• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




  
  
混迷極めるマンガ界に大槻班長が緊急提言っ・・!
  
  
現在発売中のヤングマガジン50号掲載の最新話を
寛容な精神で無料公開っ・・!
  
  
届けっ・・・!
ワシからのマンガ愛っ・・・!

  
  
https://imgur.com/a/3ZQKiAq
  
https://imgur.com/a/UAuZRVl
  
https://imgur.com/a/aMamFGv
  
https://imgur.com/a/gTH6W3g
  
本編公開URL
https://comic-days.com/episode/10834108156638089256


  

  
  
  


この記事への反応


  
スピンオフはいかんぞ~、
安易なスピンオフは~

  
めちゃくちゃツボだった。
最後のページは
(福本漫画で一番まとまってると俺の中で定評のある)
「銀と金」の最終回オマージュだね!

  
「好きなちば作品」で
即座にてつやの方かあきおの方か聞き直すターンが
最高にわかりみあった

  
桶に入ってるハンチョー、
フリーザさまって気づくの時間かかった

  
これはこれとして、
ここ2週くらいでカイジが面白さを
10年ぶりぐらいに取り戻してきている

  
スピンオフするなら
アカギくらいやりきらなきゃな!(やりすぎ)

  
イガラシでも谷口でもなく、
丸井ってところが「こ こいつ…」感出てて最高。
花の24年組も、萩尾望都ではなく大島弓子ってのがいい。
「(有)名作ばかり読んでいて通ぶる」のふるいとしてちゃんと機能してる

  





  
  



あるある過ぎて共感しかないwwww
「好きな歴代キャプテン」のチョイスが同じで嬉しかったわw
宮本も小田切もどんだけ守備範囲広いんだwwww










コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:05▼返信
これ漫画家の都合じゃなくて
搾取している出版社の都合だろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:08▼返信
ゴキブリの都合なんて知らんわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:09▼返信
こうやってまとめブログなんかで無理矢理話題作ってその時だけ燃えがってそれが過ぎたら消し炭になりその後は誰も話題にしなくなる
最近のアニメ、漫画業界はこんなんばっか
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:09▼返信
これ面白いか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:12▼返信
出版社のせいやろ
時代の変化に合わして様々な手は打てたはずだぞ
ネットが進んでいくに合わして自分らも柔軟に対応せずに
呑気に殿様商売の如く紙媒体に頼り過ぎてるからこんな目にあうんやろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:13▼返信
まあ、無料文化は悪いね。
マンガに限らず、無料でどうこうしようってのが招いた結果だな。
節約もいいが、近い将来ネットにしか金が流れなくなりそう。
YouTube、Amazon含む海外サイトに金を搾取されて、手数料だのでやりくりするのも時間の問題
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:13▼返信
班長がこういう奴ならなんでカイジたちにあんなひどいことしたんだよって
美化が酷い
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:13▼返信
ブーメラン芸は笑ったw
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:15▼返信
(´・ω・`)刷り続けるって・・・電子書籍でよくね?、紙媒体はかさばるんだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:15▼返信
「おもしろーい コミックdaysのツイッターフォローしよ」


「キャラバンは地下王国送りだー!」
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:19▼返信
ハンチョウ面白いわ
シリーズで一番好き
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:21▼返信
※7
別に美化とかしてないよ
地下に来た生意気な若者の新人をいびっただけ
この手の肉体労働系のとこだとよくあるぞ
カイジも班長側に色々してるぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:21▼返信
丸井か~俺イガラシのが好きだけどなあ
丸井は谷口の腰巾着が谷口いなくなってパワハラ野郎になった感あってあんま好きじゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:22▼返信
最新話が無料て
はちま村のパクリだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:24▼返信
刷り続ける・・・からのデジタルの宣伝は草
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:25▼返信
まあおざなりに希望を言って終わりなのがアレだけど
これは明らかに怠慢と言うか既得利権にしがみついた出版業界全体の落ち度だからなあ
Amazonなんて突然ランキング消えてサイトが異常に簡素になって
ネット通販はもうダメだ、コレは潰れるなって言われるような状態から
何十年かけて改善して通販とkindleで本屋を駆逐したんだよ
同じ時間と労力を出版業界がかけてたら状況は逆転しなかった
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:25▼返信
露骨なステマ記事には1~10に変なコメが沸かないwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:25▼返信
※3
せやな けいおんとか即効忘れられたしな
ラブライブやまどマギはいまだに根強い人気あるのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:26▼返信
灰になるんかいw
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:28▼返信
※14
これはノーカン!ノーカン!
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:30▼返信
ただより高いものは無いと昔の人は偉い事を言ったもんで
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:31▼返信
漫画家の佐藤秀峰も偏執的な人だとは思うけど
業界がダメだって自分で電子書籍を始めた人だからなあ
囲ってる出版社が枠組みを更新できなかかった結果
個人がkindleとかnoteとかブログなんかの枠組みで稼ぐ時代が来てしまった
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:32▼返信
漫画家を馬車馬のよう扱い使い潰し自分らは紙刷ってるだけでボロ儲け
いつまでもこんな事が続くわけない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:35▼返信
講談社の漫画にこだわってなかったのはよかったな
こういうのが自社作品一辺倒だと白けるから
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:35▼返信
大槻ってカイジ以降は一生外出できず美味いものも食えず
好きなマンガも読めずに死んでいくのかな…
今後のカイジ本編に救済がほしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:36▼返信
ダウンロード販売でいいじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:37▼返信
安易なスピンオフッ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:38▼返信
安易なブーメランッ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:38▼返信
なんで無料公開されてるのに、よくわからない外部サイトにアップロードしてリンク貼ってる訳?
もしかして過去のネタバレ違法アップロードもはちまが記事用にそこにアップロードしてたの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:39▼返信
>>29
そら自分で垢作って記事にした方が効率的だろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:39▼返信
もっと安く販売して片っ端から読み漁るレベルになれればなあ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:40▼返信
宮本いい加減怒られんぞw
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:42▼返信
グラビア批判がない
やり直し
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:42▼返信
混迷の原因は無能な編集者が沢山居るのと、ドケチの糞出版社のせい!
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:44▼返信
めちゃくちゃツボだった。
最後のページは
(福本漫画で一番まとまってると俺の中で定評のある)
「銀と金」の最終回オマージュだね!

このコメント臭すぎて草
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:47▼返信
このあとカイジが来るんだよね…
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:47▼返信
ハンチョウのマンガ夜話w
復活しねえかなあwwカイジ回とか20世紀にやったというw
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:48▼返信
漫画家は個人事業主みたいなものだから
保険屋もそうらしいけど、
看板借りて経費はすべてじぶんなわけだ
経費だけでもなければ余裕が生まれるのに
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:48▼返信
有象無象に漫画出過ぎ
よく言えばチャンスが広がったって言えるけどweb連載とかで有名出版社でも掲載のハードル下がり過ぎ
売れる作品を作るより小ヒットを短期間で使い捨てるやり方だと今後の漫画はwebで読み捨てる物になると思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:50▼返信
最後銀と金だったのか
あまり内容がわからなかったけど、絵力で笑わせてくれるのは強いなと
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:55▼返信
漫画談義いいね
でもキモブヒ美少女アニメオタでしかないはちま民(お前ら)には理解できないんだろうなぁ・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 11:59▼返信
綿の国星が等身の低いキャラの萌え系マンガの元祖というか元ネタになるのか…な
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:03▼返信
こんだけ良い人風に描いといて
その後本編ではドクズっぷりを発揮し
カイジに惨敗して金も地位も失うんだから複雑な気持ちだなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:05▼返信
安易なスピンオフの自虐で笑い、刷り続けるのとこで
電子化してるから微妙に刷ってないじゃんとおもったり。シグルイにはワラタw
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:09▼返信
マンガが売れなくなってきたのは、メインターゲットである子供たちから大人まで心が擦り切れてきているからだよ

好奇心がマヒしていき、他人に評価を求める依存的な人間ばかりだからどんなマンガであろうと価値を見出せなくなってきているんだよ。とりあえずワンピースを読むのは話を合わせるためだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:12▼返信
銀と金がまとまってるってコメントは無いわ。

あれ、連載してた雑誌が廃刊して無くなってしまって、途中で終わっちまったんやで
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:12▼返信
丸井は近藤一人に対しては辛辣だが
異様なまでに面倒見が良い先輩だからな
後輩のために練習試合から応援から料理から
何でもかんでもしてくれて体育会系の良い所も悪い所も凝縮されたキャラクター
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:12▼返信
宮本は不意打ちだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:16▼返信
SNSやまとめサイトで漫画の中身を暴露されるから売れなくなったんじゃないですかね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:17▼返信
漫画好きの俺ですら日々の忙しさから単行本派になってしまったからなぁ
もうね、漫画読む時間も惜しいくらい
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:25▼返信
ハンチョウが1日だけ、というのがミソなんだろう。どうせなら安易な実写化についても触れろよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:27▼返信
はちまとかのブログ系でなろう作品漫画宣伝しまくってるのみて漫画のレベル自体下がったからでは?って思ったな
あとなろう以外だとグロ系多過ぎ
王様ゲーム辺りからそういうの流行り出したんだろうがただただ捻りもなく無惨に殺せば良いって漫画も増えた
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:29▼返信
スピンオフ自体は全く影響してないと思うがな
そもそも人気がないと企画すら上がらないし
安易にウケたジャンルを後追いしまくってんのがダメなんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:29▼返信
ファブルわらた
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:29▼返信
安易なスピンオフは売れちゃうから仕方ないよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:32▼返信
いやいや
キャプテンは谷口一択だろ
丸井も五十嵐もだめ。近藤は論外。
57.投稿日:2018年11月13日 12:33▼返信
このコメントは削除されました。
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:34▼返信
樽に入ってる→DBのフリーザ
決めポーズ→ジョジョ
ホウキ持ってる→ ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:35▼返信
全体的に時代に対応できなかった出版社の落ち度だろ、せっかく強大な力があったのにね
真の強者は強いものではなく変化に対応できるものとはよく言ったもので

※39
似た意見だけど無能出版社が通さなかった実は面白いものが読者に直接触れて売れるなんて現象もあるので・・・
漫画は基本読み捨てるものじゃねーの?電子ならまた読みたくなれば場所要らずで簡単に読めるし
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:44▼返信
※58
シグルイやね
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:45▼返信
シグルイの原作である駿府城御前試合読んだけど短編の中の一つを膨らませてあの分量になったと知って衝撃だった
被虐の受太刀や峰打ち殺さずとか面白い必殺技も出てきておもろい
ラストは悲しかったが
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:52▼返信
はぁ.....そうですか

だったら、ジャンプなどカラーページ減らして値下げしたら?

もしくは紙質よくして見やすくしたらどうですか?

63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 12:55▼返信
興味ない漫画込みの週刊誌
買いたくない
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 13:09▼返信
「安易なスピンオフに走りがち」のくだり、もっと確信犯的に大ゴマにすりゃいいのにw
島本和彦だったら2ページ見開きで言わせてただろう
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 13:21▼返信
あ ほ く さ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 13:43▼返信
ドナルドトランプのスズキに改名まだー?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 13:57▼返信
電子版は買うぞww
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 13:59▼返信
なんでよくわからんアップロードサイトで数ページリンク貼ってるの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 14:17▼返信
ハンチョウの世界観だと地下が悪環境に見えない
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 14:31▼返信
今週のカイジで地下に3年もいたら死んじまうというのがあったが
あれもある種の自虐ではないだろうか
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 14:36▼返信
限定公開を無断アップロードするところが実にはちま村
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 14:41▼返信
班長の寛容さに感謝を
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 14:46▼返信
監視役まで混ざりに来てて笑った
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 15:27▼返信
銀と金で締める…
自虐的で考えさせられる内容でよかった
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 15:34▼返信
きれいにまとまった短編だった

こち亀とは言わないが、そんな感じ
76.投稿日:2018年11月13日 15:36▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 15:51▼返信
そっか、マンガ好きはことごとくクズであるということの教訓か
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 15:55▼返信
一見いい話だけどマンガ好きと言っときながら今のメジャー漫画(ワンピースとか)好きなヤツを無意識に余所者扱いしてるのは頂けねえわ、ちゃんと話聞いてやれよ
その割に挙げてるのはベテランや巨匠の過去作ばっかだし歳とったにわかじゃん
そんで最後に今の出版状況応援しますとか言われても虚しいわ
普段は笑えるいい漫画だなんだからもうちょい配慮しろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 16:02▼返信
軽減税率欲しさに成人向け表現を差し出すような腰抜け出版社はもういらんでしょ
目先の小銭のために信念売るカスにろくなもん作れるわけがねえ

作家が電子媒体に個人出版すればそれでいい
中間搾取と検閲してるだけの出版社は滅べ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 16:09▼返信
>>13
五十嵐はコツコツと積み重ねてるしな
近藤とかは絶対ないな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 16:43▼返信
年号が変われば新時代の漫画が読めるだろ
今は貯めてるんだよな?
期待してるぞ
さぞかし凄いんだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 16:57▼返信
出版社目線でしかないし何も漫画家のことなんて考えてないんだな
そんなんだから落ちぶれていくんだよ

83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 17:17▼返信
少年キング休刊マジで?!と詰め寄るお人好しの班長もいたり、どんだけ地下生活を長期間続けてるんだろうと悲しくもある
効率だけならあんなに大勢の奴隷を使う必要のない工事なので
クズが苦しんでるの観るのが趣味!と言い切る兵藤会長の意向で地下帝国を非効率的に作ってるんだろうけど
その割には和気あいあいと地下生活を生きる債務者を見てると生きるとは何だろう?という想いが

あぁうん、終わらない学園祭前夜が楽しいに決まってはいるのだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 17:31▼返信
出版不況の原因は明白だろ
新品の漫画買う金がねえんだわ
1冊50円の中古くらいしか買ってねえ
85.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年11月13日 17:35▼返信
はちま民『ワンピしか知らね』
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 17:46▼返信
あ、そっすか(笑)
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 18:07▼返信
雑誌、買わなくなったな。
もう一度読まなくなると卒業だな。

漫画家にもっと金渡せばいいんじゃね。
電子の時代に出版社の垣根なくしてくれ。
読者にとっては関係ないんだから。
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 18:10▼返信
そこは進撃の巨人だろ。お前らの所の一番の
稼ぎ頭で給料稼いでくれてんだぞ。崇めろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 18:14▼返信
雑誌ってなんですか?
Twitterやpixivで自由に連載出来る的な
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 18:51▼返信
これは遠巻きに漫画ばかり読んでると地下に落ちるという話だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 19:13▼返信
※90
その解釈、目からうろこだわw
92.車椅子の少女(映画公開期間中)投稿日:2018年11月13日 19:14▼返信
美少女私( ゚Д゚)【まだまだやな】
真のマンガ通はこの程度を深いとは言わない。私は某古本屋の店長と会話する時は中川ホメオパシーや田亀ゲンゴロウ作品の元ネタ探しとかや。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 19:23▼返信
コイツらの世界にはYouTubeとか
ないのかよ…
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 19:33▼返信
最近ちょっと微妙なんだよな
宮本がスピーカーで会話に混じってくるところは笑ったけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 20:26▼返信
違法転載にも嘆いてるだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 22:10▼返信
最後の流れがゲーム機大戦の最後に似てた気がするけど
これ元ネタ的なのあるの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 22:18▼返信
やっぱりワンピースがNo.1!!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 22:22▼返信
誰も何も言ってないが、記事の漫画の本編のコマを、はちまと対をなすまとめブロガーが、人が死んだ記事だけでなく果てには人を殺した記事であってもサムネとして多用するもので、はちまでも今はもう誰か分からないが、あるライターが多用しているので気になる人はブログ内検索で見てみるといい、そんなことをしておいて原作に関わる記事を載せるとかずうずうしすぎる
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月13日 23:08▼返信
丸井キャプテンってヒステリーすぎひん?
まあ話として一番盛り上がった時期だけどさ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月14日 03:46▼返信
漫画村潰すのに何か月もかかってるアホ出版業界wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


そのうちマジで終わるわwwwwwwww自業自得。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月14日 07:18▼返信
単行本売れなくても灰になるまで刷り続けるよ!
って言った直後に月額電子コミック誌読み放題サービス宣伝草
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月14日 09:01▼返信
サラッとワンピがディスられてて草

直近のコメント数ランキング

traq