サイバー法案担当の桜田五輪相「パソコン使わず」=衆院内閣委
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111400444
記事によると
・桜田義孝五輪担当相は14日午前の衆院内閣委員会で、日常的にパソコンを使用していないことを明らかにした。
・桜田氏は今国会で審議予定のサイバーセキュリティー基本法改正案の担当閣僚。質疑した立憲民主党会派の今井雅人氏は「パソコンもいじったことがない方がサイバー空間の対策をするのは信じられない」と指摘した。
・今井氏が「パソコンは使うか」と質問したのに対し、桜田氏は「そういうことは常に従業員、秘書に指示しており、自分でパソコンを打つことはない」と答弁。
・「サイバーセキュリティーに関することは私一人で決めるものではなく、国が総力を挙げて総合的にやることであって落ち度はないと自信を持っている」と強調した。
この記事への反応
・今日一番笑ったけど笑えなかったニュース
・馬鹿でもできることの証左みたいだな
・パソコンを使わないことが最強のセキュリティ対策ということか
・専門家の意見としてトレンドマイクロの言うことを崇拝する大臣になること間違いなし
・かといっておっさんがパソコン触ったことあったらOK最高の話ではないのでねー。。。
・自称パソコン通みたいな人が一番危ないんだけどね。論点はそこじゃない
・普段使ってなくてもいいけど質疑応答で適切にコメントできるくらいの知識は備えるべきなので、結局自分で触ってないといかんよなとは思う。
・この人の場合、使うとなると相当高い権限を持たせざるを得ないだろうから、国のサイバーセキュリティ対策がしっかりしているという反証なのかもしれん。
・別分野に置き換えると「建築会社経営者は日常的に日曜大工してるし、農林水産大臣は家庭菜園してて当然」って話になりそうだけど、どうだろうなあ。しかも広範な分野を担当するゼネラリストの政治家に。
・神輿は軽い方がええんやで
サイバー担当だからといって日常的にパソコン使いこなす必要はないと思うけど、全く知識がないというのもどうなんだろうなぁ・・・
Fallout 76 Tricentennial Edition (トライセンテニアルエディション) 【CEROレーティング「Z」】 - PS4posted with amazlet at 18.11.14ベセスダ・ソフトワークス (2018-11-15)
売り上げランキング: 18

少子化対策・拉致担当と同じでお飾り
流石にこれは話にならなすぎる誰でもできるって事か
官僚様の意見を通す人形なんでしょ?
うちにはPCつよつよ議員います!って言えば政権交代も夢じゃない
別にいなくても政権取っちまえばどうでもいいしな
エ、ロサイトやエ、ロゲーやりたいが為に必死に覚えるんだよなぁ
つかよくこんなこと堂々と言えるな 開き直りか?
大臣本人がエキスパートである必要は無い
菅直人みたいにね
ただ、できた法案が酷いものになるのも予想範囲内
シビリアンコントロールガーとか言うなよ
有名企業の経団連のおっさんもパソコン使えないみたいだし・・・
全部こういうマヌケなアサインのせいだよ。
それはともかくこの人のいる意味がよくわからないというね。
少子化対策じゃなく外人入れりゃいいだろなんてマヌケやってるからな
それは実働部隊の仕事であって、トップがやる仕事じゃない
ゲームまとめサイト的に例えれば、
「戦争に行ったことがない小島が作ったMGSなんかを持て囃してるゲームオタクwww」
みたいに批判されたら、おまえらは納得すんの?
(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
この老害文系大臣を辞任に追い込んでいいぞ。
どんどん責めろ!
許してやる。
A「そんなものは使わない」
さーせん^_^
最近はWindows案件が減り始めてて楽ですわ
早く死ねWindows7
天文学者のほとんどは自分で宇宙に行ったことないんだし
例えって知能レベルをモロ反映するから
アホは使わん方がいいぞ
現地に行って混乱させて大騒ぎして、専門家無視して対応を間違うことだろ?
最後は、最悪の結果だし・・・
消費税10%実現の前にすることは山のようにあるだろ?
最強
人を使えりゃいいだけだ
すくなくともこいつよりは使えると思うよ
そんなことで政権交代できるわけないだろw
無能な大臣なんかよりハッカーの方が適任だろうね
おまえさん、ハッカーとクラッカーをはき違えてないかい?
取り違えてないが?
お前こそ管理職と実務者を取り違えてない?
中途半端な知識で口出しするより専門知識あるやつに仕事割り振るんならそれでええんちゃうん
怒鳴られた人は問いましたあなたはメカニックの方ですかと聞いた
怒鳴った人は車を置きその場を去った
マネジメント職でも質疑応答できるくらいの知識は持ってて欲しかったな
HTML???
バカじゃないのおまえwww
なんのために専門家がいるか全く理解してないんだから
社長は企業内の全部の業務をこなせないとなれないのかよ
PC使わない人と通常業務にPC使う程度の人って誤差レベルだよな
子供の頃から洋食で和食なんて数回しか食べた事ないけど割烹屋さんのトップですってのはやっぱりなあ…
どうせ大手のサイバーセキュリティ企業に依頼するだけだろ?
これならアホでも出来るし・・・
実力社会ならとっくに上は有能な人材が座っているだろ
こんな無能がトップとか草も枯れる
業務もしらん銀行から来た社長がいい社長なんか?笑
最低限でもクラック対策の指揮を執るなら仕組みぐらいは踏まえてないとね
ハッカーを管理する管理職ならハッカーに舐められたら終わりってことぐらいは理解できない?
理解できないからバカレス返してきてるんかな
周りの意見を聞いてまとめる立場より更に上の全責任を取る立場のおっさんや
逃げ腰の君らが一番なりたくないポストやね
頭で思うだけでWi-Fiつながるんやぞ!!
だったら大臣職など不要ってことはなりはしませんか?
窓口のおばちゃん1人でこと足りませんかね?
>>75
任天堂の社長ディスってんのかよ!!!wwww
いやハッカー以外との折衝とかどうすんだよそれ
だからアホの取引先の部長の印鑑がいるな~
大臣も印鑑押す仕事・・・
だからといって辞めろとは言わんが建前でも努力する姿勢ぐらい示せよ
管理職に求められるのは人と金の把握と責任やクソガキ
それもできる人材を登用すればいいんじゃね?
PCとしか会話できねー根暗ヲタクとか採用するわけねーべ
説得力ないね
上から目線で反論すらまともにできない
それがいい歳した大人(笑)のするのことなのかな?
ゲーム作った事ない、そもそもゲームに興味ない人たちがトップ陣営のカプコンコナミの話する?
専門家である必要もないだろ
官僚や外部の智慧を活用すればいい
つーか政治家が雑用するわけ無いだろ
質問した議員も自分で財務とかやってんのか?
今時パソコンでやりとりもしてない時点でヤバすぎだろw
そもそもこの人答弁もままならない時点でそれ以前の問題だし。
ちょっと事務やってるぐらいじゃ特に意味は無いし
使うったって議員のスキルなんてたかが知れてるし、それで変に自分の意見混ざられる方が最悪
自分のスキルゼロだったら、得意な人に任せる以外の選択肢ないからな
窓口のおばちゃん侮るなかれ
中には凄いスキルを持ったおばちゃんが結構潜んでる
権限与えるか否かは管理者の裁量
権限さえ与えれば全部おばちゃんに任せて終日ネトゲで遊んでるだけで実績は鰻登り
1000万売れてGOTYノミネートしたMHWの話ですか?
大臣ならそんなことより優先してやらなきゃいけないことが大量にあるに決まってるだろ・・・
自由民主党、民主党政権も含めて、そのようになっている気がしない。
業績と株価が上がればいい社長やぞ
出身とか関係ないわ
経産省のセコーを見ればわかるだろ
少なくともこの反論は正しいと思う
それを実行できるかどうかは怪しいが
どうせちょっと齧ってたって「今の主流はBです」って言われたら信用するしかないんだし。
そこで「いや、俺はAが主流だって知ってるぞ!」とか言い出して混乱させる大臣の方がいいのか?
それ以外に各政党が官僚を招いて頻繁に勉強会をしている
政治家はそうやって勉強をしていく
流石にそのレベルでどっちがマシかを選ばなきゃいけない状況が既に終わってると思います…
なんにもできないなんにもわからない無能が玉座に踏ん反り返ってたらやる気も失せるだろ?信頼なんか吹き飛ぶだろ?
それが公職で無能を明言するとか有り得ない
軍部大臣現役武官制に逆戻りだろ
だめじゃん
何かあって説明しても理解させるのに時間かかるし
それな
世の中のおっさんども見ればわかんだろ
移譲しとけよ
は? 何言ってんだ?
基礎となる知識が何もなけりゃぁ、判断なんて出来ないだろうが。
最低限の知識は触ってないとわからない
・
政治家に求められる資質は「正しい情報を基にした卓越した想像力と判断力」。このケースでは「リスク想像力」
これがこの政治家にあるのかどうか
俺エクセルできるから!つって変な意見入れてきたら最悪や
PCで資料や報告読んだり指示だしたりは別に専門技術と関係ないし
軽く検索したりSNS使ったり何一つやってないって事でしょ?
こんな感じのやつか
すぐ消える大臣が答弁又は聞き取りして、最後にハンコ押すだけだろ?
だれが大臣でも通常運転だし・・・
大事なのは、適切な判断力があるかどうか・・・あ、(察し
擁護のしようがない
馬鹿にしないで頂きたい!(プンスコ!!
せめてサイバーセキュリティ対策の欠陥、問題点を質問しろ!って言いたい・・・
官僚がいれば大臣なんて誰でもええんやで
どっちにしろ全部官僚任せだからなんも答えられんよあの様子じゃ
適任と言える議員なんか存在しないだろ
パソコン使ってる程度でマウント取ってるのがアホらしい
議員が各分野の専門家だとでも思ってるのか
官僚から渡された大きな文字(フリガナ有)で印刷されたカンペですらまともに読めないんだぜ
こんなのを大臣にしちゃう政権が本当にやばいと思ったよ
はぁ?ハーバード大主席卒業舐めんな
印刷されたカンペをまともに読めない主席以下の学生で満たされた大学がこの世に存在してたまるか!
偉くなればなるほどPCは必要ありません
社長がPCでチマチマ資料作成したりするか?
サイバー大臣なんていないが?
大丈夫?桜田の役職も知らないでここに書き込んでるの?
少なくとも中小の社長なら普通にやるぞ
あなたの会社では社長がメールチェックもしないの?すごいね。
マジコントなんだよなー
テレビの報道画面でカンペうつった状態で読み間違いしまくってるのがw
政治家として一番ダメなところは痛いところ突かれると大量の汗かくところ
交渉事が必須の政治家としてひとかけらの適性もありません
※157
国の大臣を中小企業の社長を比べるってさあ
サイバー被害があっても官僚や秘書に責任を押し付けるみたいな言い分なのがな
こんなのを担当閣僚に任命した安倍も安倍だがモリカケのときから安倍政権の責任力はそんなもんだからな
テニスのラケットも持ったことないのに、テニス協会の会長やってるようなもんだろ
半端な知識の先入観を持って法律を作る方がまずいし
専門家会議のメンバーがしっかりしてた方がいいだろうよ
サイバー大臣なんていないが?w
そんなんで会議止めないで他の事しろよっていうね
仮にもゲームブログ見てるのに和田洋一すら知らないとか常識なさすぎだろ
※157だけど俺は別に中小とは比べてないぞw
今時親戚間でも普通にPCでやりとりするのに流石にメールすら使わないレベルの人は知らないね。
大丈夫?桜田の役職見て俺のコメント読んだ上でそのレスしてるならあなた日本語が読めないようですよ。
エクセルとか使えなくていいけど、メール使えないって、マウスが何かわからないレベルだろうから
担当者が専門家じゃないことなんていくらでもあるのに何を今更言ってんの?
防衛大臣に専門家が就いたのって森本敏さんしか知らないけど、他に民間の専門家が就いた例挙げてもらえるか?
社長がメールチェックなんかしないって言ってるだけで、この議員がしてないとは言ってないからな
PCやらないだけでスマホでメールしてるかもしれないし、電話かもしれないしな
てかメールしてたら適任だと思う理由がわからない
日本語できないなら書き込まない方がいいよ?
「大臣は別に議員じゃなきゃいけない訳じゃないんやでw」ってコメントからなんでそんなレスが出てくるの?
てか人事ミスり過ぎだろ
なんでこの大臣の時だけ専門家にしろって言ってんの?日本語わかる?
横からだけど、誰が専門家にしろって言ってんの?
いる必要すらない
議員じゃない=民間だろ、アホか?なんでわざわざ専門家じゃない民間人を担当者にするか説明よろしく
俺がいつ専門家を大臣にしろと主張したの?
大臣は議員以外でもなれると言うのは只の事実でしか無いんだけど。
日本語大丈夫ですか?
やっべえ俺まで基地外に触れちゃったみたいだわ
説明できない無能w
だからなに?それ言って何を言いたいの?それすら説明できないアホか?
なんでわざわざPC詳しい若手議員じゃない議員を担当者にするか説明よろしく
わー怖いw
勝手に誤読してレスつけてきて逆ギレして説明求めるとか迷惑だからコメント書き込まない方がいいですよw
一般の仕事で使うレベルなんてセキュリティーには何も役に立たないからな
頭悪くて生きるの大変そうだけどがんばれよ
まさか大臣一人で担当するとでも思ってるの?
下に若手議員がいたらそれで充分だと思うけど、ダメな理由って何?
その通り。相手方は妄想の世界に入っちゃったり論理の飛躍させちゃったりしすぎなんだよな
いや、お前が何を言いたいかサッパリわからない
下に使える人がいたらそれで十分なら誰でもよくなるけど?
けどけどだ担当している部署が悪い今回のビックイベントで海外からの客もくるなかクレジット決済を進めるなかQR決済、スマホ決済はさけられない通り道としか思えない。
かと言って俺理系やからわかんねん!って言った菅直人とか言う無能もいたけどな
そしてミンス時代は防衛大臣が僕は何も知りませんからシベリアンコントロールとも言ってたバカもいた
そういうもんだぞ
じゃあ動物園の猿でもいいな
彼は一体何と戦ってるのだろう。
いや、だから日本語理解できないならコメントしない方がいいよ。迷惑だから。
この記事と、大臣が議員じゃなくてもいいがどう関係するのか説明してよ
どうせ答えられないから日本語ガーとか言い出すんだろうけどさ
※144の人が議員限定みたいな事書いてたからだけど何か問題があるかね?
勝手に思い込みで絡んできて逆切れして喧嘩売るのは迷惑だからやめた方がいいよ。
どこぞのタマキンがクイズ出さんだろ
この話の面白い所や、はちまでわざわざ取り上げられた理由は
情報学部出の議員使えって話でもなんでもなくて、PCを一般人並みに使えてなさそうな所だったんだけどな
多分はちまで記事にされたことに怒ってる熱心などこかの信者とかなんだろうね
それに対して、民間(の専門家)が大臣・担当者になることは稀で
他の大臣・担当者も専門家ではない人が就いてるのに、それは無視か?って言ってるんだぞ
そりゃその知能の低さじゃ噛み合わないのも当然だった
こんなくだらない質疑応答で議員報酬もらって暮らせる楽な商売だな! 中身ないのに。
少し齧ってる奴が一番やっかい
自分が原発の事詳しいんだって邪魔した馬鹿総理いただろ
そういう無駄なクイズで時間を浪費しないように先手を打ったわけか、有能やんけ
おまえはまじで日本語ちゃんと勉強してから出直してこいってw
俺は大臣は民間人でもなれるって事実関係しかコメントしてないのになんでしてもいない主張に答えないといけないんだよw
そんなこと知ってるよ
普通の人は民間人でもなれるから○○っていう主張なり結論があるんだけど、お前はアホだからそれがないんだよな
普通の人と思って接してごめん。お前には難しいことだったよな
アホが誤解しないように書き直しといてやるよ
普通の人は、民間人でもなれるから○○っていう主張なり結論があるんだけど、お前はアホだからそれがないんだよな
職務に対して興味がないとしか思えん
わー、思い込みと戦う闘士は怖いねえ。
ただ事実関係書き込んだだけなのに主張と結論ないのはアホと罵倒しちゃうような人は
コミュニケーション向いてないから書き込むのはやめた方がいいですよw
進言があってもそれが重大なことかどうか分からんから
ダメな気がする
こういうのが普通の反応で、そういうことを言ってる記事なのにあさっての方向の変な話してる人がいる
なんのために大臣の座に座っているのか分からんな
ただの金食い虫?
そもそもサイバー=パソコンって発想がジジババ。
もはやそういうところじゃなくなってるのに、それを触ってるだの触ってないだの。何の意味もない。
円滑なコミュニケーションをしたかったなら簡潔に「議員以外でも大臣になれるって事実を言いたいだけです」これで終わり
それができてないからアホって言ってるだけ
河野さんとか実務も優秀でしっかりSNS活用してる人もいるのに。
細かい数字を知らなくても 直面してる問題とかを理解していれば問題ないとは思うが
サイバー基本法とかだと
知識・素養が無いと問題の意味すら分からないんじゃあ
おいおいw
いきなり思い込みで意味不明のレスつけてきて逆ギレしといて何言ってんだよw
まずお前がちゃんと日本語読める人間だったら何もおこらなかったんだから反省しろよ?
パソコンじゃなかったら何がサイバーなの?
スマホでウィルスソフト作ったり、対策ソフト作ったりするのが主流なの?
スマホいじりならバッチリだったりしてな
ツムツムやらせたら閣僚トップクラスのワザマエ!!
直面してる問題を理解することはできるよ
例えばDDoS攻撃というのがあって、対策は~~とかね
技術的な話をするなら、付け焼刃の勉強じゃ逆に危ないし専門家に頼るしかない
何を規制し何を規制すべきでないか とかの微妙な判断が
PC触ったこともないのにできるのかねえ
ネットワーク周りとかは触れないと分からんことが多すぎる気がする
わからないから下のわかってる奴が変な邪魔されずに仕事できるんじゃねぇの
原発に詳しいって邪魔したおっさんがいただろ
馬鹿な知ったかより何も知らない馬鹿の方が扱いやすいだろ
大臣なんか外務大臣以外誰がなっても同じ
どうせ専門的な事なんか知らないんだから
そんなのネットしてる連中だって専門的な事なんかわからんだろ
大臣の仕事は優秀な部下の邪魔をせずに仕事を任せる事ができるかだよ
全く何も知らなければ口出ししてくる事も無いでしょ
PCを使用してる事とその線引きってあんまり関係ないかと
そもそもその微妙な判断が必要っぽい事例ってあるのかなと
なんかこの人ガチで頭やばくない?
頭のおかしいこと言ってる野党議員とか見てると不安で
部下もわりと頭おかしかったりしてな
その時はレンポーさんって言って煽ってたけどw
というより、ガチで優秀なら政治をやっている暇なんてないと言うべきか
その分野に疎くても判断出来る頭があればいいんだけどねえ…難しいだろうなあ
アホみたいな難癖と同レベルだろ、これ
まあ大臣が派閥の割振りになってる時点で終わってるんだけど。
幹部は机上の空論だけで仕事ができるんだよ!!
専門家じゃなければトップに立てないとか組織をなんだと思ってんだよ
野党議員の公設秘書のレベルと、新設された組織の知識人や技術員のレベルをイコールで考えるのはどうかと思うぞ
富士そば創業者の社長にそば打ちできないから適任じゃないって言ってるようなもん
何かの適性がなきゃ適任じゃないだろ。
そうじゃなかったら、そばチェーンの社長がそこら辺のホームレスだっていいんだから
逆に「僕はものすごく原子力に詳しいんだ」って
イキってたヤツが招いた惨事を忘れたか?
大臣の仕事はただの顔役で実務は部下がやる
会社の部長が実際に現場で仕事しないのと一緒
例えを理解してくれ。サイバー法案担当に適任≒関連の知識に詳しい、ではないってこと
大臣レベルだとPC使わないなんて普通のこと
必要な情報があったら秘書にまとめさせるだけだから。自分で調べたりなんか時間の無駄だからしない
それは日本の省庁もアメリカの議員も同じ
そもそも一般的なPCの用途なんて簡単に説明できるし、検索の仕方を知ってる程度で適任だと思われてもね
ってことは部下(秘書)が捕まった自民党のとある議員は…
ガソリンスタンドからレシートあさる秘書を使ってたガソリーヌ山尾志桜里は自民党じゃないぞ
けど、専門知識を持つ人材を使いこなす能力は必要
サイバー担当ならその能力の中には当然「一般常識レベルの最低限のPCの知識」が含まれる
もし本当にそれすら無いのであれば残念だが不適格と言わざるを得ない
野党見てればわかるじゃない
若者は常に苦しめられるだけなのよ
タブレットでコーディングしろとでも?
VPSもわからないような人が
上に立つって相当きついよな
それなりのマシーンも必要になってくるし
経費とか落ちるんかね?意味なく落とすのも問題だし
一般人のPC知識なんて1時間もあれば理解できる程度のことしかしてないだろ
まさかその時間すら許せないのか
使わないってだけで使い方くらいは理解してるのかも
上にYESかNOの2択で判断を仰げるような説明出来なきゃ組織の中じゃ無能扱いやで
老眼進んでる政治家にタブレットで質疑応答しろとは無茶を仰る
それって専門家に大臣が言いくるめられて毎回YESだったら俺たちの税金が無意味に使われる可能性があるってこと?
戦中派の親戚やほぼ同い年で某自動車大手定年退職した知り合いが
今時の若者よりフェイスブック使いこなしてたりするからねえ。
返信押すと※になるんやで
読書好きに電子書籍が馴染めない人がいるってことは知ってるか?
趣味なら好きにすればいいけどそう言う人が上司にいたら迷惑以外の何者でもないな。
だいたいこの大臣は紙のカンペすら怪しかったわけで。
全部ペーパーレスでタブレットでやってる企業なんかそうそうねえだろ
IT企業だけど普段はデスクトップ使ってるから会議は普通に紙でやってるけど何の問題もない
やろうと思えば社長とも直通でやりとりできるぞ。
側近が優秀なら。
何言ってるかよくわかんないけど、社長とやりとりするなら社長室か会議室でやれよw
ああすまんな。上で話理解できてないIT企業の人がいたからw
会議でやるべきやりとりとメールでするやり取りは全然違うからケースバイケースだよ。
メールでやりとりするって随分暇なのか物好きな社長だな
中小企業か?
てか※284のどこにもPC使えない管理職がいるなんて書いてないが
暇じゃないからメールの方がいいんだよ。
今仕事してるところはギリギリ中小じゃないくらいかな。
前のところはそこそこ大きいけど同様に直通でやりとりできたね。
普段から使えない人の話なのに※284の人は会議はプリントだっておかしな反論してたからね。
そりゃ場合によってはプリントの方がいい場合もあるよ。俺もデザインプリントで見たりするし。
むしろ直にやり取りする方が暇じゃね
やっぱりある程度は現場知らないといい判断できないよ
ねえよw社長がわざわざメールで返信してくるとか効率悪い会社だな
電話ないの?
同じ奴だろうけど、メールの返信にかかる時間と電話にかかる時間、どっちが早いかくらいわかるだろ
電話が効率良いってどこの昭和だよw
お互い都合のいいタイミングでやりとりできるんだからメールの方が都合いいんだよ。
だいたい社内の会議とかやりとりだってチャットでかなりやってるのに。
勘違い系IT企業?w
チャットで会議とか特殊な例ってことくらい自分でも気付いてるよな?
お互いの都合のいいタイミングって、何で社長が社員の都合に合わせるのか
デスクにいないならまだしも、いるのに電話に出れないって何?
そもそも取引先・他部署からも電話かかってこないの?メールで全部やり取りってどこの企業だよw
いやいや、俺の方がびっくりするわw あなたチャット会議が特殊ってIT系じゃないでしょw
多部署とも普通にメールやチャット使うし何にも珍しく無いよ。
メールの利便性理解できてない時点でかなり怪しいと思ったけど知ったかは止めた方がいいよ。
この人は少し離れた席にいる人にも都合のいいタイミングがあるからってメールで連絡してんのか
そんな話しかけるのすら億劫になる職場環境ってどうかと思うな
業務連絡に使うならまだしも、やりとりにメールを使うってありえない
何回往復してんの?一回の文章量はどれくらい?
なにその引きこもりが考える理想の職場w
頻繁にやりとりする時は普通にチャットに移行するからケースバイケースとしか言えないねえ。
まあメールでもそこまで長文送った事は無かったかな。
メールからチャットに移行する?なんで最初からチャットでやらないの?どんなツール使ってんだよw
少しは具体的に答えてくれよw
どう言うやり取りがいいか状況で変わるからに決まってるだろw
最初からチャットがいい場合はチャットに呼ぶし会議室がいい場合は会議室になる事だってあるから。
slack使ってるところもあったけど俺はskypeが多いね。
IT企業でメールとSkypeってw
チャットに呼んでる時点で時間拘束してるしなんでそこで電話するってならないんだよw
Skype使ってるなら電話できるタイミングはステータス変えとけば分かるのにアホやなあ
チャットと電話比較してる時点でおまえ絶対IT系じゃないだろw
おまえチャットがリアルタイムじゃないと成立しないと思ってるの?
あとチャットルームは議題ごと複数のメンバーが関われて記録も残る事理解できてないの?
絶対IT系じゃ無いよね?
何で専門的に何も知らない人がやってるのかって
どうにかならんもんかね。何年かで入れ替りで、専門的に知ってる人がトップになってくれた方がいいと思うんやけど。
効率悪いからマルチタスクになってるってこともわからないアホか
IT企業でskypeって・・・とりあえず電話できるタイミングはSkypeのステータスでいいから変更しとけば?
それともお前は一言二言で終わるようなことの話をしてるのか?
会議を複数同時にかけもちするメリットがないし、議事録くらい常識だろ
お前の言ってるメリットって都合が合わなくてもできるってだけ、そのかわり膨大な時間を犠牲にしてなw
デスクにいるのに電話と会議の都合すらつけられないってどういう環境だよw
君が本当にIT企業なら俺とかなり業種と言うか内容の違う古い会社だろうなw
悪いけどもう眠いし電話じゃなきゃやり取りできないような自称IT企業の人ともう話す気はないから。
もう少しツール活用してる企業に転職する事をお勧めしますよ。がんばって!
お前が電話のデメリットとしてあげてる、都合を合わせるのが難しいって問題は
ステータス表示すればすぐ解決できるのにそれすら考えつかない会社だもんなw
反論できなくてつらいから逃げるしかないよなw
シビリアンコントロールな。
シベリアをコントロールしてどーすんだよ。
PC使えないからって何が悪いのか
結局現職から選ぶしかないってのに
その下の官僚以下がエキスパートであれば事は進んでいくんだよね
大臣は承認判子押しマシーンで良いの
これって直下の部下に丸め込まれたらそれで終わりって事では
この道のプロでも見落としてしまう事を素人が指摘する事もあるんで
パソコン使わん→セキュリティ対策は無理ではないと思う
使わんからこその柔軟な発想が期待出来るかもしれないが
官僚やメモ書き答弁でも判るようにコイツは無能だとは誰もが気付くのは痛いところ
あとは下がしっかりしてればいい
収支報告を何十回も訂正し続けてるような怪しい大臣よりはまし。
結果メルトダウン。
民主党(民団主権党)しね
ゲームやってる奴は遊んでるだけって正しい認識してるに決まってるだろ
どういう発想でプログラミングしてると勘違いするんだよ、無能はお前だろw
全電源喪失>結果メルトダウン
自民党だから許す!!
全員野球型内閣!!
派閥の力があれば基礎知識もなく、官僚言いなりのバカでも実務型と呼んでもらえる
これも、自民党だからOK!!
「ああ……うん、まあ、問題ない感じでいいようにやってよ」みたいな。
本田の社長だって自分で車組み立てないだろ!!!
失敗したならこのことも含め叩かれるべきだけど
上を立てないといけないわ、何かあったときは下がケツを拭くわ。
何も分からないから突拍子もないこと言って、下を振り回すわで。
会社であっても同じことは起きてますが。