イシイジロウさんが2019年4月28日の渋谷で何かを予告
「来年2019年4月28日の日曜日!
10周年目の428の日に渋谷にてある事を企んでいます。
428のファンの皆さんは予定を空けておく様に!」
本日は「428 〜封鎖された渋谷で〜」Wii版が発売された2008年12月4日から10周年の記念すべき日。
— イシイジロウ (@jiro_ishii) 2018年12月4日
そしてこの記念すべき日に皆さんにお伝えしたい。
来年2019年4月28日の日曜日!10周年目の428の日に渋谷にてある事を企んでいます。
428のファンの皆さんは予定を空けておく様に! pic.twitter.com/GpPM3k3Iwe
【428 〜封鎖された渋谷で〜】
『428 〜封鎖された渋谷で〜』(よんにいはち 〜ふうさされたしぶやで〜[1])は、2008年12月4日にセガより発売されたWii用サウンドノベルゲーム。チュンソフト開発で、セガ×チュンソフトプロジェクト作品の1つ。
2009年9月にはスパイクよりPlayStation 3版およびPlayStation Portable版が、2011年11月にはチュンソフトよりiOS版(iPhone / iPod touch / iPad)版が発売。インターフェイスの改良や、PS3版はハイビジョン出力やリアル5.1チャンネルサラウンドに対応する。ゲーム本編中に追加要素はないものの、オフィシャルガイドブックに収録されているエピローグがスペシャルエピソードとして追加されている。iOS版は64ビット非対応のためiOS 11以降はサポート外となった。
2018年9月にはPlayStation 4版とWindows版がスパイク・チュンソフトから発売された。PS4とWindows版は日本国外でも「428: Shibuya Scramble」(フォートゥーエイト:シブヤスクランブル)として発売された。
廉価版は、2010年2月25日に「みんなのおすすめセレクション」としてWii版が、同年12月2日に「Spike The Best」としてPS3版、PSP版が発売されたほか、2011年3月にはPSPのダウンロード版が配信開始された。
CMキャッチコピーは「さらば、昨日までの渋谷」。
この記事への反応
・今日で428 10周年か、、 発売日4月28日じゃなかったんや、、
・2019年4月28日、渋谷に行かなくては。
・428続編??!!
・打ち上げ花火かな?
・やばいやばいやばい!!! (元々聖地巡礼に行く気満々で準備中でしたがっっど、動悸が!)
・圧倒的思い出のゲーーーム 今まさにこんだけ最高のサウンドノベルやりてえなあ!
・428は良いぞ…… プレイしたのすっごい前だから割と忘れちゃったケド
PS4版が出たのは続編への布石だった・・・!?
【PS4】428 封鎖された渋谷でposted with amazlet at 18.12.05スパイク・チュンソフト (2018-09-06)
売り上げランキング: 1,457

俺様のiPhoneのios12で428起動できねーぞコラー 起動できるようにアプデしろよ糞が
👊
これの続編というか同じ様な実写版を作らない理由が知りたい
ブヒーダム
逝きそう…🐷
しかもアニメ絵の方が実写の役者に似せる気ゼロで更に酷いと思った
SIEは攻殻機動隊だろ
型月嫌いじゃないけど本編とミスマッチすぎるんだよね
Serial experiments lain
俳優呼んだり場所借りたりと金もかかるし、紙芝居ADVだと一枚絵で済むカットに何日も撮影したりと手間もかかるから割に合わない
Wiiの残飯で大喜びしてるゴキがいてワロタ
みじめで草
PSの名作だけど当時遊んだけどさっぱり分からんかった
「昭和のマスコミくせー」って感じしかしねーんだけど
少女が1人で日本を滅ぼすストーリーやで
続編とかがPS4で出てくれれば…最悪タイムトラベラーズのクオリティーで良いので
隠しシナリオで号泣よ
あの刑事役やってた俳優は、今バライティー番組でたまに出てる雛形あきこの夫だと知って驚いた
スゲーわかる
俺は同居人に雛形あきこの旦那じゃんと言われてマジで驚いた
428もめちゃ良いゲームだよなあ
実写だからこそ、普段アニメやゲームを観ないやらない人にもプレイ出来る良作だと思う
割と早い段階で先の展開が読めたゲーム
別々の物語だった街の方がスケールデカイ感じだったけど
今やると(PSP版持ってる)意外にテンポ悪くて428の方がサクサク読み進める感ある
今までやってきたアドベンチャーゲームの中でも最高峰におもしろかった
428もいいんだけど、少し話がファンタジックな部分あるからな
実写ADVは昔はけっこうあったんだけど、 今は企画が通りにくいのかほとんど見かけなくなっちゃったね
過去作は忘れてな
かまいたちの夜 コレクション発売してほしい。
アルファルドとカナンの決着をつけろ
小野不由美や田中芳樹とかに書かせろ
でも、あっちは良くて凡ゲー程度だった。
神ゲーだ
じゃあソイツらは、後に出たPS版で「シルエット・モード」を選んでプレイしたのかと
.
このバカどもが頭コチコチでさえなかったら、きっと街2は出ていたんだ(泣)
弟切草でサウンドノベル開始して何周年ってなら分かるけど
俺も街は大好き(SS版やってPSP版出た時狂喜した)だけど
それってあんまし栓無いような
誰にどうウケるかなんてコントロール不能だから
各メーカーは色んなゲーム出す訳で、何人か知らない人が
シルエットどうのって言ったとしても問題の本質はそこじゃないと思う
さほど売れてるようには見えなんだが
続編なんか出せるんかいな
タイムトラベラーズはクソやからいらんで💩