チケット転売規制法が成立へ
https://this.kiji.is/440824590675215457

記事によると
・スポーツやコンサートの入場券の高額転売を規制する新たな法案が今国会で成立する見通しとなった。
・プロ野球のチケットなどが大量に買い占められ、インターネット上に高値で売りに出されるケースが増えて社会問題化し、東京五輪・パラリンピックを見据え、対策が急務となっていた。
・利益を得るための定価を超える金額でのチケット転売や、不正転売目的での譲り受けを禁止する。
この記事への反応
・ちゃんとした規制になるか、それとも焼け石に水か
・うんうん。
ガッチガチな法律に仕上がりますように
・賛成~
運用むずかしいだろうけど
定価の10倍とかありえんしね
・これに反対する野党議員がいれば転売組織と交友のある奴だと分かる
・定価以下ならOK、ということ。
・チケットが取りやすくなったら嬉しいな
・直ぐに法律を制定して施行してもらわないと。
・転売ヤー涙目
・チケット転売禁止と共に販売は先着順じゃなく抽選方式でよくねー…
・とても良いことだ‼️そしてチケット転売サイトの閉鎖を望みます。
・チケット転売ヤー終わったなw
こういうのはどんどん勧めてもらいたいわ
・これは、いい規制だと思う
・甘い汁すすってる奴らドンドン絞め上げろ!!
・さてさて~ 転売屋に天誅下るでしょうか~
これでチケットが定価で買えるようになってくれれば・・・
JUDGE EYES (ジャッジ アイズ) :死神の遺言 【初回特典】探偵支援パック プロダクトコード 同梱 & 【予約特典】主人公ボイス詰め合わせキーホルダー 付 - PS4posted with amazlet at 18.11.28セガゲームス (2018-12-13)
売り上げランキング: 10
キングダム ハーツIII - PS4posted with amazlet at 18.09.19スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 5

まぁとりあえず、まずは1つ規制したってだけでも良いことだけどね。転売屑は絶滅させてOK
自分も昔警備員のバイトやってた時、野球の試合前にチケット売ろうとしてるダフ屋見たことありますわ。
おばさんが大きい声で「ああいうのって、警察に連絡したら取り締まって貰えますん?」とか聞かれて微妙に困ったもんですわw
ダフ屋のオッサンはそれで逃げてったw
ブヒッチも対象にしてくれんと意味ないだろw
その他の商品をそのままこの法案に当てはめるのは無理かな
入場券を狙い撃ちにした法案だから難しいと思う
オリンピックの開催で法案成立が急がれていた側面もあるだろうし
それなんだよな
高い金出しても本当に行きたい人の選択肢がただ消えるだけっていうね
公式でオークション形式で販売してくれねえとニワカしか見に行かなくなるやろ
にわかが駄目だってのか?
言えなくなっちゃうねえ
ワンオクとかロッキンとかアニメ関連のイベントとかはホントにお世話になった
今中国人業者が多すぎて個人レベルじゃほとんど稼げないでしょ
そしたら封を切って美品とかする逃げ道が出来る
質屋が死ぬわ
多少なりとも人様から機会を奪う側の言い分としては滑稽やな。
ポケモン買い占めて転売したろ!
ゲーム機もゲームソフトもその他物品も
それなら古いゲームのプレミア価格も関係ないだろ
射幸心を煽れなくなっちゃうから・・・
なに武勇伝のように語ってんだよ…
それするとプレミア付いてる品の流通が滞ってより一層価格が高騰する
1年以下の懲役または100万以下の罰金
だったはず
個人が何か作ってフリマ感覚で出品することもあるでしょ。
抜け穴見つけられて無駄になるだけな予感もする
逃げ道作ろうと必死なバイヤーかよ
やっぱグルだったんだね…。
送料や手数料に正当性なかったら駄目だろうね当然
送料は出品者持ちを徹底させればいい
海外輸入品の代理店とか成り立たなくなっちゃうんじゃないか
そこは高度の柔軟性を維持しつつ臨機応変に対処することになるかと思います
こういう知ったかぶり魔は消滅した方がいいと思うの
赤と黒と青買い占められたら緑とピンクと黄色買うか?
やってることは同じなんだから
日本語勉強してこいや
発売1年以内の定価を上回る転売禁止みたいな
いや、カグラのマウスパッドの時とか高木自ら煽ってたんだが?
税率高い?そんなの後で確定申告させれば良いだけの話
次は新商品の転売禁止に行こうか!
その本当に行きたい人が払ったという高い金は主催者にはチケット代以上の利益をもたらしてないし、なんだったら転売対策の為に余計なコストかけさせてる
そいつのどこがファンなんだよ?
害をもたらす者を排除するのは当然だろ
定額以下でよかった
ゲーム機とかは希望価格だからなあれ
値段が変動するのはしゃーない
その高木とやらが暴走して口走った事だろうがよ
会社の総意じゃねーだろカス
「ここがやってたから全部やってる」か?馬鹿かお前
まぁ売るバカもいたんだけども
必死やな
でもこれチケットだけか。
チケットは品薄で煽らないと売れないってのがあるから常に品薄なんだよな。誰でも見れるなら誰も行かないでガラガラになるけど満席になると途端にみたがる不思議
ダフ屋が買わなくなってふつうの人に回るではなく売るために最初から品薄なんだよ。
それ以上ぼったくったら厳罰とか
代理店は販売契約を結んでる。海外の定価を国内に適用しなきゃいけない理由もない。並行輸入とかいって勝手にやってる転売屋と違うのは理解できるだろ?
あとチケットだけじゃなくて全部そうしろ
今は合法だって事だな
お前が知ったかぶり
今でもチケット転売は有罪判決でてるから
中華転売ヤーさんチーっす
これ関係の仕事してるからお前より断然詳しいと思う
しったかキモオタは消えてね!声だけ大きい癌細胞が
法律ができた、ということだけでもかなり前進
運用の心配なら、ファンがどんどん通報するので安心しろ
法令遵守も商売の鉄則だぞ
これからはチケット転売は諦めろ
ダフ屋は暴力団関係者
警察は暴力団員
もう言わなくてもわかるな?
品薄かどうかはどうでもよくて
例え品薄でも普通に観たがってるファンが真っ先に買えるならそれでいいよ
それ以外は放置だろ
警察も人手が足らんから
送料は着払いでいいし
ここ超重要だから試験に出ます
抜け道を残してあげる優しい政府
買占めが横行すりゃ規制されるのは当たり前
チケットに限らずどんどん法で取り締まれ
・それがオリンピックに直撃する可能性があった
・そもそも(野外での)ダフ屋規制は各条例レベルでは既にある
つまり簡単で必要性が高いからサクっと通ったけど
これを転売一般も規制しろってなると難しいのでは
広島だけど、カープの試合とかほとんど転売されて地元アナウンサーが「球団のビジネスとしてはありなのかもしれないけど、ファンの事考えたら何らかの対策してほしい」て言ってたくらいだし
この調子で転売行為全体を取り締まってくれ
不労収益なんだしさ
おかしくはないかな
あほか
安く仕入れて高く売るのはってのは「材料を安く仕入れて付加価値をつけて(手を加えて)高く売る」て事だ
「買い占めて値段つり上げて高く売る」てのは商売道徳として一番やっちゃいけねえ事なんだよ
米騒動で米買い占めて値段つり上げてた業者、なるべく普段通りに売ってた業者、双方がその後どうなったか知ってるか?
これ前者はチケット自体に金額を書いておかないといちいち調査しなければわからないし、誤認も増える。
後者に関しては急用が入っていけなくなったためって言って売ってしまえば不正転売目的だった完全に立証は不可能に近くなる。
ようはザル法だな。。。もう少しガチガチにしてくれ。
場を提供するオークションサイトにも対策の義務付けと不作為に対する厳罰をつけるべき
五輪のチケット問題でもなけりゃあ世間が泣きついても放置されてただろ
やっと対応してきたか
売らなきゃ丸損だけど?
付き合いで無理やり売りつけられる被害者も処理に困るじゃないかw
資金洗浄として活用出来るな
前者は今後出すチケットはこの法律前提に金額の明記が徹底される様になる
後者は不正かどうかの目安を定価以上の販売と定めてるので急用で売る場合も定価以上なら罰せられる
要はお前の頭がザルってこと
古物商はチケット自体を扱えなくて良いんじゃないかな?
チケット以外、つまり物を対象にすると
パチ屋の三店方式に影響しちゃうからな
それなりに意味はあるかも
結局 大量にさばける場所がなければ旨味はない
どのみちもう個人では稼げない分野だからとっくにみんな切り替えてるけどな
尼やオークションでの古物商許可証の登録だってザルみたいなもんで意味ないだろ。転売ヤーが減らないのは規制が緩すぎるの原因なんだからさ。
チケットは品薄でないと売れないから常に品薄なんだよ。ふつうの製品のように大量に供給できるものでもないし
定価が決まってるのはゲームソフトくらいで
一人転売捕まえるのと、一人から買った複数人から取ったほうがいいべ。
転売自体を規制しないと
なんだ、転売ヤーって良い奴じゃん!
開封して売るだけだぞ
これからは暴力団が売るから甘くないと思うぞ
メルカリが完全に消えるぞ。
ブックオフとかも
供給が決まってるからかな。
インターネット匿名やめれば良い
全員アカウント作ってアクセス
一次産業って言葉知ってる?
国はオリンピックのチケットの転売を防ごうとしてるだけで転売全体を止めたいわけじゃないぞ
お菓子が木からできると思ってそうなメルヘン思考やな
商社は全部転売だぞ
漁師は一次産業かは知らん
養殖なら一次産業だが
実際他のチケットに対して厳しく規制してくれるならいいけど
その時だけでトーンダウンしそう
転売屋乙
そもそもチケットって会場等にキャパがあるんだから一定数以上は絶対に作れないだろう
別に品薄狙ってるわけではなくないか?
まあ私個人の感想にすぎないがね。
ところで私はキリスト教共産主義に興味を持ってはいるね。
商売の許可ってなんだ?
5万人収用のドームに2万人しか集客できないようなアイドルグループが、事務所ぐるみで転売して、5万人分の収益を得ていたんじゃないかな。
そんなに人気ないのに【ドームツアー】やってる某国アイドル潰し対策?
政治家のやる気次第でこうもすぐ決まるのに
普段なにしてんだこいつら
「1年以下の懲役」か「100万円以下の罰金」な
デマ垂れ流す前にちょっとは調べとけ
安すぎるって指摘ならわかる
複数アカウントでたくさん買って、良い席だけを自分のにするやつ
発券手数料、配送料(配送しかない)、特別販売手数料、システム利用料etc..
今後そうなるだろうな
普通に買えなくなるだけやぞ。
今回がそういう条件だろメクラ
チケット流通センターチケットストリートで
チケットが高額転売取引されている現状!