• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


LINE みずほフィナンシャルグループと共同で銀行業参入へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181127/k10011725281000.html

dfdsf





記事によると
・通信アプリ大手の「LINE」が「みずほフィナンシャルグループ」と共同で銀行業に参入する方針を固めたことがわかった。

・IT企業と金融大手との連携で、キャッシュレス時代に対応した新たな金融サービスを手がけるねらいだという。

・新たな銀行は店舗を持たず、スマートフォン向けのサービスなどに特化した銀行となるという。






この記事への反応



まあ、みずほだからなあ。先行き注目。笑えるエンタメ期待

おお、そう来たか

LINEがみずほFGと共同で銀行業参入とのニュース
テンセントとの提携に次いでビッグニュースが続くLINE
これから大注目となりそうです


どんな戦略か
どんな戦術を打ち出してくるか
とにかく楽しみだ。


これは熱い!頑張ってくれ!

新たな銀行は店舗を持たず、スマートフォン向けのサービスなどに特化した銀行

面白いですね。預金確認とか振り込み相手入力とかすべてラインでできたら相当楽ですもんね。








関連記事
【朗報】3メガバンクがATMの共通化を検討開始!←手数料はどうなるんだろうな・・・
【マジかよ】LINE、このタイミングで仮想通貨事業に参入へ
「LINE自作スタンプ」4年間で販売総額530億円!上位クリエイターは平均6億円だってよwwwwwwwwww
【超注意】明日からの3連休中はずっと『みずほ銀行』関連のシステム移行につき「ATM」「オンラインサービス」などが利用停止!!今日中にお金おろしとけ!!


便利になると嬉しいけど・・・








キングダム ハーツIII - PS4
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5



コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:31▼返信
福島瑞穂↓
2.投稿日:2018年11月27日 16:31▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:32▼返信
LINE使ってないみずほ口座ない
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:34▼返信
そしていつの間にか韓国が持って行くんでしょ?
LINEも傍受してるわけだし
5.投稿日:2018年11月27日 16:34▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:34▼返信
法則発動www
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:36▼返信
韓国だ何だと細かい事はどうでもいい
1000円入金したら790円入金されるクソ銀行である楽天を潰してくれ
たのんだぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:36▼返信
個人情報・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:37▼返信
韓国政府が情報抜いてると明言してるLINEとの銀行業務とか、怖くて使えねえわ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:37▼返信
お察しすぎる組み合わせだなぁ…
使ってないからどうでもいいけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:38▼返信
情報は全部韓国に流れます
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:38▼返信
鮮.人にお金あげまーすwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:38▼返信
朝.鮮銀行の誕生

LINE:韓国ネイバー
みずほ銀行:サムスンの大株主

みずほ銀行のロゴに隠されたハングル文字 で検索
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:39▼返信
テョンへ送金
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:40▼返信
>>1
などと意味不明な供述を繰り返しており運営では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:40▼返信
またこれで韓国に個人情報がダダも出になる訳か…
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:41▼返信
※7
どういう事だってばよ。
預け入れ手数料みたいなのがあるのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:41▼返信
自己責任で使いたい人は使えばいいんじゃないのw
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:42▼返信
法則発動するで…
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:43▼返信
北朝鮮に不正送金してたのここだっけ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:43▼返信
※13
>みずほ銀行のロゴに隠されたハングルの意味...というのはマジですか?

>ベストアンサーに選ばれた回答

>(´・ω・`)知らんがな
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:43▼返信
みずほ銀行、LINE
どちらも在日企業です、後ほど「請求権はみずほから払わせるニダ~」とならないように一切の関係を絶ちましょう
9月の韓国のデフォルト助けたのはみずほです、1200億円韓国に融資しています
知らなかった人はいますぐ解約して日本人の銀行にしましょう
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:44▼返信
LINE使ってない世捨て人おる?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:45▼返信
マイナンバーもLINEと提携だしちゃくちゃくと収入と支出の管理が動きだしてるねーほんと社会主義的な国になるなー日本は
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:46▼返信
みずほとLINEってトコに注目な。
まさかお前ら?みずほ使ってないよね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:47▼返信
怖くて使えねーよこんなの
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:47▼返信
みずほ=在日
これ拡散必須、結構しらない人多い
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:49▼返信
瑞穂銀行とlineとか朝鮮臭すぎる
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:49▼返信
印鑑とかクソみたいなもんは廃止してくれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:51▼返信
ネトウヨくんもっと使えるソースもってきて
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:52▼返信
みずぼ銀行は朝鮮銀行なん?反日朝鮮銀行なんて恐くて使えないよ!はっ(゜ロ゜;高額当選者の情報が朝鮮犯罪者に流れて…とか考える
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:52▼返信
怖くて使えねぇよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:53▼返信
韓国銀行
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:53▼返信
UFJみたいに、北の資金洗浄用途の容疑もあるから
アメリカさんまた調査お願い
本来日本がやらなきゃならん調査なのに恥だわー
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:54▼返信
いやこれダメでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:55▼返信
※17
楽天銀行の提携先ATM利用手数料(3万以下):216円~270円
て事じゃね?
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:55▼返信
北朝鮮送金疑惑は解消されたの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:57▼返信
どこの銀行も北朝鮮に送金してて草。大儲けじゃんカリアゲ。
外資稼ぐの大変とか嘘ドキュメントばかり流してるなNHKはw
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 16:57▼返信
みずほ銀行ってチョ.ン系だっけか
確かmizuhoにハングルはいってんだよな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:00▼返信
※7
条件揃えれば、回数の制限があるけど入出の際の手数料は無しに出来るだろ。
それがイヤなら他のネットバンクに預ければいいじゃねえか。
てかネットバンクなんて手数料で食ってるようなもんだから、大した期待出来ねーぞ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:00▼返信

信用ならない
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:01▼返信
>>36
詐欺だからなほとんど
コンビニのATM普通使うだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:01▼返信
朝鮮銀行に金預ける馬鹿いるのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:02▼返信

韓国銀行みたいなもんだろ
全額とか怖すぎるw

45.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:03▼返信
>>1
・北○鮮へのマネーロンダリングに関与した三菱UFJ(アメリカ検察が捜査中, 18年11月22日報道)
・大規模メンテ連発のみずほFG
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:05▼返信
トランプマン頼むでー
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:05▼返信
韓国マネー
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:07▼返信
ネトウヨニキの言うこと信じれば日本って在日まみれやんけ
日本人どんだけ無能なんだよ(笑)
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:08▼返信
>>40
こんな使えん口座に数十万とかありえん条件でな。別に他使ってるけどイーバンクという使い勝手のいい銀行を吸収しておいでなさったのがこのゴミ守銭奴楽天銀行様なんで。化けすぎなんで。ちょっとブチ切れるのもわかってほしい。
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:12▼返信
在日用の脱税口座開設か?www
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:12▼返信
朝鮮コンビで大草原
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:13▼返信
敵国に企業に預金する恐怖
53.投稿日:2018年11月27日 17:14▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:15▼返信
新生銀行最強伝説

SBIとスルガ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:17▼返信
>>54
新生は今年5月に手数料取り出した
多分SBI最強
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:17▼返信
メンテの多い銀行のメリットって無いよな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:18▼返信
朝鮮バンクwww
58.投稿日:2018年11月27日 17:19▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:20▼返信
口座やら預金額が全部朝鮮につつぬけになるわけかwwwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:22▼返信
北朝鮮に不正送金かましてたみずほ銀行さんじゃないですか(笑)
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:23▼返信
それにしても香ばしい組み合わせだなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:23▼返信
朝鮮半島に金流してるみずほだもんね。仕方ないね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:23▼返信
またラインwwwwwwwwwwwwwww。爆笑

そして また スマホwwwwwwwwwwwwwwww。爆笑
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:26▼返信
怪しすぎて草
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:27▼返信
わざわざ新しいのを始めなくてもネットバンクならすでにあるし、
よほど差別化されてなければ使うことはないだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:27▼返信
ずぶずぶっぽいw
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:29▼返信
スマホに特化というが、
上にある楽天の例を見ても、実店舗を持たないことはメリットにならない
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:31▼返信
ライン垢に口座紐づけしてトークン的なのに変換させてメッセージ送金 投銭
それには例えば一割の手数料が天引きされるがアホみたいに流行る
そういうのを狙ってる
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:33▼返信
>>68
あるあるあるあるwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:35▼返信
みずほってこの前、北朝鮮に5億くらい資金調達してなかったっけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:47▼返信
LINEの垢ハックすれば口座に直結するってことか
確かに便利だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:50▼返信
みずほはメンテ祭りなので利用する価値なし。
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 17:53▼返信
朝鮮ヤクザ同士が一緒に
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:00▼返信
※23
バカウヨ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:02▼返信
みずほ利用とか情弱すぎひん?
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:04▼返信
※22
こういう基地外がネット社会の害
みずほ銀行はみずほフィナンシャルグループの100%子会社で日本企業、日本法人である
ロッテもそう、ラインもそう、こういう嘘ついて業務妨害したやつはどんどん通報して
法の裁きを与える癖をつけるべき
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:08▼返信
※55
今年10月な
あとSBIは無条件ではATM手数料タダじゃない
振込月1回タダはSBIも新生も同じ、情弱乙
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:09▼返信
みずほって韓国の銀行だったのか....
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:10▼返信
頑張れ世界のクラッカー
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:10▼返信
反日銀行、隠す気もないんだなw
みずほとか使ってる奴は知らず知らずのうちに反日勢力に金やってるから気をつけろ
81.霧の男投稿日:2018年11月27日 18:10▼返信
おや? これは偶然の組み合わせか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:23▼返信
マイナンバーで送金できないから反日企業同士でマネロンでもやるつもりかな?
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:25▼返信
※76
ここの人らに皮肉言っても通じんで
場所でコメント替えなアカンで
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:27▼返信
こんな反日国家に盗聴されてるもので金融とかあぶねえな
みずほの経営者はとことんアホだな
システム移行で、あのグダグダになるような無能経営者共だもんな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:33▼返信
みずほ銀行ってATM臨時休止ばっかしてるイメージがあるわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:34▼返信
楽天銀行は楽天証券とマネーブリッジの設定を行えば、
普通預金金利が0.1%(メガバンクの100倍)になる優れものだぞ?
日経テレコンも無料で使えるしね。
ATM手数料もハッピープログラムのステータスに応じて最大7回無料。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:37▼返信
>>72
え?最近のメンテをなんのためにやってるかも知らずにそんなこと言ってるの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:42▼返信
ソニー終わった
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:42▼返信
みずほはアカン…みずほだけは…
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 18:54▼返信
他んとこの記事だと若者向けって書いてたけど
若者は金ないんだがなあ
91.投稿日:2018年11月27日 19:01▼返信
このコメントは削除されました。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 19:07▼返信
みずほってだけで使う気なくなるな
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 19:25▼返信
個人資産から何から朝魚羊に筒抜けですかw
LINE関連のセキュリティと個人情報の取扱いに不安しか覚えないので無理。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 19:29▼返信
LINEとかあほか
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 19:32▼返信
南朝鮮銀行
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 19:44▼返信
陰キャ「LINEは使うな」   ww

老いて孤独死するまで貫けw
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 19:53▼返信
裸淫○んこう
・・・なんと卑猥な!
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 19:54▼返信
何の保証もされず大金を預けた人を中心にお金が消えそう。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 19:58▼返信
>>55
GAIKAに一万チャージするだけで
新生ゴールドだから
(ATM無料・5回振込無料)

チャージした金は払い出しが可能だから実質改善だし
100.ネロ投稿日:2018年11月27日 20:40▼返信
今年の年末は、久々に原酒を復活させるか

嫁にも、知ってほしい
酒の美味さ…いや、
楽しみ方をな
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 20:42▼返信
※76
LINEは開発は日本人で日本企業だったけど出資が韓国人だったから
韓国に情報流すことになって開発者辞めちゃっただろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 20:45▼返信
LINEとみずほなんて金の流れが真っ黒やんけ
103.投稿日:2018年11月27日 20:52▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:33▼返信
あれ?ヤクザとの付き合いが云々とかなかったけ?それが韓国と???
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:44▼返信
LINEとみずほ・・・情報どころか預けた金も全部あっちに行きそうだなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:48▼返信
朝鮮銀行なんて誰が使うのかw
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 21:48▼返信
預金保険機構も預かり知らない所で取り付け騒ぎが起きても俺は知らんぜよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:07▼返信
会社指定だからみずほ使ってる
韓国企業は情報もれが怖い
貯金他に移さないと
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:10▼返信
新会社経由でみずほの顧客情報がLINE側に流れて関連付けされると
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:14▼返信
保障1000万までだから、実質やりたい放題できるなwカリアゲ大勝利!
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:21▼返信
あぶねー
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:35▼返信
個人情報は無条件に韓国行かw
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:39▼返信
LINEは日本法人だろ
LINEのようなウェブ系大手が金融や行政サービスに食い込んでいくのは業界ではずっと前から既定路線だった
福岡では行政手続きをLINEから行えるような取り組みを既に始めてる

普段からニュース見てない奴ばかりだとここまで頭の悪いコメントで溢れかえるのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:43▼返信
お前らの情報なんて今この瞬間もキャッシュから情報取って企業がマーケに使ってるんだよ
ツイッターや他のSNSも副産物としてお前らの閲覧履歴や周回ルートを売り物にしてコンサルティングしてる
LINEに限った話じゃなくほぼ全てのWEBサービスがそういう仕組みのビジネスをしてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:51▼返信
でっていう
LINEが日本企業とか誰が信じるよ
情報もビッグデータだけではすまないだろうなって話
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 22:59▼返信
LIENの次のツールは生まれないんですかね。
日本企業頑張ってくんねーかな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:36▼返信
韓国に数千億規模でサムライ債を出しているのも みずほっぽいしなあ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月27日 23:43▼返信
※117
日本人の貯金で韓国政府を支えているとかいう訳の分からない構図
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:24▼返信
朝鮮絡みで個人情報が流出とかあるのか
解約せんと
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 00:51▼返信
宝くじの金の流れもやばそう
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 07:43▼返信
みずほと組んでる時点でメンテナンス地獄確定
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年11月28日 12:21▼返信
普通に考えても最悪のタイミングの発表だな。
強行したのはみずほ内部が
いつの間にか韓国系企業に乗っ取られてのか?
解約しなきゃ。

直近のコメント数ランキング

traq