運営サービス終了および有償リッチジュエル販売終了のお知らせ
https://www.konami.com/games/tokimeki-idol/app_info.php
記事によると
いつも、『ときめきアイドル』をご利用いただきまして、ありがとうございます。
本サービスは、2018年3月の開始から、多くのお客様に支えられながら運営を続けて参りましたが、 諸般の事情により、誠に勝手ながら、2019年1月15日(火)14:00をもって、サービスを終了することといたしました。
あわせて、このお知らせの掲載をもって、有償リッチジュエルの販売を終了させていただきました。
現在お客様が所持されているリッチジュエルにつきましては、サービス終了まで引き続きご利用いただけます。
サービス終了以降のアプリにつきまして
サービス終了後のアップデートにおいて、サービス終了後でも通信を行わずに遊ぶことができるバージョンの配信を予定しております。 詳細につきましては、「オフライン版ver.2.0」へのアップデートに関するお知らせをご覧ください。
サービス終了まで楽曲追加やゲーム内イベントの更新を行って参りますので、引き続き、『ときめきアイドル』をお楽しみいただけますと幸いです。
この記事への反応
・ときめきアイドル逝ったー
むう、まさか1年持たないとは思わなかった。
・ときめきアイドル、サービス終了しちゃうのか…。オフライン版で引き続き遊べるとの事でロストテクノロジー化しないで済むのはせめてもの救いかなと思う。
・ときめきアイドル
1年もたなかったか
ラブプラス大丈夫か
・3年以上続いてるソシャゲ、スマホゲーしかやったことないので、わずか10ヶ月でときめきアイドル終了させるコナミの根性無しぶりには失望しかない
・ときめきアイドルが時のアイドルとなって消えた
・は!?!?!??ときめきアイドル終わり!?!?!???!今年サービス始まったばかりなのに!?!?!???!
・ときめきアイドル、見切りはえーな。DDRかなんかに曲入ってたじゃん
・今年の3月にリリースして1年経たずに終了だって。売れてなかったか旨味がないとコナミが判断して切ったかのどっちかだぞ。
・ときめきアイドル、ついにコナミもアイドル音ゲーやるのかぁと思ったらサービス終了か…
・え、ときドル終わるの…?
せっかく小幸村と仲良くなれたのに…(´・ω・`)
【ときめきアイドル - Wikipedia】
『ときめきアイドル』は、コナミデジタルエンタテインメントより配信されているスマートフォン用音楽ゲームアプリ。2018年3月20日サービス開始。ジャンル名は「学園アイドルコミュニケーション」。基本プレイ無料(アイテム課金制)。略称は『ときドル』。
2017年9月15日に『ときめきメモリアル』シリーズの新展開として発表され、同日に事前登録の受付が開始された。
本作では「プリンセスリパブリック音楽学院」のアイドル科に在籍する15人のアイドル候補生が登場する。主人公であるプレイヤーは寮長兼プロデューサーとしてアイドル達を「メロディアスライブ」の頂点に導くことが目標となる。
アイドルを目指す女の子たちと日々の生活を共にすることで得られる「ときめき」がゲームのメインコンセプトになっている。
グラフィックは3Dモデルが使用されている。モバイルVRに対応しており、一部のモードではモバイルVRゴーグルを使用してプレイできる。また、スマートフォンのジャイロ機能でも同じ体験が楽しめる設計になっている。
アイドル達が着る衣装や楽曲には往年のコナミタイトルが元ネタになっているものも多い。
早すぎる…
サ終後もオフライン版で一応遊べるのはいいね
サ終後もオフライン版で一応遊べるのはいいね
Smiling Passionposted with amazlet at 18.11.15ゲーム・ミュージック
コナミデジタルエンタテインメント (2018-12-12)
売り上げランキング: 13,290

存在を今知った
そりゃ見切りも早いだろうよ
初期状態で落としておいてオフラインにしたら
無理ゲーになるだけかね
お前よりはマシ
間違いなくお前の方があほ
紅白に出るキレイな方があるじゃん
アイマスガイジ必死w
小島が辞めてからコナミはフットワークが軽くなったな
こういう記事が出ちゃうと、スマホーゲーに課金するのも慎重にならざるを得んわな
全てコナミが悪い
逆だろ、矢澤とかいうクソキャラのおかげで速攻切ったが
サンシャインは最後まで完走できたわ
バンドリ>>>>>>>>>>>>>アイマス>ラブライブ
デレステまんまじゃねーか
見てないじゃんww
見てるだろw2話ぐらい
ポケモンブームによるswitch価格高騰が予想されます!
在庫がある今のうちに買っておかないと乗り遅れるゾ!
CSに力入れたカプコンとで明暗がはっきり分かれてる
訳:
ステッカー貼って限定版作っても売れないの!
倉庫在庫処分手伝ってください
バンナム=サンライズ=ブシロード>>>>>>>>>>>>コンマイ
や韓糞
アイマスとの違いが分からない。
本業別だし・・・
スポーツゲーしか作れず外注移植ばかりで、ソシャゲもアーケードも新作不発ばかり
うん、糞ゲー出すフットワークの軽さは尋常じゃないね
コナミは在日企業だったのか・・・(棒)
まあ言ってることは間違いではないが
なお過去に隣の国から訴訟をおこされた模様
やるなら学園物にして300人くらい女子を用意
その一人ひとりにイベント用意して攻略要素を付与
好感度上げたりプレイヤーのステータス上げるのに金を使うとかでよかったのに
思い出して欲しい
2017年スイッチ品切れ騒動を・・・
あの悲劇を繰り返さないためにも在庫があるうちに買うのがオススメだよ♪
あるのは悪評だけだ
良くてスポーツ事業財団
最悪カジノ
こういうことされるともうここのゲームに課金しないってなるのが
わからんのか。
最近のコンシューマーゲーで発売から10ヶ月経ってもプレイし続けるようなモノっていくつあるやら
ソシャゲの中では高速終了でも、数千円課金させられれば大半のコンシューマーよりはマシな事実
あいつが社長と組んでIP潰して追い出してたんだし
なんで絵柄をちゃんと昭和風にしなかったんだろ?
発売から10ヶ月プレイし続けるソシャゲ厨もいないからサービス終了になったんだよ
宣伝不足じゃね
まぁ宣伝してもどうにもならんと思うけど
田中前社長と小島監督が開発効率化して埋もれたIPの復権やマルチ展開を可能にするためにフォックスエンジン完成させたのに、時代はソシャゲだからCSなんか不要!だとあんな大量に追放したくせに、そんな嘘で逆恨みとは
下げるのが目的なのに気付いて無いのか?
ブヒッチって品薄商法終わったら中古屋に新古品が山ほど積まれて、モノが全然動かないらしいなw
キャラと楽曲は好きなんだけどなぁ
新規のゲームでこれ系で実績ないメーカーじゃ事務所もそれなりしかだせないからなあ
案の定だめだったわけだし、事務所としたらデレステかバンドリぐらいしかだしたくないだろ
知り合いに重課金してる奴がいるからもっと粘ってから停止しろよ
運営が白旗上げたらその知り合いを煽りまくって馬鹿にして遊ぶ予定だったのにさ
マジで最悪だわ、根性見せろよ運営どもよ
だったらアイマスで良いしな
もうラブライブの時代は終わったんだよなぁ
クリエイターをないがしろにし、そしてユーザーを軽視する。
しかし、オフライン版を残してくれるのは良いね
普通のソシャゲは何もかも消滅して廃課金者が吐血するからな
小島がいる時にときメモナンバリング出てるんだが
おっさんすら釣れなくて閉店ガラガラーw
スクエニのソシャゲは半年で終わるぞ?
結局1枚絵もないといけないんだよなあ
いまさらパクリゲー出しても遅いわなぁ
歌マクロスとかよく続いてるな
実際やったらアホみたいに時間かかるから、普通の人間ならちゃんとやれるのは
せいぜい1本か2本
後発ゲームはそれらをやめさせるくらいの力がなきゃ無理ってこと
ゲームの版権は全てパチやスロ、カジノへ使われるので
コナミが買収されない限り絶対に手放されません
(なお株は創業者一族が防衛している)
switch版ポケモン発売により数千万規模の需要が有るので蓄えていたんやで^^
早くしないと無くなっちゃうゾ!
音ゲーにときドル曲がゴリ押しで追加されなくなるということだな
あの時点で長続きはしないと思ってはいた
逆だアホ。課金しないから終わるんだ
現存する物がパクりだろうが。ゲームもマンガも何でも原点は同じ
伊澄いずみだけ少しインパクトあるだけで他全部モブレベルとか成功するわけないだろ
ガチャと周回でユーザーが疲弊してるよ
盛り上がる新作なくてつまらんな
twin memoriesのカバーは良かったです。
ガルフレの音ゲーがまだ続いてるのはCAの意地なんだろうか
見切りの早いコナミなのに。
ショボいポリゴンの衣装をガチャでひくとかいう
ひくきにならんものしか売り物なかったし
せめて絵つけてごまかさねーと話にならんよ
ネームバリューや信者を生かさないと意味ないだろ
検索して聴いてみたら1面の曲のアレンジか懐かし過ぎてむせび泣いた
矩形波倶楽部マジ神だったなあ (´;ω;`)
必ず10年はやりますとかそういうの保証一切ない対象に散財しただけ
またアホが幼稚な妄想してるwwwww
しゃーない
サ終してもオフライン版が残るのは斬新だと思うわw
曲だけならデレマスよりよかったのによー
よかったわ
ときめきアイドルねw
これにそのキャラが出るのかは知らないけど
早く後追いかけてやれw
ツインビーぱずるだまのEDと比べると数段落ちるわ
コナミがギャルゲの”老舗”?
コンシューマーしか遊んでない奴にとっては確かにときメモが元祖か
肝心のラブプラスが出る前に死ぬとは予想外だった
あっけなく終わらせるのはもったいない
スクメロだと最高レアのURはゲームをプレーして20枚チケットを貯めて交換所で好きなキャラのURと交換
※ガチャ機能はオフライン版で削除されているのでチケットためて好きなキャラと交換できる形式
下手くそな人でも1プレーにつき一枚は貰えるのでや20回ほど周回すれば1キャラ分のURが手に入る
SR以下はランダムで出現一番楽なイージーモードで遊んでいればチケットとSRは揃っていくので早く揃う
あと、権利上の都合コラボ曲と衣装は削除されているので残念
結構持ち直してるからそれは無いと思われる。
楽観は出来ねーけど。
当然カプコンの方が暗だよね。
家ゴミなんて売れてもこの程度なんだ……としか言いようが無いよね。
中の人がライブできなくなったときが終わりだな。
ぶっちゃけSideMのリズムゲーのほうがお前の少ない記憶からも消え去るレベルでヤバイと思う……
ときメモが爆発的だったからね、その前なら同級生くらいしか有名なのないし
ちょっと、キャラも微妙だし。
コナミマニアの娘は良かったけど、そんくらいじゃん。
過去のときメモとのつながりが薄いので旧作のファンへのアピールも弱い
どうせなら1~4のキャラでぱずるだまのオンライン対戦するアプリでも作ったほうがよかったのでは?
しゃかりきリレーションとか
音ゲーとポチポチゲー2つあるからセーフ
元部下に追い出されたコジカンwwwww
進撃の巨人・まどマギ・Vocaloid...etc オリジナルのほうが打率高いまであり得る。
1のEDは入ってたけどOPは12月追加予定
キャラがパッとしない、とはいえ有象無象の美少女ゲームとしてはだいたいこんなもんだろう
音ゲー部分がぶっちゃけつまらない(致命的)
曲もなんかどうでもいい知らん曲。コナミなんだから、自社ゲームのテーマ曲とかもっと客釣れる楽曲の権利も大量にあるだろうに、新曲にこだわりすぎ。
現実では恋愛出来んかったから、その頃から二次元に逃げてたわ。
一般的には曲の評価は高いからお前の感想の方がどうでもいい、知らんって感じじゃないかな。
そもそも初期曲からときメモ、ツインビー、ダダンダーンとか入ってるし
その後もアイドル無関係にコナミレゲーのアレンジ(多くはbeatstreamからの流用)
とか追加しまくってたのにすげーずれた事言ってるし。
ゲームのインスト曲を入れまくってたのがコンセプトとズレまくってると思うんだけど。
歌や振り付けのモーション作る必要がないからコストかからんだろうけど、
アイドルが歌って踊るゲームのはずだろ?
半年持たずに終わるゲームが山のようにあるっつうの
要素はあるらしい
だがどれも他のタイトルで自社コラボでやるような小ネタばかりな所をみると、
「これはときメモじゃない」っていうのも正しいと思われる…
一般人はこんなもんやってない
まぁ同じ失敗作なんで仲良くしろよ
というより近年成功したソシャゲ自体ない
ある程度固定化されてるんだよ
当時はともかく今は評価高くないだろ
ま、
なんJガいジもお前も、何やらせてもダメ。
反省しなw