社会人2年目病 pic.twitter.com/MEnvx7tb1a
— 橋本ゆの (@riko3_) 2018年11月22日
この記事への反応
・10年以上経っても変わりゃしません…。 最近は近況報告する時に、「死んでない」としか答えられない感じです
・3年やってるとルーチンワークを6割くらいのパワーでこなせるようになる でも残った4割はアクシデントへの対応に回るから結局毎日10割の力が必要だってばっちゃが言ってた
・猫を家族に迎えてみよう! 毎日が潤うし我が子の為に仕事もがんばれる…
・2年目どころか社会人の間感染して治らない( ´_>` )ハッハッハッ
・
・
経験あります。会社が休みを取れといっても中々取りづらかったり
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の逆襲みたら共感します。
・この先手を抜くことさえ覚えなければきっと誰かが評価してくれると思う
あー幸せって感じる日が少なくなると、これこの先何十年も続けるのしんどいって正直思うこともありますよね。自分は転職してだいぶ変わりましたが、一時期はしんどかったです。こんな時って昔は良かったなーって思いがちなんですが、僕はこのドラえもんに励まされました。 pic.twitter.com/wyJ1RpZcUn
— れとりー(Rhetoric) (@rhetoric0209) 2018年11月22日
ゥゥ・・・ァァァ・・・
JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 【初回特典】探偵支援パック プロダクトコード 同梱 & 【予約特典】主人公ボイス詰め合わせキーホルダー 付 - PS4posted with amazlet at 18.11.22セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 19

小学校にはいったときこの先学生生活が16年間続くことに不安はなかったのかな
やっぱ千ンコは劣ってるよな
まあ最初の数年だけだよ
もっと人に会うんだ!
そしてもっと良い人生があるはずと会社を辞めて社会からドロップアウト
無事底辺生活になるまでがセット
やっぱ千ンコは劣ってるよな
その慣れを怖がってるんだろう
もう少したつと仕事に慣れてそのサイクルの中でも趣味はじめたり家族持ったりし始める
俺は仕事にも会社にも感謝してるから毎日が楽しいが
この漫画のようにかわいい子なら俺と付き合わねえか?
全部自分のせい
全部自分で選択した結果
行動しないのなら何も得られない、至極当たり前なこと
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
半年で脱サラしたわ
毎月何が起きるかわからない個人事業主サイコーっす…
休日は自分で努力して充実させれば良い
自堕落な自分を晒して何がしたいんだこいつは
そんで、国が悪い社会が悪い、政治が悪い!という。
まあ構わんけどソレで何が変わる?
確実に変われるのは自分だけ。 今が不遇なら1年位自分に投資していい人生にしようず
なら、変わるわけない
楽じゃん
それに女は結婚して主婦になる逃げ道あるし
永遠ではないでしょ
結果全員頭がおかしくなった。
で、充実感のある生活をするためには+10〜年の勉強が要る
それがこの世というものだよお嬢さん
好きだけど自分にはハードルが高いと思ってた業種に思い切って転職したけど
もっと早い段階でとっとと転職すりゃ良かったと後悔してる
勤め人より個人事業主の方が働いてる時間長くなるだろうけどな、よほどの才能がない限り
というか、世界中の九割の人間は死ぬまで労働よ あ、女は違うか
今日祝日だよって言ったらダメなやつ?
仮にこの人間に「仕事ないから好きな事やっていいよ」と言ったら一週間で「この繰り返しか、死ぬまで」
とかいいだすぜ 結局はそういうことっすわ
得た給与を貯めといて、自己投資にまわしていい条件の場所に鞍替えする奴とで
人生は大きく差がついていく
まぁ今の時代女が40年同じ会社勤めるなんてほぼ無いけどな
永年雇用制の時代は終わってるし
手を抜く場面を自分でコントロール出来るようになって精神的に余裕持つ方がよっぽど大事だわ
死ぬまで働いてね
結婚してゴールだから女はまじで楽
あのまま前の会社にいたらつまらん人生だったんだろうな
シフト等で平日が休みの社会人だっておるんやで
その結果、新卒半年で鬱発症&ドロップアウトしたw
何やかんやあって自分で仕事するようになったが、幸いなことにあの感覚を感じることはなくなった
若くて金がない専業主婦が一番地獄なんじゃね
金も無く変化も無く家事だけやって一日家にいる事が延々と続いていくとか
働いてる時より絶望感が凄そう
それが良いニート気質もいるんだろうが、俺には地獄だね…
金持ちと結婚なら最高だね
むしろ何もしないのに金や娯楽が欲しいって逆説的に言ってる奴は引く
労働環境が悪いならよくなるようにどうにかしろ 能力的に無理なら諦めろ それか結婚しろ
つまらん女はつまらん男としか出会えんからな
結婚しても同じことだよ
社畜は今日も頑張ります
自殺者が他の都市に比べてぬきんでて多いのもわかる
原因がちゃんと書いてあるじゃん、そりゃそういう奴はそうだろうよ
自分次第で良くも悪くもなる
これが続く〜と何もしないなら今より酷くなる
オチは?
これで終わり?
ろくに働いたことない餓鬼が自論を展開しまくってら
その間生活していけるんだぜ
それとも無職で野たれ死ぬか?
所詮、おんなの人生はお遊び。
男の人生の比ではない。
五年目あたりで健康問題やら結婚問題やら親族の金銭問題やら部下がつくようになって下位中間管理職になるから「このまま続く」なんて甘えた妄想してるなら地獄みるぞ
月~金はウォームアップで、金曜夜から日曜深夜までが本番だろ
小学生のときはいつまでも続くのが絶望だったね・・・・・
その後は変化のプランニングを全部男任せで寄生してたらいいんじゃないかな
子供ができたらほっといても子供の成長ていう変化はでてくるよ
負け組のジジイってすぐ女と政府と韓国を叩くよな
お前が負け組になったのはお前自身の責任だ
一度きりの人生をゴミクズのようにしたのはお前自身だぞ
誰も止めないが
そんで、国が悪い社会が悪い、政治が悪い!という。
まあ構わんけどソレで何が変わる?
確実に変われるのは自分だけ。 今が不遇なら1年位自分に投資していい人生にしようず
日本の学生生活って夢のような世界だからね。遊んでばっかり
こんなに可愛くないんだろ
現実はデブスメガネでもっと救いがないはずだ
話題になってるぞ
ネコぱらと同じでやっぱ信用ならんわ
なんの努力もチャレンジもしないで自分の能力が変わったり周りからの評価が変わる訳がない
韓国は絶対こうならない
一週間の内まるまる1日寝れる日があって
しかもその次の日は自由に遊べる日なんだぞ?
悩む必要がどこにある?
結婚の逃げ道もあるのに
お前んとこは若者の就職率を何とかしろ
仕事にやり甲斐か、プライベートに楽しみを作って、そのために生きるっていう活力がないとヤバイよ
これよりオワコンな生活でも笑って生きてる奴も居るのに
一週間の内まるまる1日寝れる日があって
しかもその次の日は自由に遊べる日なんだぞ?
悩む必要がどこにある?
結婚の逃げ道もあるのに
知識も技能もないっつーなら自分にガンガン投資しろ
買ったゲーム消化出来ないのが不満なだけだわ
それと並行して新しい勉強と職探ししよう
今ならマッチングアプリとか色々あるからな
昔よりもハードル低いぞ
まあ雇われの身でいた方が楽だけど
なんとか続けているゲームのデイリーミッションを消化していくだけで精一杯
あると思います
そうしない限りその感覚は付いて回るぞ
じゃあ文句言うなよ
まあ、男でも女でも変わりないけどなw
貯金してるんだろ?
若しくは夢を形にした職に就き生涯をやりがいのあるものにするか
人生は2択しか無いと考えた方が賢明
最近惰性で生きてんのは無機質で死んでるのと大差無いんだという事実を悟っちゃったわ
働き蟻として生きているだけでも立派じゃないか
叶わない夢を見させようと(金を出させようと)勘違いさせる者は全て敵だと思え!
ここで伝説の金言、「働いたら負け」
女は30位からババアと言われ男は親父狩りの獲物となる
結婚しても浮気だ介護だ借金だと何かとあり
子どもが産まれて未来が見いだせないまま歳をとり、今度は子どもにたかられる人生だよ。
ええーーっ!!
春夏秋冬同じ生活を繰り返しながら
台風や豪雨とも戦わないといけないの?
恋人もいなくて無趣味だから生きる気力が出ないのであって、普通の人は土日で趣味なりSOXなり満喫してストレス発散してるから
だからお前はずっと無職引きこもりで人生の勝利者なんだな
すべてがそこにある
前コロコロのイラスト描いてたアホだろこいつ
それな
若者の自殺率世界一らしいじゃねえか!!
お前ら在日は韓国の現状をちゃんと観てやれよ(笑)
世の中の色んな情報がそう思わせてるんだろうけど
人間も結局鮭みたいなもんなんで…
あきらめて人類のパーツとして一生をまっとうしてください
これだからクソガキは駄目なんだよ
経営陣や上層部が考えたシステムの中で、決まったことするのが社員。
基本的に社員は、考えなくても良い。
それと、問題(点)のフォロー(解決)や失敗のフォローなど、フォローが上手くなると
安定した仕事が出来るようになる。
醜い老人になりたくないよおおおおおおおおおおお
気持ちわりいな
その辺からもうリアルから逃げようとしてる感じがして嫌
黄色人種のリアルな顔面描けやオラ
稼げるならどんな生活しても問題ないからな
それとも路頭に迷いたいのか?
今の俺と替わって欲しいわ
俺は社会人2年目で「これ、このまま気付いたらジジイになってるな」って感じてから会社を辞めて、
その後色々あったけど、今はフリーランスとして自分の好きな仕事やってるわ
会社・・・株主のもの
役員・・・株主のために配当を増やすことを考えて会社を経営する人
従業員・会社が効率よく回るために会社と契約して働くことで賃金を得る人
日本の公教育は私学と違ってもしかして
これを教えていないんじゃね?
そこから更にお前ら底辺職には
延長戦があるというのにw
実は日本の自殺者数は
大半が公表されてないだけなんだけどね
本当の自殺者数は18万人
でググッてみよう
などと踊らされた結果がこれである
これが当たり前の生き方だったもんな
なぜ女が男と同じように働きたがるのか本当に謎
女はそれだけで勝ち組だと思ってたが
自分から特権投げ捨てよった
あと根拠のない希望を抱いて生きてると慢性的な不幸感でダメになる
肝心なのは諦めと決断力、それと自分勝手さと謙虚さのバランス。
あと積極的に趣味を発掘して楽しまないとすぐに死にたくなるので要注意な感じ
一番良いときは序盤ですぐに終わり終盤は動けないかも知れないんだぜ
ど~するの?
レールに乗って職場に出ただけの奴には地獄よな
子供の頃の状況が普通だと錯覚していただけ
大人になって自立するということはそれらを全部自分でやらなきゃいけない
何十年もずっと働き続けることが普通なんだよ
終身雇用がとっくに崩壊した現在40年後の心配なんぞする前に
いま働いている会社が潰れても路頭に迷わないだけの
実績とスキルと人脈を獲得することに精を出すべき
勝ち逃げできない若い世代ほど危機感もったほうがいい
この世はサバイバルやで
学生時代は現実での過酷な戦いを猶予されて緩い人生送ってても大体許されるからさあ
その間にアニメだのゲームだの非現実の楽園に没頭してどんどん現実とのギャップ出来ちゃって
こんな美化した絵描くようになっちゃってさあ 甘いんだよ
もう社会システム変えるしかないね
子供の方が過酷で大人になったほうが楽みたいなシステムに
周囲にどう思われようとも親のスネを味がしなくなるまで齧れる強いメンタルを持った選ばれし者だけが慣れるわけだし当たり前の勝利だがwww
短命種族やろ
学生時代にそういう風に遊び惚けてた奴が痛い目見てるだけ
高校時代受験頑張って一流大学入った奴らは大企業に就職してめっちゃ人生謳歌してますがな
いや違うな
不景気によって成人男性が女にアタックする余裕が無くなったのが原因
今は給料が減らされ労働時間は長くなっているので
経済的にも精神的にも女を養える男が激減してる
悪い方へはいくらでも変化する
いまは給料が上がって労働時間は短くなってるだろ
お前はどの世界線から書き込んでるんだよ
10年後の目標持って仕事せんとダメ
だぞ
妥当な数で言えば10万人じゃないか
発表が少なすぎるのは同感だね
自殺者を減らす社会にすれば移民もいらないし自殺する不幸な日本人もいなくなるのに
対策せず見た目の数を減らしておしまいだから狂ってる
お前らの大好きな経団連とベッタリの安部ちゃんが移民法で安価な外国人労働者大量に日本に入れてくれるから賃金上昇も終わるよ
よかったね!
お前は幸福な側に住んでいるようだな
今の日本は完全に格差が広がりつつある
こっちに落ちてくるんじゃねえぞ・・・・
そんな人数自殺してるわけないじゃんwwww
せや漫画描いたろ
どんな神経してんだよこいつ
何者になりたいんだと問い続けなくてはならない
人生にうちひしがれない者はいない
大事なことは選択し、決断することだ
そして、目標の為には決して諦めないことだ
睡眠時間を削ってまで何かを成し遂げようとしていないから、病むのだ
いやこいつは漫画書き続けてあわよくばバズって楽に漫画だけで生きてこうとしてるやん
いままさにバズって内心めっちゃ喜んでるでコイツ
しかし奴隷でも仕事終わりの一杯や休日に惰眠を貪ったりとささやかな幸せを感じることは出来る
寿命が来た時に後悔しそう
貴重な時間をなんでゲームなんかに費やしてしまったのだろうと
別に生きるためだけなら奴隷労働の必要はないんだけどね
自分で金を稼ぐ方法を思い浮かべられないバカが思考放棄して何も考えないで稼ぎたいなら奴隷になるしかないってだけでなー
何が得意で、何が苦手で、何が好きで、何が嫌いで、何が出来て、何が出来ないかと言うことで
自分の”特性”をしっかり理解した方が良い。
合わないことをしても、苦労を背負うようなことになりますしね。
公立学校(小学校、中学校)で、自分の立ち位置を把握した方が良いかも??。
勉強では何番目か?運動では何番目か?絵を上手さでは何番目か?面白さでは何番目か?格好良さで何番目か?
貴重な時間を何に使えば寿命が来た時に後悔しないのかな?
学生時代に何を調べてどんな誤解した夢を見てたんだ
まず何でもいいのでプライベートの目標を設定しましょう
次の休みに誰かと遊ぶ(一人でも構いません)予定を立てる、何か資格を取る、部屋の模様替え、何でもいいと思います
その目標を達成する為の仕事だと思って下さい
仕事は会社や上司の為にやっているのではありません、自分自身の為です
横だが
ジジババを看取った感じだと「対人関係」だな
友達いっぱいに見送られる人は
わりと最後まで幸せそう
放っておいたら何か変わると思ったのかい?
東京オリンピックは異世界に住んでる東京人だけでやってろよ
んなもん何歳でもいいだろ
てかそれ言うなら大学決まってる二十歳じゃ遅すぎるわ、遅くとも17歳だな
あなたは貴重な時間と認識している時点で時間を大事に使えているはずです
きっと後悔などしないでしょう
死ぬ間際になってこれが本当の自分だったんだなと後悔しないように
別にそのジジババは対人関係に時間使おうと思ってた訳じゃないだろ
趣味とか仕事、学生時代の友人を大事にしてるってだけ
ゲームやってるだけで広がる対人関係もあるよ?
現実の世界で好きなことしてれば後悔はしないんじゃないかな
ゲームなんて極端な話をすればデータを書き換えてるだけだから
よく言うじゃないですか、何でも遅すぎるということはないって
思い立った時にいかにすぐ行動に移せるかというだけです
死ぬ間際まで気づかない方がそいつは幸せだと思うよ
僕が歩いてきた 日々と道のりを ホントは「自分」って言うらしい
貴重な人
特別な人
価値がある人
はいない。
何をしている(する)か?で貴重な人になったり、特別な人になったり、価値がある人になったりする。
ほぼすべての「庶民」には夢中になれる趣味に打ち込める時間も金もないんだぜ?
それが非常な現実よ
頑張って上を目指せば平坦な日々なんて言ってられなくて楽しいよ
デジタルな事象も現実世界の事象やん
そんなこと言ったら音楽なんてただの空気の振動だぞ
そのうち日曜や長期休暇も溜まった疲れが吹き出して寝込む事になる
少子化や不景気で「日本」が無くなる可能性すらあるのに
そんな些細な事・・・・・
いや人と触れあうこと自体が趣味で
内容は何でも良いって感じだったな
甘えたこと言ってんじゃね無能
時間と金が必要なことばかりじゃないよ
空いた時間にゲームや映画鑑賞、何か物を集める、部屋のプチリフォーム、ネット閲覧、何でもいい
「人」の責任全ておっかぶる立場なんて辟易だな
大多数の人間はせいぜい課長級になるかならないかレベルで終わる
そして首括るのが多いのもそこよ
今のうちに洋ゲーに手を出しておくべきだ
日本のゲーム会社がなくならないとしても面白いソフトがあるかどうか…
ストレスは増えるよ
上から下からはさみうち
中年の中間管理職ほど悲惨な生き物もなかなかいないよなw
与えられた役割を与えられた手順でこなすだけなんて面白くないのが普通
「自分から何もしないので」って言葉が完全に言い訳
鶏口となるも牛後となるなかれ
きっとあなたには今まで心を打ち明けて相談する信じれる友達がいなかったんだな
強いね
日本には安心安全の任天堂があるからな
スプラトゥーンやってれば僕は幸せなんや~ヽ(*゜∀゜*)ノ
中年はもう先見えてるからいいんだよ
一番悲惨なのは30代で中間管理職くらいの立場になること
この先20年以上板挟み
しかも大体はそこで地位が止まると考えたら・・・・・・・
スマブラもやろうぜー
起業で成功する人間なんてそれこそ
ごく一握りだな
任天堂は世界で一番おもしろいぜー
初老検診って40歳からやろ
雇用されて幸せになる人間だって
ごく一握りって話ちゃうの
ならせめて自由に生きたら良い
人に相談したところでなんか解決することってなくないか?
愚痴ってストレスの発散にはなるだろうけどさ、結局は自分で決着つけるしかない
いまじゃ日本は衰退企業は停滞賃金は下げ止まりだからな
何のために生きてるかって話になるな
マリオゼルダカービースプラスマブラメトロイドぶつ森マリカマリテニマリパ死ぬまでやれるぜ!
そらもうスマブラではイカちゃん使って大暴れするよ~!ヾ(。>﹏<。)ノ゙
派遣切りの恐怖…
確かにそうだけど、自分の中では音楽は現実だね
アーティストには申し訳ないけど、自分は100%音楽の世界を楽しんでるんじゃなくて
自分の世界を楽しむためにあると思ってる
良いことがあったときにより自分の世界がハッピーになれるし、嫌なことがあってもプラスに考えたり普通の景色に感動したり
音楽は現実世界にあるものだと思う
でもゲームは自分の人生のどこにもないよ
安定収入は見込める
人生なんて割と光陰矢の如し
安定収入も得られず起業して成功という夢をぷらぷら
追いかけ続けて気付いたら年金保険も満足にもらえない
ホームレス老人だぞ
なら考えたらいい
そうかね~
俺は友達と酒飲みながらやるゲームっておもろいと思うけどなw
落合陽一もやってるしw
漫画家になった未来があったとして、そのときには安定した生活がしたいなぁと愚痴を溢しているでしょうね
なんたって日本そのものが先がないという現実よ
何言ってんだこいつ
てか友人も何もいない、作らないつもりなのかよ
女性なら10年もすれば結婚や子育てでそんな感覚とは無縁になるよ
日本はそういうとこのセーフティネットが意外にしっかりしてるから失敗してもホームレス老人にはならんて
ほとんど何者にもなれないただの道端の雑草に過ぎない
いや・・・おまえ・・・・そんな世の中甘くないぞ・・・・・
道端の雑草だって案外キレイな花を咲かすもんなのさ
途中で会社が倒産して路頭に迷うこともある
俺のように
リーマンってこんなイメージじゃなかったか
家で妻子が待ってるからパパ頑張るぞってテンションだったと思うが
今の日本を見ると本当に40年もそんな平穏な生活続けられるのか疑問
何者かと出会えば何者かには成れるぞ
出会えなければそれまでだが
こんなルーチンしてると、いざという時に行き詰まるからな(会社が倒産するとか)
そういうのも感じ取ってんじゃねーの?
今死ぬのも60年後死ぬのも大して変わらないんじゃないか?
って思い始めるよね
俺は逆に変化に弱いから今のままがいい
雇われの耕しから脱したいなら生きるための勉強をしよう
男はもっと悲惨だからな
無感情で仕事をして家では妻に罵倒され子供からウザがられ心が休まる暇がない
だよな俺の会社も将来性皆無だわ
業種は言えんけど
もうただの歯車、その他大勢だぞ。
なお家族がいる場合は悲惨な模様。
家とかようローンで買う気になるな?正気とは思えないんだが。
悪癖を正さなければ何も起きない
ここが韓国や中国になればみんな幸せになれる
でも専業主婦は作りたくないから
女なら当然選択肢に入れるはずの
「結婚」というワードは出さない
左翼のしっぽ丸見えやで
あと残業が少ないところ
俺は仕事するだけの人生なんてまっぴらだから
基本残業なし(7時間労働+休憩1時間)+年間休日125日のところに転職した
給料は安いけど体と精神休める時間はあるので今までの仕事は全然マシ
最低50年続けるんだよ
疲れてると次の日を考えちゃってゲームするより休みたくなる
すげえ嘘くさい
俺なら休みより給料を選ぶわ
金があると生活を色々ショートカットできるから
結局金が多いのは休みが多いのと一緒だし
これ平均的な日本人の思考だと思うぞ
男性の思考やろ
男性は昭和の頃からずっとこれ
女性を主人公にして結婚を出さないのは
左翼の創作まる出し
そういうのにあこがれる気持ちはわかるよ
でも大抵の漫画やドラマなんて登場人物の人生の輝かしいほんの一部を切り取ったに過ぎないということを分かっておこう
大半の人がそうして一生を終える
だからリーマンには絶対ならないと決めてた
今の女が結婚を選択肢に入れるかぁ?
陰キャだろうが皆が当たり前のようにそう思ってた凄い時代だ
24~5歳で結婚を目指すからクリスマスケーキに例えられるんだよ
左翼は日本の労働力を下げたいから
女の寿退社は隠そうとする
専業主婦は悪い事みたいに宣伝をする
不安定なので貯蓄一辺倒になるけど 遊ぶカネは最小に
少なくともこのマンガの主人公なら間違いなく入れるだろ
自分の労働に絶望してるんだし
こっちは働かないと生きていけないのに
俺は小学校のころから決めてたわ
娯楽に使うか貯金するかなんて環境次第だから最初から人生に差が有りすぎだろ
貯金しても損する奴はするからな
自由は自己責任でもあるし
よく考えるとしんどいわな
一般人は愛する人と結婚して子供が産まれて新築を購入して楽しい事がいっぱい
大半が人間関係だからな
無感情になる時点でぼっちだろうね
貧乏な自由人と裕福な奴隷
どちらがいい?
貧乏な自由人と裕福な奴隷
どちらがいい?
貧乏な自由人は
金が無い時点で全然自由じゃないって気付く
一般人の人生は愛する人と結婚して子供が産まれて新築を購入して楽しい事がいっぱい
この生活を続けられてしまう、ってところに絶望してるんだろ?
つか結婚にも同じこと感じると思うぞ
昭和マインドのおっさんには理解できんかもしれんが
そういうステレオタイプに染まった幸せなんて上っ面のもんでしかない
でもそういう意味ではバカって羨ましいよなぁ
あーバカになりてぇ
そりゃお前の妄想と言うよりもはや願望だな
慣れればどうと言うことはない。
余計なことを考えなければな。
分かってるじゃねーかよ
日々の暮らしに文句言う奴に限って何もしないんだよな
時間がない?
時間はつくるもんだよ
古代ギリシャ時代
かの哲学者ソクラテスもそうであった様に賢人として尊敬を集めたのは貧者であったということを忘れてはならない
倫理を重んじる哲学の徒は世の虚構の代表である金を嫌うものなのさ
ニートよりゴキブリはきつそう
クソ捨てには耐えきれない
過去に何度もバズってるコミュ障の人だった
左翼と疑って悪かったね
願望とかわけわからんw
まあ、強いて言うなら体験だな
これを経て自由になれたから悪くはなかった
体験談でいいなら
俺の知り合い女は競って専業主婦を目指して
到達した奴は「上がり」と称してドヤ顔しとったわ
そう思ってもらっても全然構わんけど
世の中の90%の人間はみんな当然のように
この程度の幸せは経験出来てるからねえw
楽しいことを自分で何も見つけられない時点で負け組やな
90%のソースってあるんですか?
無いんだったらそれあなたの妄想ですよね?
妄想で物を語らないでくれます?
大卒後18年勤めた会社を辞め親の会社継いで5年
鶏口よりも牛尾の方が気楽だと気付きました
普通だと思うけどそれが苦痛な人も居るらしいよ
このマンガの作者みたいに
まあ他のマンガもことごとく病んでるけどな
そりゃ生き甲斐を見つけることじゃね
これの為に生きてると思えるようなもの
学校で教え込まれたお題目を素直に信じた小市民は大体こういうマインドになると思うぞ
この話題において、スレてるっていうか、サバイバーを俎上に上げる必要はないだろ
そいつらは勝手に生き抜いてくんだから
何もいい話が無い
世界から思想的にも精神的にも経済的にも政治的にも置いていかれてる
韓国や中国に追いつく事はもう無いんだろうな
人生のある局面において勇気を出して死ぬことだな
それをしてない人間は大体病む
自分からは何もしない主義で恋人を作れるかどうか
白馬の王子様が一目惚れするような展開じゃないと無理じゃね
積極的に動かないんじゃ恋人なんて作れんだろw
誰かに言われたことを言われた通りにしてるだけなら当然そうなる
北朝鮮並みに希望のない国に成り下がってきたよなw
ことごとく病んでて何の参考にもならんぞ
でも世論操作したけりゃ
尻尾ぐらい隠した方がいいと思うんだが
楽勝じゃん
この漫画がバズった(バズったの?)理由を考えるだけでええぞ
生きがいがあれば 幸せになれるのかな?
たとえ夢がかなわなくても それでいいのかな?
国防意識煽ったところで若者の精神的飢餓を癒せる訳ではないぞ
土日が休みのホワイトなんだから
休日は遊びに行くとか恋人作りを頑張るとか
楽しいことをやる時間はあるんだよな
やっぱり自分からは何もしない
これが無感情になる原因だね
とりあえず大学入って目的もなく手当たり次第に就活して入社したくちだからすげぇ後悔してる
中学生から人生やり直したい・・・
あっても無視して遊ぶとかしようぜ
たんにはちまが定期的に上げてる作家だよ
若者は共産圏と左翼が大嫌いだから大丈夫だよ
自民の支持率は若い方が高いんだぜ
殆どの大人は自分で選択した訳じゃないからな
そうである以上、選択する上でのアドバイスなんて出来ないんだよね
夢が叶う=幸せになれるって訳じゃない
例えば漫画家になるって夢があったとして
努力して目指してる内は幸せだったが
実際になってみると理想と現実のギャップで不幸せオチもあるからね
夢は理想が入りまくってるから現実に叶った場合にはギャップがある
別にやり直す必要なんてない
やりたいことがあるなら今からでも出来ないなんてことは絶対にない
中学生からやってる奴に比べればハードモードだけどね
人生は長いんだ、それだけの理由で奴らに勝てないってことはない
いやなら人生辞めれば?
自民チュッチュの若者も社会に出ればこうなるよ(つか少しは頭使って彼らのことを憐れんでやれ)
共産国嫌いも左翼嫌いも自民好きも生きる意味にはならんし、精神の飢餓を満たしてくれるわけでもない
今の人間も社会も、そこまで単純じゃねーんだよ
漫画を描くことが 私の生きがい
私の夢は 漫画家になること
夢が叶ったら 私の生きがいは無くなってしまう
夢を叶えるために 漫画を描いているから
30歳ぐらいまで自民支持が多いわけだが
単純なのはお前の脳みそだろ
貯金だけは積みあがっていくぞ
独学で学んでコンビニからVtuberの世界に飛び込んじゃってるから世の中分からないものである
なに考えてるんだ?!と人から指差される事でも前向きに進むのは良いことよ
日産は方向性ダメっぽいが
夢を追い続けてる時が一番幸せってことじゃね
結局のところ目標が常に必要なんだよな
漫画家になった後に更に夢を再設定できるかどうか
底辺漫画家とトップの漫画家じゃ違うしね
例えば小説家なら直木賞・芥川賞を目指すとかあるし
共産国嫌いと左翼嫌いと自民好きが唯一神のごとく衆生の心を救済できるっつーならお宅の話に頷かんでもない
が、現実におけるそれは「贔屓の球団がいるかいないか」程度のことにすら劣ってるだろ
実際に接敵できる敵がどこにもいねーんだから(だからこそ、お宅みたいに左翼を求めてウロウロする羽目になる)
こんなもんが一体なんの救いになる?
定年後の生活や怪我や病気で収入無くなった時の方が心配だわ
漫画の中で自分を女キャラにしてるだけで、
この人、野郎だぞ。
仕事がつまらなくても、もっと楽に生きられるよ
ほんの30年前の銀行、郵便局、役所がそうだった。
営業時間を一秒でも過ぎたら何人並んでようが閉まった。
あと、平日しか窓口はなかった。
叶わない夢でも 追い続けることが幸せ
満たされることがなくても 報われることがなくても
夢を追い続けているのなら それは幸せ
まん子は結婚という逃げ道があるから楽だよな
プライベートがつまんないなら結婚して子供つくれば
ただ、それに逃げてばかりだと現実を見誤って機会(転機)を逸する
まるで野獣先輩だな
生産性ゼロ。
自分で40年ずっと続くと決めつけてしまってる謎思考。
まぁこういうやりたくないこと我慢してやってくれるヤツがいるおかげでクリエイターやアーティスト、自分の腕で仕事してる連中は輝く事が出来る。
役に立ってるぞ。
そのまま歯車として何も世の中に残せず死んで行けや
世の中に何かを残して~云々言う奴の薄っぺらさね
で、お前は何作ってんの?
どうせ真似事みたいなもん作ってクリエイター気取ってるだけだろ?w
世の中に何かを残して~云々言う奴の薄っぺらさね
で、お前は何作ってんの?
どうせ真似事みたいなもん作ってクリエイター気取ってるだけだろ?w
俺には無理だけど、これに耐えられるやつが国を支えてる立派だ!がんばれ!
就職に至るまでの人生をサボった結果だ。
負け組として搾取され続けて死ね。
そんなに安定した生活が嫌なら冒険者にでもなればいい
まさか他の年代で野党がかなりの指示を集めているような言い草
あくまで比較して誤差範囲内で多いってレベルだぞ?
大丈夫かおまえ?
会社に入ることが最終目的だと、入社数年で挫折しやすいんじゃないかな。
ペットでもベランダ菜園でも会社以外の生活に刺激を与えるものを探さないと。
そういえば入社数年で面接があって、「仕事へのやりがい」がどうとか聞かれたことあった。
デカイ会社にいたから、突然「C.I.」や「顧客満足」なんて課内会議で説明受けたり、討議させられたり、見たことも無い総務のおっさんどもに「やりがい」がとか聞かれたり、残業代くれないなら無駄なことさせんで仕事させろよって思ってた。
つらいけどね
アホか
自分のやりたい仕事が楽しんで出来てる人間とやりたくもない楽しくない仕事をやらなきゃいけない人
不公平だ世の中不公平だ
今の20代は愚痴ばっかりの情けない奴が多い
日本経団連が率先して韓国の若者を新規採用しようとしてるので問題無いですよ。
日本の人手不足も解消されるしお互い助かるし。
俺は入社5年目まで、文字通り死ぬほど働いてたら取り立てられて、
しばらくは順風満帆だったが、10年過ぎたら顧客が次々と怪しくなって、
今や吊り上がった地位と成績の板挟みに苦しんでる。
仕事をルーチンだと思ってる時点でダメ。
会社なんか資金を稼ぐために身を寄せるかりそめの場所だからな
その稼いだ資金で不労所得が入るものを購入していって最終的には働かずに生活できる環境を作るんだよ
雇われが退屈だと思うなら、やってみれば良い。
日本でも会社は簡単に作れるぞ。
与えられたものだけをずっとこなしてればそうかもしれんな
そもそも雇った社員の人生を背負うってだけでもストレスがハンパないからな
仮に倒産しない程度にやっていけたとしても薄給の社長で悲惨な人生になるだけだ
男は死ぬまで労働から逃れられない
死ぬまで労働から逃れられない男もバカだぞ
少なくとも日本では金がないと生きていけないから、
男で労働から逃げたら死ぬしかない。
ある程度自分の裁量で動けるようになって、改善と効率化していけば余裕が生まれてくる
そうなると退社後や土曜を疲れをとるのに使う必要もなくなるから趣味も持てる
同じような労働時間でも休日に趣味に全力を出してる人は普通にいる
行動力がないのが原因。しかも体力ではなく精神的な問題
まずありえないけど行動する体力がないというんならまず運動から始めてみれば?
夢をもって輝く人が活動できないからね
人はあるべきところに収まるように生まれてくるもんよ
そういう意味でも人に感謝する気持ちは忘れちゃいかん
モブってのはいるだけでいいんだ必要な存在だよ
何だかんだ仕事だって変わり続けるものだし。
よほど仕事の内容に興味がないのか、
逆に仕事以外に生活の変化を見いだせないほど仕事に依存しているのか
幸せ者め
ほんこれ
死ぬまでだよ
まさに奴隷だな
むりくり男の社会人の席を奪った結果がそれよ、甘んじて受けよ
真剣にすると、楽しくなるよ。
真剣にすると、飽きなくなるよ。
腰掛けのつもりで、中途半端にすると、
楽しくないし、飽きてしまうよ。
こいつただ単に就職しただけやろ
そうすれば、仕事も趣味も楽しめるようになる。
どちらかだけの人生はつまらないよ。
生きるのもめんどくさいけれど自分で命を断つほどの勇気もないし死んだあとのことを考えても面倒だしで結局流されるまま
生きてるっていうか、ただ死んでないだけの日々を必死に耐えてるだけ
だが不満を社会や職場には向けない。自分より強い物には向けないんだ。
で、社会人2年目の女性に向ける。女。自分より弱い。しかも弱ってる。やりたい放題だヒャッホー。
クズだな。
だから公害を垂れ流してパチモノ作って自分だけ金を儲けて社会にも国にも貢献せず社会を良くしようとせず
金を稼いで海外に高跳びだ。おまえらのメンタルはシナ人に近い。おまえらが大嫌いな団塊は労働者の権利が
大好きだったから労働者の権利をもぎ取ってきた。その恩恵を受けながらおまえらは団塊を罵倒している。
身の程知らずだな。
最近は老いも若きも金持ちになれて偉くなれて充実感あって尊敬されてを求めすぎる
一体、何に追い立てられてるんだ
こっちは毎年昇給してるのに、本人だけすぐ転職するからいつまで新卒から毛が生えた程度の給料のない奴いるわ
あと何十年続くなんて、どんな職業、どんな人生でも当たり前だろって思うけどねぇ
老人の医療費は1割だよな。残りの9割は誰が出してやってる?あんたの子供らが払った保険料と税金だぜ。年金だって介護保険だってそうだ。苦しい生活の中から、おまえらが遊んで暮らす金を出してやってんだよ、あんたらの子供は。疑うなら年金機構のヒマな職員に聞いてみろ、世代間の仕送りってなあに?って。それで自分がいかに寄生虫な人生送ってるか理解できたら土下座して感謝するんだな、あんたの子供らに。
昇給しない会社に注意。とくにIT。
おすすめはゆるキャン
何か欲しいなら自分で動かないと、食料ですらスーパーで買い物が必要なのに
余った体力を趣味にまわす
よほどのブラック企業でもない限り、自分が成長しなきゃ、どこに転職しても同じ
張りがないと惰性感が出てきそう。
どんな仕事だって社会を支える立派な作業なのに
それを何も理解できないから、無価値な日常だと勘違いする。
こういう人は、どんな仕事、どんな生活しても、いつまでも勘違いし続けて文句いうよ。
やめたれw
スキルを上げても少し複雑になった単調作業が待ってるだけ。
そこから上は経営層しかなく簡単には入れない。
履歴書に書けるような経歴でもないから転職は絶望的。
絶望感、業種によってはわからなくもないよな。
金曜が終わったら同じ行動を繰り返す月曜日が待ってるだけの仕事とかまじ絶望感高い。
最近そこから転職出来て、少し頭を使う仕事に入れたので、その時期がどれだけ絶望感が高かったか実感してるところ。
仕事に価値を見出せとかやりがいを見つけろとかは全部奴隷の発想なんやで
周囲に成功してる経営者とか金融関係勤めの大人がいればその人から学んだ方がええで
近い将来AIが代わりにやってくれる
そして仕事がなくなる
40年じゃ済まなくなる
金貯めて友人と背伸びした店でディナーしてみたりするだろ?
友人から紹介された友人がもってる趣味に自分もはまったりするだろ?
高校や大学時代からの彼氏とボチボチ結婚の話とかもでるだろ?籍だけにして新婚旅行を豪華にするかとか式に力を入れるかとかの話楽しいだろ?
楽しくないはずないだろ
せいぜい社会の歯車として無為に人生をすり減らしていればいい
そうだよ、自分を取り戻せるのは日曜日だけ、それは間違いない
でさー
その大事な日曜日をどう生きるかが重要なんだよ
大抵の人は日曜日をダラダラ過ごして終わる
おれもそうだ
だからおれみたいに堕落しないためにも日曜日を大事に過ごす必要があるんだよ
このまんかすは何甘えたこと言ってんだ
中国人みたいにしたたかに生きればいいよ
待遇の情報を労働者で共有して、少しでもいい会社に入り直せばいい
会社が株主のものなら、労働者は会社のものじゃない
株主が会社を選ぶのなら、労働者も会社を選べばいい
大学卒業して就職して20年なんてあっという間だったよ
この調子じゃ40年なんてすぐだなぁ・・・と思う
出世すりゃあいいじゃねえか
管理職試験を受けない、転勤もしない、言われたことだけしか仕事しない
そりゃあ、変わらんわw
公務員とか
自分からクソみたいな職場選ぶから退屈なんじゃない?
そんで、国が悪い社会が悪い、政治が悪い!という。
まあ構わんけどソレで何が変わる?
確実に変われるのは自分だけ。 今が不遇なら1年位自分に投資していい人生にしようず
本当にそんな天国みたいな暮らししてる奴いるのか?
この時間数でバイトしたほうが給料いいんじゃね?と思ったからやめたんだよなあ
(実際には掛け持ちでもしない限り長時間働かせてくれるバイトはない)
でも、再就職して土日休みがある生活していたら、趣味が生きがいになってきたよ
仕事が生きがいである必要はないだろう?
なんで40年間も平坦みたいな前提なんだ?
自営業からしたら仕事が無くなる心配をしなくていいだけで幸せだわ
だから、暇じゃないと感じるならまだまだ未熟ってこと。
もしくは、合わないか。
脱サラで自営業になってみて、サラリーマンがいかに守られた立場にいるかよく分かった
ブラックと言われようが余程の事がない限り毎月決まった日に決まった金額が口座に振り込まれる
困った時は労基署という駆け込み寺もあるし
ブラック度はあるよね
従業員にとって全く不満点がない企業なんかあり得ないし、企業側みれば従業員の言う事を全て受け入れてたら経営が成り立たない
一年やってやりがいとか感じないなら多分向いてないんだろうし収入減らしてでもやりたい職種に就けばいい
仕事なんてのはやりたいことをやるために稼ぐ手段でしかない
だからこそやりたいことを仕事にできる人は稀有で、心底うらやましい
しかし建築業界はいまだに週6日という始末
もうどうしようもない
266さんの挙げてる
> 普通の女 はかなり古いタイプだと思うよ
50年前くらいならそういう女性は多かったし、世間の標準的思考だったかもしれんが
今どきそんな人は少数派どころか希少種
その辺りになると今の仕事を続けられそうかそうじゃ無いかの見極めが出来るようになってくるからね
好きな人と結婚したいというより仕事からの逃げの選択として結婚出産を希望する女も少なくない
現にまわりの結婚願望のない女って仕事が上手くいってて充実してる奴ばっかだわ