• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング















この記事への反応



前にミスチルなんてもぎり間に合わなくて余裕でライブ始まってましたww

これが普通。今までがザル。

ここまできたらもう網膜認証とかも導入すればいいのに

そして、最後はDNAで本人確認に

どうしてもいけなくなった場合は手数料必要で返金対応出来るようにすればいいのではないでしょうか?日数に余裕があれば再抽選をすればいいですし

いまやチケットって もう江戸時代の手形みたい

ももクロちゃんは何年も前から顔認証やってるよ☆ そして急病で行けなくなると同行者も入れないと言う問題も出てる













転売問題は対策進んでほしいよなぁ。














コメント(160件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:02▼返信
先日イギリスにおいて前作"RDR"の2倍以上の販売記録を達成したり、僅か3日で総収益が818億円(7億2,500万ドル)を突破するなどの好調な発表が相次ぐロックスターゲームス開発の大人気シリーズ最新作『レッドデッドリデンプション2』ですが、本日Take-Twoが新たに本作の出荷本数が僅か8日間で1700万本を突破したことを明らかにしました!
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:03▼返信
EXILEとか対策してるよ
3.マスターク投稿日:2018年11月08日 11:03▼返信
テンバイヤーブチ切れ不可避😭
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:03▼返信
ピーク過ぎた落ち目のゴミBBAじゃ転売屋も興味なかったんでしょw
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:03▼返信
大勝利かどうか知らんが、
売れればいい、顔認証にかける金が惜しいと思ってるところは変わらんだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:05▼返信
パヨ🛎️これ🤤どうなの!?🤣
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:05▼返信
コミケのサークルチケットもこれ導入しろよ転売禁止を唱うくせに絵師様自ら転売で荒稼ぎかよ
8.投稿日:2018年11月08日 11:05▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:06▼返信
急に行けなくなったらとか知らんがな、諦めろよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:06▼返信
こんなん宇多田ヒカルで回数もほとんど無いからできただけだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:08▼返信
スマホでも顔認証出来る時代だからな
ノートPCとカメラでもあれば出来るんだろうな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:08▼返信
テンバイヤー撲滅しようと思ったらまずフリマアプリとかオークションサイト閉鎖しないと無理だろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:08▼返信
質より量で儲け優先の運営がほとんどだから無理
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:09▼返信
だってイベント運営側もチケット余らないように転売屋の購入をあてにしてる所あるし
チケットさばけりゃ買い手が誰でも関係ないのに対策に金を使うのもな
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:10▼返信
転売ヤー(中国人韓国人)を見つけ次第処刑すれば問題ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:10▼返信
チケキャン死んでもチケットストリート他有象無象が跋扈してるしな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:12▼返信
何が神運営なのやら
お前らがプレミア商法をやめて
チケットが欲しい人全員にいきわたるように売れば済むだけの話
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:12▼返信
転売のチケットだと全くの別人なわけだから
認証の精度はある程度でもいいしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:12▼返信
ダフによる空席>>>>一切他の人に譲ることができず、空席
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:13▼返信
さすが宇多田
頭良い人だし、転売ヤーなんか許せんだろうな
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:13▼返信
※17
転売防いで、しかも満席なんだから欲しい人全員に行き渡ったのでは?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:13▼返信
カルト宗教って金さえ払えば信者の選り好みしないじゃん
大概のイベントも金を稼ぐのが最優先で信者の幸せとか二の次なのよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:13▼返信
なにいってんだこいつら
客の飢餓感を煽るような販売をするから転売が横行するんだろ
まずは売り方から見直せ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:13▼返信
このコストがどこにかかるかだよなー
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:14▼返信
声優のイベントのチケットにも導入しろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:14▼返信
※17
コンサートなんだから収容人数があるのは当たり前
チケットに限りがあるのは当たり前

池沼かよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:14▼返信
転売ヤーってもう外国人犯罪組織だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:14▼返信
転売ヤーざまぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:15▼返信
興味がない
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:15▼返信
ここにいる転売ヤー発狂してて
気持ちいい
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:15▼返信
目と頬骨の大きさが全然違ったニダorz
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:16▼返信
外タレだから
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:16▼返信
※24
人をさばく為の人件費じゃない?
顔認証は購入時の一回きりだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:17▼返信
※23
なに発狂してんだ?
池沼かよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:17▼返信

いらんし
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:18▼返信

一枚バラで
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:18▼返信

福袋買う。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:19▼返信
転売の違法化は
今、改正法で検討中だっけ
都道府県レベルではすでに
迷惑行為認定されてるけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:19▼返信
単純に転売規制すりゃいいだろ
販売元が禁止しているものを転売した場合、転売した奴、買った奴、扱ったサイトや店全てに重い罰金でいいじゃん
サイトからは1件につき数百万くらい取れば死ぬ気で管理するだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:19▼返信


タレ入ってた
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:19▼返信
転売ヤーはさっさとまともな就につけ、先は長くないからな

> チケット不正転売禁止法案提出へ

> チケットを不正に転売したり転売目的で譲り受けたりすることを禁止し、
> 違反した場合は1年以下の懲役や100万円以下の罰金とする罰則を設けた法案を、
> 今の臨時国会に議員立法で提出
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:20▼返信
急病で行けなくなったら空席が、とか、そんな数人居るか居ないかの空席なんて誤差範囲以下だろ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:20▼返信


券は?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:20▼返信


🐕…💩
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:21▼返信


泣いタレ!
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:21▼返信


KNDざまあー
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:22▼返信

出せ!コメ欄
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:23▼返信


誰得?
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:23▼返信
転売ヤーざまぁw
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:23▼返信


血血糖
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:24▼返信
転売ヤー涙目大敗北
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:24▼返信


YAMADA電気
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:26▼返信

ウチは、オークションサイトは映らんし!
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:26▼返信
転売屋とことん嫌われてるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:26▼返信
そんな転売ヤーと共謀してて
家宅捜査されたミクシィさんw
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:27▼返信


金券ショップではダフ行為は、してませんか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:27▼返信
素晴らしい対応だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:28▼返信


いいえ💅!
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:29▼返信


💅🐕はい!お公家様‼️
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:31▼返信
バイや!(ToT)~~~
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:31▼返信
ジュリーこと沢田研二さんじゃ無理だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:32▼返信
流石ソニーミュージックやわw
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:33▼返信
在日は全員帰国しろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:39▼返信
定価で見たい人が見られるのはいいな
後は顔写真とか流出しない事を祈るだけだw
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:39▼返信
少数に買い占められるのとほんとうにマスに売れたのとではパッと見同じ結果になるけど
長期的に見れば前者は病気のようにじわじわとコンテンツの価値とかを蝕むやろしな
本当に危機感持ってるところや音楽なら音楽で自分たちの技能なんかで長く商売をしたいとか
本気で考えてるようなとこは今後これに続くだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:43▼返信
急病なら同伴者も病院池
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:43▼返信
バイヤー!
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:47▼返信
もう全部これにしてくれ、転売ヤーが減ると抽選の当選確率も上がって皆幸せ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:48▼返信
行けなくなったら潔く諦めろよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:48▼返信
野球もこれくらいやれ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:49▼返信
急病で行けなくなった人が都合よく他人に譲れるわけないしな
途中入場禁止にして指定時間までにチェックインしないと当日券にまわるとかでもいいし
宇多田方式でうまくいってるなら変える必要もない
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:49▼返信
急病で出る空席より
ダフ屋が買い占めて
売れなかった場合の空席の方が多いやろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:49▼返信
宇多田ヒカルって金なくなってくると

日本に来るよな、ほんとウザイはこの女
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:49▼返信
転売カスざまああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:50▼返信
「他の運営もこれになってくれ」とか気軽に言うけど
事前登録システムやら当日の顔認証機材やら大量の案内係員配置やらで
莫大な経費がかかるんやで
ツアーで動員数が莫大だから客単位あたりの費用を抑えられるのと
赤字出てもグッズやらCDやらDVDやらの売上で補填できるから
転売で宇多田のイメージが悪くならないようにやってるんだろう
アニメのイベントごときじゃ無理
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:54▼返信
ジジーなら人が集まらないからライブしないぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:55▼返信
>>73
心配しなくてもお前の方がウザいで
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:55▼返信
払い戻し云々言ってる輩は、その日に行けなくなった自己責任なんだから、嫌なら最初からチケットとるな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:55▼返信
転売屋嵐のチケットでボロ儲けしてるからな、ジャニカス事務所もやれよw
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:56▼返信
>>73
売れててすまんなwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 11:57▼返信
母親がとあるライブ行ったけど本人確認で時間食ってアンコールの時には終電の時間になったって言ってたわ
これは早く導入して欲しいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:00▼返信
ぴあみたいに販売サイトがリセール可能なシステムならいけなくても同額で売れるから顔認証とセットで導入されてたら最高だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:00▼返信
これは宇多田ヒカルのライブだってだけの話
なんでも一律しようとしやがって
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:01▼返信
もっといい対策もあるけど結局運営側が信用できるかって問題が出てくるんだよなぁ
それでも今よりはずっとマシか
とりあえず転売クズは○んどけ
85.投稿日:2018年11月08日 12:02▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:04▼返信
アルバム先行からずっと落選してたけどスカパー招待で何とかチケット確保した
転売対策してるしもっと簡単に取れると思ってたけどそうでもないんだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:05▼返信
顔認証はとっくの昔にももクロから始まってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:05▼返信
万が一行けなくなったときに空席になってしまう!

お前が心配することじゃねえよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:05▼返信
急病とか本人都合は自己責任だから考慮しなくていいでしょ
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:06▼返信
日本の音楽マジで死んでるけど宇多田ヒカルの音楽は生きてるわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:07▼返信
本当転売厨は消えてくれ。
興味のないものを買い占めて本当に好きな人が買えなくなるとか法的に規制すべき
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:09▼返信
アメリカみたいに現地クレカ決済も良いな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:09▼返信
またソニーが勝ってしまったか
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:09▼返信
ライブに限った話じゃないけど直前に行けなくなるのはどんな事情であれ諦めろよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:09▼返信
基本的に購入者の善意で動いているので、本来はこんな事に金をかけれない。
設備や設営、専用スタッフやシステムの運用。
これだけの為に手間がかかる事を期間内にやらなければならないので、導入は余裕のあるところしか出来ない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:10▼返信
急病で行けなくなると同行者も行けなくなるのはちと可哀想だな。
チケットの払い戻しも出来ないんだろうし。
転売屋の全部せいだけど、善意の購入者がそれで割りを食らうのが辛いところだな。
難しい問題だと思うわ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:11▼返信
国がIDって思ったけど
中国みたいになるのも嫌だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:11▼返信
 
>万が一やむを得ぬ都合で行けなくなった時、一切他の人に譲ることができず
 
このライブ、チケット譲渡システムあるんやが
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:14▼返信
もともと需要と供給から見た適正価格で売ればいいのに
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:15▼返信
>そして、最後はDNAで本人確認に
確認してる間にライブ終わるわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:16▼返信
ダイヤモンドよりも柔らかくて暖かな未来やな
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:16▼返信
チケット転売サイトを潰した方が早いな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:18▼返信
これが出来るならいいけどやれるだけの金やら人員動員できる力やら主演の発言力やら色々必要だからな
これだけの大物ならそりゃ出来るだろうけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:20▼返信
やむを得ない理由で転売なんてどうでもいいです
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:20▼返信
大勝利?
普通にできただけじゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:20▼返信
チケットに限らず転売する生き物は絶滅すればいい
転売を手助けするようなアプリやサイトも取り締まれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:22▼返信
今回のライブマッチングシステム採用したり購入者同行者どちらかが行けなくなってもチケット発行していれば一人でも入れるし良いシステムだと思うよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:22▼返信
というか同伴者って事実上2重申し込みになってるルール違反者だよな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:24▼返信
本当に好きなら転売屋なんかに負けずに先に買えよっていつも思う。
情報でも行動でも負けて文句いって
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:28▼返信
已む得ない譲渡に関しては公式通すようにすればええんじゃないかな
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:29▼返信
別のところが公式で、アカウントどうしでチケットを定価で譲り渡せるシステムを導入してる
それが合わせれば完璧
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:33▼返信
>>万が一やむを得ぬ都合で行けなくなった時、一切他の人に譲ることができず、空席になってしまう点だけが気がかりという意です

↑こんな事言っていたらキリがない
行けなくなったら運営側に説明して返金等してもらえばいいだけ
対策としては成功してるのでこれからもドンドンしていってほしい
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:36▼返信
そのうち転売屋は犯罪者になるんだなー
ざまぁw
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:37▼返信
※56
金券ショップは薄利多売だから許されてる面はある
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:39▼返信
これ成功の要因は客の年齢層にもあるでしょ
宇多田ファンとかもういい歳したオッサンオバサンで、ファン層が若い歌手のコンサートだと色々と難しい部分も出てくると思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:40▼返信
定価以下なら譲渡可にもしてほしい
安くないんだし
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:42▼返信
宇多田が初みたいに言ってるけどとある夏フェスで何年も前からやってることやで
その夏フェスでは行けなくなった場合も考慮されてて公式が仲介して定価で譲渡するサービスもある
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:42▼返信
行けない人のチケットは再販サイトを作ったらどうか。
抽選制で定価販売なら転売問題も起きない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:45▼返信
コンサート行く奴らって転売高値であろうが抽選なんど落ちようが何が何でも手に入れようとする割には皆急に行けなくなる事ばかり心配しているように見えるが
実際チケット買って行けなくなるの人の割合ってどんくらいか気になる
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:45▼返信
自分の顔嫌いだから顔写真登録とか地獄だわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:47▼返信
※118
チケトレとかがそれじゃね
手数料かかるからってまぁ人気ないけれど
結局のところ本音はできるだけ損したくないじゃなくて儲けたいだと思うぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:49▼返信
そもそもチケット譲るという発想がおかしい
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:49▼返信
悪いのは転売屋から買うクズなのに転売屋叩いてる奴多いな
あんなもんはただの仲介業者で顧客がいなきゃ勝手に死滅する
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:53▼返信
すぐ整形する韓国人がクレーム入れそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 12:57▼返信
そら宇多田ヒカルぐらいまで行くとそこまでやっても元取れるんだろうけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:01▼返信
チケットオークション制にしろと
パンピーに見てもらえない?
転売屋が飽きるまで200回でも300回でもライブやればええやんけ
主催もマニーガッポガッポでwinwinやで
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:02▼返信
急病でって話がよく出るがそんなにタイミング良く急病になるやつなんてガチャで★5出るくらいの確率なんだからほっとけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:02▼返信
※105
普通に出来るということは
標準になれるということ

大勝利だろw
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:03▼返信
>>123
どっちも悪い、つか買い漁ることで正規チケットの数を減らして
転売の需要を増やしてる

転売屋で許されるのは、受注限定生産みたいなやつを転売する時くらいだ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:04▼返信
※123
テンバイヤーさん乙

最初から転売の為にチケット買わなきゃいいだけです
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:05▼返信
これで転売ヤーは死ぬな
めでたい事だ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:06▼返信
大人気のを都合や病気で行けなくて譲渡もできなかったらコンサート行けなかった件とかでチケ映しながら体温計映すとか仕事ですって歩いてるところ映すのをyoutubeで公開しとけばチケ代くらいになるんじゃね
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:11▼返信
CD購入特典での先行抽選やってないと、どうしても転売屋の餌食になっちゃうからね
これはいい仕事
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:21▼返信
※17 キャパが有るから仕方がない
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:23▼返信
不細工は顔認証弾かれますよw
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:26▼返信
こういうの必ず個人の都合で行けなくなった場合ガー言い出す奴いるけど
行けなくなった方が悪いだけで、運営側が個人の都合のことまで考慮する必要ないだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:28▼返信
転売ヤー対策が進んでるとここで言った時に、そんなわけねーだろバーカwとイキってた世間知らずの恥知らずは今頃息してんのかな
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 13:28▼返信
うっきーの曲って何かいいのあるの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 14:10▼返信
複数買いのグループ転売クズが大きな顔して複数会場でデカい顔してるからコレが当たり前になると良いな
やむを得ぬ都合とやらで席厳選しようとする奴おるからその辺は考慮せんでええわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 14:12▼返信
※127
そういうのは同伴分買えるのを利用して友人間で複数買って良い席厳選して余ったの売りたいだけだからな
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 14:19▼返信
行けなくなったときの為に、公式に定価でチケットのトレードやってるとこあるから、それ導入すれば問題ない
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 14:27▼返信
これに文句を言うのは転売ヤーだけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 14:33▼返信
良い改善策があるのならそれがいいと思うけど
現状自分の都合でいけなくなるのは自分の都合なのだから、しょうがないのでは?
買った商品を使わなかったから、食べなかったからと言って返品はふつうしないでしょ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 14:37▼返信
>>143
これな
自己責任でしかない
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 15:10▼返信
本当に行きたい本当のファンだけに売れ
調子こいてるテンバイヤーはころせ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 15:31▼返信
転売屋は悪ってのが広がってくれて嬉しい
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 15:34▼返信
万が一やむを得ぬ都合で行けなくなった時、一切他の人に譲ることができず、空席になってしまう点

こんなこと言ってるから転売がなくならないんやでー。
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 15:56▼返信
中国なみに公安が転売やダフ屋を監視しないとダメやろ
(依然としてダフ屋やノミ屋は暴力団の有力資金源)
個人単位の話でも多くが縦横の繋がりがあるとされるから組織対策法でも引っ張れる

最近はパッケージ化された転売システムを販売する業者もいるので暴力団が介在してない筈はない
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 16:25▼返信
顔認証でも何でもいいから、
まずはダフや転売で異様にチケット代が上がらないよう
策を講じるのがあたりまえだろ
病気だのなんだの有り得る事とはいえ、
些事に拘って大義を見失ってる奴が多いわ
くだらねぇ屁理屈ごねてるより、より良い方法を模索した方が良いって
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 18:24▼返信
まあ旅行とかだって直前のキャンセルは
お金戻ってこないわけだし、
転売屋のせいで、ひたすら抽選に外れていけないよりはいいんじゃないの
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 18:33▼返信
※143
記事の反応のももクロがどうとか言ってる人は同行者も行けなくなるって書いてるじゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 19:31▼返信
最初っからオークション方式で販売すればいいじゃん
いくら払っても見に行きたいって奴のニーズも満たせよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 20:10▼返信
もう全部顔認証でいいよ
オリンピックもそれで
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 20:34▼返信
転売屋息してる??wwww
155.ネロ投稿日:2018年11月08日 20:43▼返信
人間は、酒の抓みにしかならんなあ

弱い人間ばっかで、詰まんねーぇなあ❗️
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 22:26▼返信
都合が悪くなって行けなくなる人の対応というが
その数人のために数万人が転売屋にて惑わされるほうがいいとでもいうのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月08日 22:33▼返信
コミケにも導入して欲しい
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月09日 01:52▼返信
こいつ馬鹿なの?
「万が一やむを得ぬ都合で行けなくなった時、一切他の人に譲ることができず、空席になってしまう点だけが気がかり」
万が一の少数を考えてたら切りねぇだろアホ。
そういうのは無視すんのが正解なんだよドアホ。
それをいちいち言わなくていい。
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月09日 06:45▼返信
顔認証なんてもうやってるとこ結構あるだろ
今さら取り上げるほどのことか?
ももクロなんて4・5年前からやってるだろ
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月09日 07:12▼返信
電子チケット導入すれば、顔認証も出来るし公式トレードでいけなくなった場合も定価で欲しい人に譲ることが可能で万事解決
顔認証から必死に転売ヤー叩きに持ってくアホに心配されるまでもない

直近のコメント数ランキング

traq