日本郵便:土曜配達中止を要望 総務省、影響調査へ
https://mainichi.jp/articles/20181117/k00/00m/020/122000c
記事によると
・日本郵便は16日、封書やはがきなど普通郵便の土曜配達を取りやめ、平日のみの「週5日制」にすることや、差し出しから原則3日以内とされている送達日数を4日以内に緩和するよう、総務省に要望した
・電子メールの普及などで郵便物の減少傾向は続く見通しだが、多くの地域で差し出しの翌日に配達するため、仕分け作業などが深夜に及んでいる
・また、人手不足で残業や休日出勤などを余儀なくされているほか、求人にも苦労しているという
・サービス低下につながる恐れがあるため、総務省は有識者らの意見を聞くとともに土曜配達を取りやめる場合の影響なども調査する
この記事への反応
・平日に受け取れる間なんてあるか。平日を2日休めよ
・そんなに大変なら、年賀状出すのも止めた方がいいよね?大変だもんね仕事を減らしてあげよう。
・休みは大事だけど、これって月曜に辛くなるだけじゃない。根本的な解決には至ってないかんじ。
・信書という特権を与えられ、ぼろ儲けの年賀状独占。その特権を返上するなら国民の理解を得られるかもね。
・アホみたいな自爆営業やら集会みたいな事やめて業務の効率化(上司の自己満足業務)やめてからの話じゃない?
・人手足らんなら給料上げろ。それか道具に投資しろ。運用変えたって仕事量(客の数)は変わらんぞ。無駄なことすんな。
・休日を作って休むぐらいはいいと思う、民間企業なら、平日にしたほうがいい気がする
・月曜の負担が増えるだけや。給料あげず人手不足を叫ぶ企業が多すぎ問題
・こうやってみると郵政民営化ってめっちゃ中途半端だったんだなって。
・民営化してもサービスは低下させずしっかり維持します、と言っておいてしばらく経ってから手のひら返すの、国鉄のときと同じか…
民営化すればこういう動きも出てくるよなぁ
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.17任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1

○奴隷不足
それがプロってもんだろ
安倍ちゃんにお願いしたらバイクの運転くらいは許可されるはず
値上げする一方じゃねぇか
雇う気0なだけだろ
まあ民営化全部が失敗って訳でもないし。。😳
翌日はサービス料金つけろ
対価に見合っての労働こそが仕事ってもんだろう!!?
散々レスバでもしてたんだろ
郵便物が減るわけじゃないからあんまり意味ないぞ
配送料引き上げてもええから補償制度と荷物を預かる配達員の再教育しっかりやってくれや?
『民営化』という言葉だけに反応して中身を全く理解してないだろ
バーカ^^
人手不足になるのは当然
配達しない分他の日にしわ寄せがいくだけじゃん
集荷の数が変わるわけじゃないんだから
人が足りないなら倍働け
アホみたいな自腹地獄は実質給料の一部を現物支給をずっとやってりゃ情弱でもネットで醜聞流れるってのに
10年以上続けりゃ人手も不足するわな
ポチチチチチチチチチ
昼間でも中に入ったら暇そうにしてるお役所気分なヤツ多いぞ
今の偉い立場のやつは民営化以前からいるタイプだから無能が多すぎる
移民反対してる馬鹿は現実を見ろ。
何もかも今の”普通”が維持できなくなる。
ちゃんとまともな料金で保証がついてる配達にたのめやバーカ
熾烈な競争をしてる民間同業者は年中無休体制が実現できてるのに、国営で胡座かいてたから出来ないって言うわけ?
だったら郵便法の郵便局独占利益を廃止して民間で取扱を許容しろ
同じ舞台に立てばあっという間に淘汰されて、いかに郵便局が法の甘えの上に立ってるかがよく分かるから
次の月曜が死ねるだけだ
ゆうパックとかと間違えたか
間違いなくその時間いたし、インターホンが鳴るのも確認した上で
すぐ電話で怒鳴り散らして23時ぐらいに持って来させたわ
二度手間になって面倒ごと増えるだけなんだから頭ぐらい使って仕事しろよ知恵遅れ共
やっぱり郵政民営化失敗だったな
人手不足とはいいザマじゃないか
日本郵政はこっちの気持ち考えんのか
人手不足とかこっちからしたら関係ないわ
今いる人間に倍働かせろや
なんでそっちの落ち度にこっちが被害被らなあかんねん
そういう事言う奴いるけどさ、わざわざ届けに来てインターホンも鳴らさず
不在票入れてって配達員に何のメリットあんの?お前が対応出来てないだけだろ。
あと他の配達会社に流れるかな?
おおよそ宅配便のメール便でも構わないし
大体のことはメールでいい
凄まじい人員抱えてるくせに。
事務員を配達員に割り当てりゃいいだろ。
社内調整しろ。
もっと現場に回せ
でも実際それたまにあるからな
インターホン押したらモニター反応して光るはずなのに何故か不在表入ってた時あったわ
少なくとも国内にいる低学歴ニート在日@生活保護不正にゲットよりは役立つと思うぞ
公務員は身を粉にして国民に尽くすのが当然の義務
給料無しで土日配達やれ
マジゴミ捨てるのめんどくさい
たまに必要な郵便物が混じってたりして見逃したりするし
他の運送業者みたく経営努力して人を雇えばいいじゃないですか?
あるあるだな。俺はクロネコにやられたが・・。
既に事実上当日再配達締め出して局での受け取りも帰宅前に閉めてるクセに。
いつまでも効率追求せず民間感覚が無い無能がテンパってるだけだろ。
ゆうパックとかは今まで通りでハガキとか封筒の配達のみ土曜休むって話だろ
ポスト投函物のみの話なんだから平日受け取れないとか平日休めとか関係ないじゃん
チラシお断りって書いて貼っておけばチラシは激減するぞ?
入れる方からみれば、ひとつやふたつ入れないくらいどうということはないし、
余計なトラブルに合うと損だからな。
速達は追加料金払ってるんだから土曜も対応してほしいわ
どんどん非正規への置き換えを進めているし、正社員登用は転勤のない(昇給もほぼ無い)限定社員なんか
作ってそれにしかなれないようにした姑息な企業。
トールの買収では失敗し、格安SIMや見守りサービスとか迷走事業に手を出しまくって
無駄に資本を垂れ流し、一等地の郵便局を売ることで当座をしのいでいる状態。
クソバブル以降は公務員時代の富を食いつぶして自分たちが退職金を貰った後は潰れて結構の
逃げ切り姿勢に入っているしどうしようもないよ。
また同じこと言ってるよこの人…
郵政民営化も知らないバカ
個人でハガキとかいう文化も無くそう。
昼前でも帰れたらしいな
今は激務で誰もやりたがらないだろうけど
年代別平均年収見ると30代後半で650万円、40代後半で800万円、50代半ばで1000万円だろ?
手当もめっちゃ厚いし、正社員と非正規の格差は凄まじいよ。
せや!外人奴隷雇ったろ!
これでヤマトで送れる
郵便局も大幅に減らせ無駄だ無駄
あまり台湾の人らの事を悪く言いたくないけど、
昔、台湾の留学生いっぱい入れたら現金書留の紛失が相次いで
台湾人留学生の採用を止めた事がある。
中朝東南アジア入れたら凄い事になるだろうね。
年賀状の文化もこれでなくなるな。まず企業がやめろ。
日本村特有のいらないけど出さないといけない空気も流すなよ。
税金を使いまくっていることに変わりはない。
当日配送や翌日配送やめて良いと思う。
現場の人間が人手不足で死にそうになってる現実無視して上の人間は呑気だな
企業では節約のためにゆうパックや日付指定しないことも多い。
郵便関係で多いのはBtoBやで。(月末月初の請求書・明細書ラッシュの時は、いつもお世話になってて、頭下がる思いだわ)
運送関係はいくら賃金安く出来ても外人は紛失が怖くて雇えないらしいw
中間にうまい汁を吸ってる輩が必ずいる
しかも安倍のおかげで簡単に帰国できて無罪。
利潤を追求する企業の割引は廃止、もしくは2割引きくらいにしておくべき。
いま9割引きくらいしてるだろ。
同一賃金同一労働守ってないとか、上層部のクソさ加減はかなり聞くんだが
企業努力が足りないんじゃないの?
平日の配達業務は18時までに切り上げるとか
土日にリソースを集中させろや
ブラック企業が問題になってるのに
受益者側が率先してブラック企業になれというのか・・・
世の中のブラック企業の半分はこういう無茶を言う奴のせいで出来るんだろうなぁ。
日本郵政は働きすぎ
一般書留の補償額がMAX500万円だから、金塊1kgを100個送って
途中で共謀者と抜き取り、そのままバックレて当日中に帰国すればいいんじゃないかな。
それはあなたの地元にある運送業者の問題だよ。
佐川やヤマトの配送屋さんは、実は地元の運送業者が請け負ってることが多い。
現場の人間は土曜に休配なんてしたくない
職種の問題じゃなくて、人間の問題を疑ってしまう
なお漢字が読めない模様
正社員は計画年休と冬季夏季休、祝日の振り替えで週休3日だぜ、サービス残業もゼロ
アルバイトの方が総労働時間多い会社ある?
糞みたいな賃金と人間関係でまともな奴が逃げ出していった後のクソがそれなんだよ。
住所不定やホームレス同然の人間、人格に難有なのとかが働いている。
じゃぁトラック運転手の待遇良くして
事故とかあっても一方的にトラックを悪くしないようにしてね
これらのトラックに一方的に責任負わせる風潮も有って、トラック運転手のなり手少ないらしいしね
自分たちは休みまくるという糞体制だからな
そりゃ人手不足にもなるわ
他に手紙や封筒の配送してる業者あったっけ?
配達と勘違いしてない?
残るのは生活の心配しなくていい主婦か学生バイト、棒にも箸にも引っかからない残りカスばかり。
話はそれからだ糞
ユニバーサルサービスの軛かと思ってたわ
そうすりゃ楽になる。
大きな荷物は指定がないなら土日にして平日の負担減らせば?
単価上げれば有り余ってる内勤を回せるけど?
かんぽやその他事業を含めず、日本郵便の従業員数だけでも他運送会社より多いからな。
そこに郵便局従業員含めたらヤマトの倍以上いるからね。
内部組織作って切り離したのは第一次安倍政権やぞ。
信書の配達を優先すればいいだけ。
特権持ってるんだから請け負ってる責任を負え。
じわじわと、従業員もユーザーも不幸になる。
ヤマトに助けてー言うべきじゃないのか
税金で飯を食う公務員なら納税する国民様のために粉骨砕身滅私奉公しろ!
使命感があったから公務員になったんだろうが!
だったら使命を全うしろ!
料金上げて対応しろ
じゃあ正社員に格上げしろよ
買い叩いといて人材不足もクソもねえわ
62円だぜ?
収益が成り立たないからと長く安定してた40円からどんどん値上げして今これ
信書の規定を変えれば民間じゃ「紙切れ一枚?ポストに入れるだけでもいいの?やるやる!50円でも余裕で利益出るよ!」ってなるだろうな
今はそれぐらいやってちょうどの通販膨張時代
クソ給料低い正社員枠作って採用はしてるぞw
じゃ値上げしても使う奴が居るかといえば微妙なので
要は手紙の配送なんてものは必要とされない時代になったって事なんだろうな
佐川やクロネコと同じ運送業で生きていったらいい
ゆうちょで銀行業もやってるんだからなんとかなるなる
需要があるってことはうまくやればそれだけ儲かるんだから、そんな贔屓する意味ないだろ
平日受け取れないから土日に受け取ったりするのに日曜日だけだと無理じゃん
一番の重荷はAmazonからのゆうパックじゃ無いのかと思う
上のアホどもはそこに気づいていません
早く帰りたい配達員が手っ取り早く不在票を放り込んで翌日に持ち越すやつやな
寧ろ休まず、人とローテーションで上手く使えよ
民営化すりゃこうもなるわ。
って全社員集めて20-30分話すんだ。もちろん聞いてないから仕事中にカラオケ歌ってるのに拍手してるのと変わらん。
超絶無駄な時間。邪魔しかしない名誉職の爺共を現場に下ろして使い潰して若い正社員雇えば全然問題ないんだよ。
勤務中にカラオケ大会同様の事してる名誉職連中の給与が無駄すぎる、しかも毎年天下りで増える
一人でさばいており、レター類は1-2分間小荷物は2Fなので5分間
平日、単身住居に受取人がいるわけもなく双方エネルギーの無駄
郵便は平日休みのほうがイイかも。それか受け取りBOXの拡大を
正社員「郵便がいつからまともに届くと思っていた?」
仕事ちゃんとあるじゃん
今は公務員ではないが釣りだよな
50代で600万もあれば十分だろ
そこらの工場の技術職みたいに実は凄いレベルの専門技術を所持してるわけじゃないんだしさぁ…
ぶっちゃけ品出し在庫管理に加えて会計端末操作まですべて行えるコンビニ店員よりも賃金低くていいだろ
営業さえなければ結構楽な仕事だしね
バックヤードのバイト達に辛い仕事投げすぎじゃね?
休んだら次の営業日の仕事に
そのままシフトされるだけのような
今の製造業に正社員登用されなかったらいつまでも日本郵便に生殺しにされるところだったわ
どの職にも言えるけど結局よりよいサービスの代償を従業員が支払ってちゃ意味ないよ
安かろうなんて突き詰めていったらいずれ破綻するのは目に見えてる
民間は駄目だな
ざまーないね
時給950円なんだぜ?人手不足とかいっといて舐めてんだろ
それに、正社員からの理不尽なパワハラが横行してるってのがSNSで広まっちゃったからな
いっそう人こねーだろうよ
契約社員や平社員の2〜2.5倍の給料貰ってて人件費を食い過ぎてるから人手を増やせないんだよ。
これ。
本当に日本郵政グループは正社員で採る気無いのが見え見えなのがな。
地域限定社員という似非正社員な。あれマジで舐めてんだろ。
新卒以外、本当の正社員で登用する気ありませ~~んwwwってバカにしてるの見え見え。
郵政グループの中途採用は大企業出身で実務経験豊富な即戦力ばかり募集してるのがまた滑稽なんだよなw
平日ー普通郵便含むすべて配達
土日祝日ー速達・書留・小包・レターパック等 バーコード付と対面配達物を配達
支障があるのはネトオクの「定形外ゆうメール」これが遅れる
メルカリのアプリ発送は今までどうりな
むしろ土日に需要あるんだがな
本文理解してないの何人目だろう
選ばなきゃ民主時代からあったよ。
そして今も大半は選べない。
底辺ドカタ、流通ドライバー、末端介護以外は人余りだから。
そしてその3つは民主時代からずっと常時募集中。
10数年前の霞が関は酷かった、郵政民営化の業務量に精神やられた人がよく落下してきた
配送システムの根本の見直しなど企業努力の不足や、DM業者との癒着などの企業体質など、簡単に言えば経営者が悪い。
それならすぐに人は集まる
全体的に天下り先の絡まない仕事は評価されんのよ
天下りに恩恵あるとクソ企画でも通る
そんなことしてっから忙しくなんだろうがよ
予定決まればこっちから連絡するってばよ
郵政の経営者人事は異質だぞ、郵政内のある管理者団体がNOといえば
政治力を行使し社長も交代させられる。
過去の財界人が郵政に来てどれほど辛酸を舐めさせられた。
原価厨?
紙にするための費用や配送時の人件費・燃料費考えると、黒字でもわずかな物だろ。
連絡来るまで倉庫に保管とか
保管コスト馬鹿にならないだろうに・・・
夜の再配達をなくせば良いんだろうけど
ここに現れてるように、サービスレベル落とすなやお前らはそれが仕事だろうって言ってる奴らがいるせいで
なかなか出来ないのよね
正直世の中で一番ブラックだよな、霞ヶ関周辺の省庁は
暇って言ってる奴らは、霞ヶ関に夜行ってみろ、電気消えねえし、百人単位で業務してるから。
でもほとんどが無駄な業務だと思われる。
効率化させれば十分の一くらいで済むんじゃない?
休んだほうがいい本来それが正常なんだよな
海外の企業買収して大赤字出してたからな
つか、むしろ役所や会社関係宛ての郵便物なんか特に土日祝に届いても休みで正直あんまり意味無い気がするし
個人宛てでも今は通販とかのダイレクトメールとかしょうもない物が大半占めてるでしょ
日本郵便なんてデカすぎる基盤にあぐらかいて適当な仕事してる簾中なんだし
社員何万人いんだよ
なめてんじゃねーぞ!!
実際にはそうならないって聞いたけど
再国営化しよう
それより転送サービスの有料化やDMでの大量の宛て名どころなしに追加料金請求しろよ
そして何よりAmazonが負担なんだから料金交渉してこい!
配達証にサインか受領印もらわないと重大事故になるんだけどゆうパックぶん投げって配達証どうしてんだ?ソレ
本当なら配達担当者個人の問題になるから電話してチクればその人クビになるかも
しょっちゅう郵便局の求人のはがきが入ってるけど契約社員時給900円とかそんなもんで週五日勤務。
社保に入れる以外はバイトと変わらん。
ヤマトに郵便はないぞ?無知すぎて煽りにもなってないぞ?www
料金上がっても人がいないんだからしょうがない。お前が配達するんか?
配達担当者がポストの穴に押し込むと破損する恐れがあるとか判断するとポスト受けが不在通知になったりするね
あんまり気にしないからコレは押し込んでとか袋に入れてドアノブに掛けといてとか電話して要望したりすると対応してくれる事もあるかも(大都会に住んでるならなんとも言えない)
宅配BOX拡大は急務だね再配達にかかるコストがごっそり減る
って言ってるやついっぱいいるけどそうでもないで
1000通が2000通になったところで同じコースを走るから時間としては
5時間が6時間になるぐらいだ
それで平日の10人から休日の2人に減らせて月曜日に人増やして12人でやれるようになれば
週で考えれば6人分の仕事が浮く
速達とかゆうパックや再配達はもともと年中無休でやってるからそんなに支障ないやろ
数百枚だったら楽勝やろ
一万枚や
通販事業者は黒字でホクホク顔「だった」というのがこれまでの流れじゃからな
葉書なんて完全に時代遅れで人手も時間も場所もノウハウの蓄積も求められる18世紀の通信手段を維持する必要がこれからもあるのか
ちゃんと考えないと完全に日本のお荷物になりかねんよ?
110円x個数
大晦日と3が日だけ1万+出来高
佐〇と黒〇に任せればええやん。
民営化はカモフラージュでいまだに国の加護は残ってる
ていうのも結局は偉い役職の人間が政府と横のつながり持ってたりするから
無能とまではいわなくても適当やってても政府と友達だから安泰なのさ
切り詰めたりもしてるけど末端の給料とかいまだにふざけんなってレベルだけどな
サブ的なものでしかない
それよりも他でクズだったやつが集まってくるエンコだらけ
なかにはもちろん問題児もわんさかいる
俺もパワハラされてやめるまで働いてたからわかる
あそこはいい加減すぎる
誰がゆうパックの土日配達をやめると言ってるんだよ?
民間は人手がなかったら給料上げて募集するんだよボケナス。
そりゃ辞める
人件費が無駄でカットする場所と思ってる企業は潰れてくれていいよ
特急は止めていいと思う
すまん配達じゃなくて年賀状の営業ノルマの話でした
小泉「民間は大変ですねぇ(鼻ホジ)」
聞き入れられなかったんだなw
と元郵便局員は思いましたまる
お前らのせいで忙しくなってるんだってのに・・・
金曜朝に出した郵便が物量が多いという理由で月曜に届かないことがあった!
これが決定されると木曜夜~金曜朝に出した郵便が月曜にまず届かない。
これは完全にサービスの低下。総務省も許可してはいけないと思うぞ
当たり前の用に3日以上かかってます。組合マンセー!
営業があるから皆辞めていく、給料安いのに自爆営業させられたらそりゃ辞める
日本郵便単体で黒字にしないといけないから
これは完全に郵政民営化の失敗部分
いや来ねーよ
何故かと言うと大体のやつは営業とかする前の段階
ようは配達の時点でやめるからな
働き方改革を勧めるためとかほざいてるけど、欠区だらけで見栄え悪いシフトを見栄えよくしたいだけだろ
人件費削減しか頭に無いボンクラ経営陣共の「僕ちゃんの考えた最強の机上論なら人員を有効活用して、今いる(今より少ない)人数で現場を回せるんだ」ってのに現場と客が振り回されてるだけっていうアホみたいな話。