関西人が会話の語尾に使いがちな「知らんけど」ネット上で議論に
http://news.livedoor.com/article/detail/15713256/

記事によると
・関西出身者がよく使う「知らんけど」をめぐりネット上で議論が勃発した。
・Q&Aサイト「発言小町」に寄せられた投稿では、投稿主が「自信がないとか聞きかじりで不正確かもしれない情報なら、最初に断り入れませんか?」と「知らんけど」という言葉に不快感をにじませている。
・賛同者からは
「『知らんけど』と言うなら『なら、言うな!』と突っ込みたくなる」
「なんかバカにされてるみたいで、不愉快ですよね。」
といった声があがってる。
・関西出身者とみられる人から
「それ、関西人の定石なんです」
「必ずしも嘘をついているとか、不確実な事を言ってるわけじゃありませんよ」
と理解を求めている声があがっていた。
この記事への反応
・まぁ、そういう意見もあるよな。知らんけど。
・方言みたいなもんやろ
知らんけど
・知らんのかい!で返すからどうでもいい(´・ω・`)
・関東人の「ウケる~」も同じようなもんやけどな
・「間違ってたらごめん」「個人差あるよ」ってニュアンスがなぜ汲み取れない?
・考えすぎだろ。ギャグがわからんやつほど面倒なやつはいない。
知らんけど
・あ ほ く さ
使いやすいから使っちゃうんだろうね。知らんけど。
プレイステーション クラシックposted with amazlet at 18.11.07ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-12-03)
売り上げランキング: 2

資金余裕あるしたまには突っ込んでみる
何があってもこっちに責任はないし何も言ってんくんなよの意
こっちは初めて聞いたことでも○○やんかとか言ってくるから毎回「は?知らねーよ」ってなる
知らんけど
〇〇じゃんと同じノリやんか
「○○じゃね」と大して変わらんと思ってる。
知らんけど
あんたがそう言ったんだろ!とかな
いや知らんがなって話
あんま気にせんといて
いやいや自分は言葉濁して伝えるくせに相手には察して欲しいとか自己中にも程があるわ
知らんけど
それを理解している前提で話をしてくるからウザったいんだよなぁ
自分たちの常識を他の都道府県民に押し付けないで欲しい
関西の常識なら関西だけでやってくれよ
あとになって俺は知らんとか言われるより
最初から責任を持ちませんって言われた方が聞く側としても都合いいだろ
関東松「笑う程ではないけどつまらなくもないって意味だぞ」
知らんけどさあ
結局自分破損したく無いクソみてぇな根性さ
ニュアンスが広すぎて他の地域の人が困ってるんだろ?
文字通り受け取って知らないのかよってなるのは説明不足なのが原因
↑
取引先にいたら、こいつ馬鹿っぽいって名刺に書く
知らんけどw
それ入れられるとあんたとは会話にならんわって揉める
個人差あるで
あくまで不確かなことやから
↑
これ
連続殺人犯安倍晋三
知らんけど
黙りなはちま五大厄災
まぁ知らんけど
言葉どおりや
知らんから断言できへんよ間違ってたらごめんねってこと
多分、おそらくという意味で使われてる言葉だから仕方ない
これが一番オーソドックスな使い方だろうな
あれこれ意見述べた上で、知らんけどって放棄するからいけないんだよ
さいでんなー
WOW WOW
ほうでんなー♪
糞みたいな性格だな
知らんけど
「知らんけど」って最後につけられたら
意見に責任もたないなら、じゃあ、言うなよ ってなる
知らんけど
知wらwんwけwどw
そんな前提ないけどな
これはガチやで
知らんけどw
知らんけど
そうなん?知らんけど
へー、関西人は「多分」とは言わずに全部「知らんけど」って言うんだ?
その発言は、この証拠と完全に矛盾しています、知らんけど
だぞ
これだわ。
標準語使え
知らんけど言われたら、なんやそらぁってズッコケなアカンよ?そないノリ悪いさかい女にモテへんのやろ?
まぁ知らんけど
知らんけど
せやで^^
こんなたわけぇ事でいちいち文句ぬかすな。
たぶんそんなヒステリックな言語統率できないよ、知らんけど
だまらっしゃい
へいらっしゃい
京都人がクソって事だけ覚えておけばいいよww
さすが京都人ですね
「知ったことか!」と変換するのは誤読。
知らんけどなwwww
うわ、おもんない
しかも押しつけがましいわぁ
あ?ぶぶ漬け食わせたろか?
人口だけは多いのに
まだまだ田舎くさいがや。
ほんま余裕のないやつしかおらんな
ほんまそれ
関東モンとはやってられへん
0%の話じゃねーし
ガラスのハートくん多すぎだろ日本人って
いや関西弁でも何でもない。
単に関西弁だと勘違いした馬鹿か関西に何か悪いものを引っ付けて関西を叩きたい馬鹿が言ってるだけ
さすが京都人ですね
不確実な情報だと断りを入れても逆上する日本人
本当0か100でしか動けないなぁお前らって
標準語ですらないオカマ東京語はみんな気持ち悪いと思ってるから
知らんけど
ゴミなのは大阪だけ
普段から放射性物質を大量に摂取してるから頭のネジがぼろぼろ外れてるんやろ。
知らんけど。
奈良、京都の無意味なプライドの高さの方が鼻につく
大阪やろ
が全て集約されてる、大変優秀な一言や。
関西以外の人が地元から一歩出ると、標準語に寄せようとする理由が理解できないらしい。
※127
急に何の話しとん?
黙って、東国に帰れや田舎者。
その断りが「知らんけど」じゃないのか?
だからお笑い文化はほとんど関西発祥なんだろうな、関西はラフで自由だから
使う頻度くらい考えればいいんだ
豚は知らんくせに知ってる風に言うし
みたいな会話普通にするよな
ずっと標準語で話とるけど?
そもそも、地域によって、標準語の基準が違うやろ。
上司に対して「こうすると我が社の業績は上向くやろ? 知らんけど」 って言えるんだぜ
在日だからね
文字通り受け止めるもんじゃない
大して仲良くない人から知らんがなって言われたら殺意わくよね。
関西ではその言葉は喧嘩売ってるに等しい
なんで関西弁?て聞いたことあるけど癖とか意味わからない
知らんけど
関西弁に憧れてるんだろ。
ネイティブ関西人からいしたらダサすぎて草だけど。メンタリティまで関西でやっていけや
それはちゃうんちゃう?
なんでやねんwwwwwあほでまんがなwwwwww
わかりやすい。そういうことだな
かわいそ、知らんけど
知らんけど
そういう時に「私は知らんけど○○」「○○らしいよ、俺は知らんけど」って言うのは何の違和感もない
コミュ障の人は、そもそもこういう情報を発信する機会が無いから言葉のイメージだけで許せないって言ってるんだろうな
関西は下関らへんじゃろ?
アホだろ、お前
他の地方の人は合わせるのに
そういう人が多いから聞くだけで不愉快な方言になっていくんだよ
英語でも話し終わったあとの文末に「I dod't know」をつけることがあるよな
関西弁は馬鹿みたいかもしれないけど、はちま民(お前ら)は真正の馬鹿だよねw
こいつ絶対アスペwww
はちま民にお前も入ってることに気づいてないのか
ほんまそれな。いちいち言葉遣いで気に障ってる奴とかコミュニティでも浮いてる奴だろ
1200年以上使うてる言語が何で不愉快なん?
ここは日本やで?
知らんけど
んなことしたら、ノーベル賞受賞者が日本から激減しちゃうだろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なら言うなってのはわかる
せやから、標準語の基準は地域によって違うって
言うとるやろたわけが。
なら言うなバカ
正確な情報が欲しいなら金払って手に入れろよ
だからさ、周りに合わせない傲慢さが嫌なんだよ
そういうノリで皆が方言使ったら不便だろ
他のやつが我慢しとることを関西人だけが我慢できてないんだよ
公の場でもこれみよがしに使ってくる所とかほんとアホだよなぁ
多用する人間はうざいって話ならわかるけど
↑アスペ
他のやつは我慢してるんじゃなくて、田舎っぺだと思われたくないだけだろ
出自を隠したがるのは何処の世でもカッペの特徴だろ?
「○○すればいいんじゃない?」
と言わずに
「○○しろよ!結果に責任はもてないけどな」
と言うからイラッとされるんだよな
頭ごなしに主張を押し付けて最後に「知らんけど」って用法が多いから「なら口出すな」って思われる
別に合わせなければならない義務ないしな。青森弁レベルで通じないなら合わす必要はあるだろうけど。
お前みたいな馬鹿餓鬼の脳内マイルールを独りよがりに押し付けてきてんじゃねーよ ばかが
他の地方民は標準語に合わせてるのに、関西弁だけはやたらと自己主張が強い
関東人が地方に行ってもそこの方言に合わせないから傲慢なんだね
だって普通に通じるし、それどころか人気もあるしw
人気があるものをわざわざ一部の嫉妬して不快な思いをする連中のために封じろと?w
通じない方言と通じる方言を一緒くたにしてんじゃねーよたぁけw
ほんまそれな。予想や意見を言ってはならない、確定事項だけ言わなければならないとか、論点ずれすぎ、さすがアスペって感じ。また、先に断っておくべきではとか言ってるアスペもいるけどそれなら、知らんけど~やんな、となるだけw
なんJとかではみんな関西弁使ってるけど関西人じゃないのも大量にいるしな。
お前の独りよがりな好みと違ってみんな関西弁好きみたいだね
親しい間柄じゃなかったら基本会話で「知らんけど」使わんと思うよ。知らんけど
なんjは全国のやきうファンが集まる板だからな
やきうのエリートが多い関西に人一倍憧れが強いんや
わいもその一人や 大阪桐蔭で甲子園に出たい人生やったで
関西弁じゃなくて猛虎弁だぞ(迫真)
知らんけど。
知らんけど ってダウンタウンやM1歴代優勝コンビも使うような普通の言葉
これでいちいちピリピリしてるとか、お前がただのアスペなだけだろって感じw まあアスペは生きづらいの分かるよ
そもそも、何でそいつ等は我慢せんとあかんのや?
そいつ等の勝手やろ。
↓
ネットでマネをする人が続出する
↓
ネットでそれを見た若者ではないジジババが批判する
↓
そんなジジババを面白がって更に多くの人が使い始める ←今このへんw
チョレイの時も思ったけどさ
こういうの言い出す奴と同調する奴は生まれついてのレイシストだと思うよ
関東から見れば正気を疑うほど厚かましい
関西から見れば心がないのかと疑うほど冷たい
なので、雪降るかもな(想像)、
知らんけど。
普通に不愉快なのよそれは
ここは自己紹介する場所じゃないんだよ
知らんけど
さすがにリアルでは親しい中でしか使わんし多用もせんから、こんなのにイラつくアスペはいないと思うわ
個人的な意見ですが=知らんけど、という意味で関西近畿人のワイは使ってるよ。
私は責任を持ちませんよって先に言われちゃうんだから
関東人はどういう意味にとってるんだろうな
東西煽りにすんな
大体こんな意味だぞ
知らんけど
大阪が語源です!って韓国みたいなこと言いたいわけ?
知らんけどw
~かも
は自身の推測
知らんけど
は推測ではなく第三者から得た情報
そんなの知らんけど?
普通に会話してる時におふざけ感覚で言う感じ
知らんけど
単に他人への配慮が足りてないんだよ
ここらあたりの言葉は別に大阪人じゃなくてもよく使う
頭のおかしいキチガイの間違いだろ
狂ってんのかお前?
つまり多用するのはとことん無責任な奴だから蔑んでいい
いやもちろんギャグとして成立して爆笑をかっさらえる手腕がある奴は別だぞ
知らんけど
知らんけど
関東人の言う「バカ!」にも理解を示すべき
ただ全国共通で知ってて当然やろボケェ的な関西人の思考自体が最高にクソでムカつく
「関係ないけど」と「どうでもいいけど」は文脈的に問題ない前置きだけど、
「しらんけど」はそれまで言っってた事の信憑性が無くなるから問題に思えるんよ
興味そそる内容、言いたいことだけ聴かせておいて、最後に「ホントかどうかは知らないから責任は取らないけど」と言われてる感じ
関西人に面と向かって「やめて」とは言わないんやで
知らんけど
関東人は短気やなあwww
関西弁が流行ってる?この流れなんなんでしょうね。“めっちゃ”は
そもそも関西弁ですよ。自分は関西弁の人間だから、知らんけどに対して抵抗ないのですが
関係ない人がごちゃごちゃ言うなと。そんなに関西弁が気になるんですか?
正解を教えると成長できないじゃん。
アスペ、コミュ障、自閉症、統合失調症、知恵遅れ、知的障害などなど、こういう人たちが今はネットにも多いから批判だらけになる
マジメかw
知らんけど
英語で言うところのyou knowみたいなもんじゃないの?
ノイジーマイノリティ
何事もマイノリティのほうが声がデカイ
アベガーとかと一緒で、マイノリティの連中が何度も批判しまくってる
無視が一番です
なら許されるから、関西弁の語感が汚いだけだと思う
知らんけど
怒った時の口調のギャップが凄いから怖がられるんや
知らんけど
関東人じゃなくて、まともな言葉もつかえない人間の言葉です。
一緒にしないでください。
お前ごときが不愉快とか知らんけど
いやだから「知らんけど」って言って断ってるんじゃないか
文頭か文末かでいちゃもんつけてんのかこいつ
自信も無いのに言い切っちゃうから不確定で不愉快
要するに詳細くらい自身で確認とれやというニュアンス込めて伝えてんだって事な
デマニュースを拡散しまくったりってのが典型例だな
東京には自称学者でデマを吹聴しまくるキチガイパヨクが多いこと多いこと
知らんけど
俺の知ってる範囲ではとか。俺個人の考えだけどとか。
その辺りの言葉だろうと受け入れてるよ。
そもそも、知らんけどだけなぜピックアップするのか?
おかしな日本語なんて日常的に誰でも使ってるだろ。
めんどくさいから
関東人は田舎的で陰鬱。内向的で他人に無関心で窓際族。例えるならばロンドンの人々。
民で発展した関西と、官で発展した関東の違いとも言える。
京都の人間なら、こんな分かり易い文句を言わないよ。
関東には真面目なお人がようけおらはるから、言葉の意味が通じんと困りますわね。
こんな感じよ。知らんけど。
「知らんけど」は、I don't know but より
I'm not sure but に近いと思う。
なら不愉快だな
当然、標準語でも不愉快だからな
みたいなもん
せやな
「(本当にそうなのかどうかは)知らんけど」という感じで
知らないなら初めから言うな言う奴は、さらに初めから他人に聞かず自己解決しろと言いたい。
そしたら、その狭い心が不快になる事はなかったであろう。
文の前か後ろに個人的には、とか私(僕)は、ってつければいい
言葉狩りするアホは死ね
じゃあ、関東ローカルの番組を全国で放送すんな。
これはこれは…失礼
関東の人達は随分、お暇なようで
私は、関西の者ですが…すみません、あなたがたの小さな御心を理解できる知能を持ち合わせておりませんが故に…
誠に、残念ですが私の内に存在する者の抓みにさせていただきます
どっちかというと問題が起きたときに、第三者が客観的に、されど的確に指摘したときに「知らんけど」って締める格好いい使い方が一般的じゃないのかな。
って口癖のように連呼されると腹が立つな。特に女性に言われる事が多いわ。
寧ろ「よく知らないけど」とか「自信ないけど」とか付けず誤情報なのに
それに間に受けて誤情報垂れ流すデマ野郎化する人が多いから必要な言葉だと思うぞ。
関西人と韓国人はマジでそっくり
違いは言葉くらいだと思う
韓国語わかるの~~~?
くわしく^^
こんなコミュ障ガチで存在すんのかな?
ほんとそれ。
ほんとそれは使いませんって書き込みあったぞ
やっぱ使ってるじゃねえか
知らんけど
確かに。
西洋に対しての憧れがえらい強いし
日本語もろくに話せない(いわゆる、若者言葉って奴)。
関東ほど、文化水準が低い所はそうなるわな。
相手の気分が悪くなると知ったらよけいやるからな関西人は。
という発言をしてる俺のことも関東人認定してそうだがw
知らんけど
あれはほとんど朝鮮系の出身だから
最難関国立大学への進学率トップ5のうち4つは関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県)が占めてるんだけど
ノーベル賞受賞者を生み出してる数も東京があれだけ人口が居るのに僅か1人なのに対して京都3人と大阪3人の計6人も輩出してるんだけど
教養がないのは関東と関西、どっちだあ?
面倒な馬鹿ばっか
あんたらも朝鮮系なんか?
関西優秀すぎてワロタ
まぁどんな分野でも天才っぽい人に関西人って多いもんな
面接官、終始人を見下して、バカにした態度だったわ。
日本否定してるなそれ
関西人に会う度に言ってるけど、アイツら都合の悪いことは冗談だと思う体質だから、更に嫌い
関西圏出身で無いので、やんか〜と言われたら、はぁ…としか答えれない。
じゃないですか〜と同義語に聞こえる、
それなら、やんで終わるでしょ
ただ知った風に口出してみました」感があるよな。関西圏以外からすると
TwitterでFF外から失礼しますとかクソリプ飛ばしてくるのと似た様なもん
コミュニケーションの基本だろうがwwww
自慢げになったり、相手が真に受けすぎて深刻になったりするのを防ぐって意味もあるぞ
当たり前だけど真面目な話にはつけない
日本語勉強しましょう
下品だので?意味がわからない
何語?韓国語?笑笑
知らんけど
それは全国共通
話の最初にいえば鼻くそボジリながら聞くからそうして
言われるとほんまムカつく知らんけど
突っ込み待ちとか関西人うざ過ぎひん?知らんけど