• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


paypay特需でテレビがめっちゃ値上げされてると話題に



Dt8FqUiU8AA57t1










http://kakaku.com/item/K0001051345/
名称未設定 5




この記事への反応



どうも値付けがおかしいと思ったらやっぱりコッソリ値上げしてたか。

ペイペイ便乗値上げってほんまかいのう ソフトバンクが提灯上げるのはいつもの事として ペイペイの還元分ぶっこぬいて店にメリットあるんだろか しがし100億はもう無くなってそうよね、どうなんかな

某電気屋のpaypay を使う人がいるから値上げとかいう考え方は全然わからない。今のうちにpaypay を使って買い物をしてもらえば次に繋がると思うのに値上げするような店では買いたくないと思ってしまう。 現金が入るのが遅くなるとか店の負担額が大きいとか色々あるの? 消費者にはわからないけど…

意図的にやっているとしたらたちが悪いな❗

ペイペイの20%オフなんて裏がないわけがなく、値上げに気づかずに普通に物を買った情弱が毟り取られるだけで、世の中は等価交換で成り立ってるわけ。 我々がクレジットカードで利便性やポイントを享受できるのも、カスどもがリボ払いでバカみたいに高い金利を払ってくれてるおかげなんだよね。

PayPay便乗定価値上げで丸儲けだね加盟店さん(´・ω・`)

ペイペイを食い物にした値上げひどいよ。ビックカメラも是正したらしいが、ペイペイポイントに目を奪われ過ぎずちゃんと底値調べて交渉すべし。

オープン価格的なものは 買いづらい。paypay 20%オフと同時に 20%値上げされてる商品もあるから。。

PayPayでタバコ買えるの大きいよな! 1箱490円で20%還元 98円分のポイント付与。 10月から値上げになったけどこのキャンペーンが続く限り実質392円で買えることになる。 これからしばらくコンビニはファミマ一択かな🤔

paypayの真髄はオープン価格ではなく定価でしか売らないものを買うんであって、直前で値上げセコイって言ってるヤツは鴨葱って、真鴨漁師が言ってた、知らんけど








姑息すぎる・・・
20%還元終わったらもとに戻るんだろうか



Nintendo Switch 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIALセット
任天堂 (2018-11-16)
売り上げランキング: 37


コメント(280件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:04▼返信
そら利益削られる分乗せるやろ
割引分どっかからか湧いて出るとでも思うとるんか
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:04▼返信
オープン価格だから別にいいと思うけど。
お店に行って高く感じたら別の店に行くか買わなければいいだけ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:04▼返信
まぁそうなるよな
ついでにネットも含めた市場価格も上昇か
乞食しか得しないな
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:05▼返信
クソビックカメラ!
舐めんな!
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:06▼返信
これ、水曜日に23万で買ったわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:06▼返信
皮肉なことだけどデフレ脱却に貢献してんだよね。よかったね政府さん
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:07▼返信
やっぱり家電はジャパネットだわ。対応早いし丁寧だし、信用できる。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:07▼返信
買わなきゃいいじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:09▼返信
キャッシュバック分はpaypayが負担してて
家電量販店側は何も損してないのに強欲すぎんだろ
むしろpaypayのお陰でかなり売上伸ばしただろうに何でこういう事するかね
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:10▼返信
ま、こうなるよなあといった感じ
ペイペイ持ってないやつは今買い物スすべきじゃないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:10▼返信
ハンターハンターの木造蔵を思い出した
なんでもかんでも都合のいい情報だけを信じるなよお前ら
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:10▼返信
定価じゃないし
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:10▼返信
スイッチの抽選も当たり抜いてたしな
このクソ野郎!
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:11▼返信
案外その値上げした分をソフトバンクに還元してたりするんじゃない?
でないと商売成り立たないだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:12▼返信
消費税のポイントも値上げ対象でじっしる15ぱーせんとや
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:12▼返信
在庫切れから仕入れ値が上がり最低価格を維持できなくなっただけじゃね?
生産も上がらないだろうし価格が下がることは無いと思うぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:12▼返信
クレジットカード(以下、クレカと表記)での利用料負担は店舗負担なんよ。

今後、クレカによる利用が増える以上、その分増えるのは目に見えている。そして、それで損するのは現金払いする層。よって、クレカの普及より現金払いが多い日本は消費もより停滞。ここに増税がのしかかってくる(そもそも時限性なんで軽減措置は一時的な効果しかない)。

こんなことすら予想できないこの国の政治家は終わっている。その一方、観光客はタックスフリー店で無税で買うのであった。ここまで日本人いじめがひどいと、フランスのように暴動起きるんじゃない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:12▼返信
倉庫の中が寒くなるのがそんなに嫌なのかよwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:12▼返信
わかんねーよな
あまりにも殺到しすぎて決済の関係でキャッシュはないのに商品が出ていく状態になってるのかもしれんし
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:12▼返信
さっさとブヒッチの転売記事作れや
任天堂からちょっかい出されてんのか?ん?
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:12▼返信
価格コムに踊らされているバカがいるw
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:13▼返信
有楽町ビックにクソたくさん人おったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:14▼返信
paypayから店舗にクレームつかないのか
普及に協力してるから強く出れないかな
しかしセコいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:14▼返信

中国転売組織と契約した任天堂は困るやろな

25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:15▼返信
因みにpaypayではゲームソフト及びGoogleプレイカードなどの
プリペイドカードの購入は不可
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:15▼返信
キャッシュバックだと思ったら、普段より高く買わされてた
ざまぁw
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:15▼返信
paypay普及するためのソフトバンクによる100億投資なんだから家電量販店が値上げする必要はないやろ。とにかく数売りさばけばええのに…
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:15▼返信
うちの街の電気屋さん家電量販店の値段だしてくれたらそれより少しだけ安く売ってあげるって
頑張ってるんでひいきにしてる
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:15▼返信
定価決まってるもん買えばよくね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:16▼返信
在庫切れ起こしたから調子こいてるだけだぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:16▼返信
>>25
ゲームソフトだめなん???
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:16▼返信
テレビだけは絶対に特需で買わないように、周りのノータリンの老害に教えてあげてね!
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:16▼返信
そもそも10人中1人に全額バックされるから問題ないだろw
相当当てている人がいるぞw
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:16▼返信
スイッチさん買えばいい
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:17▼返信
楽天のスーパーセールの悪徳店舗と同じやんwww
割引や送料無料アイテムを先にコッソリ値上げしとく手口
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:17▼返信
任天堂「ニチャァ・・・」

37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:17▼返信
こういうカス店はどんどん晒して拡散してゆけ
自分の首を絞めることにきづかせろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:17▼返信
手数料を考えたら企業側もある程度利を乗っけたいんだろうけど、それにも気づかずに踊らされると・・・
でも勝った本人は得だと思っているんだらいいか・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:17▼返信
※31
DLカードのことじゃね
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:17▼返信
レジ並んでいるまでは繋がっていたのに
いざ会計でアプリがメンテナンスになって阿鼻叫喚なんてのがあったんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:18▼返信
>>31
paypay側の規約にはゲーム購入は不可と書いてある
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:18▼返信
悲しいけどこれwinwin状態なのよね

43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:18▼返信
>>39
なんかよくわからんけどそういうのがあるのね
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:18▼返信
他も含めて一律上がっとるやんけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:19▼返信
ん、これ日本のネットモールでもずっと横行してるよ
Rがつくあそこな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:19▼返信
日本は本当に今は薄利多売の時代だってことを理解してない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:19▼返信
>>41
ゲーム購入じゃねえ、ゲームソフトの購入は不可だ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:19▼返信
情弱なワイビッカメラで電気ポットを買う
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:19▼返信
だけどテレビとか価格がもはやよくわからんもんは買わんもん
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:19▼返信
※31
今調べたらゲームソフトは買えるね。ダメなのはプリペイドカード
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:20▼返信
ビックってポイント還元だけど、そもそも高いよね
ゲームソフトとかレンタルショプより1000円高い
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:20▼返信
あとキャッシュレスなのに行列が出来るって実用がどうなのって気になって仕方ない
意外に面倒そうだし
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:20▼返信
でも100億ってもう終了してそうだけどいつ終わるんだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:20▼返信
まるで値上げすることが悪い風潮になるのはなんで?

あ、情弱なのか…
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:21▼返信
※47
商品券、ギフトカード、プリペイドカード、年賀はがき、回数券他これらに類する商品等、地域指定ゴミ袋・ゴミ処理券。こちらの商品はPayPayでの支払いは出来ません。

ゲームソフトも大丈夫だろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:21▼返信
paypayのコールセンターめちゃくちゃ繋がんないぞw
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:21▼返信
在庫処分で安くなってただけだろ完売後は取り寄せ価格に戻っただけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:21▼返信
情弱が食い物にされるのは残当
iPadとかNintendo Switchとか、もともと値引きが少ないものを狙うべき。
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:22▼返信
※55
任天堂得意のDLCカードがダメだってことか!w
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:23▼返信
わい、これから発売される商品予約してその金ペイペイしてきた
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:23▼返信
なーんか恣意的だなこのTwitter野郎
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:23▼返信
paypay使えない店まで便乗値上げか
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:23▼返信
>>54
何言ってんだこいつ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:24▼返信
これメーカーによる価格調整だろ一律で上がってるし
そのうち下がる
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:26▼返信
そもそも価格コムの価格はよく変動するからこれだけで決め付けるのは早合点
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:26▼返信
これ単に在庫尽きただけじゃん
はちまアホなの?
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:26▼返信
車買えるようにならねぇかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:27▼返信
スマブラ同梱版
ポケモンピカチュウ、イーブイ同梱版
スプラ同梱版
マイクラ同梱版
フォートナイト同梱版
スーパーマリオオデッセイ同梱版
スーパーマリオパーティ同梱版←new!
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:27▼返信
>PayPay株式会社は日本の電子決済および電子商取引企業。
>ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社の合弁により、2018年に設立された。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:28▼返信
一方先々週に任天堂はスーパーマリオパーティの同梱版をひっそり発売していた~w
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:28▼返信
なんか荒れてんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:28▼返信
 
転売屋の餌食
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:29▼返信
一部の商品だけで決め付けるのはぶーちゃんと同じだぞw
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:29▼返信
このキャッシュレスの大元はアリババのアリペイの日本verだろ?
中国系の支払いサービスとか個人情報抜かれ捲ってヤバイんじゃないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:30▼返信
秋葉原ソフマップのゲームフロアで会計しようとしたとき
「お支払いはpaypayですか?」って先に聞かれたからゲームも買えるんじゃないのかね?
現金で会計したから実際に買えるかどうかは知らないが。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:30▼返信
今日目の前で全額バック当たった人、3人ぐらいみたな
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:31▼返信
旨い話には裏があってな、還元ウメーとか言ってる購入者の隣で何かがもって行かれてるんだよ、気をつけな、
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:31▼返信
消費税分損してる上に現金じゃなくなるwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:32▼返信
因みに今paypay新規登録者には500円プレゼントしておるぞ
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:32▼返信
※75
うん。ゲームソフトも買えるぞ。つか金券やプリペイドカード以外なら大抵のもんに使える
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:32▼返信
そもそも本当に一番安く手に入れたいなら
こういう店で買わずにフリマアプリを使う
20%キャッシュバックだからと大して安くもねえところで買うのは
情弱にも程がある
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:32▼返信
【悲報】PayPayで買われたSwitchが大量にラクマで売られるハメに
 
 
56台、40台、32台、30台、32台、30台…
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:33▼返信
売れると分かってるのに値上げさせないって資本主義の否定すか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:33▼返信
在庫切れだからシステム上そうするようになってるのでは?
そのままだと「予約させてくれ」とかいう問い合わせが多いんだろうし

仕入れ値が安定するとも限らないので安値のままつけておくことは不可能だし
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:33▼返信
山田はやっぱダメだわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:34▼返信
転売厨顔真っ赤www
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:34▼返信
※76
通常40人に1人でSoftBankやY!mobileのスマホ使ってると20人に1人らしいから結構当たるだろうな全額ポイントキャッシュバック
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:34▼返信
そらそうなる
神の見えざる手やで
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:34▼返信
恣意的に選んだ商品の価格コムの比較だけで便乗値上げ呼ばわりとか
騙されすぎやろ

※74
どーせキャンペーン終わったら使わなくなるんだから、
その間の購買情報抜かれても痛くも痒くもない
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:34▼返信
こういう所でどんどん信用無くして行くってどうして気付けないんだろう?
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:34▼返信
>>74
マジで!?
ペイペイ入るの止めるわ…
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:34▼返信
タダほど高い物はないと言うだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:35▼返信
paypayはYahoo IDとか登録するのがめんどくさい
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:35▼返信
おこぼれ™@comecomecomedy
海峡赤羽さんですが、店員さん情報によると、すいち過去に例がないほどの持ち込み状況とのことです。
今週、池袋は1500個、赤羽も900個以上の持ち込みがあるそうです。買取は継続するそうですが価格は当面だだ下がりの様相です。
 
PayPayで購入したSwitch中華業者大量買取
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:35▼返信
テレビなんぞいらんからどーでもいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:35▼返信
※81
電子機器フリマアプリとか保証もつかんしやだな
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:36▼返信
※81
フwリwマwアwプwリw
客を呼び込みたい転売厨の方?
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:36▼返信
こういうことするから電気屋では買わなくなった。
Amazonで十分でーす!
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:37▼返信
オープン価格なんだからそりゃ自由だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:38▼返信
※97
フリマアプリは転売厨しか居ないと思っている情弱君かな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:38▼返信
20還元終わる→使いにくい、メリット無い→ポイント付与されたら使う→用無し
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:39▼返信
まー~~だ中華に騙されるバカがいるのが不思議wwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:40▼返信
※100
情強さんはテレビをフリマアプリで買っちゃうの?w
大丈夫?w
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:40▼返信
※100
こんなところで宣伝して効果あんのか?w
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:40▼返信
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:40▼返信
俺もダイソン買ったけど、1万くらい値上がりしてた。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:41▼返信
ドローン買おうかな
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:41▼返信
>>94
元カルビー本社横の海峡通信か
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:43▼返信
※103
こんな詐欺店で買うより増しじゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:45▼返信
1TのSSD先月買ったときより尼のも4000円ぐらい値上がりしてたけど
連鎖して物価上がってんのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:46▼返信
スイッチが大量に業者に買われ中国転売にwww
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:46▼返信
こうなるとpaypayって結構店舗側に負担させてるのかと思っちゃうがどうなん
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:47▼返信
家電販売店って無駄に相場より高いから嫌い 
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:47▼返信
※112
手数料とられるんじゃね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:47▼返信
これがアベノミクスだよ
下々に還元するのをせき止めるバカがいる
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:47▼返信
これがアベノミクスだよ
下々に還元するのをせき止める悪人がいる
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:48▼返信
パイパイ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:49▼返信
景気対策に金刷ってばら撒けばいいって言う人いるけど
みんな金持ってたらこうなっちゃうよなやっぱ
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:49▼返信
ゲーム機本体とかゲームソフトが最高だぞ
ちなみに1人5万ポイントまでだから20万人までいける計算。
25万円使って5万ポイントだからそう簡単にはなくならないだろ。
後、1ヶ月はもつと予想
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:49▼返信
※109
価格コムみりゃわかるけど、ビックもヤマダもPaypay使えないヨドバシと
大して変わらん
前週比で+7万とか言ってるのは記事のツイ垢の自己申告で証拠なし
つーかヤマダやバックが価格コム最安値でWeb販売してるわけねーので嘘確定
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:50▼返信
>>119
還元って、ポイントかよ…
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:50▼返信
乞食どもが
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:50▼返信
※94
スイッチ自体に需要無くて森
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:51▼返信
>>121
ちなみに1ヶ月後ね
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:51▼返信
速攻で無くなると思ったけどまだ残ってるみたいだから今月は20%保つんじゃね。
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:52▼返信
末端価格は需要と供給で決まる

一般消費者より転売ヤーが殺到してるっつうこと

普通の客は避けるだろうから、デメリットの方が大きいだろうね

こういう一過性のものには飛び乗らずに距離を置くヨドバシに好感が持てる
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:56▼返信
※123
頭悪すぎて泣けてくるな

  コンシューマハード週間販売ランキング
    Switch 120546台
    PS4 Pro  10558台
    PS4     9852台
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:57▼返信
ただ単にこれ、売れ行きがよくて在庫がさばけそうになったから
それに比例して市場価格を上げただけじゃね?
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:58▼返信
paypayの加入店舗負担は2022年までかな?それまで手数料0だぜ
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:58▼返信
タオPayPay
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:58▼返信
>>124
は?
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:59▼返信
支払い対象店舗で実質100憶円山分けだからな
そら当然値上げするでしょ、やらない奴はバカだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 01:59▼返信
累計販売台数じゃなくて週販でドヤる低能豚(笑)
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:00▼返信
※127
paypayの影響で中国人か買いあさっていると言われているのに
なに顔を真っ赤にして週販の数字を書いているんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:01▼返信
paypay加入店舗ってファミマとの他は居酒屋が多い
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:01▼返信
転売にブチ切れてる奴は、これも不当な値上げって言って叩くの?
これはガチで経済が解ってないだけだったかもね
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:02▼返信
※127
スイッチ、中国含む(アジア)数字バレちゃったね
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:03▼返信
Softbankがpaypayでバラまいた結果…?フリーマーケットサイトで数十台単位のNintendo Switch転売が相次ぐ

検索すると1台あたりの価格が異常な出品も存在するのですが、何かしら怪しげな取引に利用されているのかどうかは不明…手数料回避の手法としてもあるのかもしれませんが。

56台、40台、32台、30台*3、29台、32台、30台…

幾ら任天堂販売の仕切り値が高い、高すぎるとはいっても税を考えると小売は任天堂から仕入れた方が安い価格設定のものが多いですし、この辺はやはり海外に持って行かれていそうです。
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:03▼返信
これを記事にして、スイッチの転売には触れないのはなんで?

なんかとんでもない事になってるみたいだけどw
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:03▼返信
転売屋の利にしかなっていないのでは
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:03▼返信
【はちまの記事より】
◯転売屋がよく言う『俺が早めに多く買うからメーカーは逆に助かってるし、実は感謝されてる』は全くのウソで迷惑している
「転売屋がよく言う常套文句で『俺が早めに多く買うからメーカーは逆に助かってるし、実は感謝されてる』だけど、これ全くウソだからな。
今まで色んなメーカーの営業さんに話し聞いたけど、全員怒り心頭でブチ切れて文句言ってる。
転売屋のせいで新規顧客が増えなくて、超迷惑してるって。」
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:05▼返信
※127
ぶーちゃんラクマ見てみ
Switch30台、20台とまとめて売られてるから
 
どこかのプロの業者がまとめて買ってラクマ出してるんかwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:05▼返信
今回の20%還元は完全にソフトバンクの拠出であり現在加盟店から手数料はとっていない
つまり加盟店が値上げした分は丸儲けでそれでも売れまくるから笑いが止まらないだろう
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:05▼返信
任天堂販売株式会社(元ジャスネット)「計算通り!」
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:07▼返信
ラクマすごいことになってるな
30台セットのSwitchが当たり前にSOLD OUTになってる
100万円とかだぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:07▼返信
転売屋と小売が喜んでるだけで利用者は増えないままになりそう
もうちょっとやりようがあっただろうに
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:08▼返信
ビックとソフマップが同じ値段だから便乗値上げだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:13▼返信
姑息もなにも需要が増えれば値段を上げるのは普通のことだろ
逆に売れなくなればセールをするんだからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:13▼返信
ソフマップはビックの子会社でしょ(´・ω・`)?
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:16▼返信
※138
ヤフオクとか出品してるが中国人から問い合わせ来る
海外発送してないのに直接取り引きしたいからメールクレクレあいつらしつこいんだよね
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:22▼返信
なるほどだから基本的に定価販売しかしないスイッチ本体が買われてヤフオクやメルカリに新品スイッチ5台セットとかが出てくるわけだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:23▼返信
損正義商法
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:25▼返信
ヨドバシなんて昔から最安値にポイント上乗せしてんのにw
つーかメリットはキャンセル返金処理が早いのと、送料無料。
検索エンジンは販売終了商品もヒットする楽天以下のゴミ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:27▼返信
しかも審査後にペイペイポイント還元だからな。
手数料が高い日本で転売しても利益ほとんどなし。
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:30▼返信
>>154
はあ?
審査…
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:31▼返信
還元といっても現金が戻ってくるわけじゃないからなぁ
無駄遣いするだけやん
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:31▼返信
業者の方が沢山沸いていますねえ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:33▼返信
QRじゃなくて、店側がバーコード読み取りのみにして
全カード取り込めるようになれば天下取れるな。
どちらも現金触れずに決済終了。もうすぐ人間不要になるw
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:33▼返信
スマホの実質詐欺みたいだな
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:33▼返信
多分在庫切れなんじゃ?
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:34▼返信
衝動に駆られるけど冷静になるとそこまでな
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:36▼返信
1ヶ月後、うっそぴょーんをやったらウケる
開始時期3月にしたら面白かったかもね
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:37▼返信
※155
Q.PayPayボーナスはいつ付与されますか?
100億円あげちゃうキャンペーンでは、決済された月の翌月10日前後となっています。
また、PayPayボーナスの付与についても審査が行われます。
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:38▼返信
いちいちスマホ操作しないといけない時点でダルいから
iDでいい
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:38▼返信
全部の商品だったらそうかもしれないけど、最上位機種だけを引き合いに出して言われてもなぁ
値下がりしてる商品もあったし
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:42▼返信
つーか、複垢で購入して転売してる輩は審査で不正と見なされてたら
ペイペイボーナス分も登録したクレジットから強制徴収されるからな。
規約にかいてあるw早く泣きっ面みてー。
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:47▼返信
4k8kも意識高い向けのご祝儀価格過ぎて買いじゃ無いし、従来モデルは今更買う事無いし今の時期テレビいらなくね?
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:47▼返信
ビッカメは基本高いし便乗値上げも平然とする店だろ
税8%になった時も500円しないケーブルを900円に値段釣り上げてたし、他店で8,000円切るメモステが13,000円だったり
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:47▼返信
PayPay支払い知らない人はもっと不遇だな。つり上がった値段で買わされるって事だろ?
それともPayPayで支払うと自動で値段つり上がるのか?そうなると表示法なんちゃらになりそう…
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:55▼返信
商品には限りがあるんだけど
171.投稿日:2018年12月10日 02:55▼返信
このコメントは削除されました。
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:56▼返信
オープン価格ってのは本来そういうものだから何の問題もない
つーか特需になるほどの還元をする新サービスって胡散臭さしかねえな
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 02:59▼返信
ぺ・・・パイパイ!
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:05▼返信
つか、どこの業界も人手不足なのに売り上げ伸びなくてブラック化してるのに、怖くて値上げできないんだろうな
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:07▼返信
なんでこのSNSで一瞬で広まる時代にこういうことするかね。信用失うの怖くないのか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:13▼返信
メルカリだとあるあるなんだがね;
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:13▼返信
ビックカメラで買うとか、他に店がない田舎くらいなものだろ
高い物をより高く買う為に金をドブに捨てたい人でもなければビックカメラで買い物なんてしないわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:22▼返信
せこい?姑息?
需要が高まりゃ値上げは当たり前だろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:23▼返信
Paypay非対応の店も値上げしてんのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:25▼返信
PayPal のパクリ?
日本も他のアジアと変わらないよな・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:27▼返信
おめぇタオペーペーかぁ!?
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:28▼返信
paypayって怪しい名前どうにかならんかったの?
大手とは言えうさんくささMAXなんだが
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:35▼返信
>>131
ごめん
ポイントの付与日が1ヶ月後
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:42▼返信
何の問題があるのか分からないわw
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:52▼返信
安定のビッグ(コジマ)とヤマダか
もはや流石だな
この二企業って、商品ほとんど定価で高いしクソ対応で有名な二大家電量販店だしな
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 03:59▼返信
いや、これソフトバンクと店舗側の仕組みが透けて見えてくるんだけど…
店舗が価格転嫁せざるを得ない構造になってるんだろうなあとしか思えない
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 04:09▼返信
日本で平民が得できるわけないだろ
平民は一生搾取対象だよ
ありがとう自民党
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 04:11▼返信
違法じゃないの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 04:13▼返信
海外にもっていけば税金は還付されるからなw
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 04:21▼返信
>>188
(特に高い方への)値付けを拘束する方が違法だぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 04:40▼返信
ペイペイ特需で売れすぎて在庫無くなって来てるから値上げやぞ
需要と供給の関係も分からんアホか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 04:51▼返信
そんなこと言いつつも数週間後の福袋には飛びつくんでしょ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 04:57▼返信
paypayの使い所は『普段、値下げされない商品を買う』ことだぞ
テレビなんて、放っとけば値下がりする商品を買うとか、アホじゃね?
還元はポイントだし
貰えるの翌月だし
審査で不正と判断されて取引が取り消しになった例もある
そして口座などの個人情報ぶっこ抜かれる
利用者は完全にアレな人たち(笑)
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 04:58▼返信
web販売では最安だったけど折込チラシ(店頭)だと元から値上げ後の価格なんだけどな
実店舗でウェブ価格で売れって言う奴が多いから変えたんだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 05:10▼返信
CPUがちょうど値段が2割増しで上がってたのはこれのせいか?w
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 05:28▼返信
これくらいええやん
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 05:31▼返信
好きにすればええやん
まず売れないけど
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 05:34▼返信
悪知恵の国日本
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 05:37▼返信
たった100億電子マネーをばらまいただけでこれだけの経済効果があるのか
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 06:00▼返信
現金と違ってキャッシュバックは使い道が限られるから、しばらくはTVを買わない方が良いな
今回決断が早かった人は通常価格+2割キャッシュバックで勝ち組だったね
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 06:06▼返信
需要が増えたら値段上がるの当たり前やん
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 06:13▼返信
ファミマのタバコはすんげえ売れてる
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 06:13▼返信
amazonもプライムデー前になると高くなるじゃん。
何を今更…
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 06:16▼返信
paypayほんと迷惑だわ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 06:17▼返信
amazonの某スマホも39800から47800値上げしてて草
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 06:20▼返信
ボーナス商戦をしらないのかな。
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 06:41▼返信
頭きた
当分ビックやソフマップでは買ってやらん
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 06:55▼返信
売れるなら高くする、安くしないってのは普通だろ
ってかそもそもオープン価格ってのが嫌いだわ
消費者のこと全く考えてないからな
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 06:59▼返信
※207
おうそうか
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:02▼返信
とりあえずテレビは30台確保した
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:03▼返信
嫌なら買うな
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:04▼返信
無職でお金がない俺には関係ないな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:10▼返信
>>210
ポイントは5万までだから、1台8000円くらいじゃないと意味ないぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:12▼返信
怒ってる奴はそもそもなんで怒ってるの
どうせテレビ買わねーだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:13▼返信
オープン価格ならある程度自由に変えられるしな
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:20▼返信
paypayキャンペーン中はの店側は負担どころか使ったら1%上乗せしてもらえるって聞いたけどな
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:26▼返信
そりゃ店側にもうま味がないとpaypayなんて怪しいもの導入しないわ
利用者も胡散臭い奴ばっかだしwinwinだよ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:35▼返信
地デジ特需の時も同じことやってたしな
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:41▼返信
>>207
舐めてるよな
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:45▼返信
やっぱりな
欲しいもの調べて8割の金額計算したらAmazonの方が安かったケース何点かあったし
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:50▼返信
ペイペイ使えない店舗も上がってるから単に在庫減った結果の値上げだと思う
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:51▼返信
paypay使ってゲーム機買うのが一番お得そうだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 07:55▼返信
価格元に戻したところで信用ガタ落ちじゃんね
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 08:03▼返信
うちの近所のスーパーも肉が4割引の日は定価が普段より3割ぐらい高いよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 08:14▼返信
元々オープン価格で、価格は需要によって決まるんだから、
需要が高まれば価格が上がるのは当たり前のこと
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 08:17▼返信
ペイペイに資金でも握られたのか
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 08:21▼返信
全冷凍食品表示価格から3割引き(※セールス品を除く)

スーパーでこれよくやってるけれどスーパー通常価格をメーカー希望価格に書き換えられてるから計算すると通常価格より高かったりする
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 08:24▼返信
実際のペイペイの使われ方はともかく
需要が上がったのなら値段が上がるもんだろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 08:38▼返信
かなりが問い合わせになってるし在庫切れてメーカー仕入れ値が上がってそう
機転の利く転売屋とかが開始日前に予約とかして在庫確保して今は既にそのあおりくらった残り物とかかもな
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 08:42▼返信
楽天「優勝セールで特別価格1500円のコーラを9割引きの150円で売るようなもんだ」
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 08:46▼返信
ソフトバンクが20パーだしてるんじゃなくて、店側も折半してるのか?
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 08:48▼返信
需要が上がって、市場在庫が無くなってくれば値段は上がるだろう
233.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 08:49▼返信
>>224
うわ…
まじかよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 08:52▼返信
20%還元だけしかみてないような奴くらいしか引っかからんだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 08:58▼返信
スイッチ「paypay様のおかげで週販の数字自慢できるわー転売需要最高!」
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 09:09▼返信
一方ペッパーランチは
消費税8%になった日に更に8%加算し
券売機をやめて実質16%値上げして営業していた
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 09:10▼返信
買い時は年末年始が終わった後に始まる、決算セール
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 09:16▼返信
これは事実確認したの?
株価操作目的ですか?
風説の流布ですよ。
Twitterの発言を拾ってきただけと、逃げるおつもりですか?
個人の発言を記事にしてそんな子供みたいな事言わないよね
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 09:24▼返信
値上げしても20%還元で最安値と同等、
でも全額キャッシュバックの可能性もあるんだからそれに賭けるのは有りだぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 09:33▼返信
○%加盟店負担とかあるんじゃないの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 09:34▼返信
売れるから値段が上がる、
当たり前の市場原理じゃないっすか
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 09:35▼返信
情強は何も買わない
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 09:42▼返信
嫌なら買えよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 09:45▼返信
そら需要が上がれば値段も上がるだろ
ってかこれを転売屋が言ってるのがおもろいw
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 09:56▼返信
安く新品仕入れたはずなのに
その割にはヤフオクのスイッチPS4相場落ちないな
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 10:06▼返信
みんな買いまくって商品が少なくなってきてるなら値上げもするだろう
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 10:34▼返信
まあうまい話の裏にはカラクリあるわな
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 10:41▼返信
え、?
売れへんから安くするんやし、
売れるから高くして何があかんねん?
ペーペーがどうとか相場の一因にすぎひんやんけ
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 10:41▼返信
※1
お前アホだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 10:49▼返信
※245
今は年末年始だからね、その辺過ぎたら下がるんでね?
251.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 10:51▼返信
非PayPay勢の買い控えが発生するから便乗値上げも短期間で収束するだろう
252.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 11:24▼返信
40回に1回の確率で全額戻ってくるっていう高額商品有利なやつは余計だったんじゃね?
これがなければもう少しファミマとかにも流れてたかもな。
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 11:36▼返信
一番設けたのは中国のSWITCH転売ヤーだろ
買って店に売るだけで1割+ポイント分儲かってたし
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 11:54▼返信
通貨を流動的にすると大きい買い物も流動的になる、こんなもん当たり前の対応だわ
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 11:58▼返信
うさんくさ
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 12:01▼返信
ポイント目当ての乞食が常客になるわけない^^ 別の餌場に行くだけ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 12:10▼返信
paypay使用するとこの値段ってこと? 使わない人でも値上げされてるってこと?
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 12:11▼返信
今、海峡通信の前通ったら、沢山のダンボールと車止まってるw
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 12:13▼返信
>>236
え…
まじかよ…
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 12:15▼返信
言うても別にテレビなんて消費しないので・・・
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 12:25▼返信
国が注意するべき
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 12:39▼返信
加盟店見たら普通に気づくけどな。
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 12:49▼返信
国は大いに喜んでるだろう
物価がインフレすれば従業員の給料が増えて消費が増えて
経済成長出来ると考えてるんだから
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 13:14▼返信
安いままの店から買えばいいだけ
情報弱者がみんなの養分になるのはいつの時代もそう
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 13:45▼返信
目先の安い餌に釣られる人間がこんだけいりゃあ、詐欺師もいなくならねぇわなw
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 13:53▼返信
需要と供給ってそういうもんだろ…
状況の変化に値段変えるなと言う考え方の方が心配になる
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 14:09▼返信
ヤマダ電機の+11万ほんまクソ
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 14:56▼返信
提携店からソフトバンク側にバック分の何割かが流れてる悪寒
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 15:03▼返信
paypay使えないヨドバシまで上がってて草
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 15:10▼返信
勝手に値上げできないゲームやAppleが最強やね
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 16:01▼返信
パイパイとか卑猥なサービス。
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 17:04▼返信
paypayのおかげで今週はどのハードも売上上がってくるんじゃねーの?
クレカ現金化をpaypay経由でするのにも使われそう
ゲーム機はなかなか値段下がらないし上げられないからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 17:34▼返信
これでQR決済の大勢が決まるのかが興味ある
孫さんは高笑いしてそうだが、他勢力は苦渋の決断を迫られるかもしれんな
LINEペイ辺りも似たようなキャンペーンで対抗してくるかもしれんけど
楽天ペイはもう2番手に甘んじるのに慣れてる感あるから対抗はなさそうかな?
たぶん、QR側はクレカや銀行側と大口の代わりに手数料引き下げる契約してるだろうから
全体から見ると、クレカと銀行側が一方的に損する展開になるよな
新規開拓に繋がるとはいえ、クレカ銀行側はQRがメインになると手数料ビジネスはもう厳しそう
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月10日 17:53▼返信
それにしてもネットの値段と店の値段の差が激しすぎる
洗濯機はネットで約24万なのに店では約32万するというね
そこからポイント無しの値引きさせても8万も安くはならん
20%還元はpaypyaがやる事で電気屋は全く関係ない話だからな
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 00:31▼返信
ハイパーインフレが起こったのかと思った
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 08:23▼返信
重要と供給で、売れまくったから値上がりするなら問題ないがね
ドスパラみたいに、セール開始と同時に値上げとかあるからなw
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月11日 20:02▼返信
わし買ったtvは価格コムで前週比7%ぐらいの平均価格上昇やった。 底値+5%ぐらいで買えたで。
20%還元やし、 そろそろ買うもん、 買い替えるもん、 許容範囲。 キャンペーン終了後、  価格戻るか、 徐々に下がる程度やろ。 キャンペーン継続もあるやもしれんがな、、、  
店も儲かって、宜しいやろ。 正三角形じゃなくても、 三方良しじゃなかろか。
家電選びも疲れるで、 年内に生活の仕事、始末できて良かった。 生活前に進める効用も考慮やで。
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 12:47▼返信
※253
ポイント還元されればの話だがなww
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:04▼返信
>>274
ビックカメラは元々ネットとの乖離が激しい
ビックcomからですら1割増くらいの値段
(他店24万で32万はちと高いが、30万弱くらいならよくある)
交渉すれば簡単に下がるけど、ペイペイ騒動のおかげで店員が疲弊して嫌がられる
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月13日 00:48▼返信
paypay使ってない人はpaypay滅んでしまえとか考えちゃうのか?

直近のコメント数ランキング

traq