小学校の保護者会で「自分が一番最近読んだ本」を聞かれ「娘といっしょに宮沢賢治を」「昔から赤毛のアンが愛読書」というママたちの清らか発言がつづく中、
— 酢漬けキナーシュカ (@1970kinaze) 2018年11月16日
「『サカナとヤクザ』です」
「暴力団による密漁ビジネスの潜入ルポです」
と正直に発表したわたしの100パーセント勇気 永遠に忘れないでね
笑いをとって空気を変えなきゃと
— 酢漬けキナーシュカ (@1970kinaze) 2018年11月16日
「アワビなんて密漁し放題らしいですよ、暴力団は『濡れ手にアワビ』とか言っちゃってw」
と追加発言がさらに大惨事へ
すみませんすみません息子の習い事の付き添いやら夕飯のしたくやら何やらでバタバタしてて気づいたらこんなことに😱 不慣れなもので失礼があったら申し訳ありません…!🙇 しかもただいま推しがロシアでお出番控えて戦闘モードでして、しばらくそちら界隈のことしか考えられず…ご無礼お許しを🙇🙇🙇
— 酢漬けキナーシュカ (@1970kinaze) 2018年11月16日
この記事への反応
・彼女らは、宮沢賢治を娘ができた事で生まれて初めて読み、赤毛のアン読んで以降大人になってからは本なんか読んでない、という事が言いたいのだと思いました^_^
・初めまして。めっちゃ最高ですwそれを聞くとママさんの清らか発言は絶対にあまり本を読んでない感じがw(教育用に読んでる感じがするというただの醜い偏見←)
・黒い報告書 シリーズで読みました
・私は、派遣会社の営業さんに同じことを訊かれた時に 『世にも奇妙な人体実験の歴史』 と答えたところ、同じく微妙な空気になりました…
こういう時には何かの宣伝をするのが正しいお作法だと教わりましたので、未読の方にぜひ。
— 酢漬けキナーシュカ (@1970kinaze) 2018年11月16日
鈴木智彦『サカナとヤクザ』(小学館)
すんんんんんんばらしく面白いです。が、「カニのシーズン到来❗️」とか「高級アワビが驚きのこの価格❗️」とか夕方ニュースのグルメ情報を素直な目で見られなくなります… pic.twitter.com/vzOOYRqANn
これは中々・・・w
サカナとヤクザ: 暴力団の巨大資金源「密漁ビジネス」を追うposted with amazlet at 18.11.18鈴木 智彦
小学館
売り上げランキング: 75
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switchposted with amazlet at 18.11.17任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1

周りの読書する親も、その場では適切ではない他の本を読んでいるんだよ
本 読 も う ?
だからオタクはキモいんだよ
周りと違うのが誇らしいのか?
だから気に入った
じゃあもう嘘つかなくても良くなるように適切な治療受けましょうね
最近、ちょっと引っかかることがあるんです
ママさんたち(パパさんも)がする読み聞かせ、超早口で読み上げてるだけなんです
こどもさんにちゃんと伝えたいなら、もうちょっと速度を緩めて、できれば感情も込めて、こどもさんの表情を確認しながら、読み進めた方がいいんじゃないかと思います
ど田舎の凄惨なイジメの描写が楽しかったわ〜
馬鹿なの?
夕方までにはそっちに戻るからそれまでよろだよ(笑)
PS 嘘松には騙されるな!!
2巻から嘘みたいにつまらなくなるけど
これがステマやで
こんな話を喜々としてTwitterにあげるとか・・・はぁ
それはそれで大惨事になるわ
プライバシーなんで
聞かないでほしい
アキラじゃねーか!
滑ったことを挽回しようと
さらにつまらない嘘つくからね
モンストの儲け一ヶ月分ぐらいかと思うと悲しくなった
いま6周目ぐらい
いい歳して厨二的なマウント取ってんじゃねえよ
社会問題の本くらい読んで当たり前だよな
はちまは本読め
笑いを取った時点で、「なんだふざけてんのか」「ルポを読んでも役に立っていないんだな」「どういう気持ちで普段ニュースを見ているんだろう」と思われたのかな。
悪くはないけど
えぇ勿論、道の駅に密漁された魚が並ぶなんてあるわけないじゃないですかあははは
可哀想に
これはすぐさま修正すべきレベルのミスじゃないかと