• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






DsnLlOcUwAAxL-J




この記事への反応



10年以上経っても変わりゃしません…。 最近は近況報告する時に、「死んでない」としか答えられない感じです

3年やってるとルーチンワークを6割くらいのパワーでこなせるようになる でも残った4割はアクシデントへの対応に回るから結局毎日10割の力が必要だってばっちゃが言ってた

猫を家族に迎えてみよう! 毎日が潤うし我が子の為に仕事もがんばれる…

2年目どころか社会人の間感染して治らない( ´_>` )ハッハッハッ





経験あります。会社が休みを取れといっても中々取りづらかったり
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の逆襲みたら共感します。


この先手を抜くことさえ覚えなければきっと誰かが評価してくれると思う















ゥゥ・・・ァァァ・・・











鬼武者 - PS4
鬼武者 - PS4
posted with amazlet at 18.11.22
カプコン (2018-12-20)
売り上げランキング: 256



コメント(460件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:01▼返信
この人
小学校にはいったときこの先学生生活が16年間続くことに不安はなかったのかな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:01▼返信
やっぱ千ンコは劣ってるよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:01▼返信
>>1
やっぱ千ンコは劣ってるよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:01▼返信
ブスおじさんマダー?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:02▼返信
学生時代だらけた生活してたらそうなるわな(経験者)
まあ最初の数年だけだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:03▼返信
よっぽど合わない人間や仕事でもない限り、普通に慣れるぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:04▼返信
ゴキブリって人生つまらなそうだよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:04▼返信
仕事環境変えなきゃそのままだぞ
もっと人に会うんだ!
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:04▼返信
 
そしてもっと良い人生があるはずと会社を辞めて社会からドロップアウト
 
無事底辺生活になるまでがセット
 
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:05▼返信
※1
やっぱ千ンコは劣ってるよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:05▼返信
40年どころか50年、60年が当たり前になりそうだぞ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:05▼返信
>>6
その慣れを怖がってるんだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:05▼返信
この感覚って1〜3年目位が一番強かったなぁ
もう少したつと仕事に慣れてそのサイクルの中でも趣味はじめたり家族持ったりし始める
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:06▼返信
…投稿主には辛いんだろうな
俺は仕事にも会社にも感謝してるから毎日が楽しいが

この漫画のようにかわいい子なら俺と付き合わねえか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:07▼返信

全部自分のせい

全部自分で選択した結果

行動しないのなら何も得られない、至極当たり前なこと
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:07▼返信
人間は慣れる動物なんだよなあ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:07▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:07▼返信
完全週休二日制なだけましやん
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:08▼返信
この不安感、就職初日で感じて
半年で脱サラしたわ
毎月何が起きるかわからない個人事業主サイコーっす…
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:08▼返信
仕事なんか節目でキャリアアップしてけば良い
休日は自分で努力して充実させれば良い


自堕落な自分を晒して何がしたいんだこいつは
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:09▼返信
気持ちは分かるけど、結局こういう人は「システムに依存」してるだけなんだよね
そんで、国が悪い社会が悪い、政治が悪い!という。
まあ構わんけどソレで何が変わる?
確実に変われるのは自分だけ。 今が不遇なら1年位自分に投資していい人生にしようず
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:09▼返信
仕事して給料貰えるだけマシと思わなきゃな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:09▼返信
>自分から何もしないので

なら、変わるわけない
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:09▼返信
土日休みの時点で公務員か事務職だろうし
楽じゃん
それに女は結婚して主婦になる逃げ道あるし
永遠ではないでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:09▼返信
40年で終われると思うなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:09▼返信
女は女性の権利を叫び社会に進出した
結果全員頭がおかしくなった。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:10▼返信
てか俺小学生で釣りバカ見て自分の住んでる辺が田舎だからサラリーマンになる不安があったな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:10▼返信
そのつまらない生活への入場券得るのに16年の勉強が必要だったんだよ
で、充実感のある生活をするためには+10〜年の勉強が要る
それがこの世というものだよお嬢さん
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:10▼返信
女は長くて10年くらいだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:11▼返信
祝日に何言ってんだろう?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:11▼返信
7年働いても一生このまま感は拭えなかったわ
好きだけど自分にはハードルが高いと思ってた業種に思い切って転職したけど
もっと早い段階でとっとと転職すりゃ良かったと後悔してる
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:11▼返信
んじゃ個人事業主で好き勝手やりゃいいべよ
勤め人より個人事業主の方が働いてる時間長くなるだろうけどな、よほどの才能がない限り

というか、世界中の九割の人間は死ぬまで労働よ あ、女は違うか
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:12▼返信
社会人になると時間の流れが速く感じる
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:12▼返信
早く結婚して専業主婦やるのが一番賢いよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:12▼返信
>>17
今日祝日だよって言ったらダメなやつ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:13▼返信
こうやってただ無駄に年を取っていくだけのつまらない大人たちになっていくんですよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:13▼返信
自分が生活をよくしようと漠然とでも考えてればそのうちどこかでそうなるように動いていく
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:14▼返信
学生のときただ毎日遊んで過ごしてたようなアホなら大変に感じるのかもしれないな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:14▼返信
仕事なんて合って当たり前で5割の力で適当にこなして残り五割は趣味でしょ

仮にこの人間に「仕事ないから好きな事やっていいよ」と言ったら一週間で「この繰り返しか、死ぬまで」
とかいいだすぜ 結局はそういうことっすわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:14▼返信
得た給与を片っ端から娯楽につぎ込んで酒と共にウサ晴らす奴と
得た給与を貯めといて、自己投資にまわしていい条件の場所に鞍替えする奴とで
人生は大きく差がついていく
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:14▼返信
40年ずっと同じ生活送るかは本人次第だろ
まぁ今の時代女が40年同じ会社勤めるなんてほぼ無いけどな
永年雇用制の時代は終わってるし
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:15▼返信
人に評価されることなんかどうでもええやろ
手を抜く場面を自分でコントロール出来るようになって精神的に余裕持つ方がよっぽど大事だわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:15▼返信
男が社会でどういう思いをしていたか知って頂けてよかったです
死ぬまで働いてね
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:15▼返信
高収入の相手見つければ
結婚してゴールだから女はまじで楽
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:15▼返信
はちま働いたことないからって適当なコメントで誤魔化すなよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:15▼返信
自分は転職して随分と楽になった
あのまま前の会社にいたらつまらん人生だったんだろうな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:16▼返信
>>17
シフト等で平日が休みの社会人だっておるんやで
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:16▼返信
俺はこの感覚に耐えきれずにオーバーワークしまくったわ
その結果、新卒半年で鬱発症&ドロップアウトしたw
何やかんやあって自分で仕事するようになったが、幸いなことにあの感覚を感じることはなくなった
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:16▼返信
>>34
若くて金がない専業主婦が一番地獄なんじゃね
金も無く変化も無く家事だけやって一日家にいる事が延々と続いていくとか
働いてる時より絶望感が凄そう
それが良いニート気質もいるんだろうが、俺には地獄だね…

金持ちと結婚なら最高だね
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:16▼返信
てか、仕事って最高の人生の暇つぶしじゃんね 金まで貰える
むしろ何もしないのに金や娯楽が欲しいって逆説的に言ってる奴は引く
労働環境が悪いならよくなるようにどうにかしろ 能力的に無理なら諦めろ それか結婚しろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:17▼返信
>>44
つまらん女はつまらん男としか出会えんからな
結婚しても同じことだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:17▼返信
時間が経つのが早くなって遊ぶ体力も気力も無くなる老後の為に

社畜は今日も頑張ります
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:17▼返信
東京での中小企業以下の生活がまさにコレ
自殺者が他の都市に比べてぬきんでて多いのもわかる
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:17▼返信
「自分から何もしないので」
原因がちゃんと書いてあるじゃん、そりゃそういう奴はそうだろうよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:17▼返信
週に2日休みあったら十分楽しいと思うけどな
56.投稿日:2018年11月23日 10:18▼返信
このコメントは削除されました。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:19▼返信
それが40年続くと考えてる時点で甘え
自分次第で良くも悪くもなる
これが続く〜と何もしないなら今より酷くなる
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:20▼返信
えっ
オチは?
これで終わり?
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:20▼返信
さすが祝日

ろくに働いたことない餓鬼が自論を展開しまくってら
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:20▼返信
40年働けることに感謝しろよ
その間生活していけるんだぜ
それとも無職で野たれ死ぬか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:20▼返信
女は結婚して主婦になれるので、女で漫画を描いたのは失敗。
所詮、おんなの人生はお遊び。
男の人生の比ではない。
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:20▼返信
二年目か
五年目あたりで健康問題やら結婚問題やら親族の金銭問題やら部下がつくようになって下位中間管理職になるから「このまま続く」なんて甘えた妄想してるなら地獄みるぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:21▼返信
自業自得
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:21▼返信
土日の土を寝て、日だけのんびりしてっからだよ
月~金はウォームアップで、金曜夜から日曜深夜までが本番だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:21▼返信
※1

小学生のときはいつまでも続くのが絶望だったね・・・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:21▼返信
人におぜん立てしてもらった男とお見合いとかで結婚して、
その後は変化のプランニングを全部男任せで寄生してたらいいんじゃないかな
子供ができたらほっといても子供の成長ていう変化はでてくるよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:22▼返信
気づいたら10年たってたよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:22▼返信
最後のモニターからの音声がすっごーいじゃなくてイキスギィ!だったら完璧だったのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:22▼返信
>>61
負け組のジジイってすぐ女と政府と韓国を叩くよな
お前が負け組になったのはお前自身の責任だ
一度きりの人生をゴミクズのようにしたのはお前自身だぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:22▼返信
よくわからんが起業したらいいんじゃね
誰も止めないが
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:23▼返信
気持ちは分かるけど、結局こういう人は「システムに依存」してるだけなんだよね
そんで、国が悪い社会が悪い、政治が悪い!という。
まあ構わんけどソレで何が変わる?
確実に変われるのは自分だけ。 今が不遇なら1年位自分に投資していい人生にしようず
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:23▼返信
 
日本の学生生活って夢のような世界だからね。遊んでばっかり
 
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:24▼返信
違うだろ
こんなに可愛くないんだろ
現実はデブスメガネでもっと救いがないはずだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:24▼返信
だから女は専業主婦になりたがるんやぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:24▼返信
PS4の花咲ワークスプリングは結局規制あったみたいだな
話題になってるぞ
ネコぱらと同じでやっぱ信用ならんわ
76.投稿日:2018年11月23日 10:24▼返信
このコメントは削除されました。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:25▼返信
まさに典型的な底辺
なんの努力もチャレンジもしないで自分の能力が変わったり周りからの評価が変わる訳がない
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:26▼返信
こんなに暗い社会は日本くらいだよ
韓国は絶対こうならない
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:26▼返信
完全週休二日で一人暮らしできる収入があるってことだろ?
一週間の内まるまる1日寝れる日があって
しかもその次の日は自由に遊べる日なんだぞ?

悩む必要がどこにある?
結婚の逃げ道もあるのに
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:27▼返信
あたりまえ だろwなに いってんのこのばか ww
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:28▼返信
>>78
お前んとこは若者の就職率を何とかしろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:28▼返信
鬱になるパターンだな
仕事にやり甲斐か、プライベートに楽しみを作って、そのために生きるっていう活力がないとヤバイよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:28▼返信
これだけ恵まれてても人生悲惨にしか思えないって普通に可哀想だな
これよりオワコンな生活でも笑って生きてる奴も居るのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:29▼返信
生まれたら負け
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:29▼返信
これからが本当の地獄だ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:29▼返信
完全週休二日で一人暮らしできる収入があるってことだろ?
一週間の内まるまる1日寝れる日があって
しかもその次の日は自由に遊べる日なんだぞ?

悩む必要がどこにある?
結婚の逃げ道もあるのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:30▼返信
OLなら羊水腐る前に脱出せな
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:30▼返信
別の業種に移った方がいいかもな

知識も技能もないっつーなら自分にガンガン投資しろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:31▼返信
専門的なスキルもなく、企業にぶら下がるしかないサラリーマンになったのは自分だろ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:31▼返信
ゲーム趣味にしてりゃ全然気にならねーのにな
買ったゲーム消化出来ないのが不満なだけだわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:31▼返信
週2で休みがある仕事とか天国かよwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:32▼返信
まずは一年生活出来るくらいの金を貯めよう
それと並行して新しい勉強と職探ししよう
今ならマッチングアプリとか色々あるからな
昔よりもハードル低いぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:33▼返信
独立すりゃあ良いじゃん
まあ雇われの身でいた方が楽だけど
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:33▼返信
やめてくれカカシその術は俺に効く
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:33▼返信
積みゲーがどんどん増えていくあるある

なんとか続けているゲームのデイリーミッションを消化していくだけで精一杯

あると思います
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:34▼返信
選べる人間になるんだ、お嬢さん
そうしない限りその感覚は付いて回るぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:34▼返信
これ描いてるのおっさんだぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:35▼返信
>自分から何もしないので
じゃあ文句言うなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:35▼返信
>>97
まあ、男でも女でも変わりないけどなw
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:36▼返信
稼いだ金をギャンブルにつっこんだりしてないだけマシ
貯金してるんだろ?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:36▼返信
仕事に目を背けて家族団欒や趣味嗜好に打ち込めるか
若しくは夢を形にした職に就き生涯をやりがいのあるものにするか
人生は2択しか無いと考えた方が賢明
最近惰性で生きてんのは無機質で死んでるのと大差無いんだという事実を悟っちゃったわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:36▼返信
農業でもやれば
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:38▼返信
俺はもう…働かん…🐖
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:38▼返信
どうして自分は特別だと思いたいのか
働き蟻として生きているだけでも立派じゃないか
叶わない夢を見させようと(金を出させようと)勘違いさせる者は全て敵だと思え!
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:38▼返信
希望がなくなってからが人生の始まり
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:39▼返信

ここで伝説の金言、「働いたら負け」
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:40▼返信
大事な要素が抜けてるな
女は30位からババアと言われ男は親父狩りの獲物となる
結婚しても浮気だ介護だ借金だと何かとあり
子どもが産まれて未来が見いだせないまま歳をとり、今度は子どもにたかられる人生だよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:40▼返信
女は結婚しちゃえばいいじゃんなんて今のご時世軽々に言えないんだよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:40▼返信
まんさんは結婚して主婦になる逃げ道があるからいいじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:40▼返信
※102


ええーーっ!!

春夏秋冬同じ生活を繰り返しながら
台風や豪雨とも戦わないといけないの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:40▼返信
土曜も休めてるだけマシだろこいつ
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:41▼返信
働く前に気づくだろバーカ
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:41▼返信
週休二日なら十分だろ
恋人もいなくて無趣味だから生きる気力が出ないのであって、普通の人は土日で趣味なりSOXなり満喫してストレス発散してるから
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:42▼返信
※112
だからお前はずっと無職引きこもりで人生の勝利者なんだな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:42▼返信
なあに時期に何も感じなくなる
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:44▼返信
仕事場以外にも色々な世界を作るんだ。ちょっとずつ違う世界を作るんだ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:44▼返信
ジグソーパズルを買え

すべてがそこにある
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:45▼返信
こいつのツイート記事にしすぎだなはちま
前コロコロのイラスト描いてたアホだろこいつ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:45▼返信
社会人3年目から月火水金の週4勤務で、今は結婚して週2のパートになった私には無縁の悩みだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:47▼返信
誰かが助けに来るのをひたすら待っているからこういう思考回路になる
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:49▼返信
※18
それな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:52▼返信
>>78
若者の自殺率世界一らしいじゃねえか!!
お前ら在日は韓国の現状をちゃんと観てやれよ(笑)
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:53▼返信
個人の幸福のために人生があるって思うのがまず勘違いなんだよ
世の中の色んな情報がそう思わせてるんだろうけど
人間も結局鮭みたいなもんなんで…
あきらめて人類のパーツとして一生をまっとうしてください
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:54▼返信
むしろ今までどんだけ他人に甘えて生きてきたのか実感しろよ

これだからクソガキは駄目なんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:55▼返信
仕事は、考えるのは、経営陣や上層部。
経営陣や上層部が考えたシステムの中で、決まったことするのが社員。
基本的に社員は、考えなくても良い。
 
それと、問題(点)のフォロー(解決)や失敗のフォローなど、フォローが上手くなると
安定した仕事が出来るようになる。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:58▼返信
年を取りたくない・・・・
醜い老人になりたくないよおおおおおおおおおおお
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 10:59▼返信
てかいちいち何で性的に美化した漫画絵にしなきゃ気が済まないんだよ
気持ちわりいな
その辺からもうリアルから逃げようとしてる感じがして嫌
黄色人種のリアルな顔面描けやオラ
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:00▼返信
自営業が理想
稼げるならどんな生活しても問題ないからな
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:00▼返信
週休二日も取れてるくせに何甘えたこと言ってんのこのかす
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:01▼返信
もう少しするとむしろそのままの生活を続けられるのが幸せと思うようになるよ
それとも路頭に迷いたいのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:02▼返信
荒事もなく普通に暮らしていけるのがどれだけ幸せなのか、理解出来なくなっているね

今の俺と替わって欲しいわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:02▼返信
これを感じた時にヤバイと感じで行動できるかどうかだな
俺は社会人2年目で「これ、このまま気付いたらジジイになってるな」って感じてから会社を辞めて、
その後色々あったけど、今はフリーランスとして自分の好きな仕事やってるわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:02▼返信
 なに寝言言ってるんだか(笑)。終身雇用も崩れてるいまの世の中でずーっと同じ生活なんかできるわきゃないだろう。毎日会社にいって土日は休み。そんな生活がずーっと続くと思ってるんならむしろ幸せじゃないの(頭の中が)。くだらん心配しなくても人生なんて山あり谷ありで自分の思い通りになんかいかないって~の。こういう奴に限ってその退屈でくだらない日常とやらが壊れた途端大騒ぎするんだよな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:03▼返信
株主・・・会社にお金を出して配当を貰う
会社・・・株主のもの
役員・・・株主のために配当を増やすことを考えて会社を経営する人
従業員・会社が効率よく回るために会社と契約して働くことで賃金を得る人

日本の公教育は私学と違ってもしかして
これを教えていないんじゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:03▼返信
40年で済むと思うニワカがいたかw
そこから更にお前ら底辺職には
延長戦があるというのにw
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:03▼返信
※122
実は日本の自殺者数は
大半が公表されてないだけなんだけどね

本当の自殺者数は18万人

でググッてみよう
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:04▼返信
女も職場に出るべき!!
などと踊らされた結果がこれである
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:06▼返信
だから人は結婚したくなるし子供が欲しくなるんだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:07▼返信
まあ男にとってはずっと前から
これが当たり前の生き方だったもんな
なぜ女が男と同じように働きたがるのか本当に謎
女はそれだけで勝ち組だと思ってたが
自分から特権投げ捨てよった
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:08▼返信
生きる為に仕事してるけど、仕事の為に生きてる訳じゃない。そう考えると楽だと思う。
あと根拠のない希望を抱いて生きてると慢性的な不幸感でダメになる
肝心なのは諦めと決断力、それと自分勝手さと謙虚さのバランス。
あと積極的に趣味を発掘して楽しまないとすぐに死にたくなるので要注意な感じ
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:11▼返信
漫画描いてる図太さあるなら余裕でいけるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:12▼返信
仕事の能率が悪いんだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:12▼返信
生まれてきて人間70~80年やるより楽勝だろ
一番良いときは序盤ですぐに終わり終盤は動けないかも知れないんだぜ
ど~するの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:12▼返信
仕事が楽しければ最高の生き方なんだが
レールに乗って職場に出ただけの奴には地獄よな
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:13▼返信
子供のうちは親が代わりにやってくれてたことだよ
子供の頃の状況が普通だと錯覚していただけ
大人になって自立するということはそれらを全部自分でやらなきゃいけない
何十年もずっと働き続けることが普通なんだよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:14▼返信
こういう心配がいるのは公務員だけ
終身雇用がとっくに崩壊した現在40年後の心配なんぞする前に
いま働いている会社が潰れても路頭に迷わないだけの
実績とスキルと人脈を獲得することに精を出すべき
勝ち逃げできない若い世代ほど危機感もったほうがいい
この世はサバイバルやで
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:14▼返信
学校がよくないんだよ
学生時代は現実での過酷な戦いを猶予されて緩い人生送ってても大体許されるからさあ
その間にアニメだのゲームだの非現実の楽園に没頭してどんどん現実とのギャップ出来ちゃって
こんな美化した絵描くようになっちゃってさあ 甘いんだよ

もう社会システム変えるしかないね
子供の方が過酷で大人になったほうが楽みたいなシステムに
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:15▼返信
ま~た我々ニートが完全勝利してしまったかw
周囲にどう思われようとも親のスネを味がしなくなるまで齧れる強いメンタルを持った選ばれし者だけが慣れるわけだし当たり前の勝利だがwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:16▼返信
いうてもニートって親が死んだら一緒に死ぬ
短命種族やろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:17▼返信
自業自得w
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:17▼返信
※147
学生時代にそういう風に遊び惚けてた奴が痛い目見てるだけ
高校時代受験頑張って一流大学入った奴らは大企業に就職してめっちゃ人生謳歌してますがな
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:18▼返信
※139
いや違うな
不景気によって成人男性が女にアタックする余裕が無くなったのが原因

今は給料が減らされ労働時間は長くなっているので
経済的にも精神的にも女を養える男が激減してる
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:19▼返信
同じ生活ならまだ良い
悪い方へはいくらでも変化する
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:20▼返信
※152
いまは給料が上がって労働時間は短くなってるだろ
お前はどの世界線から書き込んでるんだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:21▼返信
成長するビジョンがまるで無いのが草
10年後の目標持って仕事せんとダメ
だぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:22▼返信
>>136
妥当な数で言えば10万人じゃないか
発表が少なすぎるのは同感だね
自殺者を減らす社会にすれば移民もいらないし自殺する不幸な日本人もいなくなるのに
対策せず見た目の数を減らしておしまいだから狂ってる
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:22▼返信
※154
お前らの大好きな経団連とベッタリの安部ちゃんが移民法で安価な外国人労働者大量に日本に入れてくれるから賃金上昇も終わるよ
よかったね!
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:22▼返信
※154
お前は幸福な側に住んでいるようだな
今の日本は完全に格差が広がりつつある
こっちに落ちてくるんじゃねえぞ・・・・
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:23▼返信
※156
そんな人数自殺してるわけないじゃんwwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:24▼返信
社会人2年目これからもこんな人生続くのか不安…
せや漫画描いたろ

どんな神経してんだよこいつ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:24▼返信
甘い
何者になりたいんだと問い続けなくてはならない
人生にうちひしがれない者はいない
大事なことは選択し、決断することだ
そして、目標の為には決して諦めないことだ

睡眠時間を削ってまで何かを成し遂げようとしていないから、病むのだ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:25▼返信
つうか専業主婦でええやん
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:25▼返信
※155
いやこいつは漫画書き続けてあわよくばバズって楽に漫画だけで生きてこうとしてるやん
いままさにバズって内心めっちゃ喜んでるでコイツ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:25▼返信
生きる為に働くのが奴隷の一生なのは当たり前だろ
しかし奴隷でも仕事終わりの一杯や休日に惰眠を貪ったりとささやかな幸せを感じることは出来る
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:28▼返信
>>90
寿命が来た時に後悔しそう
貴重な時間をなんでゲームなんかに費やしてしまったのだろうと
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:29▼返信
※164
別に生きるためだけなら奴隷労働の必要はないんだけどね
自分で金を稼ぐ方法を思い浮かべられないバカが思考放棄して何も考えないで稼ぎたいなら奴隷になるしかないってだけでなー
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:29▼返信
20歳までに、自分を知ることが大事だって言う気がする。
 
何が得意で、何が苦手で、何が好きで、何が嫌いで、何が出来て、何が出来ないかと言うことで
自分の”特性”をしっかり理解した方が良い。
合わないことをしても、苦労を背負うようなことになりますしね。
公立学校(小学校、中学校)で、自分の立ち位置を把握した方が良いかも??。
勉強では何番目か?運動では何番目か?絵を上手さでは何番目か?面白さでは何番目か?格好良さで何番目か?
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:30▼返信
※165
貴重な時間を何に使えば寿命が来た時に後悔しないのかな?
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:30▼返信
就職を希望した時点で分かりきってた事じゃないのか
学生時代に何を調べてどんな誤解した夢を見てたんだ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:30▼返信
8年経ってもなにも変わらない
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:31▼返信
社会人してて約20年過ぎようとしていますが、自分なりに分かったことは仕事以外で充実したものがないから更に仕事がつまらなく感じるのです
まず何でもいいのでプライベートの目標を設定しましょう
次の休みに誰かと遊ぶ(一人でも構いません)予定を立てる、何か資格を取る、部屋の模様替え、何でもいいと思います
その目標を達成する為の仕事だと思って下さい
仕事は会社や上司の為にやっているのではありません、自分自身の為です
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:31▼返信
※168
横だが
ジジババを看取った感じだと「対人関係」だな
友達いっぱいに見送られる人は
わりと最後まで幸せそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:32▼返信
>>170
放っておいたら何か変わると思ったのかい?
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:32▼返信
※154
東京オリンピックは異世界に住んでる東京人だけでやってろよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:33▼返信
※167
んなもん何歳でもいいだろ
てかそれ言うなら大学決まってる二十歳じゃ遅すぎるわ、遅くとも17歳だな
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:34▼返信
>>168
あなたは貴重な時間と認識している時点で時間を大事に使えているはずです
きっと後悔などしないでしょう
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:34▼返信
自分がまだ本気を出していないだけと思い続けているうちに

死ぬ間際になってこれが本当の自分だったんだなと後悔しないように
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:35▼返信
※172
別にそのジジババは対人関係に時間使おうと思ってた訳じゃないだろ
趣味とか仕事、学生時代の友人を大事にしてるってだけ
ゲームやってるだけで広がる対人関係もあるよ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:36▼返信
>>168
現実の世界で好きなことしてれば後悔はしないんじゃないかな
ゲームなんて極端な話をすればデータを書き換えてるだけだから
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:36▼返信
>>167
よく言うじゃないですか、何でも遅すぎるということはないって
思い立った時にいかにすぐ行動に移せるかというだけです
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:36▼返信
夢中になれる趣味ないとこうなる
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:37▼返信
>>177
死ぬ間際まで気づかない方がそいつは幸せだと思うよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:37▼返信
ずっと探してた 理想の「自分」って もうちょっとかっこよかったけれど
僕が歩いてきた 日々と道のりを ホントは「自分」って言うらしい
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:38▼返信
最初から
貴重な人
特別な人
価値がある人
はいない。
何をしている(する)か?で貴重な人になったり、特別な人になったり、価値がある人になったりする。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:38▼返信
女が定年まで働くかよw
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:38▼返信
※181
ほぼすべての「庶民」には夢中になれる趣味に打ち込める時間も金もないんだぜ?
それが非常な現実よ
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:38▼返信
俺の不安は少子化や不景気で日本のゲーム会社が無くなってしまわないかという事だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:39▼返信
人を使う側になれば楽になるよ
頑張って上を目指せば平坦な日々なんて言ってられなくて楽しいよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:39▼返信
※179
デジタルな事象も現実世界の事象やん
そんなこと言ったら音楽なんてただの空気の振動だぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:39▼返信
わかりすぎる(おっさん)
そのうち日曜や長期休暇も溜まった疲れが吹き出して寝込む事になる
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:39▼返信
※187
少子化や不景気で「日本」が無くなる可能性すらあるのに
そんな些細な事・・・・・
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:40▼返信
※178
いや人と触れあうこと自体が趣味で
内容は何でも良いって感じだったな
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:40▼返信
やめればいいじゃん誰も強制してない
甘えたこと言ってんじゃね無能
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:40▼返信
>>186
時間と金が必要なことばかりじゃないよ
空いた時間にゲームや映画鑑賞、何か物を集める、部屋のプチリフォーム、ネット閲覧、何でもいい
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:41▼返信
※188
「人」の責任全ておっかぶる立場なんて辟易だな
大多数の人間はせいぜい課長級になるかならないかレベルで終わる
そして首括るのが多いのもそこよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:41▼返信
>>187
今のうちに洋ゲーに手を出しておくべきだ
日本のゲーム会社がなくならないとしても面白いソフトがあるかどうか…
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:41▼返信
40年ニート続けるよりは精神的に楽そうだがw
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:42▼返信
>>188
ストレスは増えるよ
上から下からはさみうち
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:42▼返信
※196
中年の中間管理職ほど悲惨な生き物もなかなかいないよなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:43▼返信
事務職なんてそんなもの
与えられた役割を与えられた手順でこなすだけなんて面白くないのが普通
「自分から何もしないので」って言葉が完全に言い訳
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:43▼返信
起業したらええねん
鶏口となるも牛後となるなかれ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:43▼返信
>>193
きっとあなたには今まで心を打ち明けて相談する信じれる友達がいなかったんだな
強いね
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:44▼返信
※187
日本には安心安全の任天堂があるからな
スプラトゥーンやってれば僕は幸せなんや~ヽ(*゜∀゜*)ノ
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:44▼返信
※199
中年はもう先見えてるからいいんだよ
一番悲惨なのは30代で中間管理職くらいの立場になること
この先20年以上板挟み
しかも大体はそこで地位が止まると考えたら・・・・・・・
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:45▼返信
>>203
スマブラもやろうぜー
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:45▼返信
※201
起業で成功する人間なんてそれこそ
ごく一握りだな

207.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:45▼返信
>>205
任天堂は世界で一番おもしろいぜー
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:45▼返信
30代って中年ちゃうんか
初老検診って40歳からやろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:46▼返信
大塚愛の方が元旦那より印税ガポガポだし、良い選択したな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:46▼返信
※206
雇用されて幸せになる人間だって
ごく一握りって話ちゃうの
ならせめて自由に生きたら良い
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:47▼返信
会社を辞めて短期の派遣になればいいと思うよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:47▼返信
※202
人に相談したところでなんか解決することってなくないか?
愚痴ってストレスの発散にはなるだろうけどさ、結局は自分で決着つけるしかない
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:47▼返信
それでも昔は日本も成長する企業も成長する賃金も上がるって希望もあったろうが
いまじゃ日本は衰退企業は停滞賃金は下げ止まりだからな
何のために生きてるかって話になるな
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:47▼返信
>>207
マリオゼルダカービースプラスマブラメトロイドぶつ森マリカマリテニマリパ死ぬまでやれるぜ!
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:48▼返信
※205
そらもうスマブラではイカちゃん使って大暴れするよ~!ヾ(。>﹏<。)ノ゙
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:48▼返信
>>211
派遣切りの恐怖…
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:48▼返信
>>189
確かにそうだけど、自分の中では音楽は現実だね
アーティストには申し訳ないけど、自分は100%音楽の世界を楽しんでるんじゃなくて
自分の世界を楽しむためにあると思ってる
良いことがあったときにより自分の世界がハッピーになれるし、嫌なことがあってもプラスに考えたり普通の景色に感動したり
音楽は現実世界にあるものだと思う
でもゲームは自分の人生のどこにもないよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:48▼返信
※210
安定収入は見込める
人生なんて割と光陰矢の如し
安定収入も得られず起業して成功という夢をぷらぷら
追いかけ続けて気付いたら年金保険も満足にもらえない
ホームレス老人だぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:48▼返信
定期的にこの手の漫画とかツイートがまわって来て沢山の人が共感してるのを見るけど現状に不満があるなら変わるように行動しなよって思う。そもそも幼少の頃に夢があったのに学生時代に努力しなかったのが悪い。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:48▼返信
まあ考える余裕が出てきたんだろ
なら考えたらいい
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:51▼返信
※217
そうかね~
俺は友達と酒飲みながらやるゲームっておもろいと思うけどなw
落合陽一もやってるしw
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:51▼返信
今ある結果は、あなたがたくさんの選択肢で選んできた結果です
漫画家になった未来があったとして、そのときには安定した生活がしたいなぁと愚痴を溢しているでしょうね
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:51▼返信
先がないのが分かってる中であがくのは絶望よ
なんたって日本そのものが先がないという現実よ
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:52▼返信
だから、同じ会社に行く必要はない。社会人3〜5年目になって、辞めて、新しい道に行けばいいのこと。何故だと?それは働きという意味を経験を得れれば、ポテンシャルを身につくはずで、同じ職場で40年も通う必要はない。40年って言ったら、スキルがある人だけ限られている。そもそも、特殊なスキルが持たない人間が40年間で働く意味がない。ただ苦痛だけだぞ。君のスキルを活かす仕事に見つけて、始まれば良い。見つからない時は、ポテンシャルを多く身につくためにも学ぶ必要があるでは?つまり、君の行動力が問われる。わかったかい?
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:53▼返信
女さんなら結婚すりゃ変われるだろ
何言ってんだこいつ

てか友人も何もいない、作らないつもりなのかよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:53▼返信
こんな当たり前のことを疑問に感じるのは若いんだなあと羨ましく思う
女性なら10年もすれば結婚や子育てでそんな感覚とは無縁になるよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:53▼返信
※218
日本はそういうとこのセーフティネットが意外にしっかりしてるから失敗してもホームレス老人にはならんて
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:54▼返信
贅沢な悩みやな
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:54▼返信
ここで偉そうにコメントしてる連中も
ほとんど何者にもなれないただの道端の雑草に過ぎない
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:55▼返信
※227
いや・・・おまえ・・・・そんな世の中甘くないぞ・・・・・
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 11:55▼返信
※229
道端の雑草だって案外キレイな花を咲かすもんなのさ
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:00▼返信
自由主義を諦めて全体主義に邁進してく癖によく言うわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:00▼返信
そら一生雇われならそのままやろ・・
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:04▼返信
40年続くならまだマシ
途中で会社が倒産して路頭に迷うこともある
俺のように
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:04▼返信
いや昭和の頃から
リーマンってこんなイメージじゃなかったか
家で妻子が待ってるからパパ頑張るぞってテンションだったと思うが
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:05▼返信
慣れたらただの生命維持活動の一環にしか思わんくなるわ、刺激や変化が欲しければ辞めて次行くか自分から事業起こすとかすればいい
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:05▼返信
現状維持が続けられるのは恵まれてる環境だと思うがね
今の日本を見ると本当に40年もそんな平穏な生活続けられるのか疑問
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:07▼返信
>>229
何者かと出会えば何者かには成れるぞ
出会えなければそれまでだが
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:10▼返信
>>237
こんなルーチンしてると、いざという時に行き詰まるからな(会社が倒産するとか)
そういうのも感じ取ってんじゃねーの?
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:11▼返信
女はまだいいよ 結婚すれば解放される 男は結婚するとさらに負担が増えるからな
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:12▼返信
この先もクソみたいな生活がダラダラと続いていく
今死ぬのも60年後死ぬのも大して変わらないんじゃないか?
って思い始めるよね
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:12▼返信
芸能人とかユーチューバー目指すか海外赴任でもすりゃいいんじゃね
俺は逆に変化に弱いから今のままがいい
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:13▼返信
学校のお勉強だけじゃ実社会でサバイバルできないからな(経営者に保護して貰って生活するのが精々)

雇われの耕しから脱したいなら生きるための勉強をしよう
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:14▼返信
女は専業主婦に逃げるって手段もあるからマシだろ
男はもっと悲惨だからな
無感情で仕事をして家では妻に罵倒され子供からウザがられ心が休まる暇がない
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:14▼返信
※234
だよな俺の会社も将来性皆無だわ
業種は言えんけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:15▼返信
新作ゲーム買ったり遊びに行ったりしないのか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:15▼返信
でもこの人漫画描けそうだからそっち目指してみりゃいいじゃん
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:15▼返信
そりゃそやろ。何者にもなれなかったんやから。
もうただの歯車、その他大勢だぞ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:16▼返信
どこかで考えないと体を壊したときに詰むぞ?

なお家族がいる場合は悲惨な模様。
家とかようローンで買う気になるな?正気とは思えないんだが。
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:17▼返信
毎日同じようにポテチとコーラ貪りながら痩せたいと言い続けるデブと一緒
悪癖を正さなければ何も起きない
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:18▼返信
男は結婚しても逃げられないからな・・・(死んだ目)
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:18▼返信
何故辛いのかというと日本だからだ
ここが韓国や中国になればみんな幸せになれる
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:18▼返信
気持ちは分かるが人の一生自体が漫画やドラマみたいな輝かしいものではないので『こんなもんなんだな』と割りきるしかない
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:18▼返信
左翼が勤労意欲をそぐために描いた漫画やろ
でも専業主婦は作りたくないから
女なら当然選択肢に入れるはずの
「結婚」というワードは出さない
左翼のしっぽ丸見えやで
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:19▼返信
給料はそこそこでいいから休みが多いところを選ぶべきだよね
あと残業が少ないところ
俺は仕事するだけの人生なんてまっぴらだから
基本残業なし(7時間労働+休憩1時間)+年間休日125日のところに転職した
給料は安いけど体と精神休める時間はあるので今までの仕事は全然マシ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:20▼返信
とりあえず言えることはこれから先40年じゃ済まないぞ
最低50年続けるんだよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:20▼返信
※246
疲れてると次の日を考えちゃってゲームするより休みたくなる
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:22▼返信
※255
すげえ嘘くさい
俺なら休みより給料を選ぶわ
金があると生活を色々ショートカットできるから
結局金が多いのは休みが多いのと一緒だし
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:22▼返信
>>254
これ平均的な日本人の思考だと思うぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:24▼返信
※259
男性の思考やろ
男性は昭和の頃からずっとこれ
女性を主人公にして結婚を出さないのは
左翼の創作まる出し
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:24▼返信
※253
そういうのにあこがれる気持ちはわかるよ
でも大抵の漫画やドラマなんて登場人物の人生の輝かしいほんの一部を切り取ったに過ぎないということを分かっておこう
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:25▼返信
でもまあ世の中そんなもんやで
大半の人がそうして一生を終える
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:26▼返信
おれはそれを中学のときに思ったわ
だからリーマンには絶対ならないと決めてた
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:27▼返信
>>260
今の女が結婚を選択肢に入れるかぁ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:27▼返信
昭和の頃ってこの先どんどん良くなってくイメージしかなかったと思うけどな
陰キャだろうが皆が当たり前のようにそう思ってた凄い時代だ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:28▼返信
普通の女は22~3歳をチヤホヤ新卒モードで楽しんで
24~5歳で結婚を目指すからクリスマスケーキに例えられるんだよ
左翼は日本の労働力を下げたいから
女の寿退社は隠そうとする
専業主婦は悪い事みたいに宣伝をする
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:28▼返信
転職を繰り返す人間になればいいと思うよ
不安定なので貯蓄一辺倒になるけど 遊ぶカネは最小に
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:28▼返信
※264
少なくともこのマンガの主人公なら間違いなく入れるだろ
自分の労働に絶望してるんだし
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:29▼返信
このバカは恵まれた暮らしをしていたんだな
こっちは働かないと生きていけないのに
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:29▼返信
※263
俺は小学校のころから決めてたわ
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:29▼返信
効率的な社会の歯車を作るシステムに乗ったんだぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:30▼返信
仕事が長続きするのも才能だと思うけど苦痛だと感じるならやめるのもアリかね
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:31▼返信
俺も子供の頃はそう思ってたけど大人になって自分にはリーマンの生活が向いてたと気付いた
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:32▼返信
※40
娯楽に使うか貯金するかなんて環境次第だから最初から人生に差が有りすぎだろ
貯金しても損する奴はするからな
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:32▼返信
※273
自由は自己責任でもあるし
よく考えるとしんどいわな
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:35▼返信
一生独身の惨めな負け組だとそうなるかもな?
一般人は愛する人と結婚して子供が産まれて新築を購入して楽しい事がいっぱい
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:36▼返信
仕事が楽しく又は辛く感じるかどうかって
大半が人間関係だからな
無感情になる時点でぼっちだろうね
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:36▼返信
※275
貧乏な自由人と裕福な奴隷
どちらがいい?
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:36▼返信
※275
貧乏な自由人と裕福な奴隷
どちらがいい?
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:37▼返信
大人になってから考えるなら裕福な奴隷だな
貧乏な自由人は
金が無い時点で全然自由じゃないって気付く
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:37▼返信
一生独身の惨めな負け組だとそうなるかもな?
一般人の人生は愛する人と結婚して子供が産まれて新築を購入して楽しい事がいっぱい
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:37▼返信
>>268
この生活を続けられてしまう、ってところに絶望してるんだろ?
つか結婚にも同じこと感じると思うぞ
昭和マインドのおっさんには理解できんかもしれんが
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:38▼返信
※276
そういうステレオタイプに染まった幸せなんて上っ面のもんでしかない
でもそういう意味ではバカって羨ましいよなぁ
あーバカになりてぇ
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:38▼返信
いわゆる普通の人は、彼氏彼女が出来て、結婚して、子供が生まれて、って20代が1番壮大なドラマになるんだけど。つまんねー人生だねぇ…
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:38▼返信
※282
そりゃお前の妄想と言うよりもはや願望だな
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:39▼返信
自分から何もしないを改善するだけでガラリと変わるべ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:40▼返信
40年で済めば良いけどなw
慣れればどうと言うことはない。
余計なことを考えなければな。
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:41▼返信
>>自分から何もしないので何も変わり映えしない毎日が続いて
分かってるじゃねーかよ
日々の暮らしに文句言う奴に限って何もしないんだよな
時間がない?
時間はつくるもんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:42▼返信
※280
古代ギリシャ時代
かの哲学者ソクラテスもそうであった様に賢人として尊敬を集めたのは貧者であったということを忘れてはならない
倫理を重んじる哲学の徒は世の虚構の代表である金を嫌うものなのさ

290.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:42▼返信
>>197
ニートよりゴキブリはきつそう
クソ捨てには耐えきれない
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:43▼返信
過去ログ見たら
過去に何度もバズってるコミュ障の人だった
左翼と疑って悪かったね
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:43▼返信
>>285
願望とかわけわからんw

まあ、強いて言うなら体験だな
これを経て自由になれたから悪くはなかった
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:44▼返信
※292
体験談でいいなら
俺の知り合い女は競って専業主婦を目指して
到達した奴は「上がり」と称してドヤ顔しとったわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:45▼返信
本当に大事なものは お金なんかじゃ買えない 本当の事だよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:45▼返信
>>285
そう思ってもらっても全然構わんけど
世の中の90%の人間はみんな当然のように
この程度の幸せは経験出来てるからねえw
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:46▼返信
何もしない、人と関わらない、趣味もない、無感情になってしまう仕事だけ
楽しいことを自分で何も見つけられない時点で負け組やな
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:46▼返信
でも本当に大事なことって 一体何なんだろうね?
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:47▼返信
※295
90%のソースってあるんですか?
無いんだったらそれあなたの妄想ですよね?
妄想で物を語らないでくれます?
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:47▼返信
>>201
大卒後18年勤めた会社を辞め親の会社継いで5年
鶏口よりも牛尾の方が気楽だと気付きました
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:48▼返信
そう思うなら転職しろや
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:49▼返信
※299
普通だと思うけどそれが苦痛な人も居るらしいよ
このマンガの作者みたいに
まあ他のマンガもことごとく病んでるけどな
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:49▼返信
※297
そりゃ生き甲斐を見つけることじゃね
これの為に生きてると思えるようなもの
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:50▼返信
>>293
学校で教え込まれたお題目を素直に信じた小市民は大体こういうマインドになると思うぞ

この話題において、スレてるっていうか、サバイバーを俎上に上げる必要はないだろ
そいつらは勝手に生き抜いてくんだから
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:50▼返信
日本ってどんどん衰退の一途だよな
何もいい話が無い
世界から思想的にも精神的にも経済的にも政治的にも置いていかれてる
韓国や中国に追いつく事はもう無いんだろうな
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:50▼返信
恋人ぐらい作れよw
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:52▼返信
>>297
人生のある局面において勇気を出して死ぬことだな
それをしてない人間は大体病む
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:52▼返信
※305
自分からは何もしない主義で恋人を作れるかどうか
白馬の王子様が一目惚れするような展開じゃないと無理じゃね
積極的に動かないんじゃ恋人なんて作れんだろw
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:52▼返信
要は自分から頭使って行動しないから自分の人生を主役として生きれて無いってことでしょ
誰かに言われたことを言われた通りにしてるだけなら当然そうなる
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:53▼返信
日本の若者詰んでね?
北朝鮮並みに希望のない国に成り下がってきたよなw
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:53▼返信
こいつの他の漫画読んでみろよ
ことごとく病んでて何の参考にもならんぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:54▼返信
やっぱ外人がコメント欄を煽ってるよな
でも世論操作したけりゃ
尻尾ぐらい隠した方がいいと思うんだが
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:54▼返信
土日に家で仕事ないの?
楽勝じゃん
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:54▼返信
>>310
この漫画がバズった(バズったの?)理由を考えるだけでええぞ
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:55▼返信
※302
生きがいがあれば 幸せになれるのかな?
たとえ夢がかなわなくても それでいいのかな?
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:56▼返信
>>311
国防意識煽ったところで若者の精神的飢餓を癒せる訳ではないぞ
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:56▼返信
※312
土日が休みのホワイトなんだから
休日は遊びに行くとか恋人作りを頑張るとか
楽しいことをやる時間はあるんだよな
やっぱり自分からは何もしない
これが無感情になる原因だね
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:57▼返信
中高生の時に「将来自分がどんな仕事したいのか?」というのをちゃんと考えて大学進学するのが大事なんだよね
とりあえず大学入って目的もなく手当たり次第に就活して入社したくちだからすげぇ後悔してる
中学生から人生やり直したい・・・
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:58▼返信
なんだ独身のクズかw
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:58▼返信
※312
あっても無視して遊ぶとかしようぜ
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:58▼返信
※313
たんにはちまが定期的に上げてる作家だよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 12:59▼返信
※315
若者は共産圏と左翼が大嫌いだから大丈夫だよ
自民の支持率は若い方が高いんだぜ
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:00▼返信
>>317
殆どの大人は自分で選択した訳じゃないからな
そうである以上、選択する上でのアドバイスなんて出来ないんだよね
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:00▼返信
※314
夢が叶う=幸せになれるって訳じゃない
例えば漫画家になるって夢があったとして
努力して目指してる内は幸せだったが
実際になってみると理想と現実のギャップで不幸せオチもあるからね
夢は理想が入りまくってるから現実に叶った場合にはギャップがある
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:00▼返信
※317
別にやり直す必要なんてない
やりたいことがあるなら今からでも出来ないなんてことは絶対にない
中学生からやってる奴に比べればハードモードだけどね
人生は長いんだ、それだけの理由で奴らに勝てないってことはない
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:03▼返信
そんなもんだろなに甘えてんの
いやなら人生辞めれば?
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:04▼返信
>>321
自民チュッチュの若者も社会に出ればこうなるよ(つか少しは頭使って彼らのことを憐れんでやれ)
共産国嫌いも左翼嫌いも自民好きも生きる意味にはならんし、精神の飢餓を満たしてくれるわけでもない
今の人間も社会も、そこまで単純じゃねーんだよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:06▼返信
※323
漫画を描くことが 私の生きがい
私の夢は 漫画家になること
夢が叶ったら 私の生きがいは無くなってしまう
夢を叶えるために 漫画を描いているから
328.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:07▼返信
※326
30歳ぐらいまで自民支持が多いわけだが
単純なのはお前の脳みそだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:07▼返信
所詮は無いものねだりよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:08▼返信
転職を繰り返す奴を重要なポストに着かせたくないな
331.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:09▼返信
とりあえず貯金しろ。何十年変わらない生活でも
貯金だけは積みあがっていくぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:13▼返信
同じ問題に向き合ったバーチャルユーチューバーのじゃロリ狐おじは
独学で学んでコンビニからVtuberの世界に飛び込んじゃってるから世の中分からないものである

なに考えてるんだ?!と人から指差される事でも前向きに進むのは良いことよ
日産は方向性ダメっぽいが
333.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:14▼返信
※327
夢を追い続けてる時が一番幸せってことじゃね
結局のところ目標が常に必要なんだよな
漫画家になった後に更に夢を再設定できるかどうか
底辺漫画家とトップの漫画家じゃ違うしね
例えば小説家なら直木賞・芥川賞を目指すとかあるし
334.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:14▼返信
女は結婚するから働き続けるにしても意識が変わるから男程じゃないだろ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:15▼返信
>>328
共産国嫌いと左翼嫌いと自民好きが唯一神のごとく衆生の心を救済できるっつーならお宅の話に頷かんでもない
が、現実におけるそれは「贔屓の球団がいるかいないか」程度のことにすら劣ってるだろ
実際に接敵できる敵がどこにもいねーんだから(だからこそ、お宅みたいに左翼を求めてウロウロする羽目になる)
こんなもんが一体なんの救いになる?
336.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:19▼返信
40年続けられるならそれはそれで幸せ
定年後の生活や怪我や病気で収入無くなった時の方が心配だわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:19▼返信
女女言ってるけどさ、
漫画の中で自分を女キャラにしてるだけで、
この人、野郎だぞ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:20▼返信
ぶち破れ!オレがヤル
339.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:20▼返信
噂に聞くドイツみたいに、きっちり定時に帰れるよう法律に強制力を持たせれば
仕事がつまらなくても、もっと楽に生きられるよ
ほんの30年前の銀行、郵便局、役所がそうだった。
営業時間を一秒でも過ぎたら何人並んでようが閉まった。
あと、平日しか窓口はなかった。
340.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:23▼返信
※333
叶わない夢でも 追い続けることが幸せ
満たされることがなくても 報われることがなくても
夢を追い続けているのなら それは幸せ
341.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:25▼返信
限界突破すれば安定するから、きっと大丈夫(根拠なし
342.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:29▼返信
>>1
まん子は結婚という逃げ道があるから楽だよな
343.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:31▼返信
仕事がつまんないなら転職すればいい
プライベートがつまんないなら結婚して子供つくれば
344.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:45▼返信
そういう不安に打ち克つことに趣味や友達はすごく大事

ただ、それに逃げてばかりだと現実を見誤って機会(転機)を逸する
345.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:46▼返信
※337
まるで野獣先輩だな
346.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:47▼返信
全部環境のせい他人のせいにするタイプの人間の考えだな。
生産性ゼロ。
自分で40年ずっと続くと決めつけてしまってる謎思考。
まぁこういうやりたくないこと我慢してやってくれるヤツがいるおかげでクリエイターやアーティスト、自分の腕で仕事してる連中は輝く事が出来る。
役に立ってるぞ。
そのまま歯車として何も世の中に残せず死んで行けや
347.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:51▼返信
※346
世の中に何かを残して~云々言う奴の薄っぺらさね
で、お前は何作ってんの?
どうせ真似事みたいなもん作ってクリエイター気取ってるだけだろ?w
348.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:51▼返信
※346
世の中に何かを残して~云々言う奴の薄っぺらさね
で、お前は何作ってんの?
どうせ真似事みたいなもん作ってクリエイター気取ってるだけだろ?w
349.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:52▼返信
それに疑問を感じない人のほうが多いからすごいよな
俺には無理だけど、これに耐えられるやつが国を支えてる立派だ!がんばれ!
350.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:56▼返信
誰にでも出来る仕事しかやらせてもらえないからだろ。
就職に至るまでの人生をサボった結果だ。
負け組として搾取され続けて死ね。
351.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 13:57▼返信
私生活ですることは無いのか?
そんなに安定した生活が嫌なら冒険者にでもなればいい
352.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:00▼返信
※328
まさか他の年代で野党がかなりの指示を集めているような言い草
あくまで比較して誤差範囲内で多いってレベルだぞ?
大丈夫かおまえ?
353.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:03▼返信
疲弊するもしないも本人次第だからね。
会社に入ることが最終目的だと、入社数年で挫折しやすいんじゃないかな。
ペットでもベランダ菜園でも会社以外の生活に刺激を与えるものを探さないと。
そういえば入社数年で面接があって、「仕事へのやりがい」がどうとか聞かれたことあった。
デカイ会社にいたから、突然「C.I.」や「顧客満足」なんて課内会議で説明受けたり、討議させられたり、見たことも無い総務のおっさんどもに「やりがい」がとか聞かれたり、残業代くれないなら無駄なことさせんで仕事させろよって思ってた。
354.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:11▼返信
ルーチンじゃないサービス系の仕事だとしんどいけどいつも必死だからあまり繰り返しを感じないよ
つらいけどね
355.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:11▼返信
それが仕事なんだよ!
アホか
356.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:21▼返信
※355
自分のやりたい仕事が楽しんで出来てる人間とやりたくもない楽しくない仕事をやらなきゃいけない人
不公平だ世の中不公平だ
357.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:25▼返信
こういうガキみたいな事言う大人増えたよな
今の20代は愚痴ばっかりの情けない奴が多い
358.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:27▼返信
※81
日本経団連が率先して韓国の若者を新規採用しようとしてるので問題無いですよ。
日本の人手不足も解消されるしお互い助かるし。
359.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:28▼返信
ずっと続くと考えるのがおめでたいわな。
俺は入社5年目まで、文字通り死ぬほど働いてたら取り立てられて、
しばらくは順風満帆だったが、10年過ぎたら顧客が次々と怪しくなって、
今や吊り上がった地位と成績の板挟みに苦しんでる。
仕事をルーチンだと思ってる時点でダメ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:28▼返信
まーたいいように会社に洗脳されてる仕事厨がわいてんのか
会社なんか資金を稼ぐために身を寄せるかりそめの場所だからな
その稼いだ資金で不労所得が入るものを購入していって最終的には働かずに生活できる環境を作るんだよ
361.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:41▼返信
賢い奴は、経営を学び、人脈を作り、金を作り、会社を作る。
雇われが退屈だと思うなら、やってみれば良い。
日本でも会社は簡単に作れるぞ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:45▼返信
土曜寝て日曜好きにできるだけ全マシな部類だよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:48▼返信
ブスじゃなきゃ違ったろうにな
364.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:49▼返信
ずっとそのままでいるのは自分次第だけどな
与えられたものだけをずっとこなしてればそうかもしれんな
365.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:53▼返信
変化を嫌いイノベーションに乏しい愚直な日本の会社にはブラックがお似合いだよ。もう一度堕ちるとこまで墜ちて敗戦時のときのように一から制度を作り直すのが日本人らしいよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 14:58▼返信
凡人が何の勝算もなく起業なんかしても莫大な借金を背負うだけだからやめとけ
そもそも雇った社員の人生を背負うってだけでもストレスがハンパないからな
仮に倒産しない程度にやっていけたとしても薄給の社長で悲惨な人生になるだけだ
367.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 15:14▼返信
女はどんなバカでもとりあえず結婚すればいいから楽
男は死ぬまで労働から逃れられない
368.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 15:22▼返信
冷静に考えろ
死ぬまで労働から逃れられない男もバカだぞ
369.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 15:23▼返信
やめてもいいんやで
370.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 15:44▼返信
※367
少なくとも日本では金がないと生きていけないから、
男で労働から逃げたら死ぬしかない。
371.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 15:54▼返信
社会人15年目だけど2~3年目が一番しんどかったな
ある程度自分の裁量で動けるようになって、改善と効率化していけば余裕が生まれてくる
そうなると退社後や土曜を疲れをとるのに使う必要もなくなるから趣味も持てる
372.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 15:59▼返信
結局はハングリーさがないんよね
同じような労働時間でも休日に趣味に全力を出してる人は普通にいる
行動力がないのが原因。しかも体力ではなく精神的な問題
まずありえないけど行動する体力がないというんならまず運動から始めてみれば?
373.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:05▼返信
悲しいけどこういう脳死の歯車がいないと
夢をもって輝く人が活動できないからね
人はあるべきところに収まるように生まれてくるもんよ
そういう意味でも人に感謝する気持ちは忘れちゃいかん
モブってのはいるだけでいいんだ必要な存在だよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:11▼返信
俺がニートになる前じゃんw
375.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:12▼返信
変化のない仕事も中にはあるだろうけど、
何だかんだ仕事だって変わり続けるものだし。

よほど仕事の内容に興味がないのか、
逆に仕事以外に生活の変化を見いだせないほど仕事に依存しているのか
376.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:13▼返信
やっぱニート最高だな
377.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:13▼返信
いやならやめろかわりはいくらでもいるぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:15▼返信
クビになったり会社が潰れたりするというリスクをまったく感じてないんだな
幸せ者め
379.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:16▼返信
そうして稼いだなけなしの金で税金払って、人生つまんねと思いながらさ迷って土日にリセットかけるのが社会人
380.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:16▼返信
>>322
ほんこれ
381.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:18▼返信
そういうこと気づける脳あるんだな
382.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:22▼返信
お前の世代は40年じゃ済まんだろ
死ぬまでだよ
まさに奴隷だな
383.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:24▼返信
「ショムニ」が流行った時代に男みたいになりたい!って
むりくり男の社会人の席を奪った結果がそれよ、甘んじて受けよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:29▼返信
仕事は
真剣にすると、楽しくなるよ。
真剣にすると、飽きなくなるよ。
 
腰掛けのつもりで、中途半端にすると、
楽しくないし、飽きてしまうよ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:32▼返信
大抵のものは楽しもうとしなければ楽しくないだろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:44▼返信
やりたいこと見つけてない定期

こいつただ単に就職しただけやろ
387.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 16:52▼返信
健康で普通の日常生活を毎日過ごせているのは十分すぎるほど幸せなんだよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:01▼返信
女は結婚という逃げ道があるからまだマシだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:05▼返信
仕事は仕事として、他に本気になれる趣味を見つければ良いよ。
そうすれば、仕事も趣味も楽しめるようになる。
どちらかだけの人生はつまらないよ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:16▼返信
早く日本で簡単に安楽死出来るようになったらいいのに
生きるのもめんどくさいけれど自分で命を断つほどの勇気もないし死んだあとのことを考えても面倒だしで結局流されるまま
生きてるっていうか、ただ死んでないだけの日々を必死に耐えてるだけ
391.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:25▼返信
男は女に家事も育児も押し付けて趣味に逃げられるからな。
392.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:26▼返信
食えればいいっていう考え方やめませんか?奴隷じゃないんだからさ。
393.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:28▼返信
ここでクソコメ垂れてるバカどもも本心では日常に不満がある。
だが不満を社会や職場には向けない。自分より強い物には向けないんだ。
で、社会人2年目の女性に向ける。女。自分より弱い。しかも弱ってる。やりたい放題だヒャッホー。

クズだな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:32▼返信
おまえらの感覚は日本人より中国人のそれに近い。国や社会には期待しない。自分がすべて。
だから公害を垂れ流してパチモノ作って自分だけ金を儲けて社会にも国にも貢献せず社会を良くしようとせず
金を稼いで海外に高跳びだ。おまえらのメンタルはシナ人に近い。おまえらが大嫌いな団塊は労働者の権利が
大好きだったから労働者の権利をもぎ取ってきた。その恩恵を受けながらおまえらは団塊を罵倒している。
身の程知らずだな。
395.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:34▼返信
仕事なんて、それで自分が食べていけるのかだけだよ
最近は老いも若きも金持ちになれて偉くなれて充実感あって尊敬されてを求めすぎる
一体、何に追い立てられてるんだ
396.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:38▼返信
こういうタイプの性格って転職癖がついて一気に人生転がり落ちるから気をつけたほうがいいよ
こっちは毎年昇給してるのに、本人だけすぐ転職するからいつまで新卒から毛が生えた程度の給料のない奴いるわ
あと何十年続くなんて、どんな職業、どんな人生でも当たり前だろって思うけどねぇ
397.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:42▼返信
10年以上経てば仕事が面白くなって良い奴隷になれるよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:44▼返信
> 子どもが産まれて未来が見いだせないまま歳をとり、今度は子どもにたかられる人生だよ。

老人の医療費は1割だよな。残りの9割は誰が出してやってる?あんたの子供らが払った保険料と税金だぜ。年金だって介護保険だってそうだ。苦しい生活の中から、おまえらが遊んで暮らす金を出してやってんだよ、あんたらの子供は。疑うなら年金機構のヒマな職員に聞いてみろ、世代間の仕送りってなあに?って。それで自分がいかに寄生虫な人生送ってるか理解できたら土下座して感謝するんだな、あんたの子供らに。
399.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:45▼返信
親は子供に年金と医療費と介護をタカる。子供は一方的にタカられる。
400.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:46▼返信
※396
昇給しない会社に注意。とくにIT。
401.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:47▼返信
あと賃金が安い地方に注意。都市部と田舎の給与格差に注意。
402.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 17:52▼返信
趣味を見つければいい
おすすめはゆるキャン
403.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 18:05▼返信
独身はそういうもの(笑)
404.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 18:23▼返信
だから学生時代に色々勉強(学問以外も)するんでしょ

何か欲しいなら自分で動かないと、食料ですらスーパーで買い物が必要なのに
405.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 18:26▼返信
会社やめてもええんやで(意外と人生どうにでもなる)
406.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 18:28▼返信
効率の良い動きを見つけ、ほどよく手を抜けば仕事に余裕ができる
余った体力を趣味にまわす
よほどのブラック企業でもない限り、自分が成長しなきゃ、どこに転職しても同じ
407.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 18:30▼返信
気持ちに張りを持つと、楽しくなるかも???。
張りがないと惰性感が出てきそう。
408.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 18:31▼返信
自分の仕事に価値や魅力を見出せよ。

どんな仕事だって社会を支える立派な作業なのに
それを何も理解できないから、無価値な日常だと勘違いする。

こういう人は、どんな仕事、どんな生活しても、いつまでも勘違いし続けて文句いうよ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 18:34▼返信
線は重要でない
410.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 19:03▼返信
人を使う側に回らなかったからだよ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 19:04▼返信
※393
やめたれw
412.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 19:04▼返信
勤労感謝の日に働くとか頭おかしくなるで
413.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 19:18▼返信
スキルを上げても、地頭がよくてもそれに見合った仕事が提供できない会社もあるからね。
スキルを上げても少し複雑になった単調作業が待ってるだけ。
そこから上は経営層しかなく簡単には入れない。
履歴書に書けるような経歴でもないから転職は絶望的。
絶望感、業種によってはわからなくもないよな。
金曜が終わったら同じ行動を繰り返す月曜日が待ってるだけの仕事とかまじ絶望感高い。
最近そこから転職出来て、少し頭を使う仕事に入れたので、その時期がどれだけ絶望感が高かったか実感してるところ。
414.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 19:28▼返信
奴隷が大半の日本社会で奴隷の大人の言うことに耳を傾けても奴隷にしかなれないで
仕事に価値を見出せとかやりがいを見つけろとかは全部奴隷の発想なんやで
周囲に成功してる経営者とか金融関係勤めの大人がいればその人から学んだ方がええで
415.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 19:45▼返信
毎日変わらないような仕事は40年も先までないから大丈夫
近い将来AIが代わりにやってくれる
そして仕事がなくなる
416.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 19:47▼返信
定年退職なんてそのうち無くなる
40年じゃ済まなくなる
417.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 19:58▼返信
努力に見合った結果です
418.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 20:43▼返信
女の場合、社会人人生は平均10年やんけ
419.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 20:43▼返信
ルーチン仕事は全部AIか外国人に取られます
420.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 20:46▼返信
高望みしなければいくらでも環境は変えられる。
421.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 20:51▼返信
普通の会社なら有休と金は貰えるんだし土曜日ぐったりでも日月で休んで泊まりで遊べたりするだろ?
金貯めて友人と背伸びした店でディナーしてみたりするだろ?
友人から紹介された友人がもってる趣味に自分もはまったりするだろ?
高校や大学時代からの彼氏とボチボチ結婚の話とかもでるだろ?籍だけにして新婚旅行を豪華にするかとか式に力を入れるかとかの話楽しいだろ?
楽しくないはずないだろ
422.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 20:59▼返信
社畜奴隷の皆さま勤労感謝です!
423.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:12▼返信
「主体性」ゼロ人間
せいぜい社会の歯車として無為に人生をすり減らしていればいい
424.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:17▼返信
わかってないねー
そうだよ、自分を取り戻せるのは日曜日だけ、それは間違いない
でさー
その大事な日曜日をどう生きるかが重要なんだよ
大抵の人は日曜日をダラダラ過ごして終わる
おれもそうだ
だからおれみたいに堕落しないためにも日曜日を大事に過ごす必要があるんだよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:20▼返信
今まで男にやらせてきたことじゃん
このまんかすは何甘えたこと言ってんだ
426.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:23▼返信
こういうガキみたいな事言う大人増えた
中国人みたいにしたたかに生きればいいよ
待遇の情報を労働者で共有して、少しでもいい会社に入り直せばいい
会社が株主のものなら、労働者は会社のものじゃない
株主が会社を選ぶのなら、労働者も会社を選べばいい
427.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:24▼返信
そこで、オフィスラブですよw
428.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:34▼返信
40年?
大学卒業して就職して20年なんてあっという間だったよ
この調子じゃ40年なんてすぐだなぁ・・・と思う
429.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:38▼返信
後ろ向きな漫画見せるんじゃねーよ…
430.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:39▼返信
日曜日はサザエさんに苦しむ
431.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:39▼返信
つーか、なんで業務内容が変わらないと思うわけ?
出世すりゃあいいじゃねえか
432.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:43▼返信
たった2年で何がわwかwるwんwだwよwwwwwwwwww
管理職試験を受けない、転勤もしない、言われたことだけしか仕事しない
そりゃあ、変わらんわw
433.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:46▼返信
実力以上どころか、実力並も受けずに、実力未満の就職先にしてない?
公務員とか
自分からクソみたいな職場選ぶから退屈なんじゃない?
434.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:54▼返信
気持ちは分かるけど、結局こういう人は「システムに依存」してるだけなんだよね
そんで、国が悪い社会が悪い、政治が悪い!という。
まあ構わんけどソレで何が変わる?
確実に変われるのは自分だけ。 今が不遇なら1年位自分に投資していい人生にしようず
435.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 21:59▼返信
土日休みか羨ましい
436.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 22:31▼返信
ぬぁー!無理ー!ってなった頃に給料日、やっぱ働くって良いもんだな!ぐぉー!マジで無理ー!ってなった頃にボーナス、このループだわ
437.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 22:37▼返信
土曜日一日疲れを取るために寝てられるだと・・・
本当にそんな天国みたいな暮らししてる奴いるのか?
438.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 22:38▼返信
土日なく働いたときは、本当にあと30年働けるだろうかとか思ったし
この時間数でバイトしたほうが給料いいんじゃね?と思ったからやめたんだよなあ
(実際には掛け持ちでもしない限り長時間働かせてくれるバイトはない)
でも、再就職して土日休みがある生活していたら、趣味が生きがいになってきたよ
仕事が生きがいである必要はないだろう?
439.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 22:47▼返信
普通は昇進したりプライベートで恋愛したり結婚したり女性だったら寿退社したりあるけど
なんで40年間も平坦みたいな前提なんだ?
440.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 23:08▼返信
専業主婦「子育てをしている私はもっと疲れている。家事をやらない男は糞」
441.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月23日 23:52▼返信
社会進出(笑)
442.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 00:19▼返信
40年も続け「られる」か分からないのでは?
443.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 00:32▼返信
40年くらい働こうかな……
444.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 01:17▼返信
給料日と休日だけが生きがい
445.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 02:29▼返信
この人っていつも個人の不安を社会の不安みたいに描くな
自営業からしたら仕事が無くなる心配をしなくていいだけで幸せだわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 03:40▼返信
企業のブラック度がどれぐらいかは別として定職に就けただけでラッキーでもある
447.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 05:07▼返信
手をぬけるようになったってことは、他の事をやれるってこと。

だから、暇じゃないと感じるならまだまだ未熟ってこと。
もしくは、合わないか。
448.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 08:24▼返信
>>445
脱サラで自営業になってみて、サラリーマンがいかに守られた立場にいるかよく分かった
ブラックと言われようが余程の事がない限り毎月決まった日に決まった金額が口座に振り込まれる
困った時は労基署という駆け込み寺もあるし
449.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 08:30▼返信
>>446
ブラック度はあるよね
従業員にとって全く不満点がない企業なんかあり得ないし、企業側みれば従業員の言う事を全て受け入れてたら経営が成り立たない
450.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 08:51▼返信
よっぽどいい会社でもなけりゃ40年同じとこにいなくてもいいじゃん
一年やってやりがいとか感じないなら多分向いてないんだろうし収入減らしてでもやりたい職種に就けばいい
451.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 09:44▼返信
こういう漫画描ける趣味と時間あるのはいいよね
452.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 10:15▼返信
仕事を人生の柱にしちゃダメ
仕事なんてのはやりたいことをやるために稼ぐ手段でしかない
だからこそやりたいことを仕事にできる人は稀有で、心底うらやましい
453.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 10:35▼返信
自分に人生に自分でレールを敷く気が無いなら仕方ないよね
454.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 12:14▼返信
うちらだと早いやつは10年、遅くとも20年程度だな。そこまで働けば後は海外リゾート()へ移住、リタイア暮らしが待っている外資系。社畜の皆さんお元気ですかw
455.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:29▼返信
週5日制度の限界なんだよな

しかし建築業界はいまだに週6日という始末
もうどうしようもない
456.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 18:15▼返信
※266
266さんの挙げてる
> 普通の女 はかなり古いタイプだと思うよ
50年前くらいならそういう女性は多かったし、世間の標準的思考だったかもしれんが
今どきそんな人は少数派どころか希少種
457.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 08:16▼返信
中学ぐらいから気づきましょうよ
458.ネロ投稿日:2018年11月25日 09:45▼返信
今のつまらん仕事とっとと終わらせて早よ次のステップ行かなやっとられんわ、まったく💢
459.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月26日 14:57▼返信
だから女はアラサーになると結婚を求めるんだろうな
その辺りになると今の仕事を続けられそうかそうじゃ無いかの見極めが出来るようになってくるからね
好きな人と結婚したいというより仕事からの逃げの選択として結婚出産を希望する女も少なくない
現にまわりの結婚願望のない女って仕事が上手くいってて充実してる奴ばっかだわ
460.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 04:42▼返信
底辺は大変ですなぁ(笑)

直近のコメント数ランキング

traq