• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング























この記事への反応



時代が変われば社会も変わるからね。同じ事をしても同じ様には成功しないだろう。

ということは2030年頃に冬季五輪が日本の都市で開催、があるのかな?

登山と下山の違い:行き着く先が見えないこと

負の遺産造り合戦が東京と大阪で
繰り広げられていますww


「昭和30~40年代の成功体験をなぞろうとしている感が……」今それをやるなら、間違いなく失敗に終わります。今の経済情勢には古典的な景気対策は通用しない。一時的に一部の人が潤うだけで、むしろ大きな負の遺産を残す。華々しいことは目くらましになるだけ。

今の政財界のリーダーと団塊の世代が若い頃に体験したサクセスストーリーが見本なのっぽいですが今はもう戦後でも高度経済成長期でもありませんからねぇ…

すごくおもしろい、まとめです!
お役所仕事は前例が好きですからね・・・











関連記事
【速報】2025年、大阪万博開催決定!!55年ぶり、ロシアとの決選投票に勝利!


見事にそっくりだな






キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5



コメント(327件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:31▼返信
まるでゴキステだなw
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:32▼返信
うんち
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:32▼返信
任天堂は次々新しい遊びを生み出しているぞ?
ソニーはグラが良くなるだけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:33▼返信
しかもことごとく失敗してるのが草
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:34▼返信
これには左翼さんたちもニッコリ
6.投稿日:2018年11月24日 13:34▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:35▼返信
じゃ、新しい何かを提案してやれよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:35▼返信
老人の夢に若者が殺される
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:35▼返信
日本軍の対処が楽だったら1943には戦争終わってるわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:35▼返信
いろいろなやり方でケチを付けてくるなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:36▼返信
ま、俺も万博やってもなぁ、とは思うけど
こういう風に日本下げにまでもっていく脳みそではない
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:37▼返信
世界大戦まで歴史は繰り返します。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:37▼返信
安保法制は言葉が似てるだけの無理矢理っぽいが

まぁしかし、うまくできれば外貨獲得のチャンスだからいいじゃん
見に行きたいし応援するわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:38▼返信
>>9
あと何発原爆落とされれば気がすむんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:38▼返信
つかオリンピックやった国はほとんど数年後万博やってるんだけどな

リニアも大阪完成まで数十年開きあるし
自分で大発見だと喜んでツイートしてるんだろうな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:38▼返信
ジジイどものノスタルジーに付き合わされて
この国は滅びるわ
もう怒りを通り越して呆れてる
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:38▼返信
※9
日本海軍がミッドウェーで惨敗してもう終わったも同然だったやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:38▼返信
オリンピックもこんな風に言ってた結果があれだよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:39▼返信
こういうのどこまで本気で信じてるんだろう。適当だなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:39▼返信
経済状況が全然違う。
かつて日本はそれを日本人だけでやってたから内需で潤った。
これからは移民でそれをやろうとしてるからほとんど内需に向かわない。

※9
終わるわけないだろ。
アメリカが本格的な戦力を太平洋に向けられるのが1944以降だからな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:39▼返信
ということは何かのバブルがやってくる…!
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:40▼返信
パヨク涙目速報が続くなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:41▼返信
五輪や万博にかこつけて、インフラ整備したいからだよ。
なんでかというと、インフラ整備するとデフレに効果がすごいあるの。
でもお前らは愚民だから、ちょっとでも公共工事で国債発行するとたたくじゃん?
日本国民が馬鹿すぎて、自ら死のデフレを巻き起こしているのを何とか波風立たせずに
退治しようとしてるんやで。
今の日本は、道路整備をやりまくるだけでデフレを消せるのに、バカが反対するから
こうして裏ワザつかうんやで。
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:41▼返信
底辺はオリンピックとか万博とか他人が儲けるのに嫉妬してサヨクに利用されて批判してるだけだからねwww
ギリギリ健常者はさっさと死ねwww
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:41▼返信
左翼は本当理解不能で気持ち悪いわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:41▼返信
今の時代、こんなバカでかい展覧会を使わなくとも
先端技術の発信なんて容易なのに開催国やるだけ
貧乏くじ引かされてるような物だろ。

昔の成功体験じゃ今の時代やってけないのが分からんのか?

それは今の日本の経済が体現してるだろ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:41▼返信
任天堂「成功体験こそ至高!」
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:41▼返信
東京五輪みたいにぐずぐずになるんだろどうせ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:42▼返信
戦争〈震災〉からの再スタート、復興って意味でも似ていると思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:43▼返信
底辺左翼「ボランティア集まらないだろwww」 →集まりました
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:43▼返信
大失敗続きで転げまわってるよな?もうやめろよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:44▼返信
金田「やっとエンジンが温まってきたところだぜ!!!」
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:44▼返信
また裏金使ったのか?って思ったけど
今時万博なんか有り難がってる田舎もんなんて大阪ぐらいかwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:44▼返信
その時代の権力者また生きとるか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:44▼返信
ダーーーーーーーーーーーーーーーンッ!!!
ダーーーーーーーーーーーーーーーンッ!!!
・・・・ダッ!!  ダッ!!!  (ちーん。)
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:44▼返信
>>20
本格的な戦力を振り向けなければ日本軍に勝てないなら楽に対処出来たと言えないな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:45▼返信
>>26
そうやってセコくセコくやろうとすればするほどデフレが加速して行くのを、政府はもうやめたいって思ってるの。
デフレが行きつくさきは経済崩壊なんだぜ。
デフレのまま行って成功した国家は歴史上一つも無い。
赤字国債なんか、インフレ誘導しとけばどんどん目減りしていくのに、
その国債を抑えるためにデフレになったら逆に金の価値があがってしまい借金が減らなくなる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:45▼返信
任天堂の低スペックギミック路線も
WiiやDSの再来を期待して続けてるんだろうが
PS4がWiiを超えるペースで売れてる時点で
それは崩壊してるんだよな
なぜか中古で半額近い捨値で売られてるスイッチが週販であれだけ売れてるのは一体どこの棚に積まれているんでしょうかね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:45▼返信
>>30
半分近くが外人籍のボランティアwww
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:46▼返信
なんだろうね、言わんとする事も分かるんだけど
行動起こさないで、白けて文句言ってるだけのヤツの寒々しさというかさ
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:46▼返信
第二次高度経済成長時代の幕開けである(適当
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:46▼返信
五輪と大阪万博ツイッターで批判してる奴アベガージミンガーオトコガーだらけで笑える
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:46▼返信
>>17
だったらそのまま本土空襲と上陸作戦で簡単に終わるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:46▼返信
>>34
それが意外と生きてる
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:46▼返信
恩恵どうせ無いからデフレの方がいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:47▼返信
パヨクは負けるのが仕事みたいなもんだから
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:48▼返信
>>45
デフレは借金が事実上増えていくんやで。
スマホの割賦販売もあれは借金や。
インフレ誘導されていたら払わなくて済んだ金を、バカなせいで余計に払ってるんやで。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:48▼返信
三波春夫の変わりを探すまでがセットやろな
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:48▼返信
昔のほうの東京五輪で日本の経済とインフラと民度がかなり上昇したらしい

もっとも今度の五輪じゃそんな様子は見えない
五輪や万博があったからよくなったんじゃなくて、それを契機に人々が努力したから良くなったんだよな
それを忘れちゃ意味ない
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:48▼返信
大阪万博2025紹介PVに任天堂のピカチュウ様が出てたけど
ソニーは何もなかったよ???ゴキブリまた負けたのか???😢
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:49▼返信
でも

超汚染人

なんだよね…
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:50▼返信
>>14
好きなだけ落とせば良い
日本はもう終わりなんだろ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:50▼返信
インフラを整備すると、そこに経済圏が出来たり経済圏が拡大するんだよ。
特に日本は道路整備がまだズタズタで、間違いなくこれを整備すると経済成長できる余地があるのが分かっている。

でも愚民が多すぎてそこを妨害されたり叩かれるから、こういうイベントにかこつけて道作るの。
中央道、東名高速、国道246なんて思いっきり効果出始めたぜ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:50▼返信
うん、だからまずはオリンピックまともに開催させよ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:51▼返信
そもそも日本に外人が大挙して観光しに来て日本の情報は世界に知れ渡ってるのに今更万博開く意味とは、、
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:52▼返信
もしかして安倍さんは池田勇人や佐藤栄作になりたいのかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:52▼返信
偶然まで日本叩きに使い出すとかやべーな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:53▼返信
底辺イライラでワロタ お前らギリギリ健常者には関係ないことだから一生床舐めてろよwww
59.迎恩門ビグザム(´・👄・`) ◆华人・韩國・北朝鲜投稿日:2018年11月24日 13:54▼返信
南北パヨクがネチネチネチネチ、キモヨナ。
アホはちま
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:54▼返信
道路の大渋滞とはイコール機会損失であり経済損失であり、逆に言うとそこには大きな経済成長の余地があるともいえる。
だからなんとか渋滞を改善したいと当局は思うんだけど、色々事情があってままならないこともある。
ただ、金の無駄だといって反対するバカが多くてそこがもうダメな感じ。
渋滞は金を無駄にして成長も止めちゃうから改善したいって話なのにさ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:54▼返信
今回は五輪と万博が日本経済にとどめを刺す
むしろそれまでもつかなー・・・無理矢理もたすか
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:54▼返信
で、それの何がいけないの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:55▼返信
今は金持ちしか金が増えない仕組みになってるからどんな景気対策しても同じだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:56▼返信
子供の頃の高度成長期真っ只中の日本を死ぬ前にもう一度見たいって言う老人供の我儘だろ
そんなものの負債を下の下の世代にまで残すなよ…
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:57▼返信
>>63
金持ちしか金が増えないのはデフレだからだよ。
持ってりゃどんどん金の価値があがるんだから、手放さなくなるだろ。
インフレ誘導すると、金を持っているだけだとどんどん目減りしていくから、
常に新しい価値に変えていかないといけなくなる。
この循環に入って初めて庶民に金が回るようになる。
だから、そこが分からない奴が多すぎて、日本は愚民だらけってお話だよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:58▼返信
老害どもが死ぬ前に税金で花火を上げたいんだろ
老害どもがくたばった後の日本は酷いことになってるだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:58▼返信
万博(インフラ整備、再整備)なんやがな、遊んでる土地の活用してやるから無駄にもならん。
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:58▼返信
三波春夫がいないから万博やってもダメだぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:59▼返信
だから、遅すぎたと言ってるんだ!!
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:59▼返信
お、気づいてる奴居たのか。
ツイッターも捨てたものじゃないな。
大阪万博も決定前に決定してる事にも触れてたら優秀だけど。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:59▼返信
>>63
?オマエのいう金持ちも、売り上げを落とす時は盛大に落としますよ?

最期の南と北でも精々楽しみな。コリアン
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 13:59▼返信
左翼は何がしたいのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:00▼返信
箱物作りたいとかいかにも役人らしい意見だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:01▼返信
※53
五輪運営とかの知的障害者どもに比べたら
一般大衆の方が万倍賢いだろ
もう政治主導の大型イベントは信用されてないんだよ

お前脳に糞でも詰まってんのか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:01▼返信
>>27
気持ち悪い
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:01▼返信
>>66
オマエは中年か初老男性だろ。後数年でオマエも老害だよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:01▼返信
こんなことやって経済まわるなら苦労しないわ
一部の人が儲けて終り
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:01▼返信
>>26
先端技術の発信だけじゃないだろ
東南アジアやアフリカの小国が世界への情報発信としては有用だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:02▼返信
箱物作りたいとかいかにも役 人らしい意見だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:02▼返信
>>50
あっそ
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:02▼返信
デフレは金持ちに有利で、中間層に大ダメージを与える経済状況なんだよ。
金持ちを憎むんなら、なおの事インフレ誘導とインフラ整備を賛成しなければならない。
でも何でか知らないけど、その金のない奴らがデフレを良い物と捉えて自らの首を絞めている。
なぜそいつらが貧乏になってしまったかというのが、良くわかる話なんだよ。
そりゃこの程度の事も分からない様じゃ、貧乏から抜け出せるわけがない。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:04▼返信
>>11
愛知万博もあったのにスルーかよというのが不満だわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:04▼返信
>>16
愛・地球博がなかった事になるのはNG
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:05▼返信
そういうこと、よく気が付くね
感心する
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:05▼返信
過去に成功してない事をやるより
過去に成功した事をやった方が成功する確率は高いと思うが
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:05▼返信
なんかくっさい経済評論家気取りがいるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:05▼返信
>>23
自分の身の回りのことしか見えてない人がこれだけいるんやなと

目の前のスマホやPCでなんでも調べられるのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:05▼返信
税金を上げて更に無駄に使い込む政治家たちとはwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:05▼返信
>>74
民間が投資しないから、公的機関がインフラ投資をしてこのデフレを脱しようとしてるんやで。
それに気づけない時点で一般の方がド級のアホや。
借金が減らない? デフレは金の価値が上がるんだから当然やろが。
インフレ誘導されていたら、数百兆の借金を払わずに済んでたのに。
そんで国債を減らすために増税やむなしとかさ、自分の首しめて借金を自ら増やして楽しいのと。
インフレ誘導されていれば、国の借金なんてもっと少なくなってるのに。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:06▼返信
※50
SONYはSONYパビリオンを出せるけど任天堂は何やるの?
ポケモンGOパビリオンとか?ww
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:06▼返信
>>78
筑波で開催された科学技術博覧会と勘違いしてる人もいるということか?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:06▼返信
経済ってのは基本的に収束するから
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:07▼返信
>>28
あれは小池が悪い
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:07▼返信
サイバーセキュリティ担当大臣がUSBも知らない国やぞ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:07▼返信
>>31
なんのこと?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:08▼返信
>>22
まさしくそれ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:08▼返信
>>94
USB(うそばっかり!)
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:09▼返信
>>94
逆に大臣がスーパーSEだとしても、実務は別の人がやるから大して変わらんで。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:09▼返信
>>39
他の大会でも動揺だろ

日本のネットは「五輪の大先生」が多すぎてわけがわからんわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:09▼返信
>>33
愛知県「・・・」
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:10▼返信
オチンピックと言えば半数が外国籍のボランティアのからくりが知りたいわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:10▼返信
はぁ…規制の事で捏造したり妊豚の過激化が著しいないつかやべー事件起こしそう
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:10▼返信
別になぞろうとしてるわけでもないのに勝手になぞってると決めつけ
上から目線で「ぼくがかんがえたさいつよのけいざいろん!」を恥ずかしげもなく喚き散らす・・・キモ
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:10▼返信
>>94
大臣なんて基本お飾りだから
空っぽなのはダメだけどある程度役人から渡された原稿読めるくらい出来れば大丈夫
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:11▼返信
>>54
東京と大阪は結構離れてるよ
外国の人にはイメージ湧きにくいかもしれんが
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:11▼返信
>>55
観光都市としての大阪はまだ緒についたところだよ

たこ焼き屋だってあそこまでバカ売れしたのはごく最近やで
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:12▼返信
>>103
こんなのエジプトのピラミッドから行われている当たり前で、かつ確実に効果のある経済政策やで。
ぼくのかんがえた、じゃなくて常識レベルで知ってなきゃいかん話。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:12▼返信
当選を喜んでいる連中の面々が老害すぎる
そもそも誘致の目的が空き地の有効活用という発想がおかしい
万博で具体的に何を発信したいのか全く見えない
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:12▼返信
昭和オジさん達もうやめて
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:12▼返信
>>56
安部の任期はあと3年やで
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:12▼返信
じゃあどうすればいいのっと
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:13▼返信
>>61
万博がない方が苦しいから。まずは大阪が頑張るで〜
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:13▼返信
>>73
君は夢洲が何かを知らんのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:14▼返信
ちょうどその頃に子供だった人間が大人になって同じことをしようとしてんだよね
まんま20世紀少年だよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:17▼返信
箇条書きマジックやバーナム効果まで使ってケチつけるのではなく
何故自分が良しとする事が行われないか考えた方がいいと思う
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:17▼返信
日本の政治家って前やった事、外国でやってる事を真似てるだけだしね
文句言われても前例があるからと保険をかける
脳死状態のお年寄りが政治家を名乗ってるから仕方ない
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:18▼返信
高度経済成長の時に日本がなぜあれほど成長できたのか、という根本を理解してる人がなんとかして
インフラ整備をしようと頑張ってる印象。
実際戦後まもなく、アメリカの経済学者が「日本は道路整備がクソだから経済成長できず戦争に負けた」
と論文を発表して、まさにその通りの数字だったので役人たちが死ぬほどショックを受けた話がある。
今日本にあるデカい高速道路は、その論文に従って作られた奴やで。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:19▼返信
>>105
そういう事じゃなくてオリンピックグダグダなのに大丈夫かよって事だよ?
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:20▼返信
過去の東京オリンピックだって相当グダグダだったやで。
首都高のあのデザインはその産物や。

でもおかげで、首都のど真ん中にサーキットが出来て悪い事ばかりじゃなかったが。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:20▼返信
※113
君は箱モノが何かを知らんのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:21▼返信
>>53
この場合は逆だ逆
夢洲は東京のお台場のようなもの

2000年初頭に大阪五輪めざしてインフラなどを整備したのに
結局使い道もなく忘れ去られてほとんど空き地となっている
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:21▼返信
やってもやらなくても文句言われるならやった方がいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:21▼返信
失敗体験をなぞってると批判すらならまだしも
成功体験をなぞってると批判してるのは頭おかしいだろw
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:22▼返信
日本なんて古いまんまが好きな後進国じゃん。
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:22▼返信
これで先進国とか笑わせるな
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:22▼返信
これも移民たちのための労働力提供の一環だしな だから土方を糞移民させる
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:23▼返信
道路がもっと整備されれば、みんなの大好きな通販ももっとコストが下げられるやで。
それも無理することなく。遠出もしやすくなるで。
そうするとお金が回るやで。
お金が回り始めると、大好きな通販の品ぞろえがもっと増えるやで。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:23▼返信
※76
別に老人であることを悪く言ってるわけじゃないんだから落ち着けよ爺さんw
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:25▼返信
>>127
予定地は既に道路などが整備されているんだが
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:25▼返信
>>129
東京五輪は全然整備まにあっとらんで
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:26▼返信
時代時代でたまたま合致しただけだろ
叩くようなことでもない
まぁあんまり人が集まるようなことされても、混雑するだけにならんか心配だが
とりあえず外人が金落としてくれるなら文句はない
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:26▼返信
※121
いやだからこれを機に再生しようとしてるんだろ
成功するかどうかは知らんが
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:26▼返信
役所は前例の無いことすると内側から叩かれるからな
橋下徹市長(知事)みたいに前例無いことする首長は稀なんよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:26▼返信
>>129
成田から万博会場までの道路は整備されとらんがな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:27▼返信
>>129
それだと、万博の誘致はメリットしか無いし批判する人は誰も居ないと思うんだけど…?
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:28▼返信
>>116
前例はないけど自分が成功すると思う事の賛同を集めてみたら?
まさか多くの人の不安を無視して保障や実績のない事を押し通そうとしたりしないよな?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:28▼返信
予定地だけ道路整備されていても、じゃあそこに至るまでの道はどうなんだという
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:30▼返信
オリンピックの影響かしらんが、世田谷通りがちまちま拡張されはじめていて、楽しみで仕方ないやで
あの地獄の右折待ち渋滞、マシになったらニッコリやで
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:31▼返信
※117
たまたま偶然奇跡の運だよ、なにしても上向くみたいな時はどんな国にもある
日本はそれにものすごくかっちりはまった、タイミングやらなんやらで
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:31▼返信
>>137
整備したら良いんじゃないの?
何が不満なの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:33▼返信
>>139
偶然奇跡の産物じゃなくて、こうすればまだまだ成長するって論文書いた奴がいて、
政府がそれを参考に経済政策をしてその通りになっただけやで。
成長した数字は、論文で書かれた予測通りだったやで。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:34▼返信
>>140
予定地「は」整備されているって発言がいかにアホな発言かわかった?
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:35▼返信
>>139
過去に成功していて、経済効果のある試算が出ているところに、過去の成功が偶然だとか、経済効果が無いとか言うのなら、それなりの知識や立場のある人じゃないと誰も納得しないよw
とりあえず、名前と立場を名乗って見たら?
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:36▼返信
万博の後にオイルショックが来るぞ
おまいらトイレットペーパーを買い溜めしとけー
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:37▼返信
これが日本会議の求めている原点回帰
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:37▼返信
>>144
それ、あながち笑って済ませられるネタでもないかなと思った。
アメリカとイランがもめて、サウジとももめてるからなあ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:38▼返信
>>142
アンカも無いレスなのに、突然誰かの過去の書き込みを引用されても困るんだけどw

しかも、質問に対して質問で返すアホっぷり
少し黙っとけや
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:38▼返信
今の状況じゃ無理だろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:40▼返信
>>147
質問に対して質問で返しているのはお互い様なのに、それに気づけないほどアホなのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:41▼返信
>>146
今は、原油価格高騰を望む人が多いだろうな

イラン制裁がショボすぎて原油価格が下落して株価が大暴落してる状態だし
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:41▼返信
強引に当て嵌めてケチをつけるクソ共である
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:43▼返信
>>149
最初のレスに対して、2番目のレスはちゃんと答えてるように見えるぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:43▼返信
計画も杜撰だしコンセプトも抽象的で曖昧
土地の有効活用という取らぬ狸の皮算用ばかり先行して出てくる話は経済効果ばかり
どうせ札幌の食の祭典の二の舞だろ

154.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:44▼返信
>>149
質問に対して答えた後に、質問で返してる人と
質問を完全無視して質問で返してる人をお互い様と言う知能の低さw
この日本語の不自由さは、日本人じゃないだろ?w
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:44▼返信
いまどき途上国でもスマホが普及している時代だってのに
海外から多くの客を集める具体的なビジョンでもあるわけ?
地球博は国内から客を集めることで成功したんだぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:45▼返信
過去の東京オリンピックや万博のときの杜撰極まる突貫工事だらけの計画に比べれば、
まだ余裕があるように見えるけど。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:47▼返信
疑問符を付けたらクエスチ.ョンのはずなんだけど、
他人の日本語を指摘する割に日本語を上手く扱えてない気がするのは俺だけかな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:49▼返信
>>149
137に対する、140の書き込みはQAが成り立ってるが
140に対して、142の書き込みはQAが成り立っていない

誰が見ても明らか
159.投稿日:2018年11月24日 14:51▼返信
このコメントは削除されました。
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:51▼返信
と、本人はおっしゃっておりますが、あくまで本人の印象です
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:52▼返信
>>159
高度経済成長のシナリオと論文書いたのは日本の役人だぞ
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:52▼返信
夢洲つくるのにかかった費用をペイできるほどの収益を見込んでるのかね
あれ作るのにかかってる費用って現時点でも既に数百億ってレベルじゃないよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:52▼返信
>>118
なぜ東京と大阪が一緒くたに語られるのかがよくわからんのだが
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:53▼返信
大阪の方がグダるの間違いなしだからじゃね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:53▼返信
>>157
唐突になに言い出してるんだ?
ちゃんとお薬飲みましょうね
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:54▼返信
>>101
毎回そうだという話だが
こういうのが生きがいの人がそれなりにいるとか?
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:54▼返信
そもそも他人の話に絡んで俺じゃないと言い張ったところで、そんなのIDもないから分からんけど、
エスパーになれって話なのかな。
アホ扱いされて他人のふりを決めこんだのか。
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:55▼返信
在日の巣窟の大阪に建てるとか誰得だよ

あんなゴミが散らかったハングルで溢れてるところ行きたくもねーわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:56▼返信
それは俺じゃないから、元レスのやつに言ってくれで済むのに、
そうじゃないということは他人のフリか。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:56▼返信
>>120
コメントの付け方を覚えてくれよ、こんなところにあると思わなかった

万博でパビリオンは作って壊すのがルール、場所は夢洲だから土地はある
周りは開発する

箱物って具体的になにを指してる?IR構想のことをよく知ってるなら教えてくれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:56▼返信
まぁ政府の公共投資をこんなに嫌がる国民性は確かに謎よな
政府が吸い上げた税金をインフラ整備しつつ民間に返還しますよっていう政策なのに、お金もらう側の国民が無駄遣いだと嫌がるという…
もちろんこういう大規模事業は汚職だの賄賂だの天下りだのキックバックだの権力者が肥える絡繰の宝庫だけども、根本的に民間が得をし経済が成長するという構図は変わらんはずなんだがなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:56▼返信
大阪が国際的な一大イベントの誘致に血眼になってるのは今に始まったこっちゃない
何十年も前からやって、失敗を積み重ねてきたこと
大阪がその度に巨額の無駄金を使ってきたのは誰でも知ってることで、年中行事がやっと当たったってだけ
背景には長期政権の一貫した外交努力による日本の存在感アップがあって
万博は結果に過ぎないのは、近年の日本へ訪れる観光客の増加を見ればわかるだろう
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:57▼返信
まあ上手くなぞれるなら是非なぞって欲しいな
いちいち失敗を祈願する左翼のコメントは放っとけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:58▼返信
>>155
観光客は増えてるからいけるんじゃないか?
たこ焼き屋が外国人相手に商売して億の脱税をする時代やで
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:58▼返信
既得権側の業者からすると有難い話
儲かる
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:58▼返信
外国人が多数流入してくる万博開催絶対反対!
どうしてもやるならスタッフもボランティアも客も全て日本人に限定して下さい!
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 14:59▼返信
>>171
民間がインフラ整備を悪として叩き始めた時期と、デフレスパイラルの時期がおもいっきり重なったてたりするな。
古代エジプト人ですらその原理わかってやっていた政策を、なぜ現代日本人が理解していないのかいつも疑問に思う。
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:00▼返信
>>175
まあその業者だって生活して行かなきゃいけないから、そこが儲かるなら結局の所金は回る。
おまけにインフレ誘導に成功すれば、ため込んだ金は吐き出さざるを得ない。
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:02▼返信
>>176
スタッフやボランティアはいわゆるインバウンドやん

あなたが反対したいのは外国人労働者では?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:04▼返信
デフレになれば金の価値が増えていくので当然のごとく貯蓄に回されるけど、
インフレになれば金の価値は下がり続けるので、価値を増すためにはその金を投資に回すしかなくなる。
おまけに借金の額も金の価値が下がるんだから実質減り続ける。

極めて単純な原理で効果も実証され続けている政策なんで、なぜそれに反対するのかが良くわからない。
インフレ誘導は金のない奴の為の政策なんだけど、どうして金のない奴がそれに反対するの。
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:05▼返信
金持ちが金を吸い上げて、その金を貯めたり、使ったりしても、経済には関係ない。
 
 還 元 が な い → 利 益 を 上 げ て な い 。
 
労働者や社会人が良い思いをして、生産性を上げて、経済を回すと、経済は良くなる。
生産性のない金持ち(庄や)は、経済に関わってません。
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:06▼返信
※173
こういうこと書き込む人間こそ左翼じゃないかと疑っちまうわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:07▼返信
庄や(主に百姓)の獣が、地球を穴だらけにして、住めない所にしてしまいます。
庄や(主に百姓)の獣は、人間ではないです。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:08▼返信
インフレになるとローン返済楽になるやで。
昭和のにいちゃんが高い車をガンガン買って家も買えてたのは、これが原因やで。
ゼロ金利ですら借金を返すのがキツいのは、デフレで金の価値が上がり続けているからやで。
これは国債にもおなじことが当てはまるので、国の借金が減らない原因やで。
財政健全化はインフレ誘導による経済成長しか道が無いけど、みんななぜか増税に賛成して自滅しとる。
ほんと謎。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:08▼返信
万博開催しても他国に披露できるテクノロジーって今の日本にあるんかな
細かい部品は日本の中小企業がリードしてるかもしれんが、ものづくりの面では他国に劣ってるイメージしかない
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:08▼返信
誘致すると儲かる人間がいるからそうするんであって日本の経済や地域の活性化なんかほとんど考えてない
大阪でいえば橋下の頃から何としても北港南港を開発したい層が大量にいるとしか思えない
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:09▼返信
円高だって同じやで。金の価値が上がってるんだから当然やろ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:09▼返信
平成は概ね平和だったが経済は低空飛行だったからね
反省した結果が昭和回帰なんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:09▼返信
>>181
それは無理がある

万博開催に向けた準備には金がかかる
これはどこかに消えるわけではなく、労働者の人件費も当然含まれるよね
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:10▼返信
昭和の政策は間違ってなかったからな
平成の政策が間違いだらけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:11▼返信
スカイツリーの前に朝鮮戦争が再開して特需がまた起こっていたらその通りだな
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:11▼返信
>>185
万博と科学技術博をごっちゃにしてないか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:11▼返信
たまたまだと思うが
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:12▼返信
>>167
どこの書き込みを言ってるのか全く分からんけど

他人の話に絡むなって言うのなら、こういうところに書き込みをしない方が良いよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:12▼返信
悪貨は良貨を駆逐する

これは何も悪い意味だけじゃないよ。
金持ちがデフレによってため込んだ価値の高い良貨を、インフレによってばらまかれた価値の低い悪貨によって駆逐できるんだよ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:13▼返信
>>179
いいえ、外国人が日本国内に入ってくること自体、生理的に受け付けません
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:14▼返信
>>186
俺の知ってる関係者は少なくとも大阪の経済と地域の活性化を考えてるぞ
大阪万博で日本経済全体を回すのは無理では、寄与はできるだろうけど

この辺りは、今後に大阪府知事と大阪の財界の人たちにきちんと語って欲しいと思う
我欲だけでここまで動けんやろ、というのが俺の正直な感想だわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:14▼返信
>>194
絡んで同一人物と扱われたくないのに、その努力は他人に押し付けるのはおかしくない?
他人にエスパーになれって要求してるレベルだけど。
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:14▼返信
>>185
まさか、万博がなにか知らないの?w
知らないのに批判してるの?w

キモっw
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:15▼返信
>>196
そもそも俺らが一万年以上日本で暮らしていた縄文人からすると、外国人なんだが。
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:17▼返信
※182
そらもうムチャクチャだなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:17▼返信
ゼネコンに金をばらまいてた頃は
下流まで景気良かったやん
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:17▼返信
知ってた速報
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:19▼返信
>日本軍は一度成功した作戦を何度も繰り返してくるので対処が容易かった

ていうか、そういう視点なら
ここまでなぞらせてしまってる時点でどうかと思うよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:19▼返信
先例に倣わなくちゃな
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:19▼返信
>>202
雇用もありインフラも出来て、なんだかんだでみんな利益を享受できたものな。
インフラ整備、とくに道路整備はみんながその利益を共有できるのに、
どうしてここまで叩かれるのかと悲しくなる。

そしてたまの連休で外に出かけて、渋滞にブーブー言う。その渋滞の原因は、インフラ整備を拒んだ自分のせいじゃないかと。
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:20▼返信
だって他人の金だしwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:21▼返信
ここまで書けるのに続きを書けないなんて・・・
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:21▼返信
なんでこれそんなに非難されてんだろうな
別にやりゃいいじゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:26▼返信
これをきっかけに何かしら外人の為に税金が使われていくんだろ
得もないのにおまけに負担はこっちに回ってくる東京オリンピックもそうだが
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:26▼返信
ぶっちゃけて言うと日本の道路網は欧米先進国と比べると比較にならんほどズッタズタ。
つまりは、まだまだものすごい経済成長の余地があるってことだ。
便利な道が一つできると、そこに経済圏が生まれる。そのチャンスをみすみす二十年捨ててきたのは、まあ国民性なのかね。

ローマ帝国が滅亡したあとのヨーロッパが暗黒時代になったのは、
交通インフラが寸断されて地域ごとに自給自足を強いられたからやで。
交通を軽んじると、文明が衰退するレベルの打撃を受ける。道路整備は経済の命なんや。
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:27▼返信
>>210
嫌なら日本から出ていけよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:28▼返信
※212
元も子もないこと言わんといてな
そんなこと言ってるといつか爆発するでどっかで
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:29▼返信
そりゃ各時代からそれっぽいもの選んで並べてるだけの話だもの
日米安保と安保関連法案を同類にするとか無茶やってるしw
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:30▼返信
時代も変わってるんだから新しい事をしていかないと絶対にダメだ
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:32▼返信
>>215
新しい事全部失敗したやで
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:33▼返信
※206
税金を使わずにインフラ整備を行えない自民が悪いんだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:33▼返信
>>217
なんという無茶を申されるか
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:34▼返信
コンクリートから人へとかほざいてた政権が新しい事やりまくって、思いっきり不況を加速させたな。
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:35▼返信
昔と違うのは人口減少と若さだよ

もう助からないので資産を持って脱出しょうね。

なにをやっても衰退するのはわかりきってるので脱出しか助かる方法はない。
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:37▼返信
中国の経済成長がすごいのは、開発独裁で有無を言わせずインフラ整備できるからやろな。
結果的に、多数の人民がそのインフラ整備の利益を享受できておる。
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:38▼返信
>>220
政府がインフレ誘導を始める前にドルに変えないと、その資産は目減りしてくで。
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:38▼返信
※218
国民が望むことを達成できないなら政権の座に着こうとするなってだけの話だな
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:40▼返信
>>222
アメリカの景気が良いからドルの方がインフレしてるけどね

日本は何年も前からインフレ失敗し続けてる
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:40▼返信
>>223
政府はイエスキリストと違って 五つのパンと二匹の魚を増やして、五千人に飯を食わせる奇跡なんぞ起こせんのだ。
お前がそれを実現できるのか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:42▼返信
道路が大事て言うなら予算使いきる為に毎回同じとこ掘り返しては埋めるみたいなああいうことやめろやまず
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:42▼返信
>>224
日本がハイパーインフレになるー!
とか叫んでデフレを止めようとしない勢力もいるけど、
今の日本で何をどうやったらハイパーインフレにできるんだろうな。
インフレにすらできないのに、ハイパーインフレなんぞ不可能って話で。
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:42▼返信
>>212
国民に負担かける人間こそ出ていって欲しいもんだね!
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:43▼返信
>>226
あれ配管工事や暗渠排水工事もやってるやで。
定期的にやらないとお前の町が水に沈むやで。
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:45▼返信
戦争も繰り返して今度は併合ではなく皆殺しにしよう  あの民族を
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:46▼返信
年末に道路を穿り返している場所について、そこは大体幹線道路ということに気付いているだろうか。
穿り返してアスファルトを引き直さないと、たった一年でボッコボコなんやで。
まあコンクリート舗装にすればいいんだけど、あれはほんとカネがかかる。
今の所、急坂に適用するのが精いっぱいやな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:46▼返信
時代は戻せない!
謝罪と賠償を!
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:48▼返信
あとコンクリート舗装にしてしまうと、もし大災害で地割れが起きたりして寸断されたとき、
再度地面を穿り返すのが極めて困難になる。かてえから。
何事も、全てをまかなう理想の物などないのが苦しい。
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:50▼返信
景気が良いからインフレなのではなく、インフレだから景気が良いのである。
デフレで景気が良くなった事例は歴史上一つも無い。
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:51▼返信
なぞったところで中身が伴ってないんで無駄以外のなにものでもない
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:52▼返信
失敗体験なぞろうとしていて批判なら分かる
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:53▼返信
東京五輪に関しては、明らかに道路が良くなってきてるよ。
町田立体事業とか、目に見えて渋滞が減ったのに、交通量は増えた。
それだけ経済活動が膨らんだんだよ。たった一つの立体交差でこれだぜ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:58▼返信
大阪で万博やる必要あるのか?
もう高度経済成長じゃないだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:59▼返信
別に高度経済成長なくたって万博してもいいじゃん。
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 15:59▼返信
※231
また、バカが湧いてる。
コンクリートとアスファルトの違いがわからないならカキコすんじゃねえ
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:00▼返信
コミケをやる必要があるのか?
もう通販や電子書籍で読める時代だろ。
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:01▼返信
>>240
アメリカの高速道路がコンクリート舗装である理由もしらんアホがおる
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:04▼返信
急坂でアスファルト舗装すると数年でアスファルトが重力に負けてヨレてくるから、
金がかかるけどヨレないコンクリート舗装をしているって話では。
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:04▼返信
※242
高速道路の話でごまかすなよ。
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:05▼返信
※242
年末に道路を穿り返している場所って高速道路の話か?
アメリカって凄いんだねwwwwwwwwwwwww
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:06▼返信
>>244
具体的に何がまちがっているのか、どうぞ。
アスファルトは安くて早くて補修性も良いけど、耐久性はコンクリートに大きく劣るじゃん。
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:07▼返信
>>245
頻繁に補修したくないからコンクリートって話なんだけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:07▼返信
せめて消費税廃止してその頃を体感させてくれ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:09▼返信
※246
自分で答え書いてるじゃねえか。
高くて、工事期間長くて、頻繁に補修工事できない、コンクリートなんか一部でしかつかえねえよwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:10▼返信
※247
上下水道とか埋まってないのか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:10▼返信
>>249
近年のアスファルト高騰で、コンクリート施工の案件増えてるのも知らんのな。
というか、頻繁に補修工事ができないんじゃなくて、その必要が無くなるってこともわかってない。
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:11▼返信
※251
具体的に数値出してから言ってね。
増えてるとかはいいからw
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:12▼返信
※251
ニートさんスッゴーイ
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:14▼返信
こんにちは♪こんにちは♪西の国から♪

って昔の歌をごり押ししてる団塊辺りが暗躍してる時点で、あれ?いつの間に終わってたの?って感じでインパクト無く終わるわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:17▼返信
>>252
甲州街道が50年も大規模修繕せず維持できているのはなぜかという事も知らない。

こういう資料があることも知らない
http://www.dohkenkyo.com/shiryo/g_pdf/results/c01.pdf

アホすぎる
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:19▼返信
今調べたら1970年の万博で5000年後掘り出す予定のタイムカプセル埋めたんだってな
現実的じゃ無いけどロマンあるわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:20▼返信
注目してほしいのが、国交省がどんどんコンクリ舗装を増やしているところ。
これ国交省の方針で、コンクリ舗装を増やしましょうってやってるの。
国や自治体が道路を発注するとき、設計段階でコンクリート舗装とアスファルト舗装を比較検討するってのも義務化されてる。
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:21▼返信
>>234
デフレやインフレより勤め人の多くは、内部保有改善に苦心してるつーの
長時間労働して報われんのだから、働き方改革はどうなった!?って感じだわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:22▼返信
恐らく半世紀もすれば、日本もコンクリ舗装がかなり増えていると思われる。
というかもともと、日本だってコンクリ舗装が主体だった時期もあったわけで。
原点回帰に入ってるわけだな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:23▼返信
今の日本を省みると、高度経済成長時代に団塊世代が成功しない方が良かったな
無能なお偉いさんがいつまでものさばったまま
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:25▼返信
団塊世代が引退し始めたとたん原点回帰が始まるあたり、彼らの政策はいずれ捨てられるんじゃないかな。
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:26▼返信
>>258
内部留保を貯める原因はデフレで金の価値が跳ねあがってるからだが
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:26▼返信
南海地震来たら 跡形もなくなる場所だからな ここ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:27▼返信
>>263
そしたらまたインフラ整備できておいしいじゃん
んでも、人が死ぬのは嫌だから避難所沢山作ってほしい
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:28▼返信
※162
だからこそ夢洲を有効活用できる万博は開く価値があるんだろ
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:30▼返信
>>225
横槍失礼
政府は奇跡は使えんだろうが、国家権力と言う名の錬金術は使えるだろうね

まぁしかし、国民を見捨てて一人勝ちを目指す新自由主義の自民党政権には、国民の苦慮なんて何一つ理解してないだろうがな
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:31▼返信
>>266
その錬金術が、古より使われているインフレ誘導なんだけど、
なんでかしらないけど民はその魔術を使うことに反対する。
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:33▼返信
>>229
ソッとしといてやれよ
事実を知った今頃、部屋の中で錯乱してるぞ。きっと
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:33▼返信
そりゃ共通点だけ探せばいくらでも出てくるだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:33▼返信
無駄遣いじゃなくてお前らの為なんやでって政策なのに、無駄遣いと叩くんだから
そりゃ政府だってやりたくないわな。
でも効果があることは分かっているから、何かにかこつけてこっそりやろうとしているのが今。
割と政府は民を見捨てていないのが分かる。
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:33▼返信
団塊世代はもう70超えてるからな
高度経済成長期に決定権あったのは戦前生まれ世代だし、
むしろバブル脳の団塊が無茶苦茶にした経済政策を団塊の引退とともに戦前の思想に回帰させたという感じ
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:34▼返信
都心集中をなんとかしたいと言いながら巨額の投資をして開発できるオリンピックや万博をもう開発しようがない都会でやる
はっきりいって何がやりたいのは理解不能
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:35▼返信
>>272
東京に来るための道路をいま必死で整備しとるやで。
お蔭で神奈川の道路が良くなってきたわ。
遠く離れた所でも、自動車道が片側一車線だったのが二車線になりつつある。
これかなり全体での経済効果出るやで。
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:36▼返信
神風が吹くぅ~とか言ってる老害で日本終了
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:36▼返信
※255
コンクリート需要が横ばいどころか年々減っていってるデータを見せて何がしたいんだw
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:38▼返信
>>262
>インフレだから景気が良いのである

>内部留保を貯める原因はデフレで金の価値が跳ねあがってるからだが
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:39▼返信
>>271
団塊世代が後世の日本に残せる象徴的なプラスになる何かを作り上げたかと、ふと考えてみた。
恐ろしいことに、これと言ったものが思い浮かばない。
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:39▼返信
これでオリンピック後の景気低迷に少しでもブレーキがかかればいいけど
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:40▼返信
>>262
つーか、貸し剥がしが怖いだけだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:40▼返信
>>275
年々道路工事自体が減ってるのだから、総量が減るのも当たり前だろ。
国交省の割合を見ろと言ったのがわからんの?
恐ろしい勢いで増えてるだろ?
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:41▼返信
F-3戦闘機はF-22ベース機案蹴ったから、そっち方面でも投資効果でてくるかもよ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:43▼返信
頻繁な補修工事を不要とするためにアスファルトの倍の耐久性があるコンクリートを使うのに、
頻繁に補修工事が出来なくなるとはこれいかに。
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:44▼返信
ちなみに原油価格が上がるとアスファルト価格も当然あがる。
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:47▼返信
オリンピックと万博を同列に語るなよな

オリンピックがズタボロだから万博にもコケて欲しい層がいるみたいだねー
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:48▼返信
スゲーwww
こういうオカルト思考をマジでどうこうする奴らが居るという現実
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:51▼返信
自民党ヤクザ野郎最低
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:52▼返信
日本はオリジナリティが無いからな。
過去の成功にしたって結局誰かの成功のパクリ的なもので成功してそれを繰り返してるだけだしw
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:55▼返信
なぜ日本でアスファルトが好まれたかと言えば、掘り返しやすさもあるし、
なにより養生期間がないことがある。急ピッチで道路整備したかった日本にとって、コンクリ舗装の二週間もかかる養生期間は敬遠された。
でも今は一日で養生が終わる新工法があるわけよ。
そして原油価格高騰によるアスファルト価格の高騰もあって、コンクリート舗装がまた復権し始めている。
そもそもこれを知らないということは、官公庁からの道路工事発注を受けたことが無いモグリだろ。
検討が義務化されてんのに、それを知らないってことはその仕事をしたことが無いからだ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 16:58▼返信
じじいどもの最後の思い出作りのために搾取されるとかホンマやってられんのだが
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:07▼返信
そこはもう日本の中心じゃないから
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:08▼返信
今の日本の中心は大都会岡山だもの
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:17▼返信
>>211
維持費を大して考えずにガシガシ作った結果、道路もそうだけどトンネルから陸橋まで危険地帯多いよ。

分断前までのローマが本当にすごかったのは、軍の事業の一つとした不断のメンテのシステムだと思ったよ。
293.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:27▼返信
第三次はなしか
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:38▼返信
成功体験なぞる言うなら日露戦争くらい起こってからにしろよ
安保って成功体験だったの?じゃあなんでテロリストが暴れてたの?
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:39▼返信
>>292
インフラのメンテは大事よね
そこが出来ていたから、ローマは凄かったんだと思う
そしてそれが出来なくなったから、中世ヨーロッパは衰退した

わりと他人事じゃないよなこれ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:40▼返信
>>294
山村事件でググると、日本共産党がいかにテロリストなのかがわかるのねん
国会のヤジでテロリストって言われたのは、実は納得のお話だったり
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:46▼返信
1億総玉砕なので
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:48▼返信
万博の次はバブルですか?
好景気の正体は土地バブルだけど、外国相手に切り売りするの?
愛国じゃなく売国だ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:50▼返信
土地バブルだと逆に外国人が買えなくなる気が
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:51▼返信
また箇条書きマジックw
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:56▼返信
現代の人が2つ上の世代に洗脳されとるんだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 17:57▼返信
>>288
地殻変動が多くて季節毎の気温や湿度変化が激しく台風も良く来る日本でコンクリート舗装は劣化や破損のメンテナンスが大変だからだよ
完全固体化せずに粘りけがあって油性で水分に強いアスファルトの性質が都合が良いってだけ
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 18:08▼返信
>>302
甲州街道はそのコンクリ舗装で50年持ってるわけですが
ちなみに雪国でもコンクリ舗装が増え始めてまっせ
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 18:11▼返信
コンクリ舗装はアスファルトに比べて補修が少なくなるって言ってるのに、
どうしてアスファルトと同レベルの補修をする想定をしちゃうのか。
頻繁に穿り返さんでも済むので、トータルで二割も金が節約できたって話もあるのに。
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 18:14▼返信
なんでもかんでもじゃなくて、適材適所でコンクリ舗装が増え始めてるよってね
頻繁に工事をしたくない、そんな金が無いところにはこれから普及していくべさ
急坂のコンクリ舗装適用度なんてかなり高くなった
次は寒冷地で凍結によりアスファルトがグズグズになる所に普及が始まるべ
じっさい長野県ではコンクリ舗装増え始めてるで
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 18:19▼返信

ぐちうら
‏ @guchirubakari
57分57分前

国会周辺、歩行者ほとんどいないのにゾンビみたいに警官がうようよ徘徊してるのマジでキモい。
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 18:19▼返信

ぐちうら
‏ @guchirubakari
57分57分前 

国会周辺、歩行者ほとんどいないのにゾンビみたいに警官がうようよ徘徊してるのマジでキモい。
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 18:19▼返信

ぐちうら 
‏ @guchirubakari
57分57分前 

国会周辺、歩行者ほとんどいないのにゾンビみたいに警官がうようよ徘徊してるのマジでキモい。
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 18:19▼返信

ぐちうら  
‏ @guchirubakari
57分57分前 

国会周辺、歩行者ほとんどいないのにゾンビみたいに警官がうようよ徘徊してるのマジでキモい。
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 18:19▼返信

ぐちうら   
‏ @guchirubakari
57分57分前 

国会周辺、歩行者ほとんどいないのにゾンビみたいに警官がうようよ徘徊してるのマジでキモい。
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 18:19▼返信

ぐちうら   
‏ @guchirubakari 
57分57分前 

国会周辺、歩行者ほとんどいないのにゾンビみたいに警官がうようよ徘徊してるのマジでキモい。
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 19:10▼返信
昭和をなぞるのは別にかまわないが、(時代背景が違うので)その効果は当然違う。懐古は昭和世代の自己満足にすぎない

日本でもイノベーションフェーズ導入と人口増へ転じないと日本の勢いに繋がらない(USAではUSA民主党政権が創造支援&若者が牽引)

USAでは今、早くも水面下で民主党フェーズへの胎動が始まってる。この「自己アップデート能力」がUSAの最大の強み。日本で「自己アップデート」は戦争被災か天災被災しかきっかけがなかった。理念を熟慮して自己更新するUSAみたいな能力が日本にも必要
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 19:15▼返信
幕引きにしか見えねぇけどなw
314.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 19:30▼返信
君の名は。とシンゴジラが流行ったときも同じことを言っていたのかな?
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 19:43▼返信
アメリカ → 50年代のアメリカに戻りたい(トランプ)
イギリス → EU前に戻りたい
中国   → 毛沢東のようになりたい(習近平)
ロシア  → 強大だったソ連時代に戻りたい(プーチン)
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 20:18▼返信
意味不明なオブジェとかはもうやめろよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 20:41▼返信
東京に続き大阪も財政が悪化するのか
自民党は発展途上国の発想しかないのか
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 21:22▼返信
変わっているよ悪い方に
歴史を学ばない自公支持者
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 21:24▼返信
理論上は過去を学習してよくなるとおもうじゃん?
ならないんだな、これが
狡賢くなるというか、不思議と醜くなる
大阪はもともと借金だろ、与党のせいで
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 21:32▼返信
とっくにブラックマンデー当時の額を超えた取引しているんだろ
また起こったら、どのくらいの影響になるのか
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 22:20▼返信
何年か前えに日本は10年だか20年だか前の計画を元に国を運営しているって誰だか忘れたけど偉い人が言ってたな
322.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月24日 23:43▼返信
日本大勝利!!
323.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 08:01▼返信
>>321
どころか、基本的な計画は戦中に出来た奴そのまんまだよ。
経団連とか、戦時経済体制で作られた仕組み。

それだけ良くできていたってことなんだけど、さすがにもう時代に追いつけない。
新たな体制作りをしなきゃならんのだけど、それを作ってもこの戦中に作られた体制が頑強すぎて
なかなか変えられないのよ。
324.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 08:02▼返信
前例が、あるからねそれをちょっと変えて後は丸写しさ
1から新しい事を考えるのは面倒なんだろう
五輪すら、成功するかどうかすら危ういのに
万博まで開こうと考えてるとは大したもんだよまったく
325.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:04▼返信
五輪あかんかった、ほなら万博や
ってのがパターンやしな
ちなみに中国も、北京オリンピック(2008年)のあと、上海万博(2010年)やってる
326.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 10:28▼返信
でも五輪も万博も、何回もやってるわけで。
過去になぞらえてとかバカ言ってるのは、ちょっと自分の知能を疑った方がいいよ。
何回目だと思ってんのと。
327.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月25日 13:21▼返信
老人しか選挙にいかないからこうなる
今までと同じじゃもうやっていけないのに

直近のコメント数ランキング

traq