• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


広告会社に勤めるイラストレーター@papi_pirikaさんのツイートが話題に













最悪な会議だった。
給料の基本給を改定するという話だった。
どうやら、サービス残業が問題になったらしく、これからは残業代を支払う事になったのだという。
そこで、社員の基本給を5万ほど引き下げる事を企んだらしい。
今までの平均と同じ位残業すれば、給料は変わらない計算だという話😱

Tさん仕事辞めるってよ

Tさん、とうとう夫人に「辞めます」って言ってきた。怒鳴るでもなく「結婚して子供を作って育てていくにはきついので」と言ってきたらしい。
すると、後にUちゃんが来て「Tさん、夫人が言ってたけど、手当とかなんだとか付けて、絶対に手取りは下げないって言ってたよ!」と言う。
事態が解ってない。

Tさん辞めます事件の後、社長に呼ばれる。
「皆には5万と言ったけど、お前は会社に貢献したから皆よりも少ない額にするから。それに加えて給料も毎月調整して絶対に下げない保証をする」
つまり辞めるなと?
そう言われて、余計辞めたくなったんですけど。




労基署や弁護士、労働組合に相談するべきとの意見













この記事への反応



前職もよく残業手当がちょろまかされて給与明細を見るたび「?」がつくことが多かった。残念ながら地方の零細企業にはよくあることなんですよね。

基本給に固定残業代を含めるというやり方ほんと酷い

基本給が下がれば、当然、残業手当が減る。今まで以上に残業をしなければ給料の水準は同じにならないよね。利口なバカとは、この経営陣だわな。

キ○ガイじみてるなあ…給与減らすことばっかり考えてちゃいかん

残業を減らそうという発想がないところがまた最悪っぷりに輪をかけているなぁと(-_-;)。

労基署、ハロワそして年金事務所にも通告した方がいい

凄いな。
前はブラックもブラックな会社だったけどこれは無いな。


これぞ「ザ・日本」って感じやな😵

かなり昔、コレを実際に実行に移されたことがある。下がったぶんはボーナスで補填されるとか言われたけど当然のように有耶無耶。

そこまでして人件費を上げない企業とは

基本給引き下げたら年金に響くじゃないですか。変わらないじゃなくてより悪くなってますよね、、

サービス残業分の人件費分を稼げなかったんだろうな…

すげぇ・・・こんなクソ会社、証拠持ってさっさと労基署に告発すればいいのに。












ひでえ…本末転倒過ぎるだろ












コメント(232件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:32▼返信
じゃあああああああああああああああああっぷwwwwwwwwwwww
2.バンドリ投稿日:2018年11月10日 20:32▼返信
コイキング
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:33▼返信
ありがとう安倍政権
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:33▼返信
やっぱりクッパ姫がナンバーワン!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:33▼返信
うちの会社は残業前提の給与システムだったからめちゃくちゃ基本給低かったけど
監査が入りまくって残業規制かかったせいで残業代も低くなった

ほんと役所はクソだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:34▼返信
最近うんこがすごい臭い
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:34▼返信
5万も残業代もらえるわけないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:35▼返信
お前等も就職するときは絶対ハロワ通せよ
何かあった時はハロワの職員が全部対応してくれる
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:35▼返信
はいはい、嘘松嘘松
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:35▼返信
サビ残分に給料払うって言ってるんだからいいことだろ
不満が出るのは今まで残業絶対拒否とかだったガイジだけだろ
11.投稿日:2018年11月10日 20:35▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:36▼返信
※7
5万なら月10時間もせんうちにいくやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:36▼返信
何で日本企業の経営陣って頭おかしいのしか居ないんだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:36▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:36▼返信
残業しなくて済む用に調整したほうがいいんじゃ……
残業しないと成り立たないとかその時点でダメでしょ
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:37▼返信
経産省が主導権を手放したくなくて労働市場を作らせないのが原因だから
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:38▼返信
だから「年功序列」「終身雇用」ってのがすべての原因なんだって。
あと一回雇ったらクビ切れないってルールな。
無能と判断したらすぐにクビ切っていいならもっと雇用も増えるんだよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:38▼返信
※15
そりゃ当然全社的に見れば経費削減につながる方向にやるでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:39▼返信
まあ、ブラックに勤めた自分の無能なり不運なりを呪え
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:39▼返信
労働組合も左翼だから当てにならない過去にスト権ストとかやった糞みたいな連中
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:39▼返信
嘘松ー!
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:39▼返信
※17
そんなことしたらお前仕事無いじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:39▼返信
そんなところで働いてはだめだろ
なんの社会において値下げしか成果もたらさないだろうし
俺らが働くから貧困がなくならないと思え
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:39▼返信
残業させないが正しい
仕事が終わらない?
なら人雇えよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:40▼返信
>>17
お前らってこういう話のとき必ず「有能」側の目線で意見言うけど
お前ら自分が思ってるほど有能じゃないからな?
年功序列や終身雇用が無くなったら損をするのはお前らやで
日本の旧態依然としたシステムがお前ら無能の生活を保証してくれてることを忘れずにな
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:41▼返信
こうなるよね労働市場が機能しないと経営側はいくらでも足元見れるからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:41▼返信
景気も良いし、超絶ホワイトだが全く技術が身に付かないから将来性が危ういなんてゆるブラックなる言葉まで生まれているぐらい他にもいい会社があるんだからどんどんやめてきゃいい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:41▼返信
※20
ブラック企業から守るとかいいながら実態は共産の政治勧誘してるブラックユニオンだしな
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:41▼返信
日本の企業の半分以上がサビ残無いと成り立たないらしい
恐ろしいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:41▼返信
やめればいいじゃんって言われると本当になんでやめないんだろうね?って涙ボロボロ流すんだってな
ちょっと調べたらそういうコメント見たことある
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:42▼返信
客が安く利用できるからこそこうなってるんだよな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:43▼返信
そりゃ何もないとこから金は出てこないからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:43▼返信
ネット上ってマジで脳死バカしかいないのな。
頭使えバカども。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:44▼返信
底辺は大変ですなぁ(笑)
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:44▼返信
5万下げるとかまともな感覚じゃないな
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:44▼返信
※25
※17のやつは知らんが
年功序列に限ってはいらない
あんなもん素晴らしい人になら尊敬も悪くないけど
バカな奴に当たるとイライラさせられるだけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:45▼返信
ブラック企業大国 日本



パワハラ・サービス残業大国 日本
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:46▼返信
※12
月残業10時間で5万ってw
どんだけ基本給高いねんw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:46▼返信
こんな会社に入社してるから自業自得
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:46▼返信
叩かれるべきは残業隠ししてた社員だが?
お前らは「会社=悪」という先入観に囚われ過ぎている
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:46▼返信
ブラック企業から漆黒企業に進化した。
こんなんじゃあ働いてあげませんわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:46▼返信
※29
まともに戦ったら中韓に負けちゃうから仕方ない
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:47▼返信
安倍が悪い
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:47▼返信
国の圧力で給料上げて会社が次々潰れて低迷してるのが韓国社会
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:47▼返信
外国人移民を入れてさらに日本人の給与を下げる
アベノミクス(笑)
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:47▼返信
中小だと結構ありそう
5万はそうないにしても、俺も友達が似た目にあってたぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:47▼返信
こういう事やったやつ(事業主)は再起不能な位罰金投獄したうえでブラックリスト入り
二度と事業ができないようにでもしないと無くならないだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:48▼返信
さらに税金は上がる一方という

どうなる日本
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:48▼返信
前の休日の歩合制の会社も保証給時間を短縮して、残業させて保証給分まで働かせる改革したら
保証日シフトに誰も出なくなった事件あったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:49▼返信
でも日本には四季があるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:49▼返信
モノづくり現場で働いてるから分かるけど、作るものに対してエビデンスエビデンスって実際のもの作る時間の10倍も20倍も時間かけてやるからな
開発手法が古いのもあるが、一番でかいのは中韓はそれが一切ないってところ

品質気にしなければ日本でも本来なら安い物作れるよ、社会はもうそれを許さないけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:49▼返信
残業がしょうがない事はあるけど、常習化してるなら人員が不足している

53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:50▼返信
 
まだ良心的だろ
 
目に見えて低い基本給とか選ぶ方が納得してる
 
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:51▼返信
外国人労働者呼びたいならこういうゴミ会社を淘汰してからだよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:51▼返信
この企業の悪足搔きっぷり凄いわw
ていうか似たり寄ったりの政策した企業は2~3年くらいで潰れてんだけど?
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:51▼返信
雇用するにに、なんの資格もいらないし
法律違反しても、滅多なことで会社が潰れることはない
むしろ法律を守るほうが損なのだから。市場は違法経営者がいっぱい

雇用に免許を導入すれば、法律違反したら個人を処罰できる
雇用者個人に責任が行けば、怖くて法律違反ができなくなる 社長の免許が剥奪すれば廃業だ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:52▼返信
適材適所と言う言葉があるからなぁー。
自分の身の丈にあった仕事を選んだ方が、幸せになれる気がする。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:53▼返信
会社は基本的に社長が変わらないと何も変わらない。
そして基本、社長の考えは絶対に変わらない
つまり社長を解雇することが最初と最後の目的でなきゃいけない。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:53▼返信
基本給を低く抑えて技術手当とかいうトリックが常態化してるのもなんとかしてほしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:53▼返信
広告会社ってサビ残してでもやることってなんかある?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:53▼返信
下請けが働き方改革で作業者全員一度解雇して、外注として働いてもらうみたいな話してて引いた
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:54▼返信
最近この手の話ふえてきてるよ
違うパターンで、みなし残業代を入れてフレックスを導入したが、そもそもフレックス関係ない部署(営業とか)にまで残業代払う必要なくね?となって事実上の給与減になっている会社とか。
で、みなし残業代が無くなった分、無意味な残業を始めるという。
日本人に労働改革なんて出来ないのかもね
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:56▼返信
※59
これほんまクソ
仕事何も変わらんのに役職つけられたら残業付けられなくなるのもクソ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:56▼返信
外国人労働者を今受け入れれば、違法労働させるのは目に見えている
なぜなら外国人労働者の需要の多くは「低賃金」にあるからだ
低賃金を必要としている業者は、まず法律を守っていない
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:57▼返信
下手にどっかに相談してクビになるとかあるしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:57▼返信
これでどうなるかじゃないかね
俺が前にいた会社は潰れたけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:57▼返信
まぁなぜかはちまでは全く取り上げられないけど
今すげー勢いで外国人労働者の受け入れ態勢が進んでるから
ますます給料さがるぞw
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:57▼返信
俺はもう…働かん…🐷
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:57▼返信
>お前は会社に貢献したから皆よりも少ない額にするから。
???
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:57▼返信
ンな一方的に基本給下げられてたまるか
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:58▼返信
現実問題として社会が回らなくなる可能性もあるのがちょっと怖いけどな
なんでもかんでも低価格を求める世の中の意識改革こそが一番重要な気がする
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:59▼返信
この労働環境で移民がきたらさらにつけあがるだろうな
移民と同じ給料で今の仕事をしろってなりそう
移民を使って日本人に辞めさせる事態は絶対に起こる
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 20:59▼返信
これうちの会社でも去年あった話なんだけど、今まで残業代がない代わりに
給与にみなし残業代が含まれてたし、そういうもんなんじゃないの?
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:01▼返信
※58
社長を解雇?
株主にでもなれやw
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:01▼返信
※70
労働組合があるでしょまともな会社なら
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:03▼返信
労働関係はアカや在チに侵食されて、機能不全どころかガンになってるからな。その方が政府にも企業にも都合がいいと言う第三者の勝手なwinwinで当事者が蔑ろにされているというwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:03▼返信
うちの前の会社も知らぬ間に基本給下がっていたわ。
しかも更にツレェのは今年入った新人は自分よりも給料が高いという。
出張手当付いて今年入る新人と同額なので流石に転職しましたわ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:04▼返信
>日本の労働市場がもっと機能していれば、従業員が逃げ出してクソみたいな会社は自動的に淘汰されるんだけどな。

淘汰されたあとに中国企業が入ってくるわけですわw
北海道や対馬がすでに中国人に買い占められているのはこういうアホが呑気なことを言い続けているお・か・げ♪
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:04▼返信
こうして賃金を下げ続けるから国民が貧しくなって昭和に逆戻りだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:06▼返信
会社としては下げないとやってけないんだろ
仕方ないじゃん
さっさと転職転職ぅ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:07▼返信
※62
そらそうよ日本人は奸知(悪知恵)(要領よくやるとか器用なだけな奴も評価するのも奸知)
を賢いと思っているからね
そんな奴らが出世して経営側に回れば自分たちにしかわからないOR分かりにくいルールを作って
自分達の利益を最大化させて責任は回避する仕組みを作るに決まってるじゃないか
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:07▼返信
※80
そうだよな
むしろ不満を垂れてないでさっさと見限ったらいいだけ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:08▼返信
嘘松なんだろうけど今ヒトデ不足の売り手市場なんだからまともな所にとっとと転職しろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:08▼返信
100均の出現とオンラインストアによる価格競争がデフレに拍車を掛けてる
デフレなのに資本主義原理に基づいて前年よりも成長しなきゃいけないから
とりあえずコストカットが進む、となると人件費が一番ネックになるんだよなぁ
もう社会の仕組みが賃金が上がらないようになっちゃってるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:09▼返信
※55
給料未払いで社長失踪
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:09▼返信
※81
アカのおともだちにそう吹き込まれたんですか?^^
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:09▼返信
※78
認識が違う。労働者が流動できないからブラック企業が延命できる
転職しやすくなると、転職者どうしの口コミで噂がひろまってブラックが淘汰される
ブラック企業に努める人は、自分の会社がブラックと思っていないことも多く、自分たちのおかしさに気付かない(転職してみると、良く分かる)
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:10▼返信
基本給下げるのは阿保としか言えんわヤバすぎだろその会社
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:10▼返信
人の為の社会じゃなくて経済の為の奴隷市場だよな日本て
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:10▼返信
最初っからそれが目的なんだからしゃーない
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:11▼返信
これは正しい。給料がちゃんと支払われるなら納得するから。
有給も同じ。権利があるのに行使出来ないと不満になる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:12▼返信
※86
いや要領よくやるは日本人の口癖みたいなもんだろいくら拒否しても日本は奸知(悪知恵)の国なんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:12▼返信
助けて!従業員が足りないの!
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:13▼返信
嘘松はどうしてこう毎度毎度同じパターンなのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:13▼返信
消費税増税とかする前に、労基法違反で罰金徴収しまくったほうが税収上がるだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:14▼返信
Tさんって誰やねん
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:15▼返信
その前に無能社員をリストラするんだよ
どこの会社も無能社員が足を引っ張ってる
無能社員がいなくなれば残業代だってちゃんと払えるんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:17▼返信
果たして当の社員はリストラや倒産のリスクを背負ってまで
残業代が欲しいと思っているんだろうか
外野の意見じゃなくて本人の意見を上手く聞きださんとやばくね
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:17▼返信
固定給だった見込み残業代が変動給の残業手当に変わるだけじゃないの
本当にサビ残なら辞める前に労基署駆け込んで未払い賃金払わせるだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:18▼返信
完全に不利益変更だから従業員が同意しない限り下げられないんじゃね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:18▼返信
外野ってどうせパヨクだしな
名無しの意見は基本無視じゃないとやばい
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:19▼返信
※97
無能社員も、他の会社に転職すればスーパーマンになるとこがある。
労働者が自分に合った仕事を見つけられるようにするには、転職が多いからって理由だけで差別しないことが大切
たしかに中には本当にだらしなくて転職しまくっている人もいるだろう
しかし、自分に合わない仕事で責任感もなく、だらだら非効率に仕事して、飲み屋でくだ巻いてるダメリーマン多すぎ
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:19▼返信
電通が下請けに定時過ぎてから「明日まで」って案件押しつけてくるのが悪い
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:19▼返信
こんなの作り話に決まっている

日本人がこんなことするわけがない
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:20▼返信
なんで労基などに言わず文句すらも言わないまま辞めていくんだろうな
そんなんだからフラックが増えていくんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:20▼返信
小学生が大人ぶって書いた文かよwww
非実在夫人
夫人が誰の夫人かも文脈から断定できない^_^
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:21▼返信
広告会社といってもネット広告で高い利幅を取って勝手に広告を中華動画に載せる様な会社じゃないんだろうな
いわゆる闇の広告業者でないから、人件費を削ってしか利益を出せない古い会社だ

遠からず倒産すると思うので退職する方が気が楽になると思いますよ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:21▼返信
※63
大卒二年目で、部下が一人もいない課長がうじゃうじゃいる会社を前に見たわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:22▼返信
>>97
ただでさえ残業してる状況でクビを切るなら先に有能社員を雇わないと回らないだろ
でも少ない給料じゃ有能社員雇えないだろ
でも給料は上げられないだろ
つんでますわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:23▼返信
>>102
だったらさっさと他の会社に転職してスーパーマンになればいいじゃんwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:25▼返信
やだやだスパイダーマンがいいー!!
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:26▼返信
>>110
海外と日本の大きな違いは、転職回数が日本ではマイナスになること
他の国では「転職するのは優秀な証拠」とみなされるが、日本では「ダメなやつ」のイメージが強い
まず、日本人の意識を変えないと転職なんて怖くてできない
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:27▼返信
>>109
有能社員が無能社員の指導に足を引っ張られて本来の業務が停止してるんだよ
育てるという名目でそんな状況はどこにでもある
腐った苗はどんなに頑張っても芽を出さない
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:28▼返信
>>112
知らんがな
勝手にクダ蒔いてりゃいいじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:28▼返信
もう時期したらバイトの方が給料良くなりそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:29▼返信
大多数の経営者が欲しいのは従業員じゃねえぞ、奴隷が欲しいだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:29▼返信
入国管理法改正で、外国人労働者が日本へ入ってくると、何か変わるだろうか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:31▼返信
>>114
結局、面倒になると「知らん」になるのね
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:31▼返信
ちゃんとどこの会社かも書けよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:32▼返信
ヒェー大変ですみたいにつぶやく前になんかないのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:32▼返信
平均的な日本企業
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:32▼返信
>>118
だって偉そうなこといってるけどさー
ここは日本だから想定と違うって完全に理想を語ってるだけじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:33▼返信
>122
そうか。現状で満足ということか。
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:33▼返信
この会社がどうか知らんけど、
普通は基本給からボーナスの額を計算するから
ボーナスは下がるはずだぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:34▼返信
嘘松
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:35▼返信
>>118
転職回数かせぐだけなら
少しずつ会社のレベル落としていけば簡単だぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:35▼返信
日本は最短で2年、最長でも10年で滅ぶだろう
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:36▼返信
だからまずは無職のゴキブリを殺して財源確保しろって
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:38▼返信
電通か?
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:38▼返信
他国に仕事効率はぶち抜かれまくりでほんと長くだらだらやったふりしてるだけなのが今の日本だよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:40▼返信
※103
なんでこんなに電通がのさばってとるのかね?
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:42▼返信
※130
まさに奸知(悪知恵)の国w
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:46▼返信
無能な社員ってある種のサボタージュかもよ?
仕事で成果だしても、新しい技術身につけでも、誰かのミス負っても
給料変わらないんだったら「やらないほうがいい」ってなるし
仕事を頼んでもしなくなるよ
アホな経営者が、ダメ社員を生産する よくあるよねw
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:48▼返信
ワンマンのちっこいとこのやりそうな話よw
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:50▼返信
※131
電通社員での横のつながりがないから、電通社員のキャパがオーバーしそうになったら
下請けがやるしかない
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:51▼返信
マジかよブラックブラックガム噛んでくる!
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:51▼返信
無能な社員がサボタージュていうのは当たってると思う。
一生懸命やって成果を上げる社員と、何も成果を出せない社員がいる場合、会社は成果を上げる社員に仕事を多く回す
でも給料は一緒なら、無能な社員でいる方が楽で得。一生懸命やる奴は労力の割に報われない
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:53▼返信
嫌ならやめろよ
それだけの話だろが

やめても次がない無能なら我慢しろよ
それだけの話だろが
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:54▼返信
直接社長と会話できるって、どのくらいのレベルの会社だろう
社員数10人以下とかか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:54▼返信
※137
そう で何も知らない新入社員に仕事押し付けるんだけど
何年かしてその社員も学習して、仕事しなくなるのw
いかループ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:57▼返信
※133
そりゃそうだw
逆に残業なくしたら手当貰えますになっただけで仕事効率よくなることもあるからね
個人個人の割り当てられた仕事が終わったら退出してよくなれば効率よくやるに決まってる
だらだらやってるのが得なのが日本なんだから真面目に仕事やるわけないじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:57▼返信
嘘松RT稼ぎマン
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:58▼返信
当然そうなるやろうね

こういう事がわからないからアホガキは駄目なんだよ。
国もこういうアホガキを騙して結果、利権だけを手に入れるのだから呆れる。
昭和から今現在で比べると公務員の利権がどれほど多くなった事やらw
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:59▼返信
>138
俺は辞めたよ。その会社。次の職場は割といいよ。
でも、ブラックの中を見てきて、それができない人も多いのも知っている。
「嫌なら転職しろ」とか、何も実態を知らない奴が無責任に言ってるだけ。
このままじゃ、日本の労働者が潰れてしまう。そうしたら、日本企業は本当に海外企業の餌食にされる
だから問題提起しているの。分かる?
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 21:59▼返信
※124
基本給なんて下げられたらボーナスだけじゃない。手当とか全体的に影響がある。
労災の保証額にも影響出ちゃうし、失業手当とかにも影響するし、年金の総額にも影響を与える。
基本給下げられるのはデメリットだらけだから、さっさと辞めないとアウトだな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:00▼返信
まず社名を出さないと、ブラック企業は東大されません
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:00▼返信
※135
こういう事言ってる奴って嘘松と変わらんよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:04▼返信
これを嘘松と言う奴は日本企業の実態を知らないということ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:04▼返信
日本の会社アホしかおらんのほんま絶望
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:06▼返信
新卒や中途の基本給を引き下げるなら問題にならなかったし
既存の社員は数年間昇給を止めたり、残業代支払って悪くなった業績を理由にボーナスカットすれば1人あたり年間60万くらいは調整出来るだろ

てか、ほとんどの企業はボーナスで年収の調整してるから、この企業があほなだけで、他の企業はもっと上手く残業代を全額払いながらも支給額を変えないようにやってる
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:06▼返信
嘘松まとめ速報
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:07▼返信
※151
ブラック企業がファンタジーだと信じているお子様?
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:09▼返信
※151
悲しいことに親日くんは反日くんより頭が悪い
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:10▼返信
こんな会社にボーナスなんて概念があるのかも疑問だけど
まぁ俺の元職場もなんだが
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:10▼返信
>>145
前提として、基本給は下げても残業代含めたら今までと変わらない支給額なんだろ?
失業保険とか変わらんやろ
適当なデマ流すなよw
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:12▼返信
これ全く同じことあったけどガチだからね?
所長とか今までは散々部下に仕事残らせてた癖に(14時間労働とか)そうなった途端焦って残るようになってさ。
くだらなすぎて即辞めたわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:16▼返信
やっぱり日本は奸知(悪知恵)の国
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:18▼返信
嘘松だから心配無いよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:18▼返信
人手不足倒産あるぐらいだしネタと思いきやガチでしたは日本じゃ珍しくない
この記事がネタだったとしてもこんなの日本なら驚くような内容でもないな
精神的にもデフレ精神が取り切れてない
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:19▼返信
※5
糞なのはお前の会社だw
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:20▼返信
>>154
ブラックほど、基本給をおさえて手当やボーナスで年収をかさましするもんなんだけどね
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:20▼返信
公務員みたいだな
公務員も同じことやって給料上げたとか公表してるからな
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:21▼返信
日本はまだまだ労働者が買い叩かれてるわ
賃金が全然あがらないのが証拠
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:23▼返信
流石に5万下げますと言われたら即日辞表だわ
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:24▼返信
いい加減、人手不足とか言うデマ流すの辞めて欲しいわ
日本の経営者は甘え過ぎ
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:26▼返信
民間はこういうのばっかりだからみんな公務員に流れるんだろう
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:27▼返信
日本終了
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:28▼返信
※147
は?電通社員の横のつながりがあるなら、高橋まつりさんは自殺しなかったんじゃないかなー?

また、横のつながりがあるなら、なんで電通社員間で仕事の引き継ぎをしないで
下請けに仕事の説明させるの?教えてー
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:30▼返信
現在、郵便局は全国でパワハラ中です
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:32▼返信
>>165
どういうこと?
仕事の量に対して人が足りてないから人手不足なんでしょ
日本の企業全てが賃金を1割上昇したところで働く人が足りてないから人手不足は変わらないだろ
賃金が増えて海外からの出稼ぎが増えたら、人手不足は解消されるだろうけどねwそれなら日本全体の賃金を上げるより海外からの労働者を受け入れ安くした方が効果はあるよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:33▼返信
※145
退職金も下がる
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:35▼返信
※170
経営者は仕事を断ればいいんやで
どの仕事が重要か判断できない経営者は怠慢ですね

仕事が減れば、人材不足は解消する そんだけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:36▼返信
「辞めやすく、雇われやすい」
「辞めさせやすく、雇いやすい」

これって、できない子が現実突きつけられるから、今の日本にはいいかもしれないね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:37▼返信
>>171
退職金の計算は企業によって違うし、基本給が下がったら絶対に下がるとは言えないよ

てか、こんな会社が退職金出してるとは思えないけどねw
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:38▼返信
>「辞めやすく、雇われやすい」「辞めさせやすく、雇いやすい」これが最もシンプルで強力な解決策だと思う。
これで良いじゃん、今の停滞も辞めさせられないから次にいけなかったことが原因なんだし
ここにいるような底辺はまともな職に付けない社会になるけどそれは仕方がない
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:40▼返信
>>172
あほなのかな?
日本全体が単純に仕事を減らしたらGDPは下がって景気も悪くなるよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:41▼返信
万年人手不足の会社ってぜったいミスも犯してるし
さらに顧客に向き合う時間も無いから
付加価値も信用も生み出せないから

よって「人手不足で悩む経営者 イコール 無脳経営者」です
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:44▼返信
>>175
そういう意味では契約社員みたいな有期雇用の契約はひとつの解決策だよね

派遣は中抜きがあるから別だけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:51▼返信
※176
お前は頭がいいんだなー
さんざん選択と集中をしましょうってバブル崩壊後から言ってきたのに
それがうまく出来ずに日本経済が停滞したのに・・・
お前 すごいよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:51▼返信
いちいち呟くな
かまってちゃん
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 22:59▼返信
会社役員「役員報酬を際限なく増やし、人件費は限りなくゼロにするのが俺たちの夢さwwww」
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 23:00▼返信
>>179
単純に段階世代が引退したのと景気が良くなってるから人手不足になってるだけなのに何を言ってるの?w
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 23:00▼返信
広告代理店「24時間265日奴隷のように働けw働けなくなったら文句言わずに黙ってさっさとしねえ!」
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 23:06▼返信
>>74
株式会社で一番"えらい"のは代表取締役だ
代表権を有しないお飾りの社長なんていくらでもいるし
常務とか専務も同じで、実権を持たないただの序列を表す名称にすぎない
代表取締役率いる取締役会の決定で社長が解任、実質クビになる例なんていくらでもある
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 23:11▼返信
休みゼロ給料ゼロモラルもゼロ
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 23:13▼返信
※182
それは人材を育てて来なかったツケが大きいだろ
中国の安い賃金に対抗して派遣労働者を使った代償だね
まさに仕事を選択出来なかった失敗の結果だよ

で、また「人材不足」「奴隷不足」を繰り返すの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 23:28▼返信
自公政権の罪とは
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 23:29▼返信
出される契約書にサインしなければおk
会社は別のサビ残対策するか会社都合の首切りしかでき無くなる
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 23:35▼返信
>>186
何回も書かれてるけど
日本全体で働く人が減ってるのに何言ってるの?w
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 23:39▼返信
>>188
確かに、昇給止めたり、ボーナスカットしたり、会社がとる方法はいくらでもあるからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月10日 23:50▼返信
自分が有能だと言いたい嘘松だけどリアルで起こりそう
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 00:01▼返信
もう少しまともな日本語書けないの?脳みそ縛りで生きてんの?だからそんな会社に入っちゃうんだよ自業自得だばーかw
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 00:09▼返信
ツイッターしてないで辞めるならさっさと告発してくれないと何も変わらん
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 00:31▼返信
※3                                                 この件は安部政権が悪いの?会社じゃなく安部が悪いの、教えて
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 00:31▼返信
世界の恥だわ。
いつまで、こんなキチが蔓延るんだか。
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 00:34▼返信
まぁ労基がちゃんと仕事したら日本に会社なくなっちゃうからなwww
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 00:41▼返信
こいつの会社特定して勝手に訴えてあげると喜ばれるんじゃないかな
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 00:51▼返信
即座に社長や社長夫人?が出てくるってことは...
そんなに大きい会社じゃなさそうね

まあ中小ならそういう小賢しいことするところもあるかもね
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 00:51▼返信
その労基で働いている奴らも、法律を守っているか疑問だからなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 00:52▼返信
※194
思考停止左翼に触れるのはやめとけって ばっちいから
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 00:52▼返信
最低賃金ってのがあってな・・・
5万も下げたらどうなるか想像つかんのか
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 01:10▼返信
こんなアホな発想、って思うでしょ?政府も似たようなものだと思うよ
自分の身切るの嫌だから他人に負債を背負わせる
結局この国には目先の計算しか出来ない人しかいないって事でしょ
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 01:10▼返信
それに加えて給料も毎月調整して絶対に下げない保証をする
=残業代出しません
としか聞こえないw
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 01:39▼返信
国民全員で加入する労働組合を社会保険の範疇で建設するべき
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 01:41▼返信
>>202
そりゃそうだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

目先のテストの点数だけで世の中が決まっていく国だぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 01:51▼返信
※178
同じ会社で働いてても派遣になったら契約社員時代より時給300円上がった人間からしてみると
中抜きに何の問題があるのか全く分からない、というか最終的に貰える金額以外興味無い。
デメリットは保険が派遣先グループの健保から協会けんぽにグレードダウンしたぐらいか。
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 02:09▼返信
>>206
会社から見れば面倒を見るコストが大幅に削減されるから派遣に多めに支払うことに抵抗はないだけやぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 02:21▼返信
サビ残が問題になるだけマシだろ
サビ残なんて存在しないことになってて、証拠も残らない会社も多いというのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 02:56▼返信
電通の事件もあった同じ広告関連会社でこんな話が出ること自体が怪しい
つまり、嘘松
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 03:14▼返信
基本下がると60万下がるどころか賞与とかも下がるから下手すりゃ100万近く年収下がるだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 03:46▼返信
もういい加減新卒と終身雇用無くそうぜ
そうすれば辞めやすく雇われやすい辞めさせやすく雇いやすいが実現できるおまけに競争力も上がる
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 04:44▼返信
カプも同じことやってたな
残業代を出すように制度を変えた代わりに
手取りを下げて、残業申請を蹴るようになった
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 04:51▼返信
???「そもそも残業しまくりな時点でおかしいでしょ、よっぽど効率悪いことやってるのかサボってるんじゃね?」
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 04:55▼返信
ただでさえ人不足やのに、バカちゃうか?
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 07:43▼返信
で、どこの会社か特定できたの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 08:00▼返信
「人手不足」というのが、何が不足していることを指すのか?
(1)必要な仕事量に対して労働人口が足りない
(2)スキルのある人が足りない
(3)安い労働力が足りない
(4)企業の雇用能力や資金力が足りない
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 08:28▼返信
今国会で外国人労働者の受け入れのために入管法を改正しようとしているけれど
外国人労働者は来てくれるのかな?
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 08:43▼返信
嘘だと思いたいが、実際これに近い処置してた会社に居た事があるから糞会社死ねとしか言えない
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 08:56▼返信
※138
無職は簡単に辞めろとか言うんだよな。
無能なお前を養っている親が、我慢をやめてお前を追い出す前に働てみてはどうか。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 09:16▼返信
羊羹の切り方しか変えないのは基本的なことだよな…ボーナスで調整が普通だが、そもそもボーナス出してないとか1ヶ月分とかすでに調整できない範囲なんだろうね。
労基署案件とか言ってるのいるけど、基本給に対して一度に下げられるパーセントが決まってるだけで段階的に下げるのは可能だし、5万くらいだとそれに引っかからない。
残念だけど合法パターンだ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 09:18▼返信
※6
ちゃんと野菜食べて。スーパーとかコンビニの袋入りのやつでいいから
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 09:21▼返信
真面目にやってるならすげぇよな
労働環境改善じゃなくて数字上問題無いように辻褄合わせしてるだけだし…
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 09:31▼返信
誰だって安く買って、金を沢山欲しいだろうが
人間なんて全てが、自分さえ得できれば他人なんか、どうでも良いんだよ
給料なんか誰も払いたくねーよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 09:39▼返信
※220
労働者の同意無しの労働条件変更とか完全にアウトだぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 09:55▼返信
ブラック会社嘘松は簡単に信用されるね
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 11:41▼返信
東北だし、しゃーなし。
人として扱われたいなら東京に来い。
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 11:48▼返信
基本給下げて技能給とか、職能給とか何かしらで合わせて給料にするのが汚いな。
毎月給与は額面同じでごまかし、基本給でボーナスとか手当計算なんで、結果下がる。
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 12:25▼返信
労基に相談しないのは嘘松ですす
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月11日 19:16▼返信
企業のタイムカードとマイナンバーを連携して、就業情報が全部国税庁に飛ぶようにしときゃいいんだよ。
もしくはベーシックインカム導入か。
前者なら時間の証明だけで労基介入の証拠が揃うし、後者ならそんな会社社員全員に逃げられて速攻で潰れる。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 01:33▼返信
欲しいのは人手でも従業員でもない奴隷だ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月12日 11:11▼返信
働いたことない奴が嘘松嘘松言ってて草
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年01月24日 00:17▼返信
お前がなw↑↑↑↑\(^o^)/

直近のコメント数ランキング

traq