これヤバい。以下の写真はどれも実在する人ではなく、AIが作り出した顔。あまりにリアルで見分けられない。NVIDIAの研究。Kevin Kellyは「写真のが証拠になる時代は終わった」と。 pic.twitter.com/F4IczghLZr
— 井上 裕太 (@yutainoue) 2018年12月14日
論文はこちらhttps://t.co/nsYo2Mti3U
— 井上 裕太 (@yutainoue) 2018年12月14日
動画はこちらhttps://t.co/Jb55aoC3Tu
— 井上 裕太 (@yutainoue) 2018年12月15日
この記事への反応
・左右が対象すぎる違和感。
・その事を検知するAIが出てくるのでは?
・加齢による髪の具合まで凄い
・マジですか?!これが動き出したら凄い
・好みの顔を作ってそれに似た画像をネット上から検索するの楽しそう
・攻殻機動隊の世界ですわ。
・こわいw
マジかよ!普通に見分けつかないな
【PS4】メトロ エクソダス【早期購入特典】「WINTER」ダイナミックテーマ(封入) 【CEROレーティング「Z」】posted with amazlet at 18.12.11スパイク・チュンソフト (2019-02-22)
売り上げランキング: 337
BIOHAZARD RE:2 Z Version 【予約特典】特別武器「サムライエッジ・クリスモデル」「サムライエッジ・ジルモデル」が入手できるプロダクトコード 同梱 - PS4posted with amazlet at 18.12.04カプコン (2019-01-25)
売り上げランキング: 51

そうなったらヤバイねw
〇 NVIDIAの研究。Kevin Kellyは「写真のが証拠になる時代は終わらせたった」、犯罪やりたい放題にしたったで
架空の「アイドル顔」を自動生成するAIがスゲェwwwwwww
あの変換機能は笑わせるのに特化したAIだからな
まあ、お前さんみたいな人間にとっては縁のないものだろうよw
AIが嘘つきはじめたら人類滅亡に王手だな
一方はちまと対をなすまとめブロガーが、つい最近全く無関係の記事のサムネにしたようなので、そっちも見ている人はブログ内検索で見てみるといい
まずモデルが居てポリゴンで再現したとしてもまったくわからないレベルでリアルな顔
その上モデル無しで作り上げたとかメガゾーン23の時代かな?
思ってみなければわからんね
あらゆる物を人間は作り出してるけど
そうなると、今度は我々
人間こそが何者かに生み出された可能性が高まるよね
簡単にモブ作れて
皆に知らせて無い宇宙船の中って設定じゃなかった?
実在しないから人権を無視できる
バーチャルセックルマシーンよ
バーチャル世界やで
証拠写真の証拠なんて時代も来るのか
それは実在する人間でも同じ事
この分かった振りしてる適当感w
この中に左右対称の顔なんて一つもないぞ
どう見ても非対称なんだが
もっと崩れた顏が見たいなら鏡を使うといいぞ
あと、左右対称過ぎるとか言ってるのは写真をちゃんと見てないだけ&思い込み
映画やゲームのモブやNPC作りに貢献したりしていくんだろ?
それは禁断の技術だろw
夢から帰ってこない奴が大量発生するのが目に見えてる
その記憶を外部に保存出来るようになった時点で 人類はその意味をもっと重く捉えるべきだった
フォトリアルCGの進歩の歴史によく似ている
ある意味VRがそうなのかもな
将来的にはモデル自動生成、声も合成になりそうだな
動きもある程度自動でできるのか?
今いる世界が現実であるといつ錯覚した?
綺麗な人は偽物なのかよ
なんか情報の海の中で生まれた新しい生命体の言いそうな言葉やな
これが左右対照過ぎるっていうのなら、普段どんな顔見てるんだよ
そのうち証拠写真を突き付けても、それは合成ものだとかしらばっくれる人が出てきそう
ぱっと見で左右非対称じゃん
目ん玉腐ってんのか?
雑誌モデルがいらんくなるやんけ!
体も人工知能が作ってしまえば人件費要らず
だから実はのちに人間でしたと公表して本当はAIという巧妙な罠だ
平面の写真じゃ突破できないぞ
それでいつも撮影されてるから素材は無限にあるんじゃて
ちゃんと見もせずCGの顔は左右対称!不自然!って脊髄反射で思い込んでるアホに噛みついてもしゃーないで
こんなんむしろ不快
リアルタイムで動画の生成ができるわけで
発展していくと特徴のない(又は必要ない)役者がいらなくなる
今でも例えば、画像にモブを設置したければAIに作ってもらえるとかもできるかもしれん
それが非常に高いレベルで行われてるって話だろ
数千万、数億の人の顔データから無限の顔が作れるってええやん
原理的にはそう
だけどその元のデータが量が膨大だから
かなり精度が高い
ってもう既に使われてるかもしれんが
…なんかこの記事また数時間後に重複させそう
何も情報なしで実在する顔を作り出すならたまげる
これ普通に見せられたらただの写真だと思うし
「AIが作ったって言ったけど実は普通の実在する人の写真混ざってまーすww」
って言われても見分け付かんよなもう
瞬時にその人っぽい顔が出来たりするとかね
平均値から割り出したなら平均値の人間だって存在するやろ
Twitterでも何人かは存在しないAIなんだろ?
うーむ
すごいね
画像でいい感じの顔に遷移しているだけ。
これで助かったと思う人もいるんだろうな
意外とアルゴリズムの本質をついてる
本物かどうかを見破るAIに対して、それを騙してくぐり抜けるAIが互いに切磋琢磨して何世代も競争した結果があの顔たち
造幣局と偽札造りの関係
「写真のが」って何?
本当にパッと見ただけでわかるんならかなり特殊な能力だから生かせる職にでも就けば?
これ、逆やろ
実在しない人物が作れる=実在する人物も作れる
後者の方が脅威やで
つまり映像から違和感なく人や証拠物を消し去ることも可能
10年後には監視カメラの映像なんて誰も信じなくなるかもねw
その程度のタイプミスが理解できないならネットは使わないほうがいい。
ナニイッテンダコイツ?
監視カメラの映像を操作する技術でもなんでもないわけだが、
3DCGのリアルな人間なんかすでに作成可能。それで証拠物が消し去れている事実でもあるのか?
実在する人間のほうは中国の科学技術に任せろ
ワンパターンすぎる
単なるコピペだろ
こういう生成系のAIを使えば、例えばゲームだと、リアルな街並みや森林やモブキャラを再現する手間が一気に下がって開発期間やコストを下げられる。
「モンハンっぽいデザインの魔物のモデル」とかがほぼノーコストで作れるようになる。
任意入力したキャラの名前を声優が自然に読み上げてくれるようになる。
本物の人物とは違う とか言ってるだけだろ
それよりも東洋人が0人なのが。。。。
つまりスイッチ大勝利!
現実の人の顔って真ん中に鏡置くと違う顔に見えるくらい結構違う
本物の人間の画像を使って作ってるんだから
記事タイトルは元記事をあまり理解してないな
AIが導きだしたとても人間らしい顔つきという事なのか
彫りの浅い東洋系は人間ではない、とでも?
画像同じのばっかりだし、少なくとも例文例文例文みたいな凡ミスはないだろ
あとはコメントで他人が勝手に盛り上げてくれる
せめて3Dで動かせるレベルに至らないと
ふーんとしか言えね、まあ頑張れ
この画像作るやつよりは遥かに簡単そうだな
俳優自体が架空の人物だから、掘り下げられず、根深い確執も生まれず、不当な被害にも合わない。
実に合理的だと思う。あとはアクターが頑張って命を吹き込むだけだ。
クリエイター個人とコスト負担を同時に軽減可能ときたもんだ。すげぇ時代になったと思うわ。
壊れたラジオみたいに論点の堂々巡りが得意なところや話の飛躍、ループは既にAI化した人間。問題ない。…いや、ある。
複数のデータベースを参照させて、仮想的に秒間のコマを増やす技術とちょっと似て非なるものって感じ。
2018年12月15日
リアル過ぎて用途によってはヤバイ…
ネットに広がってる程度の知識なんて考慮されてる
実際の人間はかみ合わせとか癖とかでかなり顔が歪む
自分の顔をじっくり見れば分かる
わかりやすいとこで目なんか意外と左右で大きさや形が違う
もちろん現実でも左右の差が少ない人はいるわけだけど
そういう人は美形か、もしくは整形顔と言われる人だね
いつかリアル地球と同じ広さのオープンワールドマップをプレイしたい
みたいな事をFF14の吉田Pが言ってた気がするが
指摘されてから非対称に修正するまで3日もかからんのでは
でも世の中3人は自分そっくりな人がいるというし
何故ワイをこんな姿に作ったんだーとか言いそう
現実の恋人はいらないな
条件設定入力すれば後は勝手に作ってくれる
にわか知識で得た言葉を使いたいだけの低脳かよ
左右非対称の使い方がわかってねぇのは分かった。
こいつが言ってる事共感できるやつおる?
絵描きでも違和感感じませんが
見たけど皺や眉の位置も違うし
そもそも正面からじゃないのがほとんどやんけ
どこがどう左右対称なんだろうか
絵描きに癖があるように鼻の描き方みんな一緒に見えてくる
まぁ、まずは警察とかに導入されるんだろうけど。