事させられたら、関係断って良い
逆に言うと、相手のおみやげ(見返り)を期待しすぎてもいけない、って事だ
相手からの見返りを当然のように期待するってのは、相手の害になることだ
おみやげは双方、無理しすぎない範囲でじゃないと続かない
ほんまに何も理解しとらんな
100の物事を得て100返す、返さなきゃ相手に損害与えてると考えるのが利害関係
100くれた人に10でも返すのが今回の話で90はその人の仁徳
お前の考えだと例えば10くれた人には100返す機会が有っても10しか出さず90隠して接する人間関係だよ
この女の子も理解出来ないかもしれない。
でも、自分の親よりずっと年上の大人が親身になって相談を聞いてくれたと言う事は
理解出来ると思う。
それが情けなくて悲しくて人間関係すら無くしてしまうのか・・・
仲良し5人組に入れてもらえたことが「おみやげ」やんか。良かったやん。
単純や。
嫌なら抜ければええ。
悲しむ必要ないから、平等でも公平でもないし差別でイジメが起こるくらいだから正解があると思わなきゃいいだけ、自分にあったやり方を考えるべきよ
それはあるよな
相手のためだけに大きな労力払って損しておみやげ調達してたら絶対続かない
俺が思うのは、自分の趣味を一生懸命やるついでに発生したおみやげを使う事な気がする
流用で低コストでおみやげを用意する
例えば自分がラーメンが好きで食べ歩きした結果を相手に教えるとか
相手のためだけに一から勉強しておみやげを作るよりははるかに現実的
今はお土産(情報)を貰うのがネットだったりするからな
でもそういう情報源に対して感謝なんて殆どしないだろ?
それこそWikipediaに寄付しよっかなとかまとめサイトの広告たまには踏もっかなとか
はちまに来て鉄平アリガトー!なんて思った事無いだろ?
ソレがお前から抜けてしまったお土産の心なんだよ
分かってないと言いつつ何でそんな矮小な話になって行くんだ?
100:100とかどこの公式の審判が判断するん?
荒唐無稽すぎて話してたのがバカらしくなってきたわ。
大人になってもあるある
10人いたら半数以上あるある
みんなこんなもん
利害関係で考える相手にはそういう矮小な説明しか出来んやろ
友達がいない状況を避けるためにそいつらを利用してんだろw
パシリを断れないとか友達関係云々より本人の問題が大きい気がする
どんなネタでも突き詰めりゃ土産にはなると思うぞ
今だとアメリカ中間選挙の結果なんかを多方面からガッツリ理解したら誰相手でもソコソコの土産になるぞw
良い人が見つかってそのグループから離脱すると、やっぱり前のグループからいじめにあったりするし
クラス替えなどの節目に頑張って探そう
この通りだろ。本人の自覚があまりにも足りない
人間ってのは利用し合ってるんだよ。んで双方に収まりが良ければ
その関係が長く続くだけって話。何もとっかかりが無い人間同士が
一緒に居るもんかよ
ソコで最後にそういう利用の話でなく「本当の友達が欲しい」って所まで辿り着いて質問してんだからまぁ良いんじゃねえの
足し算で考えると誰とでも仲良くした方が良い
友達いない人らばっかりじゃねえか。
文化部でもいいから部活なり学校外のクラブなり習い事なり何でもすればいいのにな
そうすりゃ目的が同じ仲間がいろいろできるよ
与えよ、さらば与えられん
はちまはまとめないから仕方ないw
要は「あなたは人から友達になりたいと思われるような
人間じゃないのでもっと頑張りなさい」って事。優しく言ってるけどねw
お前育ての誰だよww
産まれた時からひとりって、おまえどこで育ったんだよww
Aさんが好きだから友達になるんであって、友達欲しくてAさんに声かけたら利用してるだけじゃん
その時点でもうズレてるんだよなぁ
友達が居ないから、取り繕っているのが自分に返ってきているだけだと思うが。
ワイは、相手を利用する事しか考えていないから、そういう付き合いになるから分かる。
もし本当の友達が欲しいなら、同姓でもセッ〇ス出来るくらい相手を好きにならないと無理。
常にくっ付く習性を付けろ、それで逃げられなければ本当の友達になれる可能性がある。
但し、これは女同士でしか実践が出来ない。
男は96%が気持ち悪がる。
外食する友達なら一人出来るかゼロかもしれない位だよ
どうしてそこまでして人と関わりたいのか謎
わざわざ休日を犠牲にしてまで他人と遊びに行くなんて苦痛じゃないのかな
それだけ理想に忠実だって事だからな
既に解決の一つになってるから、内容は別にありきたりでもいいんじゃね?
最終的には自分で解決するしかないし、本当の友達かどうかなんて自分が
そう思うかどうかだけなんだから
この自称17歳はこいつらから離れられない理由に、友達いない惨めな人と思われたくないからとかいうクソみたいな一文がなくなってるぞ
本物と呼べるものだけでいい
韓国の話を聞かず韓国に利することを何もしないから
日本は世界から孤立している
常に対等でいようと思うのが間違いで
ポジションを考えて生きればいいと思う
いていいかではなく自分がいるようにすればいい
俺はひとりでいることを選びつつ劣等感を受け入れたくなくて周りを卑下することで自尊心を保ってたから話しかけられても「おみやげ」とは思えず「底辺ボッチに同情してる自分カッケーアピールかよ」と思っていた
あの頃にこの言葉を聞いてたら少しは違ったのかな
思春期の中二病な親友マブに妄執抱いていたら受け入れづらいだろうな
わずらわしさから逃げたらぼっちになった
文章だととても順序立てて的確なんだよな
2年に一度学会で関東に来るので、その時は二人で飲んでいる
彼は医者で私は無職
会う時はいつも中学時代に戻ってる
有り難いと思ってる
そうしないと不都合なことも多いしな
ホントの友達がほしいなら塾に行ったりアルバイトしたりで学校の外での
交友を見つければいいんじゃないか
いやお前仕事しろよwww
物理的・精神的に求め続ける関係=依存
何だと思った。
高校生まで友人関係に悩んでたのが嘘みたいだ。大学生にもなると大人の分別がついて距離感がちょうど良かった。
本人が何を望んでるかを理解してってこれ普通の対応だぞ
カラダだけ提供してくれたらええよ
これと向き合えないなら、身体とかお金を差し出して取引するしかないな
誘導ではなく選択肢の提示
本人が望んでいることが本人に望ましい結果を与えるわけじゃない
もみあげからあげ
難しく考えすぎなんだよ
男は友達なんか必要ないよ
必要なのはライバル
この鴻上って人も「最終的には自分を磨かなきゃダメだ」って話だろ
そんな面倒な事を考えないのが本当の友達だろ
精神的な事でも普通の人は無意識にお土産を与え合ってるけど
それができない人は意識しないとダメって話じゃね?
そう思うなら距離を置けばいい
他の人も同じような事はあって不満や孤独は感じてるけどそれが気にならないぐらい許せたり共感や尊敬できるのが友人だろう
別に好きでもない人にお中元やお歳暮を贈ったり、年賀状を出したりしなきゃならない
それをしない人には「常識が無い」とレッテルを貼る
そうやって表面的な人づきあいばかりしていると、本当に心を許せる相手が分からなくなる
おみやげは自然とあげたいと思うようになるんだよお互いに
もうポジションが固定化しているからどうあがいてもどうでもいい存在は変わらない
親友とか友達というのはこの子にとって「自分にとって都合の良い人間=友達や親友」と勘違いしてるって言えば良いのに
健気に物思いにふける可哀そうな自分に酔っているので、アドバイスは人格攻撃や人格否定と拡大解釈される
友達って何をあげるとかくれるとかじゃないだろう?
その通りだよ
このおっさんの言い方が悪い
本当に友達になりたいと思える人に出会ったら、おみやげをあげなさいって言ってるだけで
いま付き合っている本当の友達では無い5人グループをどうするかについての回答は意図的に避けてるんだもん
まあ要約すると明らかに「今の偽物の友達から離れて本当の友達を探せ」って言ってるんだけどな
言いたいことは分かるけど、おみやげって言い方は勘違いされるに決まってる
>本人が望んでいることが本人に望ましい結果を与えるわけじゃない
それが社会的に問題が無けりゃどうでもいい、それはカウンセリングの枠を超えた行為
おみやげで相手が不快になったりするからなぁ
運命から逃げんな、
弱い人間
「おみやげ・・・?誰がお前になんか渡すか!」
みたいな話で笑い合えるくらいの
ホモ臭い社員と異臭を放つ爺
性格が捻じくれた溝のようなおばさん
腹の中真っ黒だな、おまえらはちま邪鬼どもは。ああいえばこう反発する
ひとをまず批判するかわいそうな思考回路だ
墓まで持っていくやつ
もっと簡単に説明できんのかい。
本で腐るほど出てるやつ。
読んで実践したほうが良い。
俺が思う簡単な日常的な事と言えば、ジュースが飲みたい時、誰かの分も買ってあげる。
相手も別の日に同じことしてくれるとする。
金銭面はプラマイゼロなんだけど、二人の気持ちの部分だけがプラスになる。損がない。
押しつけがましいのも嫌われるよ
そんな「相手がこんだけしてくれたから自分もこれだけしよう」なんていちいち考えるような関係って楽しいかな。
友達っていうか、利害関係が一致してる人たちって感じ。
いるよね。もらうだけで何も渡さない上に文句言うやつ