FPS、SIE、GTA…意味わかる?8割わかればゲーム通の業界略語
https://news.nicovideo.jp/watch/nw4247042?news_ref=70_70

記事によると
・ゲーム界ではさまざまなアルファベット略語が使われてきた。
英語を略さず言えたら1点、意味が説明できたら1点の8問×2点の計16点満点。14点以上ならなかなかのゲーム通になる。
Q1 「VR」
Q2 「FPS」(※ジャンル名)
Q3 「DLC」
Q4 「SIE」
Q5 「GTA」
Q6 「MHW」
Q7 「FGO」
Q8 「AR」
・ 「VR」⇒「Virtual Reality(バーチャル・リアリティ)」
コンピュータによって作られた仮想現実。
・「FPS」(※ジャンル名)⇒「First Person Shooting(ファーストパーソン・シューティング)」
一人称視点で遊ぶアクションゲームのジャンル名。
・「DLC」⇒「Download Contents(ダウンロードコンテンツ)」
ネットを通じて入手するデジタルコンテンツの略称
・「SIE」⇒「Sony Interactive Entertainment(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)」
ゲーム事業を展開する、ソニーグループの企業名。
・「GTA」⇒「Grand Theft Auto(グランド・セフト・オート)」
オープンワールドの人気アクションアドベンチャーシリーズ。
直訳すると「自動車重窃盗」
・「MHW」⇒「Monster Hunter: World(モンスターハンター:ワールド)」
『モンスターハンター』の2018年1月に発売された最新作。
・ 「FGO」⇒「Fate/Grand Order(フェイト・グランドオーダー)」
ル『Fate/stay night』の世界観をベースにしたスマホ向けRPG。
・ 「AR」⇒「Augmented Reality(オーグメンテッド・リアリティ)」
直訳すると「拡張された現実」。コンピュータ機器を使い、現実世界に情報を追加する技術。
この記事への反応
・ARはアサルトライフルの略じゃないのか
・こうしてみるとFGOも存外無料で出来るDL数とみればインパクト薄い。利率が凄まじいのだが。全裸より下品な変態下着絵出すたびに数万払う客層だもんなぁ。
・作品タイトルはなんか違くない?
・これで通ってさすがに乱暴じゃないかなぁ。まだファミ通の攻略本の方が大丈夫なレベル
・Q4~Q7って別に業界略語でもなんでもないと思う。 まぁQ4は企業名の略記だから業界用語といえるけど、あとの3つなんて信者以外には心底どうでもいい略語。
・いまPUBGやってたから、ARはアサルトライフルしか思い浮かばなかったわ
・DSが何の略かわかりますか?(小声
はちま民なら全問正解は当たり前だよな?
【PS4】ACE COMBAT™ 7: SKIES UNKNOWN【早期購入特典】「ACE COMBAT™ 5: THE UNSUNG WAR ( PS2移植版) 」 「プレイアブル機体 F-4E PhantomII」「歴代シリーズ人気機体スキン3種」がダウンロードできるプロダクトコード (封入)posted with amazlet at 18.09.24バンダイナムコエンターテインメント (2019-01-17)
売り上げランキング: 1
【PS4】PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS【オンライン専用】posted with amazlet at 18.11.18PUBG CORPORATION (2019-01-17)
売り上げランキング: 78

【問題】「FPS」「GTA」「SIE」・・・ゲーマーならわかって当然の「ゲーム業界略語」初級編がこれだ! もちろん全部わかるよね???
2018年11月25日17:30
うわ、このライターはちま民を公認しやがった
場違いすぎるでしょw
なぜスマホゲー?
それとその下着絵無料配布だ
なんでも略語にするのは阿呆だろう
逆に任天堂系のアルファベット系略語で今も使われてるのってあるの?
えっ?はちま民って民度が最低で有名なあのはちま民のこと?
認めてくれて嬉しい!!
敗北を知りたい
ARはなぜか拡張現実で覚えてた
でも2000万売れてないって魔神剣
Switch=日本人
PS4=朝鮮.人
閲覧者を舎弟気分かい
萌オタ向けのポル産FGOは入れるべきじゃないね
は?にわかか?書ききれないくらいあるわ
ゲーム記事なさすぎておかしくなったの?
今だと馬、NGB、GC、MVTとか
夏は白Tシャツだけであとは下着とか
冬はかわいいモコモコのパジャマだとか
夜の行為はSプレイでぼくの興奮のさせ方を知ってるとか
ちまきちゃんのことならなんでも知ってる
うんこPS4敗北
ほんとそれな
無料スマホゲーは何か違う
あれは論外のゴミクズ
NBP=Nintendo Bonus Point
任天堂タイトル及びマルチタイトルのレビューで、買収によって忖度された点数が付与される事
FUD=Fear, Uncertainty and Doubt
競合相手に不利な嘘をバラまいて無知な一般人を騙して煽動する手法
かつてはMSがよくやっていた
ゲーム通じゃないのに全部正解
どうなってんだよ、おれ
(失笑)
一番たくさん組んだのはMS
最近のマイブームはFM-Aだけど、そこから過去のFMにも手を出すようになった
正式名称はわからんかった
任天堂←日本愛国
あぁ、ドラガリアロストに殺された雑魚な
ニコニコから金貰って紹介してたりしてる?
[SIEってアメリカに本社が在るのにドイツ語かよ]と思ったのも、もう数年前だ。
Du appsは 確か中国企業🚢
DUALSHOCK
変わった直後とか。
まぁ多少違ってても話は通じるからいいけど。
どれも任豚が発狂するようなワードばかりだな(´・ω・`)
FGOも興味ない人は知らん
ARはゲームなのか…?
一時期話題になってた概念礼装の話でしょ
SCEのイメージが強い現実
何も嬉しくない
SIEなんて単語知ってるのはゲハの連中とはちま民ぐらいだろ・・・・
あくまでも映し出した映像に、物なりキャラクターなりを映してるだけだから
ホログラムでもできるようになればARと名乗っていいけど
Sonyでいいじゃん
さすがに嘘松
未来永劫残り続ける任天堂ハードに和ゲー集めたほうがいいだろ
任天堂用語だけ覚えておけばいい
SMEの子会社UNDIESのが有名だと思う
任天堂にゲーム供給してるから日本人にも親しみがある
ゲームソフトといえばマリオやゼルダやスプラトゥーンを指す
それ以外のことなんてわからないよ
オタクじゃあるまいし
三菱商事と三菱鉛筆くらい違うで
ミッドシップランナバウトスピダー(スパイダー)
2018.11.25 08:00
車のタイヤにペットボトルが挟まってたら要注意!!フランス流の車盗難が話題に
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「プラスチックの空ボトルで車が盗まれる」ツイートが拡散。正体は2017年に出回ったフェイクニュース
FATEはわかるんだが後ろがわからん
ニシ君が大好きなやつ
その昔、某大型掲示板でTPSを「3PS」って知ったかぶってたやつがいたのを思い出す
なんでコメは打てるのに調べるという頭がないの?
ドラガリアロストとかゴミやん
サードに相手にされず一人ぼっち
毎週のように脱P脱P脱P祭り
興味が無いから
ARは任天堂の技術でもなんでもないぞ
PS2の時点で使われていた技術だし
NPB
NBP
FGOにいまだボコられ続けてるポケGOだっけ?
名前までパクったのに…w
アーマライト
現在世界で使用されているM16やM4等の多くの歩兵用ライフル銃の礎を築いた
現在はイリノイ州ゲネセオに本拠を置く
National Bank of Pakistan
Nippon Professional Baseball Organization
マガッチ
シコッチ
あとはイケた
コッチのが古い。アウトドア派ではコッチが常識
やあ山下さんの略。任天堂がサードメーカーのゲームについて買取保証を持ちかけて、
その見返りとしてソニーハードでゲームを出すことを制限、もしくは中止させる工作を行っていたことが
NISAの社長の発言で事実として明らかになった。
そこから任天堂のサードソフト買取保証による他社妨害全般を指すようになった。
オタク自慢はほんと痛い
気持ちわりぃから吊れよ
ほとんどゲームに関係ない記事のくせに
はちまに入り浸ってるくせに何ほざいてんだこのハゲ
答えを見たら知る必要もなかった
エ、ロゲ アニメ のオタク向けコンテンツやん。
これ知らないとゲーム通では無いの?
今時のゲーム通は課金前提かよw
イライラしてるのは豚舎から脱走してここに居着いてる豚なのでは?
FPSは一人称視点のはずなのに、英語が弱い某社は三人称視点をFPSと言い張ったり色々あるな
名前ちょくちょく変えてるから 俺も正直 覚えるのやめた
どこの平行世界の話ですか?
名前ちょくちょくなんて変わってないだろ
設立時SCE(ソニー・コンピュータエンタテインメント)
2017年名称変えSIE(ソニーインタラクティブエンターテイメント)
一回しか変えてねーよ、無知無知ポーク
何言ってんの?
お前は正真正銘、根っからのはちま民だよw
名前ちょくちょく変えてるゲーム会社といえばマーベラスやな
NSW
インディーズをニンディーズとか、オープンワールドをオープンエアーとか、既にある言葉を独自の言葉に入れ替えて目立とうとする承認欲求の塊のような企業よりマシ
他にも102%堂とか3%堂とかちょくちょく変わってるよね
オープンエアーだしな
イライラしてバカみたいに叩き始める奴が面白いからあっても無くてもいいかな
お前は母国語使えよ
陰湿堂や淫天堂や割れ天堂も忘れたら駄目でしょ
一般人でも知っている事が多数だから
これをゲームだと言い張るのは信者ぐらいしかいないんだろうし
例えば何があるの?
MMORPG文化が衰退したせいで目立たなくなっちゃったからな。
正解出来ない問いがありながら全てを話そうとするからボロが出る。味を深く語るなら、例えばポークソテーを齧り、頬張り、飲み込み、余韻に浸らなければスムースな解釈には至らないだろう。食べてる段階で口を開きノイズを発していたのでは正確に伝えられないどころか、食いカスを撒き散らすことになる。聞き手は家畜舎の豚を相手にするようなもので不快しか残さない。また、料理を食べずに口だけを動かしていたのでは尚更であり、聞き手だけでなく、料理人をも呆れさせてしまう。
ただ、ARに関しては、頭の''Augmented''って噛み砕いた単語を使う媒体か少なく、戸惑いはあったかもしれない。その点、VRは真逆的で略称は広く認知されてるはず。
拡張現実ってのは分かってたんだがなぁ
小文字表記だと''frames per second''、つまりフレームレートになるよね。
結構引っかかってる家畜を見かけるので、満更チープな落とし穴ではなかった模様。
Sony Interactive Entertainmentですね…。
Sony Computer Entertainmentsから組織改名された後の名称ですね…。
Sony computer entertainmentに訂正…。sが余計だった。
要するに無名の子会社か
どうでもいいわ
何で名前変えたん?何やらかしたん?
それは携帯のことや…。
知的財産権に紐付けられるゲームでのIPとは、''Interllectual Propery''が正解だ。
知識すらないで喚き散らすな…家畜風情が鬱陶しいわ…
ガイドライン見てこい
少なくともゲームではないですね…。
ゴールデン・マリオ・スタチュー
ニンテンドーボーナスポイント
あとソフトタイトルとかアホか…
それ以前にゲームでのテクノロジーの話ですので…
掘り起こさないであげてくれww
AFってアームズフォートのことだろ?
アイオブジャッジメントとかあるやん
あとVitaにもARゲーいくつかあった
Augmented Reality training activated.と
Augmented Reality training failed..
を何度聴いたことが
イケてると思ってる感がムカつく
ゲームの機種名とかむしろ2文字が多くね
普通はオーグメンテッドリアリティの事だ
任天堂が得意なFUD
これも有名だね
一般が使ってる略語ばかりでがっかりした・・・
「DS3ってなんだよw3DSって言いたかったのか?w」
って煽ってたの思い出した
「スイッチはUE4標準装備」
「スイッチはGOTYに対応している!」
というのがあるけどw
世間では散々話題になってたし
なんちゃらリアリティーで拡張現実とか、フェイトなんちゃらとかでしょ
業界的にも謎過ぎて嗤えるからクイズに最適だと思うんだが