東京23区から地方に就職 最大300万円給付へ 一極集中是正 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181122/k10011719541000.html
記事によると
・東京圏への一極集中の是正に向けて、政府は、東京23区から地方に移住して就職する人などを対象に、最大300万円を給付する制度を創設し、来年度から実施する方針
・政府は、3年前から地方創生を推進し、東京への一極集中の是正に取り組んでいますが、東京圏では、転入する人が転出する人を上回る転入超過の状態が22年にわたって続いています。
・また、仙台市や札幌市など、政令指定都市からも東京圏への転出超過の状態が続いていることを受け、対象とする都市を決めたうえで、交付金や税制優遇措置などを組み合わせた支援パッケージを取りまとめるとしています。
・東京都の小池知事は22日の記者会見で、「300万円でどれぐらいの効果があるのか見守っていく必要がある。東京一極集中が地方創生と相反するかのような、東京に集中・集積していることが地方の活性化を阻害するという発想だと思うが、これまでの対策であまり功を奏していないのではないか」と述べました。
この記事への反応
・東京に住むのは基本的に仕事のせいなので300万円ぽっちでは焼け石に水でしょ…一億円なら今すぐ引っ越したい
・その300万はどこから出てくるのかという疑問はいったん置いといて、素朴な疑問としていつも思うんですがどうして東京一極集中だとダメなんですかね?
・東京23区から地方に移住し就職や起業する人を対象に、転居費用などとして、最大300万円を給付。良いですねえ。制度の詳細を早く知りたい。来年度から
・ばら撒き以外の何ものでもないが、優秀な人ほど目先の300万円に釣られず、中長期のソロバンを弾けるんじゃないかな。そうするとこの政策で地方に来るのは…。。。
・このニュースで、「首都圏に住む人と法人の税金を上げればいい」って言ってる人がいたんだけど、私みたいな元々の首都圏民からしたらたまったものではないのだが。 先祖代々住んでる人もいること忘れないで・・・・・
・なんだこりゃ。 なんでもかんでも、目の前にカネぶら下げれば従うだろうみたいな政策が多いような気がする。ポイント還元も同じ発想。貧乏人を見下してる感じがするんだけど、考えすぎですかね。
・見出しは就職だけど本文だと起業も含まれるので普通に神制度なのでは?記事中の仙台・札幌とか福岡や大阪に移って20代手取り年収分の300万貰えるのかなり強い気がする…
なかなかこれ以上効果の望めない方法はは思いつけない、最悪に無駄な政策。虚構新聞かと思いました。
— 山口哲一@EnterTech (@yamabug) 2018年11月24日
→東京23区から地方に就職 最大300万円給付へ 一極集中是正 | NHKニュース https://t.co/aVEddbnoti
都内から地方の仕事簡単に見つけられるかどうかが謎すぎるな・・・
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.11.24スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 7
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱) - PS4posted with amazlet at 18.11.24フロム・ソフトウェア (2019-03-22)
売り上げランキング: 112

ちょうど機会があった場合に小遣いがもらえて嬉しいレベルか
300万くれ
関東の修羅の国、千葉とか神奈川国でもいいの?
地方ほど税金安くしてくれれば良いだけでは?
詐欺消費税無しとかさ
この国を第2韓国にすれば世界平和に繋がる
田舎者排除すれば良いだろ
オフィスに出社する意味なんて無いでしょ?
家でやらせろ
きちんと公共事業なり工場やオフィスビル建設に補助金を出さないとそもそもすぐに東京に戻ってくる羽目になる
企業を地方にやらないと
そうすりゃ仕事を追って個人も出ていく
大阪レベルの都市を3つくらい作ればいいのに
移民と一緒に築き上げたら彼らも日本人の自覚も強くなるんじゃね
何故都市部に集中させるのか
そして支給ではなく免税が大正解。地方は不利なんだから税を下げれば良いだけの事。そうすりゃ人は流れるわクソバカ
金もらってまた帰ればいいんだよな
東京は永住する所ではないし
だから都内の企業側に郊外に移設したら法人税云々安くするとかすりゃあいいのに
まあ!そうなると土地が変わるのに管轄変わるのにややこしいのかもだが…
平成の人返しの法
東京から田舎はよくあるぞ。
まあこれは300万関係なく昔からだけど。
全国一律でいいわ
それやると東京の税収が減るので東京が嫌がるのよ
ほら、そんな遠くに行かないで早くこっち来て野菜の出荷手伝ってホラ
ヌッ!
〇 日本人を都心から追い出したい
マスゴミと野党が反対してないだろ
そういうことだw
客がいない、自治体が税収不足となると、憲法で保障された最低限度の生活維持のために国が税金で補填しなければならなくなる
だけど公金の使い道は限定されるから、誰もはいらない博物館なんかを作ってしまったりする
だから、本当は東京にいなくても東京の企業と仕事ができる状況をすぐに作るのと、東京よりも地方の方が諸経費が安くなるよう税金を投入する方が重要
今すぐ消せよ無能バイト
毎日の満員電車や移動時間が長すぎるのも問題
同じ仕事仕事言うなら大阪とか博多とかに住めば仕事もあるわ家賃は格安だわメリットでかいと思うんだけどなあ
地方に行くにあたって300万の補助金だけでは割に合わないでしょ
残念ながら、一極集中政策を容認したのは小泉政権時な
00年代に東京でFラン大学が乱立しただろ
あれな、小泉が規制緩和で、東京23区で新設が禁止されていた大規模施設の立地規制を撤廃したからなんだよ
その上、大学設立の規制も緩めたから「東京で学ばないか」というフレーズで地方民を集めやすくなった
地方民が4年間東京で生活すると、就職先は生活水準を落としたくないからそのまま東京の企業を探す
これが一極集中を加速させた原因な
あほくさ
みんな仕事で渋々東京行ってんだから、東京の法人税あげるだけで良い 税収も増えるしな
移住する所では無い
カッペの思考だね
一極集中させてんの国の官公庁が主導でやってんじゃねぇか
各省を地方に持っていってみろよ
東京の出費が多いってどこが? 家賃以外は全方面で有利だぞ
車持たなけりゃ超有利
現実を知らない引き込もり生保ゴキの妄想なんだろw
オリンピックのゴミ運営といい、官僚の劣化ひどくないか?
田舎のクソ企業「募集要項に書いてある参考年収は国からの支援金込みの金額だよ」
みたいな未来が見えるわ
馬鹿ゴキw 横浜で貰えるわけないだろw
少しは考えろよ低能w
関東の物価が高くなれば地方に帰るだろ
土地が高いだけで物価に関しては地方と変わらんし(地方より安いまである)
バイトの時給ひとつ見ても東京は1000円があたり前、地方は800円割ってるところすらある
つまり自民党は日本人ではないということですね。
ほんとこれ。
彼の言い回しに腹立てる連中は多かったけど
これまでの政策、全て有言実行してるんだよなあ
しかも多すぎる取り分は自身の給与もカットしてな
ほかに立候補してたのが気狂いしかいなかったから仕方ない・・・
将来生活保護とかたくさんいるからな
在日じゃないけど単純に正解とは思うわ
東京は家賃がバカ高すぎるじゃない
それこそ物価が大して変わらないなら大阪とか名古屋博多のほうがマシだよ
東京と言いながら電車で1時間ちかく職場まで通うような郊外に住むなら別だろうけど
これはもうすぐこの記事消されるなw
自民党『消費税増税分を使い300万円を渡して都民を他県へ!』←NEW!
これやるなら官庁移転すれば、そこから色々な仕事が湧いてくるのに。
コンビニかドラッグストア店員、派遣で工場勤務が基本
介護士と警備員と整備士は常時募集中であります!
その家賃と車代がきつすぎるんだよ
車無くても大丈夫とはいえ、外出するたびにあの人込み電車とか耐えきれんわ
都内には派遣で介護士やったりフリーターやったり警備員や整備士やってる底辺が居ないと思ってるの?
家庭持つと車は必須だからね
小学校に上がってクラブや習い事が始まった時に、車を出せずに毎回同級生の親の車に乗せて貰ってると
影で乞食一家って言われるからね
20年前ならともかくいまや東京暮らしにたいしたメリットないから
デメリットは腐るほどあるけどな
よほどの僻地でない限り物も情報もいくらでも手にはいる
人だけ地方へ移動させても仕事がなければまた戻ってくるだけじゃん
まずは企業を全国へ散らせよ
むしろ一極集中型にして都市化を進めるべきなんだよ
ウチの田舎は山手の果樹園や畑が野に帰った結果、街中にまで野生動物が現れるようになってしまった
20年前は30以上あった製麺所も今や5件しかない
これでどないせいっちゅうねんw
そういう仕事もあるという状況と、そういう仕事しかない状況には天地の格差があるよ
今は低層田舎者の集まりだからな
田舎者のお前自分で言って排除されてもいいの?
偉いな
本当にきつかったら、こんな東京一極集中してねーよ
論より証拠
地方はマジで車がないと生活出来ないからね
300万以外に運転免許取得支援くらいやらないとスタートラインにも立てない
>ポイント還元も同じ発想。貧乏人を見下してる感じがするんだけど、考えすぎですかね。
金のばら撒き=貧乏人を見下している感じがする、という発想が貧乏人の発想なのだよ
普通に考えろ
近隣の県に転職して300万、なんて美味過ぎる話があるわけなかろう
どうせ流入が止まらない方言がキツイようなクソ地方限定だよ
その果樹園や畑を借りたら良かったんじゃね?
とりあえず、底辺は東京に来ない方が良いと思うよ
実家で暮らしてれば東京の生活の何倍も良い暮らしが出来るよ
人が多いから、それだけ競争も激しいし、田舎ですら競争に負けて底辺になってるやつが東京に出て来ても更にヒドイ底辺になるだけ
本社の地方移転とか名ばかりで実質の本社機能は東京のままなのに、
それでも平然と減税対象にしてる時点で本気でやるつもりはない。
そもそも、ここ2、3年で東京の人口増えてるのは安倍の移民政策の結果で
外人増加が原因じゃねえか。
貰えないなら今から引っ越しても間に合うだろうか。
記事では博多や札幌みたいな政令指定都市からも人口流出してる、って書かれてるから
名古屋50万、大阪50万、博多100万、札幌100万、広島100万、クソ田舎300万みたいにランク分けされるんじゃないかな
てか、住む場所よりも働く場所の方が重要だと思うけどね
さいたまに住んでても東京で働いてたら東京の混雑の原因になってる訳だし
20歳超えて千葉県に引っ越したら、まぁ過ごしやすい事…
車必須だけど、買い物は全て車だし遊びに行くのも車だし
車なしで東京に住んでた頃より便利な気がする
たまに実家へ行く時に東京の交通量と人混みにウンザリする
もう東京へは戻りたくない
権利ばっか主張して義務を果たさない奴らが助長するだけのガバガバ制度はもう要らん
そしたら即海外に出てくからさ
それ海外から言うために来る奴ばかりになるだろうな
*2
見方を変えるんだ、東京から田舎に引っ越さなきゃイケ無くなくなれば
300万円の補助金が貰える、と
条件の良いところの当てがあるなら、貰えるか分からない300万を当てにして先送りにするより、さっさと転職した方が良いだろ
若いなら一年間の成長は300万以上の価値があるし
転職しないで一年間無駄にするのは300万以上の損失になる
政府案じゃ、毎年韓国人2万人受け入れだからどんどん増えるぞw
企業を動かさないと人は動かない
法人税も国税化して企業から巻き上げた金で地方に投資して金も動かせ
ハロウィンやワールドカップ見てりゃ東京が一番治安がヤバイ
競争が激しい(笑)
一回職安の求人見てきたら?
田舎の悲惨さ舐めすぎ
そもそも、太平洋ベルトという西日本優遇政策を始めたのが一極集中の原因だからな。
こういう上から目線で政治を語るアホって
自分を経済学の大先生だと勘違いしてるのかな?
千葉か埼玉辺りがいい
つーか報酬やるんじゃなくて税金5倍にすりゃいいw
貧民共慌てて出てくからw
どこの地域にもヤバいやつは一定数居るけど
東京みたいに母数がでかくなると、ヤバいやつの数も多くなり、集結する事で更にヤバい事になってる感じかな
そういや角栄さんは親中派だったなあ
・・・あ(察し)
1000万って意外にすくないよ。
数年しかニートできない
年収500万以下の底辺は税金なんてほとんど払ってないから出ていかないだろ
税金を上げて出ていくのは富裕層だよ
もうすぐ大地震
普通に働きたいから問題ない
行きたい専門学校が1年400万なんじゃ
地方の人口減少は当該地方の役人が(地方自治法等独立した権限や交付金をさんざん腹に与えられてるにもかかわらず)雇用を生み出せない無能なだけで、
その矛先を無関係な東京に向けるはいかがなものかと思う。
地方民が自身の居住する地方の無能役人に「環境のせいにするな」って言えばいいだけ。
都会と田舎、両方に住んだけど家賃以外はむしろ田舎の方が金かかるよ
率先して省庁が出ていったらどうかな?給与はその地域の賃金で。
それな。
むしろ個人より企業を都外に追い出さないと人もついてこない
単に出ていくだけなら仕事見つからないで結局戻ってくる
自宅で出来る自営業やってる人なら十二分に美味しいとは思うけどな
それでもインフラの恩恵をそれだけ受けてるんだから税金高くても文句言っちゃダメだわ
百歩譲って、弱者(地方)びいき判官びいきの一時的な欲求のためだけに、省庁を移転させるなら
経産省や総務省は、気候的に厳しくかつ人口密度の低い、北海道や青森・秋田(東北裏日本地域)だろうね。
おら東京さ行くだ
昔、東京が格段に便利だった時代の負の遺産なだけだろ
今地方のほうがよくなったからと言って意味もなく引っ越しできるか
田舎が廃れまくってる
あいかわらずの金バラマキとかも頭悪いし
これ300万円もらって1年位でトンボ返りされたりしないのか?
区内に長年住んで東京から出て行った今は、東京は車が無くても良い以外のメリットが見出せない
車移動オンリーになった今は、何も見出せない
ほんこれw
企業を地方に出せばいいのにそれやると都の収入下がるから嫌なんだろう
1極集中解消させたきゃ単純に企業や官公庁を外に出して空洞化させなきゃ解決なぞせんよ
あと「最大」支給で300万だから実際は満額でないだろこれ
地方を盛り上げるのは結局は各県の努力しかないから
せいぜいこんな事ぐらいしか出来ないんじゃない。
工場は既に地方にあるわけで、これ以上企業に対して政府はどうしろと。
300万なら地元に帰る位なら選択肢の後押しになるんじゃないかな、まあ人の意思として東京に来てる以上全体での効果は無いと思うけどね、焼け石に水というもの
今現在その場所で働いてる人には何も還元されないとか酷いもんだ
別に、東京23区側はなんも困ってないからだろうね。
困ってる(ことにしたい)のは、自分たちの無能のガス抜きの矛先を探したい、
地方自治体の無能公務員&政治家たちであって。
結局、むかしあった、東京の主要な施設分散は災害時のアクセスの悪さから、無しになったままか?(;・ω・)
主導者が自ら動かなければ誰も動かんよ。
その理屈なら、東京でずっと働いてる人にも還元とやらが必要なわけだけど。
今現在その場所で働いてる + α(別の場所で働いてください) って義務が増えるわけだから、
対価(採用機会の拡張)もあるわけで。
政府の何かの対策一つで問題が解決するってのはちょっと夢見すぎでしょ。
そういう人は中国に行きなさい。
政府の思惑一つで何でもできるから。
いつも思うんだけど
「○○するべき」
って上から目線で政治に口出ししてるやつって底辺のくせに
どこから、上から目線で政治にものを言える自信が沸いてくるの?
疑問だから教えて欲しい
政令指定都市でも人口流出してる、って記事では書かれてるから
300万満額は出なくても、いくらかは出るんじゃないかな?
すげー。
自分たちが主体であるという意識が全く無いんだな……。
いつまでも、「お上」という意識はどうなのかね……?
問題はその田舎にろくな仕事がないことであって
最低賃金が下がれば安い労働力を目当てに地方に工場や事務作業の拠点を移す会社も出てくるし
会社が東京での採用をしなくなれば安い賃金で地方で働くしか無くなる訳だしね
会社もコストをおさえられて良いと思うよ
いや、頭悪いくせに、経営者や政治家に、上から目線で発言出来るのが不思議って言ってるだけなんだけど?
最低限、平均年収くらいは稼げるくらいの知能を身に付けてから発言して欲しいと思うわけよ
底辺が「○○するべき」って言っても、なんの根拠があって言ってるのか全く分からないし、説得力もゼロ。むしろ、底辺が言うんだったら間違ってるだろうって逆の効果まであるw
別に頭悪くても経済的に貧しくてもいいじゃん。
むしろ、そういう人でも意思決定に関わろうってのが民主主義の原点だと思うよ。
それとも貴族院を復活させる?
さぞいい世界が出来上がることでしょうね。
同じ目線で意見を言うのなら分かるけど
決めつけで、あれはダメこれはダメ。まるで分かってない。こうするべき。ああするべき。
って上から目線で発言してるのが頭おかしいと言ってるんだろ
当事者として、○○して欲しい。○○になったら○○するのに。って言うのには誰も文句を言ってないんだよなぁw
>東京以外の最低賃金を引き下げる
「地域別最低賃金は、実際上、中小企業の賃上げの状況を踏まえながら行われる」
わけだから、実際上、地方の中小企業が賃下げを行わない限り難しい。
各企業の意思(たとえば、作業内容によっては賃金が高くても特定の時期には人を確保したい等の思惑)があるので、
政策でどうこうできるものではないのかもね。
だからさー
底辺のくせに○○するべきって上から目線で言ってるのが、なんの根拠も無くて、マイナスな効果しかうまないって言ってるのw
○○になったら良いな。とか、○○してくれたら良いのにな。とか、○○は出来ないのかな?とか
底辺らしく周りの賛同を集める程度の発言をしていたら良いのに
背伸びして「○○するべき(キリッ」とか言っちゃうのが痛々しいし、全く賛同を得られなくなるんだよw
>底辺らしく
素晴らしい思想だね。
中世に生きるべきだよ、君は。
身の丈にあった発言をしないと誰も相手にしないよ
フリーターや底辺が経済の事を語っても、まともに会社の事を知らないのだから、妄言としか扱われない
底辺には底辺の苦しさがあるのだから、背伸びして、経済があーだこーだ言わずに、底辺の○○がきつい。底辺でも結婚出来るように○○して欲しいって言えば良いんだよ
底辺が発言するななんて言ってないからねw
その根拠は?
ちゃんとした立場のある人の意見をソースとして出して欲しい
君の妄想や妄言なら聞く価値も無いから
日本の少子化はこれが問題
その他諸々の費用で300万円以上の価値があるってことだろうね
いまは問題ないからいいけど、震災で東京がやられたら復興するのに他府県に拠点がないと駄目だし
ドンドンやれ
登記上は東京でも本社機能は首都近郊の他県に移してあるとこもあるからな
まずはそこから見習うべきだな
そうすると名古屋が東京の通勤範囲内になるから~ってのがあって
こういう感じで大胆なインフラも手をつけるべきじゃね?
後はクラウド技術発展させて東京に住む価値減らすとか
今でもネットの発展で買い物とか差が無くなってるし
地元で就職してもまずは東京行ってこいって感じで転勤させられるケースが多いからね
最近じゃ地方の子は地元にいたいって子の方が多いし
転勤がないって仕事だとかなり限られてくる
お前が出て行け
で、何処で言えば良い??都庁前でおk?それとも小池の前???
たった、300万ぽっちで釣れると思ってるの?
こんな阿保な事、疑似餌にもならんわ
まぁ、食いつくとしたらアンタらと同じぐらいの阿保ぐらいだろうねwww
で、その300万どっから出してくれるの?
ああ~!解った!自分たちで出してくれるんだね!!
それなら文句は無いよ~!どうぞお好きにーw
そのとおり
関連企業ないし組織が地方に動かざるえないから地方に人が流れます
災害対策にもなるし一極集中しくてもいいぐらいのインフラ整備が日本ではされてる
金やって地方いっても首都圏にまた戻ったらなんの意味のないやろ
あと都会と違って何もないからね?車も必須です。
だから地方にも人を集めようとるのだが・・・アホ?
もしうまくいったら、今度は東京都が人口減少だと騒ぐだろう
ばら撒き以外の何ものでもないが、
トンキンからの税金だけ使えよ
「税金は、国内で使えば使うほど国民に還元されます」
東京に住む裕福層が反対するのでダメです
若い世代は特に。
貰える基準がまだ不明だが東京で勤続してりゃ300万円貰える権利が発生するってこったろ?
若い世代を集めるためにわざとやるんだろうよ。
ネットがあれば地方都市でも十分だわな
在日共が群がって来るんだからいい加減覚えろよ!
維新大好きのはちまに教えてあげよう。
まず、現在の東京都制は戦時中の国家総動員制のなかで
総務省の役人(後の東京都知事)が東京に金と人を集めるために作られたもの。
実は1930年代は大阪は大大阪と言われていて東京よりも人も金もあった。
それが戦時体制へ転換していく中で東京一極集中が起きてその枠組を決めた役人が
都知事となり今の広大な東京都へと転換したのだった。
地方自治という仕組み自体が後の東京都知事になる
総務省の役人が決めた枠組みなので
47都道府県及び東京都という体制がある限りは
小手先の手法で人と金を移そうとしても無理なんだよな。
PlayStationNetworkとXboxLiveがあるのに
ニンテンドースイッチへの移行は起きないよみたいな話だ。
起業したい高校生が東京の大学に来るぞ
地方出身者が地元で就職する人に対してするべきじゃないか?
逆だろ逆!!!