• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


こん包されていない刃物 すべての列車への持ち込み禁止へ | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181118/k10011714801000.html


0514-03-e1526356116905


記事によると
・ことし6月、東海道新幹線の車内で乗客3人が刃物で殺傷された事件を受け、国土交通省は、すべての列車を対象に適切にこん包されていない刃物の持ち込みを来年4月から禁止

・これまで爆発物や引火しやすい物などの列車内への持ち込みは法令で禁止されていましたが、事件を受けて国土交通省は、適切にこん包されていない包丁やナイフそれにはさみなどの刃物も持ち込みを禁止します。

・具体的には、銃刀法の規制対象と同じ刃渡り6センチを超える刃物を持ち込む場合には、刃先をプラスチックや革製のケースに収納したり、段ボールで覆ったりしたうえで、丈夫なかばんや袋に入れる必要があります。また、小売店などで購入した刃物の場合、買ったときと同じこん包したままの状態を保つことが求められます。さらに、6センチ以下の刃物も車内では使用せず、袋などに収納する必要があります。







この記事への反応



たしかに良いことだけど 刃物を持っているか、梱包状態をどのように判断?

刃物だけでなく、ガソリンの持ち込みも禁止にしてください

どうやって調べる? 乗車前の手荷物検査?金属探知機? 指定席なら可能かもしれないけど自由席は無理 帰省ラッシュのときはどうするの?

各駅で、梱包道具の貸し出しとかはやってほしいな。乗る駅で梱包材を借りて梱包して乗車、降りる駅で返す的な。

京都の有次で包丁買って、品川まで乗れなくなるの?

どうやって調べるの🤔



和田アキ子さんは電車に乗れなくなるって事か?


学生さんがいっぱい引っかかりそうだなー













まぁ実際は持ち物検査とかできないから

何かあったときに強制的に降ろせるってのが大事なんかね










大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch
任天堂 (2018-12-07)
売り上げランキング: 1

Battlefield V (バトルフィールドV) - PS4
エレクトロニック・アーツ (2018-11-20)
売り上げランキング: 3



コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:41▼返信
鈍器か銃器持ち込めばいいだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:42▼返信
どうやって持ち込みを事前に感知するの?
3.マスターク投稿日:2018年11月18日 12:44▼返信
新幹線で暴れたヤツ🐵の対策か
今更感が強いが……😐
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:45▼返信
遅延が頻発しそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:45▼返信
購入は問題ないのね
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:46▼返信
そもそも外ならどこでも銃刀法違反で逮捕されるのでは。。。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:47▼返信
職人がマイ包丁持って出かけれない
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:47▼返信
鉄オタが犯罪ばっか起こすからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:47▼返信
まじか、もう護身用ナイフも持ち込みできなくなるのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:47▼返信
これ当たり前の話じゃないの?銃刀法ってそういうもんやろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:47▼返信
今までも持ち込まないでほしかったな
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:48▼返信
※2
なんで事前に調べると思ったの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:50▼返信
バイク通勤の俺には関係ないw
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:50▼返信
刃物の定義があいまい
きちんと定義づけできないうちは施行すべきじゃない
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:50▼返信
俺切れたナイフって呼ばれてるんだが乗車禁止なの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:52▼返信
最近の包丁の梱包半端ないよな。
ハサミがないと取り出せないパッケージが付いてるし、切っ先にはプラ製キャップが付いてるんだもん。

ちなみに、銃刀法は刃渡りと、所持目的がないことが構成要件なので、適切な梱包は構成要件ではない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:53▼返信
>>2
感知?また変なバイアスかけてんなー
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:54▼返信
>>7
収納ケースにいれれば?
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:54▼返信
刃物を剥き身で持ち歩くやつはおらんやろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:55▼返信
>>9
お前はなにと戦ってるのか…
お前のような奴のための対策が出来て良かったよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:55▼返信
>>19
ほんとそれな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:55▼返信
持ち込み以前に、所持が違法じゃないの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:56▼返信
>>15
禁止だから一生電車乗らないで下さい
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:56▼返信
できもしないことを発表して馬鹿なのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:56▼返信
都度購入すれば大丈夫って事か
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:56▼返信
護身用のナイフは別に大丈夫だゾ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:56▼返信
これで割りを食うのは犯意の無い一般市民だけ
刃物使いたいやつは無視して持ち込むだけだし犯罪抑止効果はゼロ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:57▼返信
(`ハ´)<`Д´>訴えてやる
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:58▼返信
>>22
正当な理由のない所持な
これは正当な理由があっても所持の方法を守らないとアウト
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:58▼返信
護身用のナイフってなんぞ?ww
攻撃用のナイフを護身用って言い張ってるだけだろ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:59▼返信
俺様の股の下にある凶悪なナイフは持ち込み禁止かよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 12:59▼返信
※2
なんで感知しないといけないの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:01▼返信
>>24
守る奴は守るし守らない奴は守らない
これは全員が確実にやる方法ではなく、ルールを定義してるだけであって完全に出来るかは別の問題。それに違反した奴を見つけた時の対応が迅速に出来る事が今までと違う部分。
わかったか話の理解力のない大馬鹿
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:01▼返信
禁止ですって言われて守るやつは事件なんか起こさないし
事件起こす気のやつはこんな禁止事項守らないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:01▼返信
刃物を複数買い込む客とか販売店も、何かしら対応策を
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:02▼返信
※31
革製のケースに収納されているので大丈夫です
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:02▼返信
>>33
いちいちバカとか言わなきゃ何も言えないの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:02▼返信
アホ過ぎて笑いすら起きないわ
チェックしない癖に禁止しても意味ないよw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:03▼返信
>>31
そうだね。二度と電車に乗らないでね
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:03▼返信
俺の鍛え上げられた手刀は刃物並みに殺傷力高いんだけど、電車乗るときどうすればいいの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:03▼返信
>>30
戦争でもそうだけど、
守るにはただ守ってるだけじゃなくて、
相手を追い払うための逆襲が必要なのよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:04▼返信
>>30
キレイな女性が貞操を守るための護身刀は問題ないだろ

最近は移民が多いからね
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:04▼返信
>>27
概ね抑止効果狙いじゃねぇから
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:04▼返信
当然鼻毛ばさみもアウトだからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:05▼返信
>>37
最初にバカって言ってたからでしょ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:06▼返信
※41
それなら十手で十分、ナイフじゃなきゃダメな理由になってないよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:06▼返信
護身用ならナイフじゃ無くて特殊警棒でも持ってろよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:06▼返信
>>44
何が言いたいのかわからない
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:08▼返信
※42
スタンガンか防犯スプレーでよくない?
殺傷能力の高いナイフじゃなきゃダメなの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:08▼返信
>>41
君は戦争中なの?
君のような基地外のための対策と考えなさい
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:09▼返信
>>42
どこの国の人ですか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:09▼返信
包丁を持ち歩かないと仕事に支障が出るんだが
仕事先の包丁は使いたくないんや
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:09▼返信
>>40
電車乗るな
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:10▼返信
警察の点数稼ぎででっち上げ逮捕できる事案増えるな
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:10▼返信
電車の中で林檎の皮むけなくなるじゃん
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:10▼返信
包丁とか買ってもお持ち帰り禁止にして後日郵送にすればいいんじゃない?送料は商品代に込みにしておくとか
街中で持ち歩くこと自体全て違法にすればいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:10▼返信
いままでOKだったのが驚きだ
持ち運びのときはしっかり梱包しなきゃダメというのが当たり前だと思ってた
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:11▼返信
>>26
ダメだろアホか
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:11▼返信
※52
しっかりと梱包してカバン等に入れて持ち運べば問題ない
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:11▼返信
昔なら本当にいたんだろうな、そんな人
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:11▼返信
>>36
笑った
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:12▼返信
筆箱に入れたハサミもアウトって引っかかる人大量にいそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:12▼返信
法令に記載されてないからちゃんと書いたって話か
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:13▼返信
なんで天竜浜名湖鉄道?
てか今こんなの走ってるのか
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:13▼返信
>>52
ちゃんと内容理解してから発言しろな
バカだと思われるぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:14▼返信
拳銃の持込も禁止にしてくれませんかねぇ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:14▼返信
>>54
いや、理由もなく中身の刃物持ち歩いてる奴は是非全員逮捕してほしいよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:16▼返信
>>66
最初からダメなのでは?
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:18▼返信
都市部で包丁研ぎやってくれる店が近所になかったりするとちょっと辛いかも?

>>2
持ち込んだあと鉄道警察が不審者に職質して鞄の中見せて貰いやすくなる、とかじゃないの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:21▼返信
元から外で殺傷能力の高い刃物持ち歩いてちゃいかんでしょ。何だこの意味のない決まりは。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:22▼返信
チャリンカーではないんだけど、チャリを自転車に持ち込むのも結構細かいルールあるのな・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:24▼返信
モーニングスターぶるんぶるん振り回しながら乗車してきたらどうなるんだろう
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:25▼返信
もう、むちゃくちゃ。アーミーナイフを持ち歩いただけで犯罪になるのはかなわない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:26▼返信
法令に記載されてないからちゃんと書いたって話
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:26▼返信
梅田
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:27▼返信
ギザギザハートの俺はもう乗れないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:27▼返信
一方、サリンの持ち込みは禁止されていないという…
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:27▼返信
持ち込みなんもなあ刃物とかX線検査クラスをしてないと分からんだろ
剥き身で刃物持ち歩く奴は普通いないし
なんの意味もねえ法律やな
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:28▼返信
金物屋としては苦しいじゃねーか!
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:31▼返信
ふざけるな!
刀は武士の魂だ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:31▼返信
ホームドアに金属探知機つけようや
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:32▼返信
・具体的には、銃刀法の規制対象と同じ刃渡り6センチを超える刃物を持ち込む場合には、刃先をプラスチックや革製のケースに収納したり、段ボールで覆ったりしたうえで、丈夫なかばんや袋に入れる必要があります。また、小売店などで購入した刃物の場合、買ったときと同じこん包したままの状態を保つことが求められます。さらに、6センチ以下の刃物も車内では使用せず、袋などに収納する必要があります。

これを読んでいないのか理解できない馬鹿なのか...
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:41▼返信
むしろ今までOKだったのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:41▼返信
>>81
別の物が引っ掛かりまくるだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:43▼返信
客先で納品物の梱包を開けることがあるので、ヴィクトリノックスのスモールポケットナイフを
キーホルダーに付けているんだけど、これもそろそろ止めなければならんようですね
余計なことに巻き込まれても面倒だし
簡単な道具は事情を連絡して客先で用意してもらうことになりそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:44▼返信
金属探知機の設置で金属の類は完全に持ち込み禁止にしてやればよい 埋め込み式の鉄鋼ナックルも含めてな
もちろん体内に埋め込んだ病気の患者さんは検査後に乗れるようにしてな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:45▼返信
だから、法は古代からずっとあるけど、事件はあるわけだが
刃物類に関しては仕事で使う場合はどうするんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:46▼返信
公共の乗り物をテロ犯が利用できないようにするだけでもかなりの安全が買えると思うぞ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:47▼返信
剥き身の刃物を持ち歩く仕事ってなんぞ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:47▼返信
スタンガンやメリケンナックルが増えるだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:48▼返信
>>87
刃物は電車やバスに持ち込んではいけないとなれば仕事の内容を変えれば良い。刃物の徒歩や車での運搬も仕事のうちだってな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:57▼返信
金属探知機でもつけるのか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 13:58▼返信
紙やティッシュも引火しやすいけどな・・・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:00▼返信
朝の通勤ラッシュに
一人一人ボディチェックとか
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:00▼返信
日本以外の東洋人はすーぐ刃物取り出すからなwwwwwwwwwww
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:09▼返信
お前ら大嫌いなタバコもライターと電子タバコ類全部が持ち込めなくなるしクリーンな電車になるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:11▼返信
車内に持ち込んじゃいけないのは刃物じゃなくてkittyguyですよ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:20▼返信
そもそも銃刀法やん
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:31▼返信
どうやって調査するのじゃなくてもってることが分かった時にしょっ引けることが大事なんだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:39▼返信
※99
現法でも6cm以上の刃物は銃刀法違反でしょっ引けるし、
軽犯罪法でも『正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者は、拘留又は科料に処する』やで

別に電車内に特別ルール敷かんでも凶器持ち歩いてたら逮捕要項満たしとるで
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:41▼返信
女性専用車両に乗り込んで動画撮影するあの男の言い訳と同じ事が通用しちゃう予定
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:43▼返信
包丁は今までと変わらんな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:51▼返信
持ち込み禁止の前に普通に銃刀法違反なんだよなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 14:54▼返信
荷物検査して刃物を理由に電車から下せるだけでもありよな
次はスパナなどのデカブツ工具による通り魔なんですかね
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 15:10▼返信
※103
違反してないけど馬鹿なの?wwwwwwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 15:11▼返信
※103
第22条を百回読んでこいよ。バーカ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 15:12▼返信
>>82
脊髄反射で理解したフリをする馬鹿なんだろう(笑)
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 15:14▼返信
>>100
警察じゃなくても鉄道会社の人間が声掛け出来るだろうが
素人が銃刀法違反ですって声かけれるか
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 15:19▼返信
なんか変に銃刀保持者の擁護湧いてるけど、普段から持ち歩いてるキチさんなの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 15:24▼返信
で、賃上げするわけね。上手い理由づけだね
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 15:25▼返信
ソニーが暴力ゲームを出し続けた結果がこれ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 15:28▼返信
>>15
出川さんこんなとこで何してんスかw
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 15:32▼返信
そして食堂車両が日本から消えたのであった。
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 15:38▼返信
簡単に言うと、民事でも明確にダメにするってことだろ
究極的には

憲法をいちいち改正(個別の新規立法ではなく)して「国民に警官の職務質問に積極的に応じる義務と拒否に対する刑事罰」を追加(個人の自由に対して例外を明確に認める)

とかまでやっちゃわないと「法的根拠ガー厨」を抑え込めないと思うけどねw
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 15:56▼返信
カバンの中に入れればOKっていう事なので刃物を買って持って帰れないじゃんという事ではない。
どこぞの刑事みたいに胸に拳銃をぶら下げているように刃物を体に巻き付けているなんてあり得ないし
本当にアウトなら飛行機の様に電車への乗車時に荷物検査や金属探知機する様な必要性が出てしまうが
そうでもないので法的に明確にアウトという事にしたいんだと思う。
こうなると精神障害があってなどそういう理屈は通用しなくなる。
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 16:09▼返信
※69
不審者への手荷物検査なんて今でもやってるから
拒否権をなくすとかしないなら何の意味もないんだが
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 16:29▼返信
小麦粉とかライターも禁止した方がいいぞ
洒落にならんからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 16:40▼返信
※117
オジサン剃ったあと髭バケツに溜めてクシャミでボーン!!
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 16:46▼返信
>>109
バカにされたら刺せないから日系中国人には辛いんですよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 16:55▼返信
>>20
きっと>>9は自分と戦ってるんだろw
それか自分は良く斬れるナイフだなんて信じて疑わないんでしょうよ
良かったわ私は小市民の自覚を持っててさ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 16:59▼返信
>>77
破防法は迅速だったのにホント謎だよな
そういえば前に電車の中で異臭騒ぎがあって、異臭の正体が中国かなんかのやたら臭い豆腐だったって事件があったな
一昨年辺りの関西線の話ね
多分検索したら出てくる
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 17:01▼返信
>>81
心のナイフやら股にぶら下がってる金属が2個やら言い始めるバカが確実に現れるな
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 17:19▼返信
どうやって調べるかどうかは関係なくて、
「法令で禁止」という事での正常な思考の持ち主への抑止力と
いざ、問題や犯罪が起きたときに、明確な理由で即、拘束・逮捕が可能になるということ

守るつもりのないヤツはどんな罰則つけても守らないから、検査を強化するよりまずは法整備って話だ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 17:47▼返信
※117
粉塵爆発のこと知ってる俺かっけーとか思ってるキッズ?wwwwwwwwwwwww
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 17:49▼返信
おばあちゃんが車内でりんご剥こうとして果物ナイフ出したらお縄になっちゃうのか
やっとまともな時代になるな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 17:52▼返信
京都の土産はダメなんか
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 18:04▼返信
>>23
君空気を読めない人って言われない?
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 18:06▼返信
>>8
鉄クズは脚立をぶん回すから刃物が必要無いよ
あいつら手回品料金踏み倒してやがるしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 18:10▼返信
なんか意味あんのこれ?w
やる奴はお構いなしに刃物持ち込んでやるでしょそんなもん
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 18:13▼返信
バット抱えてる野球部全員お縄
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 18:14▼返信
そんなことより、女性専用車両とかいうゴミをなくせよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 18:24▼返信
身体検査とか金属探知機とかやるのかよ
そうじゃなかったら無意味
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 18:43▼返信
比較的に乗降客がコントロールされてる新幹線でさえ監視カメラを導入するのがやっとで
金属探知機や最新技術の導入は度重なる事件の後でもJRは極めて消極的だ
群衆コントロールという概念が経営効率を危うくすると考えてる訳で学生運動で鉄道が麻痺した昭和を忘れられないのさ

まぁ市民と潜在的テロリストが分かち難い現代社会じゃ仕方ないんだが
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 19:00▼返信
鉛筆でも人を殺せるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 19:20▼返信
>>1
だよな
ゴキブリ殺すには鈍器で充分
バールで滅多打ちにして殺そうぜ
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 19:56▼返信
※124
おお、馬鹿が釣れた
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 20:09▼返信
百貨店で買った包装された包丁セットを持ち込めばいいじゃん
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 20:12▼返信
ガソリンは引火しやすい物の範疇に入ってるだろうが…
その手の啓蒙ポスターでも指摘されてるわ
こういう文章を理解できないお間抜けさんが気づかず刃物持ち込んで乗車拒否されるんやな
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 21:29▼返信
マイオトロンはセーフ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 21:33▼返信
イチャモンしたいだけの変な批判湧いてるなあ
法律でグレーからブラックになるというのは大きいんだよ
各企業が強めのルールを作れるし、ブラックと判明した時点で警察に引き渡したり拘束できるというのは意義がある
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 21:45▼返信
正義感の強い上級国民が犠牲になった嫌な事件だったね・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 22:03▼返信
包丁とハサミとカミソリ買う時は宅配にしないとな
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 22:20▼返信
刃物よりクソゴキシナチョーンの乗車を禁止にしろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 22:23▼返信
買ったときの箱なんて捨てたわ…
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月18日 23:50▼返信
どこら辺まであかんのか
文房具のカッターやハサミくらいならセフセフ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月19日 00:00▼返信
乗客の手荷物検査は求めていませんが、違反が確認された場合は強制的に列車から降ろすことができることになっています。
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月19日 01:06▼返信
乗客が乗客の違反や不審な行為を咎める事ができないのだから、有名無実なんですがね
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月19日 08:31▼返信
筆箱の中にハサミかカッターくらい持ってる学生多数おるやろなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月19日 11:12▼返信
持ち込み禁止だという決まりを設けることで
見つけた時点で対処していいっていう動きのきっかけを作るのが目的だから

どうやって感知するかどうかとかいってんの草
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月19日 15:39▼返信
これ、天竜浜名湖鉄道で走るラッピング車両なのな

直近のコメント数ランキング

traq