• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






DuLZFLCW0AImdLp


DuLaHR4XgAASgRy


DuLaIPsWoAAEQx6


DuLaJJlXgAYjVHA







この記事への反応



あんまりガチムチ系のウルトラマンは見たくないな。

海外展開は円谷の場合色々あったのでどんどん頑張ってほしい

ジラとかドラゴンボールみたいにならなければそれで…

ウルトラマンをCGで表現するのは止めて欲しいです

パワーレンジャーみたいな陰鬱な感じにはするなよ……(大抵コケる時はそう

いよいよ本格に海外展開ですね

パワードをリメイクするじゃダメなん?









大丈夫なのか心配だけど、頑張ってほしい











コメント(115件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:17▼返信
やったぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:18▼返信
どうせ外人のおもちゃにされるだけ
日本のコンテンツは終わってるから壊すくらいしか利用価値ないわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:18▼返信
中国との係争が勝利で終わった以上、作らねばな!
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:18▼返信
ハリウッドはネタにお困りなの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:19▼返信
俺はラピュタ王になる!
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:22▼返信
何がヤバイってハリウッド本当にネタが無いんだな

漫画やアニメにたかる邦画と変わらんやんけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:24▼返信
海外TVで人間じゃ無いものとの心のやり取りのドラマ
受けなさそう
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:25▼返信
オワトラマンいらねえ
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:25▼返信
パワーレンジャーでひどい出来だったろ
期待はできんわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:27▼返信
どうせウルトラマン自体は全編に渡ってCG化されるだろうけど、実写と見分けが付かない位まで
高精細かつ自然なCGなら…つまりは結果がベストならば、CG云々とか、どうでも良くね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:27▼返信
前に何周年記念みたいのでやってたCGのウルトラマンみたいのになるんだろうな
ゴジラ2もパシフィックリムの怪獣みたいな規模の怪獣大戦争だし
CG楽しむ分には良さそうではある
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:32▼返信
私が来た!的な?
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:32▼返信
>>4
日本ほどじゃないだろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:33▼返信
[まめちしき]当初の計画ではウルトラマンは口から光線を出す予定だった。Aタイプマスクにその名残りが有る。
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:33▼返信
ん?ウルトラマングレートとウルトラマンパワードのことか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:35▼返信
グリッドマンといい円谷も変わったなぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:36▼返信
おきまりの金髪の主人公とヒロインは日本人扮する中華女のパターンだろうな。
ウルトラマンは3分しか戦えないの知ってんのか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:37▼返信
意味もなく怪獣が街破壊するだけの話だろ?つまんなww
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:39▼返信
特撮オタクキモい
凄いとかいうから昔のウルトラマンとか見てみたけどただショボいだけだった
死ねよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:46▼返信
ハリウッド(中国資本)ですねわかります
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:49▼返信
USAだと模様が増えそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:50▼返信
・・・実写映像化?
特撮からCGバリバリになるに決まってんのに何が実写だか
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:53▼返信
※19
流されて見たクセにこんなとこで愚痴ってダッサw
見なくてもしょぼいんのわかんだろw
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:54▼返信
ゴジラも糞つまらんかったし期待せんわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:56▼返信
グリッドマンのアカネちゃん妙にパワード怪獣推しだったけど
あれ海外展開の伏線だったんか
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 15:59▼返信
監督がデルトロならマシになりそうだが
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:00▼返信
パワードリメイクならみたい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:04▼返信
>>19
ショボいに決まってるだろ。日本だろうが欧米だろうが黎明期のVFXなんて
分かり切ってるのに何で見るんだよwバカなの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:05▼返信
神山監督のウルトラマンも楽しみだ
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:05▼返信
ウルトラマンや宇宙人の造形はオリジナルに忠実にお願いします
余計な改変するなよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:06▼返信
最新ゴジラみたいに上手く行くといいけどな
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:12▼返信
>>1
ウルトラマンってそもそも実写やろがボケ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:14▼返信
宇中華異獣とか出てくるの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:16▼返信
ウルトラマンを題材にハリウッドの人がハリウッド映画を作るんでしょ?
日本のウルトラマンと比べてしまうのは仕方が無い事だけど別物と考えて観る方が精神的に良さそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:17▼返信
シビル・ウォーの巨大アントマン見てから、このクオリティでウルトラマンが見たいと思っていた
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:20▼返信
で、改変改変でむちゃくちゃにされる
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:21▼返信
一回リアルに宇宙生物っぽくやったろ記念かなんかであんな感じになるんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:23▼返信
単純に予算掛ければハリウッド版ゴジラみたいになる
予算出なければ巨大鮫映画みたいになる
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:25▼返信
ウルトラマンが登場して怪獣を倒して去って行くまでガチで3分
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:30▼返信
普通に面白く作ってもらえそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:31▼返信
>>39
24のメンツで作ってくれればなあ。変身はリアルタイムで起こっている
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:33▼返信
パワードみたいにろくに殴れないの再来か?
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:37▼返信
ハリウッド版ってパワードじゃないのか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:43▼返信
サルトラマンでなくて?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:43▼返信
実写の実写
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:45▼返信
あれ、日本国外でのウルトラマンの権利ってタイだかどこだかの人物にあるんじゃなかったっけ
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:45▼返信
アメリカなら荒野多いし、戦う場所には困らんな。

ニューヨークとか舞台にすると身長伸ばさないと怪獣とかくれんぼすることになりそう。
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:46▼返信
ハリウッド版にするのは良いけど当たりを出せよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:46▼返信
ウルトラマンの概念がアメリカ人には理解しにくくて
戦隊モノみたいに受け入れられないんじゃなかったっけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:49▼返信
>>4
それネタなくなって昔の漫画をダメ実写化しまくってる日本が言えた義理じゃない。
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:51▼返信
アメコミでよくね?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:52▼返信
何で画像、一枚だけ帰ってきたウルトラマンやねん。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 16:54▼返信
コンテンツは日本とアメリカとイギリスが牛耳ってて
その他の世界に娯楽を恵んでやってるのが実情
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:01▼返信
>>4
アメリカはまだ原作なしのオリジナル脚本で映画とかドラマ作って大ヒット作なり傑作なりを年に数十本ちゃんと送り出せてるよ。
供給過多だからアメリカではマイナーな海外の原作漁りしてるだけで、オリジナル脚本締め出すほど余裕がないわけでもない。

日本は完全に余裕がなくなってるから確実に利益が見込める、黒になる企画しか通らないから、メジャーな原作付きばかりになる。

原作漁りしてる状況が違う。
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:08▼返信
また海外版やるのか
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:09▼返信
昔にも海外版ウルトラマンってあったような
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:11▼返信
こけるぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:12▼返信
…だったらスーパーマンでもリメイクしてろよ…
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:13▼返信
>>56
アニメでウルトラマンUSAってのがあった
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:14▼返信
地球上での活動限界は5時間
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:14▼返信
海外ならジライヤとかの方が人気出るんじゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:17▼返信
数年後、ウルトラマンが普通にアベンジャーズに登場してそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:17▼返信
いい加減ウルトラ超伝説を映像化しろよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:18▼返信
うるとぅるるるぁまぇぇん

スーパーマンよりカッコいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:25▼返信
ハリウッド版宇宙刑事ギャバンとか見たいなあ
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:28▼返信
仮面ライダークウガをハリウッド化してくれ
67.迎恩門ビグザム(´・👄・`) ◆华人・韩國・北朝鲜投稿日:2018年12月12日 17:28▼返信
どうせガイキングみたいに企画倒れで終わるんだよ。
…でももし実現したら、防衛隊のメカに【昭和のジェットモグラ】を出せ。◁■■
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:29▼返信
円谷がうるさくて流れそう
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:41▼返信
中華は非公式のパクり出してたな
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:49▼返信
チャイヨーの奴観たいんだけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 17:59▼返信
まあ良いんじゃね
ウルトラマンとか仮面ライダーとか
日本はクソモデル主演の
クソ演技の
クソチープな映像の
特撮しか作れなくなっているし
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 18:01▼返信
監督やらプロデューサーに思い入れが無いならクソ化するに決まってるわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 18:02▼返信
ウルトラマンはもう国産も原型無くなってるからどう改変してくれてもいいよ
面白ければそれで良い
74.投稿日:2018年12月12日 18:07▼返信
このコメントは削除されました。
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 18:21▼返信
見なくても分かる
CGでごちゃごちゃと細かいデザインのウルトラマンが、世界最強の海兵隊とタッグを
組んで、ヘビみたいな怪獣(中東)をやっつける話。
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 18:21▼返信
ハリウッドは駄目だな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 18:22▼返信
個人的にはグレートもパワードも面白かったから
あの路線で行ってくれれば問題無いと思う
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 18:30▼返信
ポリコレで女体化 ウルトラマン子
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 18:31▼返信
そもそも論として海外で人型の巨大ヒーローってまず成功してないってのがある。
コミック系の等身大ヒーローが余りにも浸透し過ぎていてニッチを求めたら宇宙から来たロボットとか
科学の粋を集めた一品物のロボットとかそんなんになってしまってるしな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 18:38▼返信
※21
和製ウルトラマンもどんどん装飾過多になってるから
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 18:54▼返信
権利取り戻した途端これか
前から円谷さんは考えてたんだろうな
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 18:56▼返信
>>9
映画じゃないけど、ドラゴンナイトは面白かっただろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:06▼返信
※46
アメリカでの権利は今年裁判で勝って取り戻した。もうちょっと早ければ
レディプレーヤーワンに出れたかも知れないのに・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:13▼返信
なお ウルトラマンのハリウッド化は二回目
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:29▼返信
ラストはウルトラマンが倒れたところを、米軍が怪獣に一斉射撃して爆破して
アメリカの兵器すげーで、主人公とヒロイン、家族ギャラリーがキスして終わりだろ?w
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:30▼返信
ポリコレ汚染されるぞー!
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:31▼返信
※85
ウルトラマン知りもしないで適当にハリウッド叩きたいだけなのがよくわかる
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:35▼返信
>>81
円谷ってゆーか今じゃバンナムの意向だろうけどな
アニメで進出を図るも一部を除いて思う様に行かず版権を活かしてもっと食い込みたいんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:36▼返信
レッドマンの方が受け良いだろうに。
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:37▼返信
>>62
バキも数年後には普通にジャンプフォースに出てそうだよね。

くらいのバカ丸出し発言。
出るわけねーだろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:39▼返信
kazeトラセブンまだー?
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:39▼返信
実写化も何も元々実写やないかw

>パワーレンジャーみたいな陰鬱な感じにはするなよ……(大抵コケる時はそう
パワーレンジャーはアメリカで大人気だったやろw
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:46▼返信
>>85
ハリウッドアンチはハリウッド映画に関するイメージが20年前くらいで止まってんな。

今どきUSA!してるハリウッド映画なんて希少種だぞ。そういう呑気な時代は911とともに終わったんだよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:55▼返信
パワードもグレートも面白かった・・・記憶がある
なんかタコみたいな奴が怖かったような
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 19:58▼返信
>>75
>>85
日本だってガメラ2やゴジラシリーズでも散々日本の自衛隊すげー、日本の兵器すげーやってるのに、なんでアメリカ人が自分の国の映画で自分の国の軍隊スゲーやったら叩くの?

自分の国で起こった惨事を自分の国の軍隊で収めるなんて自然なことじゃん。

それともニューヨークに攻めてきた敵をNATOや日本の自衛隊が撃退した方が自然だとでも?
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 20:11▼返信
一つ言えるのは、アメリカで作られたウルトラマンはULTRAMANであって
日本人が一々口を差し挟む事は断じて回避した方がいいってこと

それをやって寿司ポリスと忌み嫌われたように何事もローカライズが大事なのだ
大事な事はハートで伝わる
伝わってないのは日本側の努力不足だから円谷は懊悩するが自業自得だからファンは気にするな!
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 20:23▼返信
※96
バカ発見
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 21:06▼返信
庵野か押井にウルトラマンセブンをやらせてみてくれ(好奇心)
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 21:13▼返信
絶対つまらない
そもそも米に「ウルトラマン」の何が分かるって言うんだ

円谷やバンダイですら「ウルトラ」を理解してないで、ウルトラの変身玩具ばかり作って
「ライダーより売れない」と嘆いてるが
そらそうだろ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 21:45▼返信
ゴジラのように、海外に行ったら街をただ破壊するモンスターになるのではジャパニーズカルチャーとしての特撮を伝える意味がない。
社会風刺的なメタファーが評価されてきたのがゴジラであり、ウルトラマンであり、昨今ではシン・ゴジラでもあったわけで、海外の著名監督もそこを評価し、ハリウッド版ゴジラを引き合いに出し、日本の特撮を称えたんだ。
ただ映像映えして終わるのではなく、現代社会の凡ゆる構図を投影し、考えさせる頭のいい部分があるかないかで重厚さに差が出てくる。
ゴジラというのは、映像になる以上は、モチーフの外側や演出等で喜んでもらうイミテーションでもあるが、人間の内側に迫る巨大な偶像であり続ける役割を常に担ってる。恐怖や難題を克服するために立ち上がれるかを偶像化して語りかけるのが円谷作品を特色付けるもんだ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 21:53▼返信
>>96
間違った文化として他国に定着させるのが正しい、という考えは、数字にしか興味がないことの現れでしかない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 22:15▼返信
>>87
相互理解の促進。共有する上で他国の文化を借りるのであれば、必要なのは文化への敬意であり、限定枠で支配を促されるのを良しとすればただの略奪に終わる。
本来、娯楽視点が先行ではなく、自分が1番の理解者である前提は何処にもない。だから、文化を多角的な視点で感じ取る。理解させることを第一主眼に据えてうまくいかないのであれば、理解して貰えるように頭を使うことだ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 22:32▼返信
考え抜いた末に善し悪しを見せる御機嫌とりが先行してるけど、実際は、その善し悪しを決める以前の心理、そこまで遡れる人は極々限られる。
そのモチーフは視覚的に印象づけるもの、ならば、それは何処からどのようにして生まれたのかまでは関知しない。
見た目がよければ、迫力があればいいというだけであれば、捩じ伏せるための暴利的な表現でしかない。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 22:40▼返信
>>56
他にもグレートとパワードがある
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 22:41▼返信
>>65
それロボコップ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 23:10▼返信
「ビッグなユニバース」ってことは、ゴジラやパシフィックリムと合わさるとか
他の作品に無理やり組み込まれてチームになるとかかな
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 23:12▼返信
ネットで「ジード」の画像見たとき、あまりのカッコ悪さに
タイか中国の何ちゃってウルトラマンだと思ってた。

今回もそんなゴミレベルのウルトラだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月12日 23:13▼返信
※82
龍騎のあれ?
こっちで地上波やってた時
本編後のメイキングで役者全員の吹き替えを何故か杉田が一人でやってたの覚えてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月13日 04:52▼返信
それは楽しみ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月13日 07:52▼返信
※94
>タコみたいな奴
グレートのゴーデスかな?
いまBDBOX出てるから
興味あったらかってみたら
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月13日 07:57▼返信
最近アニメ版「ウルトラマンUSA」がBDでリリースされたからその流れかな?
「USA」版の版権の所在がハッキリしたとか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月13日 08:07▼返信
パワードというガッカリ前例があるので期待しないで待ってる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月13日 08:54▼返信
もう少しこの辺が早ければレディプレイヤー1 もいけたかもね
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年12月13日 16:42▼返信
ドラゴンボールといいゴジラと言いハリウッド版には嫌な予感しかしない
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月10日 22:16▼返信
>>54
いや〜にわか乙w

オリジナルも確かにあるんだけど、ヒット作のマーベルとかその他映画も原作あるからあんま変わんないよw

直近のコメント数ランキング

traq