給食の完食を指導され不登校に 強要をやめてと支援団体が訴え
http://news.livedoor.com/article/detail/15616537/
記事によると
・ 給食の完食を指導され、不登校や体調不良になったという相談が相次いでいる
・2017年5月~2018年9月までで、支援団体に延べ1000人以上から相談があった
・訴訟に発展した例もあり、支援団体は「強制は絶対にやめて」と訴えている
この記事への反応
・ 無理矢理食べさせるのは良くないと思う
・ 食べられる量にも個人差があるってことは当たり前のことやのに、そんなことまでも同じにしないと気が済まない、全員同じことが出来るようにする教っていう宗教なんかな教育って(笑)
・子供時代はこの問題に散々苦しめられたなぁ。幸い対人恐怖症とかにはなってませんけども。
・ 牛乳飲まなきゃいけなかったのはまじ辛かった 昼放課終わった後必ず腹下してた
・ 私はあらかじめ食べる前に半分ほど人に譲ってました。 今は無事会食恐怖症です。。
・食べさせ方にもよるけど、ちょっとヤワだと思う。目標掲げて頑張らせるのは躾だ。
出されたものは残さず食べるって教育なんだけど、トラウマになっちゃう子結構いるんだよなこれ・・・
ペルソナQ2 ニュー シネマ ラビリンス 【先着購入特典】DLC「ペルソナ3,4,5 バトルBGMセット」/「PQ2・オリジナルテーマ」 同梱 - 3DSposted with amazlet at 18.11.19アトラス (2018-11-29)
売り上げランキング: 20
JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 【初回特典】探偵支援パック プロダクトコード 同梱 & 【予約特典】主人公ボイス詰め合わせキーホルダー 付 - PS4posted with amazlet at 18.11.19セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 23

軍隊みたいだ
こんな指導する学校がまだ残っていたとは逆に驚いた
給食を全部食べられないから不登校って貧弱過ぎない?
まあ、幸いにも大食いの奴がいたので、食い切れない分はそいつが食ってくれてたんだけど。
学校ってのは軍隊同様に国民を国家に奉仕できるレベルまで育てる場なんだから当たり前だべ
でなきゃ義務教育なんて国が強いる理由がない
もうボーイって年齢じゃないけど
うちの学校は残す事に何も言われなくて良かったけど。
酷い時は一口だけ食べて残すとか結構あったな。
人間に生まれて感謝だな
給食に出てくるもので好みが分かれる食べ物なんて出ないだろ
アレルギーを除いて食べたくないから食べないを許していいわけないわ
我慢して食べてたら好きになったなんていくらでもある
食べた奴はデブデブ言われて苛められてた。
病的なアレルギーで無いなら、全て食べろ。食べても死なねぇから。
道徳の部分にもなるが、食に感謝を感じない子供・親が増えた気がする。
時代的に仕方がない部分もあるが。
大人の今でも無理なんだが
神奈川の弁当屋騒動みたいなこともあるからな
貧しい自治体だとゴミみたいなものを食べさせられるのかもしれん
食パン2枚とかいらない1枚でいい
30代でハンバーグからあげはokで刺身やサラダは食えないっていう奴を見てるから
好きなものだけ食べればいいっていう教育はアメリカみたいに不健康が増えるぞ
もう給食やめろよ。
学校舐めるのもいい加減にしろ。
もう弁当でいいじゃん
柑橘系が入ってるポテトサラダとか豚の餌以下
そんなんで不登校になるのもどうかしてる
確か完食できない奴ら(大体10人くらいで俺含)に
罰として校庭50周とか言い渡されてた
まあ走ってたのは俺のクラスだけだったから
担任がキチかどうかで決まると思う
口に入れれば食べたことになるから後で噛めばいい
牛乳をもどす子とかいたなー
サボって、ヒカキン見てる方が楽しいんだろ
豊かな日本に甘えてる日本のキッズがこれでは、日本の将来はない
やはりカンフル剤として移民に大量に来てもらおう
30fpsな上に解像度も低いスイッチ版乙
嫌いなものでも我慢して食べるのは重要なことだと思う
その牛乳が苦手で毎日昼休み中泣きながら飲んでた子居た。
何度かは無理やり飲まされて吐いてた。
たまーに気分が悪くて食えないみたいな人はいたけど
よっぽど糞みたいな料理担当なんだろう
残してもいいよって指導じゃなくてまずそこから見直すべきだと思うがね
教育学者が言っていた。
なるほど。どうりで自分は好き嫌いを克服できないのかと合点がいったわ。
少食がベスト
いたもんなぁ正直あれは酷いと思った
日本国を維持する為には移民を大量に入れる以外無いから
放っておいても移民は増え続ける。
成人の健康と身体作る時期の子を同じに考える馬鹿
現場の教師も上からの支持で仕方なくなんだろうけど食育に限らず強要は体罰扱いでいいよ
残り物なんて出なかったコックが無能なんじゃね?
給食のおばちゃんはウマい
残した者が給食の片付けすればええ。
俺親の仕事で転校何度もした(小学校四つ中学校三つ)が
かなりの人数残すところは内容が確かに酷いし、残さないところは美味い
成長期とおっさん期を同列に語る馬鹿
居残りさせられてるの見てざまあみろと思ってたわ
単に好き嫌いとかえり好みしてるだけのガキはダメだな、食え
今ではたまに食べれてるかな
食べられないことにブチ切れ怒鳴りちらし泣かせてまで完食させるとか
今考えるとキチガイだわ
お前みたいな低能低学歴の馬鹿はそう思ってればいいよ、だから一生馬鹿から抜け出せないw
現実では成長する子供時代でも少食がベスト。
意味わかんねぇ。
なんで不登校になったん?→給食全部食べられなくて→生徒「ギャハハハwwwwwwwww」
負の無限ループ。
俺もガキの頃婆さんの作ったクソ不味い味噌汁
無理矢理飲まされて味噌汁嫌いになったわ
味の濃いものばっかりに慣れたから根菜とか緑黄色野菜がまずいと感じるようになったり
完食できずに昼休みまで食わされてたクラスの中の3人くらいの精鋭陰キャさんがこちら↓
食育、コミュニティーでの個人のあり方、教育の場やで。
その結果が今、各クラスの20%が特別支援学級(いわゆる障がい者クラス)行きなんだぞ
実際はその指示も親が聞かず一般クラスに特支レベルの子が10%程混じったまま授業が行われてる
食べることが出来るのがどれだけ幸福な事かを教えこめ。
団体さん「好きなもの食べさせてあげて!」
まーんさん「無理に食わすな!」
母親団体「子供への風疹ワクチン義務付け止めて!」
数十年後医療団体「風疹患者増大で流産も増えてますねえ」
母親団体「風疹ワクチン接種して!」
どうせ自分は上司とかから「これ全部食え、じゃないと帰さない」って強要されたらパワハラと喚く餓鬼のくせに
思春期に学校で腹下すのほどの地獄は無いよ
現実逃避手段がないと学校行く方がマシになるからな
イジメられてるわけでもねーのに、ズル休みすんな
そのとおり作るとまずくなる、というか子どもの舌に合わん
学校ごとに給食室あるところは味付けを独自に変更して児童が残さないように工夫しとる
給食センターのところはチェック入るで、勝手な変更不可や
お前みたいな低学歴のアホが強要するんだろうな。
食べ物がなくて餓死する人もいる、食べ物はありがたい、だから出されたら全部くえ、たくさんくえ。
とかお前みたいな底辺と老害だけの思考であってほしいわ
え?何度も昼休みまで残された雑魚とかここにおるん?w
そんなんでゴキゴキ豚豚イキってたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いくらでもやりようはある
毎日親が作ればいいだけだろ
あとは学食でも造って毎日買えばいいじゃん
初めから自分が食べられる分を装いましょうにして好き嫌いは認めないならあり
分かってる教師は牛乳強制なんてしてないだろうけど
無慈悲に食わせたりはしねーよ沼。
アレルギーがあったり、体質的問題があるなら事前報告すれば問題ないだろ。
ほんと無能は突っかかるだけだな。
相手してもらえて良かったな。
学歴にコンプレックスでもあるの?
チーズも嫌いだし、パンのまずさがトラウマレベルだった
レーズンパンも20代終わりまで見るのも嫌だった
給食はホント、トラウマのかたまり、最悪だよ、日教組の教育と並んで思い出のガン
例えばサバ
内陸だと臭みが出ちゃってたり臭い消すした処理をあんまりしてなかったり
あの嫌な臭いを放つサバが初めて食べるサバ料理だったら?と想像するとたぶんその人の嫌いな食べ物になってしまうと思う
給食って牛乳込みで1食200円くらいで作られてんだぞ
普段自炊でも500円超えたり外食で1000円クラスの食事食ってりゃ、そりゃ無理が出るに決まってる
今はなんらかの理由で食べたくないのにムリヤリ食わしているのが問題になっているわけだが、馬鹿は勢いだけで議論しようとするよな。お前が然りとか知らんがな馬鹿が
不味いから
あの量が食えない奴て大きくなれないだろ
なんらかの理由がただの好き嫌いってw
いい歳こいたオッサンがみっともねえなw
その理由が子供の好き嫌いだからなぁ
しかもその子供の好き嫌いの原因は親の指導不足だからなぁ
それはお前が根暗の陰キャだけな気がする
え?給食も食えない奴がゲハブログで他人の事disりまくってたとかマジ?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
人間としての躾が終わってないのに学校に来るなよって事じゃね?
好き嫌いで食べたくない子にムリヤリ食わせているとはどこにも書いてないし、好き嫌いは体が拒否反応を起こしているわけでアレルギーじゃなくてもその子の体質に合ってないことの現れであることも多い。総合的に考えてムリヤリ食わしているのは低能のソリューションだな
だからアレルギーなんかは食わすのは反対って>>123が言ってるやん
イギリス人って、味覚イカれてるからな。
だからアレルギーなんかは食わすのは反対って※123が言ってるやん
同じように遅い子が数人いたから、いつも一緒に返却しに行ってて仲間がいて良かったわ。
ひとりだったらトラウマになってたね。
だからそれがアレルギーって言うんだろ?
馬鹿親が娘だからって甘やかして育てたせいなんだろうな
大人になったとき嫌な記憶が残るだけなんだよな
アレルギーじゃなくても体が拒否反応を示すのはたくさんある。
例えば腸内細菌叢に合ってないとか、特定の消化酵素を持ってないとかな。
ブロッコリーとカリフラワーの食感だけは勘弁なっ!
同じことで無理に食わせる必要はない。
別にもっと美味しいものやサプリで摂っても良いだけで、各種栄養素自体は当たり前の話だが必須やぞ
体の構成が成り立たん
そして牛乳は栄養素の割に断トツに安い
極論で言えば、給食費3倍くらいにしたらもっと子供が食べられる給食になるよ
それか持って帰らせるか。無理やり食わしても大人になってからもトラウマが残るだけで何も身に付かん
ソレって何人に1人くらいですかね・・・
毎日配膳場所がグッチャグチャになるのが3秒で想像付くのと、量の調整で廃棄する食事と給食費自体が増えるだろうな
お持ち帰りは今は衛生上アウト
そうやって牛乳にはタンパク質やカルシウムが豊富だから良いって思ってるのが栄養学なんだよね、それはゴミだよ。なぜなら複雑系を考慮に入れていないから。というか分子レベルでもマクロレベルでも生体のことなんてまだほとんど解明されてないから分からないんだよ。だから牛乳を飲んで気分悪くなるならその感覚の方に従ったほうが賢明、栄養学はゴミ。当然、必須栄養素を必要最低限の量摂ることは必要だが、現代人が多少少食で偏食しても栄養失調になることはまずない
お菓子とかファストフードは給食の量より食べるやん
そんなぐちゃぐちゃなるかね?
いつもの給食みたいに並んで一人一人トングで入れるだけだけど無理かな。
もちろん野菜だけ少な目とか要らないとか好き嫌いはダメだと思うが、ご飯の量だけでも個人で決めるとかやりようがありそうだけど…。体格の違いがあるから量の強制は良くないと思うわ
未払い問題も解決
替りに食堂作れば雇用問題も発生せず
昔はそんな逃げ道どこにもなかっただろ。
例示したものは分かりやすいだけで、みんなあるよ、自分の体質に合わない食、合う食はね。
合わない食は一切食わないほうがいいのかといわれると、合わない食でも半年以上継続して食べると生体のほうが食に最適化するんだけど、その最適化した先が体に取って良い状態なのか否かで決まる。
体の育成に食事の量とか関係ない、今の子なんてみんな長身だけど少食だよな
ちゃんとした専門家が指導する分にはいいけども
余ったらむしろ争奪戦になるだろ、、、
栄養失調になる事が無いからといって栄養学的に不足の食事を出して認められる訳では無い
少なくとも年間通して平均3食で1日分に近い値が取れる食事にしないとその時点でクレームが来る
ソコはまた別の話だろう
それこそ複雑多角的な栄養素を摂らせるのは家庭の仕事で良いだろうしな
学校の1食200円程度の給食費で出来る事は栄養学的に劣らない食事を摂らせる事が精一杯だよ
見た目で判断して残った物まで押し付けるな!!
この十数年前の出来事を今でも恨んで頭から離れないからやっぱ無理やりはだめなんだろうな
逆だろ
5時間目が始まってるのに残される子は学力が低下して道を外す可能性が出てくる
体育で逆上がりが出来ないからって次の時間まで残されないに、なぜ給食だけその論理になるんだ
お茶に変えるだけで風邪の流行が減ると思う
その1年間は1週間に2、3回くらい他人の吐しゃ物の掃除やってたわw
あの先生無理やり食べさせようとするくせに子供が吐いても自分じゃなく他の子に掃除やらせるとか
今考えると相当鬼畜だなw
何でも他人のせいにして楽な人生ですね
と言いたいところだがこの前のゲロまず給食騒動から見るにまずいとこはガチでまずいんだろうな。
最近は朝飯抜きの家庭が過半数
ちゃんと食事を与えてない家庭も多数あるというのに…
ご飯がコンビニ弁当ならまだマシでカップ麺やお菓子ばっか食べてる偏食も多く問題になってるぞ
まぁそういう偏食の子が給食が食えないって吐くんだけど
ゲロマズ弁当のまずい原因の一つが学校給食法で定められた弁当の加熱禁止とか意味不明な昭和ルールのせいもあるんだよね
それを差し引いても若い子はコンビニファミレスファストフードの濃い味付けじゃないと食わないと思うけど
草食動物「オエエエエエ」
不味けりゃ食わないし美味けりゃ何も言わなくても食う
嫌なことから逃げ続けていたらここで擁護してる社会不適合者のはちま民みたいになるよ
好き嫌いは子供側の展開する精神論だからだろうな
逆上がりは筋力的に不可能という可能性が有るが
好き嫌いは他の物は食べられているんだから不可能ではない
俺も今、始めて食って平気で食えるものも、もし子供の頃だったら食えないだろうなぁってのが結構ある
相談が1000件超えるとかいい時代になったな
アレルギーや病気みたいなのでないのなら休むようなことじゃねえよ
どうしても美味い不味い以前に栄養素配分優先になったり食材のリサイクルまでやってるって話だからな
アレルギーに配慮するのも限界はある
子供が少ない時代に合致する給食政策が必要なんだろうけどな
便所飯と変わらん
高学年あたりになれば問題もないが
>便所飯と変わらん
斜に構えたことを言おうとして自爆するマヌケマジウケルwwwwwwwwwwwwwww
便所コオロギは便所から出てくんなよwwwwwwwwwwwwwwww
逆上がりが筋力的に可能か、不可能か、誰が分かるんだ
じゃあ筋力的に可能なのに出来ない子は残しても良いって論理になるな
矛盾してるな
牛乳だけじゃ水分全然足りないしモッサモサで辛かった思い出しかないわ
だったら私立みたいに給食なんてやめちまえばいい
もしくは希望者のみにするとかな
まあ癒着してるから絶対やめないんだろうけど
全部食べろと前時代的なこと言うってことはアレルギーの存在知らないリーパー
一人だけ給食着きたまま食べさせられてた女子がいた
自律神経の拒絶反応を甘く見ちゃいけねえぜ
強制されれば嫌な思い出の付随でなお食えなくなるわ
この手の問題に当たった記憶が無い。「残すな」とは聞いてたけど。
それよりも親に嫌いな肉を無理やり食わされて自分がえづいたのをみて
それでも気に入らなそうな顔して怒ってた記憶
大人になってから親は好き嫌いが激しく、自分の食べられるものしか食卓に出さないと発覚
あんなに好き嫌いの多い子供みたいな大人に「好き嫌いすんな」って殴られてたのかと思うと殺意が湧くわ
情弱すぎね?
腹が減っても自業自得
末端的に言えば教師の怠慢だし、そうせざるを得ない教育の現場全体の問題だろ。
残さず食べるという教えは大切だぞ
食べれる量に初めからすれば良い
トラウマなんかになってないし。
特に気にしてなかったが昼休みまで食べさせられてて今思うと可哀想だったな
そんなんで登校拒否になるってその子のこの先の人生を心配した方がええよ
子供の頃に不味く調理されたゴミのお陰で大人になっても食えなかったものを自分で上手く料理出来るようになってようやく美味しく食べられるようになった
栄養以上に食事でストレス与えるのが教育なわけねえじゃん時代錯誤過ぎ
スマホで遊んでるからそうなるんだよ、ちゃんと外に出て運動しろ。
日本人なら礼儀を学ばなければならない。
卵の殻が混じったおかずを食べさせられたこともあったし。
まあ、昭和の事だからむしろ全部食べろと強制する教師のほうが善とされていたわけだけど。
個人差はあれど、それくらい食べないと健康に大きくなれんやろ。
好き嫌いとか論外やし。
どうしてもというなら白米を少し減らしてもらうなり何なりしろよ。
好き嫌いではなく生物的な機能の問題
それに、コスト抑えてるせいもあって味もひどいもんだ
まずいもの出しておいて食べろってのも好き嫌いの問題とは違う
残すとか罰当たりだよ
わかってくれてうれしいよ。
俺は、白飯が苦手で昼休みの時間までご飯食わされてたよ。
どんな家庭教育受けてんだよ!
どれくらいの量をよそっていたかはわからないけど、
「強制はよくない」と言ってはいるそのものがそれは「甘やかし」では?
時間いっぱいやって無理なら無理って事で良いだろう、何も厳密にやる必要は無い
仮に食事の方にも適応するとして、飲み込む力が尽きた、もう箸も上げられないってんならソレはソレで残して良いだろう
ただ嫌いなモノから優先的に食っていけよな
最近のガキは自分が嫌いで食えない癖に、学校が悪い、先生が悪い、親が悪い、友達が悪いと人のせいにして、いざと言う時は大人に守って貰おうと甘ったれ小僧だわ。俺の子供だったらほっぺた引っ叩いてるわ。
そこまで行かないと他人には判んないからね
子供は平気で嘘つくし、その嘘から出てくる体調不良まで有るからな
早い内に解決させておかないと人間として生きていくのが無理になる
うちの学校は食パン3枚だったわ。
多すぎ。
給食センターとかの質で変わるんだろうしクソ不味いのなんて食えんだろ
特に子供は偏食があるし、本能的に食いにくいのもあるからな
食べさせるのは間違ってはいないとは思うが昼休みに泣きながら食えない給食を無理に食べさせられてたやついたの今でも覚えてるの考えると何とも言えん気持ちにはなる
本当に食べられないものは事前に親と相談してるはずだし
そいつが食おうが食えまいが今の給食に残飯なんてアホ程出てるぞ
日によって教師は3倍くらい食わされる
しかもその泣きながら食ってる奴って最終的には食えてるんだよ
ソコが一番の問題
小学校では残すの基本駄目だからティッシュで隠して資料室の隅に隠したり帰りに側溝に捨ててたな
でもお蔭で家では食べないもの食べれるようになり今ではそこまで好き嫌いなくなったけどきゅうりと生のトマトは今でも無理だな
アレルギーは配慮するべきだけど、好き嫌いに配慮する必要はない
栄養士がその学年に必要な栄養素を考えて量も決めてるんだから、よっぽど平均からかけ離れた子でも無ければ決められた量をちゃんと食べられるはず
どうしても小食で食べられ無ければ、あらかじめ少なくしてもらえ
ゴキブタどもって何?PSWって何すか?
良い親だね
子供の事を考えたらちゃんと教育して好き嫌いを無くすことが大事だし
子供に、「我慢」を覚えさせる事は大事。泣いたり駄々をこねれば自分の思い通りになるなんて思わせてたらワガママなクソガキになる
で、将来は働きたくないとか、上司が雑用やらせるからイヤとか、会社がイヤ、政治がイヤって言ってクソみたいなニートになるからね
アレルギー誘発して後悔するパターンもあるがな。
精神的にと言うよりも肉体的に弱くて、給食も食べきれない子が多いみたいだ。
別に給食が不味いわけでもないし、現代の子達が昔の子達とは根本的に違うんだなと思うよ。
子供が減ってとにかく甘やかされて育ったんだろうね
ゆとり世代が結婚しないのも、1人っ子で甘やかされて自分の好きなことをやり続けて人に合わせるって事が出来なくなったからだと思うわ
強制するより味覚の変化に任せたほうがいい
注意されて不登校になるなら
そんなガキはもう死ね
浅からぬ恨みがあるようだな
家でゲームばかりやってるからじゃね
完食出来ないから体が軟弱なんじゃなくて体が軟弱だから完食出来ないんだよ
順番が逆だ
時間掛ければ食べられるんだけど、よく噛んで少なくとも50ぐらいって躾されてたから、それがクセになっていて
給食の時間が終わって、ともだちはドッジボールで遊んで帰ってきて、掃除の時間が始まっても食べ続けた
埃まみれの中、冷え切ったカレーうどんを啜るのは地獄だった
苦しい給食の時間にしちゃイカんでしょ!
我が母校では食パンを残す人は男女問わず良くいたな。昼休み中は涙堪えながら食べてる女子とかたまに出てくる。それが見せしめになっていじめに発展するとか珍しくもなかった。教師自体がネタにして弄んでたんで、教室というよりは見世物小屋に通う感覚が根付いたもんだ。
実際 吐くぐらいだからな?
まずいから食えないは甘え
頑固なへそ曲がりって社会では始末に負えない
決めつけはどうだろうか?それこそ孤立するぞ。
でも子供にはウケないかな
勝手にメニュー決められて「全部食え!」は無理があるよな
赤ん坊のころからろくな育て方をしたから
こういう事を起こすんだよ
太ってもしらんけどな
おやごさんめんどいなら出来合い買えばいい
赤ちゃんのころミルクより麦茶をあたえ
栄養失調させるアホ親が多いし
麦茶⁈今そんなんなの?
あまりの食べ無さに驚いたけどな
自分らの時代は沢山食べるぜーなノリだったからなー
まずいから食わないのか、少量でいいやって話なのか
その部分で給食残す残さないに対してどう受け取っていいのか何とも言えんなー
よっぽど少食なのか偏食なのかね
女の子ならダイエット
なんで今のガキだけ不登校になんねん
現代っ子は美味しいもの自分で買えるからいいね
まあ大量に盛っておきながら全部食えってのは虐めでしかないけどな
会社のBBQ会でクソ上司にやられたことあるわ
カフェインゼロだから赤ちゃんにも麦茶をあたえている人多い
メーカーも赤ちゃん用麦茶とかペットボトルで販売しているよ
ゲロまで食えと強制されてたよ
ありがとう。なるほど、今はそんなんあるんだね。
乳児用に負担を軽減したものがあっても、確かに栄養学的に不安が出てくるね。ちょっと心配になるレベルで。
しかも今の給食の方がおかずが多いんだよ
昔はごはんばっか多かった。担任が塩にぎりを作ってくれた
人によって生理的に無理な味、風味、食感があるんだから強制はダメだな
小さいときの嫌な思い出が原因で未だに食べたいと思えない食材とか誰しもあるんだから押しつけるべきではない
どっちもどっちだわ。
それに、出されたものを食わない奴は、人としての感性を疑うわ。
残すような奴は人生を失敗してるようなクズばかりだしな。
自分で頼んだものを残すのは感性を疑うけど嫌いなもの食わせるのはどうかと思う
牛乳自体は好きだけど流石に豚汁に牛乳とかおかしいだろと
何言ってんのかわからんし、全然関係ないよね
給食で、米と牛乳消費してるから
学校出てもこんなに安く食べられるんやで
給食のおかげやぞ
いつの世にもいい湯加減を知らない自称大人がいるもんやな
先生によっては1つだけ残していいとか理解ある人が担任の年は助かったわ
でも大人になったら多少食の好み変わらない?
自分がこんなきのこやら茄子好きになると思わなかったし
鼻からゲロ吐きながら食ったな
クラス全員連帯までは無かったけど所属する班にマイナス査定があった覚えが
班員からのプレッシャーが...
シイタケ嫌いだったので地獄だったな
多分、栄養バランスは良かったんだろうけど
実際は多分60年近く続いてるんだと思う
自分の母ちゃんの時代はマズくて硬いパンと臭い脱脂粉乳を無理矢理食わされてたと聞いた
給食が美味しくなっても食の細い子にこれは地獄やわ
児童に強要すんのが伝統みたいになってて日本の学校って本当クソ
まあ、あまり無理強いはよくないとは思うけどその辺のさじ加減が難しいな。
食品廃棄減らしたからって飢えた国の人の腹が膨れる訳じゃなし
食えるだけの量無理なく食ったらいい
虐待で家でろくに食わせてもらえない子ならともかく、普通の家庭の子なら栄養足りてるでしょ
単体でなら旨いのに・・・
まあそうなんだが?誰かが言わないとどこかにしわ寄せが行くわけだな。んで今の世の中だと誰からも躾られないまま大人になったり厳しいこと言われることなく育つから学校やなんかで何かしらの問題が起こるのかと?
別に誰かが悪いとかではなく社会として歪みが生じてるのにどこにも受け皿がなく吸収しきれてない
あともういいかげん牛乳は飲ませんでいいだろ
子供の頃は好き嫌い無く何も考えず掻き込むように(今思えば強迫観念で)食べてたけど大人になった今は「冷静に考えたら実はこれ好きじゃねえな」ってのが結構あったわ
逃げても逃げなくても嫌いなもんは嫌いだと思うよ
ADSLになるとか便利だなオメーw
でももう時代遅れやぞ。
乳糖不耐症
量とかアレルギーで残すんなら賛成だぞ
でも、おまえ好き嫌いで残すクズじゃん
逃げなくても好き嫌い増えたから関係ないかと
逆だな、無理にでも耐えた方が反動で悪化する
そして吐いた物も含め完食しないと帰らせて貰えなかった(自分だけではなく何人もいた)
今の時代でこれやってる学校があるなら異常だぞ
食べ物に感謝と言うなら、まず美味しく食べられるように調理するところから始めろよ
まず「頑張って食べる」ことをさせろよ
体は正直だぞ。いくらうまいもんでも、食べ過ぎれば腹壊す。
食べ物に対するありがたみを忘れてはいけない