ジャンプルーキーで非公開になった人へ
— アオノ ハル@漫画講師歴10年 (@aono_haru_manga) 2018年12月6日
漫画の中に「六芒星」が描かれていないかチェックしてみてください
以前投稿した作品ではそこが利用規約に抵触したのか
非公開となりましたが修正したら公開再開されました
無事掲載された漫画「ユリバラ」↓にて公開中ですhttps://t.co/fpo4O9PsMj pic.twitter.com/ILFGXxx3Y7
ジャンプルーキーで非公開になった人へ
漫画の中に「六芒星」が描かれていないかチェックしてみてください
以前投稿した作品ではそこが利用規約に抵触したのか
非公開となりましたが修正したら公開再開されました
web漫画投稿豆知識。
— セキセイイン子 (@sekiseimanga) 2017年1月20日
「六芒星は描かないほうが良い。」
私は「お父さんの黒歴史」という漫画で
何の考えもなく描いたのですが、
ジャンプルーキーではアウトと判定され非公開になりました。
ちなみにLINEマンガとマンガボックスインディーズでは
そのまま公開されています。 pic.twitter.com/YWtjD6jpgr
web漫画投稿豆知識。
「六芒星は描かないほうが良い。」
何の考えもなく描いたのですが、
ジャンプルーキーではアウトと判定され非公開になりました。
ちなみにLINEマンガとマンガボックスインディーズでは
そのまま公開されています。
六芒星けっこうNGになるんすよね。僕も一回あった。 https://t.co/UFTh6grwtg
— 洋介犬@インガ様(1)12/20発売 (@yohsuken) 2018年12月10日
ユダヤ教への配慮でしょうね。宗教的シンボルはユダヤに限らずNGになると思いますね。
— 洋介犬@インガ様(1)12/20発売 (@yohsuken) 2018年12月10日
んなアホなと思って検索してみたらマジで六芒星が入ってると理由を明示せずに公開禁止にさせられるっぽい。
— てつ (@atmfe) 2018年12月9日
少年ジャンプルーキーへ全身タイツ第3話を投稿したら、なんか規約違反があったらしく、非公開措置を執られる。ああやっぱりちょっとわいせつだったのかなとしょげてたら、PIXIVの方へ某方から「六芒星直すと大丈夫だと思いますよ」とアドバイスを受ける。…六芒星ダメですか。#ブログ用
— そうめん (@mr_soumen) 2016年2月17日
非公開になった理由、多分作中の六芒星の絵が原因の一つです。なんか事情忘れたけれど宗教的な関係で六芒星はアウトらしい。他に非公開の理由があるかは不明ですがそこを別のマークに変えてリベンジも手かと。
— 遠藤平介 (@heisukeend) 2016年11月4日
ジャンプルーキー!にてまごとじG24話が非公開となった理由ですが、「六芒星が原因なのでは?」というコメントをいただきました。
— たなかともき 3日目東タ43b (@tanakatomoki_) 2018年5月17日
なので、該当箇所を修正して再投稿しました。 pic.twitter.com/XJ4dt3OUTF
>RT
— 塚原雨京_SSSS.Zkahara (@Zkahara_Ukyo) 2018年12月9日
これマジ。僕も「若林博士の研究室」っていう漫画で、六芒星を描いたらメールが来た。ただ、ジャンプルーキー運営はハッキリと「六芒星を描くな」と記述していなかったので、一体何が抵触したのか、こっちはわからなかった。頭にきたのでその時は作品を削除した。
ジャンプルーキーで六芒星(のようなもの含む)がダメだとすると、ダイの大冒険とか今は連載できないってこと? pic.twitter.com/iConPNIqX3
— 2 ぃ 2 🍑 🐣 🌸 百 澤 桜 (@ip7ih) 2018年12月9日
この記事への反応
・六芒星?はっ!ユダヤとかアレ系の陰謀か?
そういえばジャンプを因数分解すると666になる。
すべては集英社の陰謀なんだっ!
・最近のドラクエの教会が十字架使ってないとか
そういう関連の話と同じね。
・ワンピースのエースの背中のタトゥーが
卍から改変されたの思い出した。
同じようにユダヤ系のタブーかな。
・ユダヤ教のシンボルだからな。
ユダヤ教を明示的に表す以外の文脈でおいそれと使わないほうが良い。
三日月とか十字架も理由がなければ避けたほうが無難
・あー、六芒星なー。
宗教的NGが入るから全世界公開の場所では要注意なんですよね。
・五芒星を使いまくってたタルるーと君は
大丈夫なのか?
・なんだかわかんないのに公開停止にされるのは
流石に気の毒だな。
理由言ってあげられないのか。
日本人にはあんまり知られてない思わぬ落とし穴だな
それでいきなり公開中止になった作家は混乱するだろうて
PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7200BB01) お好きなダウンロードソフト2本セット(配信) & 【Amazon.co.jp限定】オリジナルカスタムテーマ (配信)posted with amazlet at 18.12.07ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-12-06)
売り上げランキング: 3
PlayStation VR Special Offer【Amazon.co.jp限定】日本驚嘆百景 聖なる頂き~霊峰富士~ 配信posted with amazlet at 18.12.08ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-12-06)
売り上げランキング: 5

アホくさ
ユダヤとか他宗教で神聖視されてる模様だし悪魔や魔物連想させる魔方陣に六芒星の表現はNGなってもしょうがない
今だったら問題になってたんだろうな
昔ゲーム屋から、それトライフォースのマークだから使うなって
言われてデザイン変更した事がある
え?今はアウトなんですか?そうですか…
じゃあとりあえず!インセクターにダイレクトアタック!
ヒョオー! LP0ピーッ!
六芒星の呪縛ハイパーアウト
聖剣伝説の六芒星とか
ムハンマド侮辱画像の方がアウトだろ
陰謀論のいい餌にしかならん
パクってるわけじゃないんだから
本当にめんどくさい連中だな
集英社が自主規制してるだけやで
呪文、使い魔を使役する作品は六芒星を使うからなぁ。
ジャンプルーキーに限らず外でも徐々にアウトになりつつあるから
六芒星に思い入れや使用の理由があるならともかく、
正直日本だと見る側も使う側も特に意味があって見てるわけではないから避けた方が無難やね
この人はわいせつだったからじゃないですかね
サタンガンダムも修正されとったし
✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯
✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯✡🔯
表現の自由どこいった
悪魔の詩の例もあることだし
新しいオカルトなフリーモチーフつくったれ。
テイルズや遊戯王とか日本のゲームをローカライズする時に問題になるんで変更になる
“censored gaming”で検索するとyoutubeで詳しく説明してる
あれもやっぱアカン奴なんかな
明記するとそれはそれで面倒が降りかかるリスクは有るからね
あと多分「理由書かれてない!」って騒いでるけど
規約のどっかに「特定の宗教または組織に~」って書かれてる可能性は高いと思うけど。
そのまま出して問題無い時もあれば団体でクレーム来る場合もあるから
安全策取るのは当たり前
ゲーム会社とかでは禁止されてる図形とかハンドサインとかが社内で共有されてる。
五角形じゃねーか
察してくださいに徹してるんだろうな
日本にも家紋とかで昔からあるからな
何故かユダヤの専売特許みたいになってるけど
裁判起こして大ごとにしてやりたくなるな
新潟市立東石山中学校の教師
住所:新潟県新潟市中央区女池西1-1-38
現在休職中、詐病で傷病手当を不正受給している疑い有り。その上生粋のレイシストでyoutubeにてヘイトスピーチ動画を投稿していた(現在チャンネル削除済み)ネトウヨでもある
5chにて差別動画を投稿していたことから炎上、ハンJ民により住所と本名を特定されることになる
↑が含まれる名前を、とあるMMORPGのマイキャラに付けていたんだが
2年ぐらいして運営から、NGになったから名前変えてくれってメールが来た
なんでと思ってぐぐったらそういうことだった。マジでぐぐるまでぜんぜん知らなかった
集英社はヘタレだしな
ド低脳がーも帰省してたしな
集英社のアホもシナに頭をペコペコ下げて、韓国に頭をペコペコ下げて・北朝鮮にペコペコ頭を下げて
ユダヤにも頭をペコペコ下げて大変だなぁ!
◆腹立たしいから[レッドホーク ヤマト]でも作るか…🚢
グローバル展開の弊害というか面倒臭さだな
集英社のそれは自主規制の範囲だろうけど だから理由も告げないんだろう
うらむ
殲滅す
だめだってさ
何を言いたいのか知らないが、その時分からユダヤは怨めしいぞ👻
理由くらい作家に伝えなさいよバカって話しだよ。バカ
バカジャネーノ
籠目紋と言って日本にも昔からある紋様だよな。
それなのにユダヤ教が勝手に独占してんじゃねーよ。
ユダヤ教に限った話でもない
インターネットは世界レベルで公開されてしまうから、宗教に関するところはかなり慎重にやっとかないとよろしくない
キリスト教やイスラム教、ヒンドゥー教とかでもこういうのある
日本の場合はそこまでうるさい宗教が主流派ではないから、あまり意識しないけど
理由の説明がないのは企業姿勢として頭おかしいよなあ
うん、オマエは集英社と同じバカだね。
集英社は直に終焉社に変わるかもよ👻
海外版のイラストは六芒星がさし変わってる
オレイカルコスの結界は、ユダヤ教で使われる六芒星ではなく、アレイスター・クロウリーの六芒星にして問題を回避してる
問い合わせをしたら教えてくれるかもしれないが、リジェクトの段階だと特に何も言ってはくれないだろうな
理由ってのを説明しちゃうのもまた面倒そうだし
日本の文化を守れよクソが
だよな
旭日旗に例えるなら日本が旭日旗は大事なマークなので安易に使用しないようにと文句を言っているようなもの
黙ったままOUT判定する理由がわからん
あれは修正ムリだろ
それだったら勝手に推察してもらってジャンプ編集部は関係ないっすよ作家が勝手に言い出してることですって体にすりゃ編集部は傷つかないもんな
ナースキャラのキャップに描くと警告が来るらしい
神聖ローマ帝国が適当に作った旗印だから。
ところがナチスが反ユダヤの象徴として使ったからユダヤ側が
おろせと抗議するようになった。
ユダヤにとって大切な印じゃなく、反ユダヤの象徴だから嫌がってるだけ。
現編集部の方針なだけで過去の編集部の方針とは違う
ただそれだけの話やで
自主規制だから理由を告げないはなんの言い訳にもなってないぞ
こういうのは突っ込まれてどっちに転んでも火傷するからな。
元々そう言う意味合いは無いならやっぱり旭日旗パターンじゃねーかw
あの…イスラエルの国旗が…
そら、ジュネーブ協定加盟国では、関連団体や関連施設・関連キャンプ以外の使用認めてないし。
よく分からんが自主規制をなんだと思ってんだ?
世界よ、これが日本だ!
自分たちが使うのはOK。
でもそれ以外が使うのは識別のための差別!ってのがあいつらのスタンスやし。
外人なのにbとdやpとqの区別つかないの?
ああ、なんだ。そういう意味なら了解。
NGなら明記しとけや
Twitterは噂の否定するソースがでないと真実になる
ネット民はどんどんアホになってる
そんなもんのために配慮しなきゃいけないのか
アホが集英社ガーって言ってるけど、ただの海外向けの規制だから
集英社と同一規模で海外展開するならどの企業でも同じ対応だぞ
海外で全く相手にされないような零細企業なら事情は違ってくるが
諸悪の根源はユダヤ
クックック、だから韓国なんぞに負けて、「ヒカルの碁」を半端に終わらす事に為るんだよ、ボケ集英社!
打ち合わせもしてないやつの作品で狙いもわからないのに載せられるわけないでしょ
全員が毎回フルネームで呼び合う、しかし画面には「六芒星」は一切出て来ないw
必要な時は普通の「★」にする。
DVD出ないのか?by水木しげる
韓国なんぞに負けた、アホの集英社の言い訳ですか。
次は何処の国にペコペコ汚い頭を下げるんですか!
ユダヤは地球最強のクレーマーだからな
これだと全く検討違いで前見た人が厳しくて今見た人がざるなだけだったらまた意味不明に停止される可能性もあるよな
五芒星じゃなくて六芒星だったら頭のおかしいクレーマーに付きまとわれていたぞ
お前の方が何を言ってんだよw
自主規制だから作家に伝えなくていいって理由にはならんだろ
入ってるやつもれなく頭おかしいし
遊戯王も海外版は六芒星の呪縛とかイラストが違うんだぞ
全世界に公開するからぁ?
そんな大層な作品かよ。たかが漫画が。
ただ理由を説明してもらえないってのは何なんだろうな
「ヤマサキ」→セーフ
負け犬キモオタは漫画まで見下し始めたかwwww
迫害されるのも分かるわ
漫画やゲームは世界を対象にしない方が面白く自由なものが作れる
世界中の宗教とかの規制を考慮したら何もできん
まぁそれらを捨てて金集めに走ったんだから仕方ないが
全員死ねばいいのに
カゴメの古いやつか。これは知らなかった。六芒星に似ているから駄目なのかな。
商標は商標として使わないなら表示は自由にしても法律上は良いんだが、六芒星に似ているから駄目ってカゴメにし対して失礼に当たるのかな。というかなんであんなロゴだったんだろうな。とちょっと気になった。
と思ったら、ウィキペディアに商標と社名の由来って書かれていた。
マジかよイスラエル最低だな
日本人は日本人かそうでないか以外の細かい差別は昔からほとんどしないんだからさ
日本が世界に合わせるんじゃなくて世界が日本に合わせるべき
間違いなく差別は減る
六芒星側、十字架側はどうでもいいんだろうけど
それにケチをつけてくる方(イスラム系)が頭おかしいからな
「これどういう意味?」ってソフトが返品されたってニュース見たことあるわ。
別に説明されりゃみんな守るだろうから
ちゃんと説明すりゃいいのに
別にアウトではない
にわかばっかかよ
ちなみに集英社が六芒星に過敏になったのはダイ大で悪の組織のシンボルマークが六芒星だったせいでユダヤ系団体から抗議があったのがきっかけな
ダイ大は当初は邪悪の六芒星って呼称されてたけど今はなんて修正されてんだ?
六星
輪郭だけ残して中の六角形が無くなってる
遊戯王の六芒星の呪縛とか、キルアのヨーヨーとかその辺も修正食らってた気がする
そういうのははっきりと皮肉とわかるように書かないとネトウヨが賛同のレスをするぞw
神道の文脈で使えば問題ないだろ
で、お前の宗教観では神道マンガに見えるの?
意味も判らず六芒星みたいな微妙なもんを描いてくる勉強してないバカはいらんのよって
編集側から言われてる可能性もなくはない 漫画家は勉強しない馬鹿がなっちゃダメな職業
世界中に有る記号をユダヤ人の勝手なワガママで規制する必要は無い
ナチスの鍵十字のような負のシンボルでもない訳だし
更に言えばナチスの鍵十字と卍も全く別物なので配慮する必要なし
悪魔くん千年王国はジャンプに連載してたんやで。
五芒星化とか色々と手は打ってある
嫌いじゃないが好きでもない。
アニメ、ゲーム業界にいれば六芒星に限らず宗教的記号はNGだって割と普通に教わるが
それらの逆位置はすべて悪魔崇拝の意味
☆ これを上下逆さまにすると 角が二本 耳が横に伸びた山羊の首になるでしょ
ユダヤ教の信者がクレーム入れてるとは限らない
というかむしろ逆のほうが可能性としては高いよ
「ユダヤ教のシンボルいれるとはこの漫画は異教徒漫画なのか!」っていうパターン
載せないほうがいいよ。
なんか事件おきても困るし。
理由を絶対説明しないのはなんなの?
宗教シンボルなので避けてくださいとでも言えばいいのに
気持ち悪いんだけど
これを理由として公表してしまうと、「この出版社はクレームに弱い」とされ様々なものに対応せねばならなくなる
ついには自由な出版ができなくなるため、絶対に理由を公表しない
松本零士か誰かの
今はインターネットあるからなぁ
ディズニーもユダヤ資本だし、大手には喧嘩売りたくないんだろうよ
六芒星使ったダビデカッターが単行本じゃ
ダアクカッターに変更されてたな
ダビデの星を悪魔の紋章扱いしちゃそりゃやばいわ
よくも悪くも日本人はそのへんおおらかだからな。
そういうモチーフめぐって命かけようとは思わんだろ?
神様なんて信じてねぇくせに馬鹿じゃねぇの
天と地の△がお互いに重なった形だけど
変なイメージつくと困るって配慮だろうね
ゲーム開発現場では常識だけどな
特に悪魔を呼び出す記号に六芒星はユダヤ人が激怒する
イスラエルの国旗見ればわかる
ユダヤ教最悪だな
勝手に太陽使わないで欲しい